今治山岳探検隊

自然の美しさや厳しさを体験し、生きている喜びを確認する探検隊です。

2018.8.11 河又〜権現越〜赤石越〜氷穴

2018年08月11日 | 日記

 

 

土居町の関川沿い、河又からの探検は2013年6月以来5年ぶりです。

標高差があり距離も長く、ちょっと思いつきにくいよね。

8:06、国道11号線土居町上野を南へ右折します。写真は角の看板

「五良津林道通行止めのため、別子筏津登山口よりお願いします」の文字が追加されています。

8:15、林道は水流で路面がえぐられ、大きめの石がむき出し、

車では歩くほどのスピードしか出せません。

8:22、標高約300m、これ以上は車が壊れそうです。

ここは「中之島公園入口」看板前の広場。

車を停めたとたん、数十匹の あぶ が車に体当たりしてきます。

車中でスタート準備をし、ネットを被り、8:27探検開始。

8:36、通行止め地点、ものすごい費用をかけて置きましたね。

8:48、常に10〜20匹の アブ が体の周りを飛び、服の上から刺してきます。

8:55、標高約450m、分岐地点、右折。

8:56、左折、巡視路沿いに上がって行きます。

9:08、本川線No.10、最初の鉄塔です。

鉄塔No.11-9:27、No.12-9:37、No.13-?

9:52、標高約800m、征木滝への分岐地点。

No.14-10:04、No.15-10:19、No.16-10:35、No.17-10:52

11:10、標高約1300m。巡視路だけあって、道はよく整備されています。

鉄塔No.18-11:12、No.19-11:34

11:44、きれいなキノコだな。 

11:45

鉄塔No.20-11:53、標高約1540mから東赤石山の眺め。 

12:32、標高約1580m。

13:10、東赤石山標高1706m山頂到着。

姫路市から日帰りでわざわざここに来たと言う青年に出会う。

おみやげにはぜひ「今治タオル」をどうぞ。

スタートから標高差約1400m、5時間20分かかりました。

13:38、山頂を出発。

13:45、標高約1670m、氷穴経由、関川に向かって下りる赤石越分岐地点です。

14:25、標高約1370m、祠ですね、崩れかかっています。

地図の点線とはだいぶずれていますが、登山道上に間違いはないと思われます。

14:32、所々木の橋が架かっていますが、朽ち果てています。

14:41、標高約1290m、氷穴です。

穴の深さは5m位でしょうか。

少し下りていくと異常な冷気を感じます、地熱だけではありえない冷気、まるで冷蔵庫の中に居るようです。

気温はわかりませんが、どういう仕組みでこれほどの冷気が出ているのか?

奥の丸い穴から冷気が噴き出しています。

14:54、左折。

標識通り右折ですが、見落としてそのまま直進してしまい、途中で道が無くなる。

GPSで確認すると間違いが分かり折り返す。15:22右折。

GPSは便利ですねー。

15:47、標高約820m、林道沿いの登山口に出ました。

8年前はここまで車で来ることができました。

ここから林道を奥に上がり午前中の巡視路に戻る道を行ってみます。

15:56、標識が倒れていたので起こしておきました。

ここを左折し、関川を渡ります。

16:15、矢印の奥に登山道を発見しました。

16:17、矢印方向に道は続いていますが、刺のある藪が道をふさいでいるためとても進めそうにありません。

あきらめて引き返し、関川沿いの林道を帰りましょう。

16:48、広く歩きやすい林道が続きます。

16:51

17:00、本日初登場、頭から水をかぶる男。

17:12、昭和45年3月竣功、赤石橋。

17:40、分岐地点通過。

18:08、探検終了。

山はいいですね。

自分はなぜ山に登るのか そこに山があるから?人間だから? 山登りが好きだからです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.8.5 今宮道〜黒川山

2018年08月09日 | 日記

9:20、今宮道の途中、標高約700mからスタートです。

最初、GPS記録の開始を忘れていました。石鎚スキー場レストハウスから開始しています。

10:21、こちらは石鎚スキー場、ピクニック園地コース。

 ロープウエイ開業50周年記念 スペシャルトークショー 

世界の山々に挑み続ける、男たちの記録
「世界の果てまでイッテQ!」登山部でおなじみ
‘’天国じじい”貫田 宗男さん&中島 健郎さん

午前の部 11:00~12:30(90分)に参加させていただきました。

 

13:42、標高約1365m、黒川山山頂。

展望はないですね。

5月初旬頃にはアケボノツツジの群生ポイントがあるそうです。

14:09

14:20、カブト虫観察ドーム内

水のすべり台、イイネ。

14:28、今宮道を下山開始。

15:07、自車到着です。

トークショー、良かったですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする