今治山岳探検隊

自然の美しさや厳しさを体験し、生きている喜びを確認する探検隊です。

2016.5.5 肉渕〜床鍋

2016年05月12日 | 日記

今回のルートは2010.7と2011.10に来ていますので3回目です。

標高差があり、アップダウンの連続した上級ルートです。

 

上の写真は、県道6号線から県道131号線肉淵登山口方面に曲がる所です。

あらかじめ自転車を1台床鍋登山口周辺にデポ、車は県道6号線近くにデポ。

8:53、標高約550m、天候  、肉渕登山口に向けて探検開始。

 9:36

標高約820m、こんな所に消火栓。 

 9:44、何かの取水口?

 9:48

肉渕登山口到着、左に見える鉄の階段を上がって行きます。

 10:01、第1登山人発見

 10:30

標高約1200m、ここまでは多くの沢があり、水量も豊富です。

 10:40

峨蔵越、標高約1266m、標識のように別子山 登山口 から来て、

これから 二ツ岳 山頂 に向かいます。

10:43、今日はいい天気や

 10:54 ほー

 10:58

絶景やねー。 右に見える山は赤星か?

 11:08

足元は悪いですが、梯子やロープが要るような所は少ないです。

 11:14

確かに、鯛の頭に見えま…  す。

11:26、標高約1520m、いい眺め、撮影もうまいね。

 11:38

「もう一息 油断しないで着実に」四国中央警察署

 11:44

ちょい ちょい ちょいと どこ行くんよ 

 11:50

二ツ岳山頂、標高1647m。このすぐ奥に展望の良い崖があります。

その展望の良い崖からのエビラ山と東赤石方面縦走ルート。 

動画です  https://youtu.be/uFMzaae4hqc

 12:07、さあ出発

確かに危険な所もありますが、ルートを外れなければ危険はありません。

どこの山も同じです。

 12:20

 12:38

ルートは不明瞭ですがよく見ると踏み跡がわかります。

 12:52

心地よい藪漕ぎ

 13:33

標高1677m、エビラ山登頂。

 

13:49、次の黒岳と東赤石方面。 右には瀬戸内海。 

14:45 アップダウンの連続。

 15:03 踏み跡あり

 15:19

背の高い笹をかき分けます。

 

15:41、権現山 1593m 四等三角点 No 107895。 展望はあまりないですよ。

おっと、黒岳の写真を忘れていました。

 15:58

巡視路を床鍋に向かって降りて行きます。

 16:07

気持ち悪いキノコ

 17:12

床鍋登山口到着

自然はいいね。1匹の動物として自然に帰ることができます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.4.30 大瀧〜手箱山〜筒上山

2016年05月01日 | 日記

 

AM6:43 自宅出発。

 

8:45 標高約740m、大瀧(おおたび)の滝展望台到着、天候 (1)

展望台の横に、氷室の里記念碑

 8:56

展望台のすぐ近くに手箱山登山口。(2)

  8:57

名野川にかかる橋と透明度の高い水。(3)

 9:21

いい雰囲気の沢(4)

 9:48

しばらくは植林地帯が続きます。

 10:01(5)

標高約1200m、ここからは緩やかな自然林の尾根、「アケボノツツジ」も多く見られました。

 10:09

 10:25

アケボノツツジの群生地帯(6)

 10:33 氷室(7)

標高約1350m、土のう袋におがくずを詰め、穴に敷き詰められていました。

 10:56

(8)

 11:14

 11:18 (9)

標高約1600m

 11:31

(10)手箱山はあの岩の向こう側です。 あと少し。

 11:41

振り返って北東方面、瓶ヶ森から伊予富士も見えて絶景です。

 11:50

絶好の撮影ポイント。(11)

 11:59

標高1806m、手箱山到着 

 

三角点からの絶景。

 12:22 つららと雪

 12:53

手箱越、標高約1720mにある「山根本道場」(12)

 13:00 急斜面の鎖場(13)

 13:19

筒上山、標高約1859m

 13:21

動画です。 https://youtu.be/JEsbyHuqEpg

 13:23 

 14:12 (14)

黄色➡は岩黒山方面、青➡は手箱越・名野川方面に右折。

 14:36

でたー、 今シーズン初です。まだ子供のようですが、「まむし」?

 14:45(15)

標高約1570m、黄色➡は手箱越方面、直進。青➡は名野川方面に左折

2012.4.1に来た時ははっきり左折の道がわかりましたが、現在は笹に覆われ見落としてしまいました。

黄色➡方面に片道10分以上通り過ぎ、また引き返し。

 15:15、標高約1200m(16)

 15:25 標高約1080m

何かの作業場跡

 15:32 標高約980m(17) 

 15:43 (18)

今にも崩れ落ちそうな橋。

そんなとこよく渡れるね。

 15:47

標高943m、➡から林道に合流。(19)

林道上を大瀧の滝展望台へ向かいます。

 15:58

 16:21

県道石鎚公園線 冬期通行止め お知らせ看板

 16:24

桜?

5月15日(日)石鎚山系元気ウオーキング大会のため通行規制あり

16:35 大瀧(おおたび)の滝展望台到着

歩行距離約18.0km 7時間40分

山はいいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする