goo blog サービス終了のお知らせ 

今治山岳探検隊

自然の美しさや厳しさを体験し、生きている喜びを確認する探検隊です。

今治山岳探検隊ブログの引越し

2025年08月11日 | 日記

gooブログは2025年11月 でサービスを終了するそうです。

現在はすでに「Ameba(アメーバ)ブログ」へ引越しを完了しています。

閲覧してくださった方ありがとうございました。

これからも登山は可能な限り続け、更新も続けていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。

最近はヤマップで登山記録の更新をすることが多いですが、登山内容によりAmeba(アメーバ)ブログで更新をすることもありますので気が向けば見て下さい。

 

2025年8月10日

  • トータル閲覧数299823PV
  •  
  • トータル訪問数195185UU
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.11.19 寒風茶屋~伊予富士

2024年11月28日 | 日記

メジャールートですが、美しい景色が見れたので紹介します。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.10.20 土小屋~北沢

2024年10月27日 | 日記

5:40 砥部で松山のIくんと合流、土小屋に向かう。

8:15 土小屋出発、9:25 二の鎖で石鎚山のレジェンド古川さんにお会いし記念撮影、

9:38 面河道に入る、10:25 愛大小屋到着、11:02 本谷沢到着。

10:25 愛大面河避難小屋より

11:31

11:47

11:54

12:19

12:37

13:02

13:28

13:49

13:47

14:08 すごっ! こっちが恐ろしいよ

14:15

15:06 弥山到着、16:28 土小屋到着。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.10.5 平家谷

2024年10月07日 | 日記

松山の弁天山さん・Iくんに同行させてもらい、平家谷に行きました。

美しい滑床、様々な地形と適度な難易度の滝に感動しました。

8:30 中七番の駐車場出発

8:53

8:57

9:08

9:17

9:53

9:59

10:15   

10:30 あーあ、びしょ濡れやないか。

10:33 手掛かりがあるので何とかなるな。

10:40 ここは3つの滝の合流地点。

10:45 思ったほどは滑らないが慎重に。

10:57

11:10 ここは直登できません。左から迂回しました。

11:46 ここも何とかなりそうだが、水量が多くて足が流されそう。

11:53

12:10

12:38 

15:03   途中で道まちがいに気付き道を外れるが、ネットに突き当たる。

ネット沿いに下っていくと正しい道に復帰。

山はイイネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.8.24 大保子谷~瓶ヶ森 往復

2024年08月27日 | 日記

大保子新道を往復しました。

雨の影響か?軌跡が多く飛んでいるので正確なデータは分かりませんが、距離13.6k(もっと多いはず)累積標高差1,888m、10時間7分となっています。

営林署?の跡~尾根道間のルートは存在せず、滝あり崖あり、前進できる場所を探しながらの探検です。

9:21 ルートはなく、今回は沢伝いに上がっていくこととする。

9:36

9:45

10:16

11:51 菖蒲峠からの尾根ルートに出る

12:50 瓶ヶ森山頂到着

13:36 大雨により登山道は川になっている。

大保子新道を下山。

17:37 探検終了。

山はイイネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする