今日は日浦登山口に自転車を置いて車は床鍋に駐車し、東赤石山から西赤石山の縦走を目指すつもりでした。日浦手前の工事による交通規制は5分位の待ち時間で通過し、日浦駐車場に自転車を置き床鍋に出発しました。が、すぐに大型トラックが道をふさいでいました。前日の降雪と凍結のためスリップして坂が上がれないとのことで、急きょ日浦駐車場に車を置き、自転車で床鍋に行くことにしました。
約9:30日浦を自転車で出発、9:55床鍋登山口到着。10:00スタート。
10:55けっこう雪が積もってますねー。ルートの解りにくい所もあります。
12:03やっと稜線到着。このあたりは20~30cmの新雪があり、雪質は湿って重たいので体力消耗。
積雪と体力消耗のため西赤石までは無理だなー、行けるとこまで行こー。
写真では解りにくいですがアイゼンの下にはあっという間に10~20センチの雪が団子になり歩きにくいのなんの。ということでアイゼンをはずす。
12:55山頂まで50分か。もうしんどいけん引き返そうかなー
。もうちょっとだけ。
13:36なんとか東赤石山山頂にたどり着きました。この時期に銅山越まで縦走するなんて無謀な考えだった
遠くは剣山ですか?? 確実に帰るため往路と同じルートを帰ることにしよう。13:55出発。14:30権現越→15:50床鍋登山口到着。復路は早いね。最後の自転車は上りだな。