goo blog サービス終了のお知らせ 

今治山岳探検隊

自然の美しさや厳しさを体験し、生きている喜びを確認する探検隊です。

2011.1.29日浦~西赤石山

2011年01月30日 | インポート

Dscf2114大永山トンネルから笹ヶ峰のルートが雪のため解からず、急きょ目的地変更。今回のルートとなる。 9:20日浦登山口出発。

Dscf2115この先で登山者(単独男性)に出会う。銅山越まで行くらしい。10:35銅山越到着。風雪が強くなってきた。

Dscf212011:05暴風雪です。

Dscf2131あと2~300mで西赤石山山頂です。

Dscf2134ルートに風と雪が当たり、槍のように雪がとがっています。

このあと、湿気のためかカメラがメモリーエラーで撮影不能、肝心の山頂が撮れず残念。13:10西赤石山山頂到着、パンを食べ急いで下山。15:45日浦登山口到着。道路などには来る時にはなかった雪が全面積もっていました。また、曜日・時間帯によっては工事のため日浦登山口手前で車両通行止めがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011.1.16寒風茶屋~寒風山

2011年01月24日 | インポート

記念すべき初ブログ・初投稿です。

Dscf20439:50寒風茶屋出発、かなりの積雪です。

Dscf2049 10:30桑瀬峠。

Dscf205310:41先行する4人パーティ。

Dscf2054前日の大雪のためルートは全く見えない。雪の芸術作品は美しいですねー。

Dscf205811:22こんな所もルートなんですねー、雪のない時とは全くの別世界です。

Dscf206412:05マイナス10度以下の気温と強風の中到着。

Dscf2081帰路途中から桑瀬峠方面です。

Dscf209013:40伊予富士方面にも少し足を伸ばしてみました。

Dscf209414:35寒風茶屋に帰ってきました。雪山には独特の雰囲気があり、自分が生きている実感がより強く感じられますねー。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする