今治山岳探検隊

自然の美しさや厳しさを体験し、生きている喜びを確認する探検隊です。

2013.6.30 河又~東赤石山

2013年06月28日 | インポート

東赤石山へは数回訪れていますが、北側からは2010.6.6以来2回目です。この時は関川沿いの道が奥まで車で行け、標高約800mからの登山でした。

今回は違います。関川沿いの道が標高300m余りで通行止め。そこからの登山は距離が長く、標高差は約1400m近くもあります。

出発前から山は、どんよりとした厚い雲に覆われています。

桜井の F さん、 I くんを乗せて7:00出発。

Dsc01175 高速道、新居浜ICを降り、国道11号線沿いの東赤石山登山口 看板 7:47

Dsc01177 8:05、車両通行止め地点到着、国道から4.1K(18分)地点。写真は通行止め地点から約100m手前、道路幅が広くなっており、4~5台程度の駐車が可能です。

8:13、出発。 標高は記録し忘れていましたが、330m前後ですかねー?

Dsc01181 8:14、林道に置かれた巨大なブロックと石。2012.5.4のブログでもここの写真を載せていますが、石がかなり増えています。

Dsc01187 8:18、境谷橋

Dsc01189 8:24、いらづはし

Dsc00163 8:28、左に小屋、標高約410m

ここは 54’28”N 22’45”E 

Dsc01192 8:40、標高約450m三差路、左(ゲートの見える方)は柾木滝方面、右は東赤石方向に林道が伸びています。権現越方面へはここから右を向くとすぐそこ(20m先)に登山口が見えます。

帰りは柾木滝方面から帰るつもりです。

Dsc01195 上の写真撮影地点から右を見ると、この写真のようになっています。右は林道、左は登山口(鉄塔巡視路)です。

四国電力、本川幹線の標識があります。 54’23”N 22’50”E

8:42、登山口出発。8:52、最初の鉄塔。

Dsc01203 9:00、登山道(鉄塔巡視路)は、はっきりと踏み跡があり、よく整備されています。

Dsc01204 9:13、2番目の鉄塔。霧のような雨が降っています。標高720m、 54’06”N 22’45”E

Dsc01214 9:38、標高810m、四差路。看板どおり巡視路を権現山方面に向かいます。帰りはここから柾木滝に向かいます。 53’46”N 22’49”E

Dsc01219 9:52、鉄塔の下に見たこともないような苔?が一面に生えています。

Dsc01224 9:58、道ははっきり分かります。

Dsc01231 10:13、この辺りは木が大規模に伐採され、苗木が植えられています。鹿に食われることを防ぐためか?長くネットが張られています。

Dsc01234 10:16、標高約1080m。登山口とは、東赤石山に向かって上る登山口のことですね。

Dsc01240 10:30、標高1150m。雨が強くなって来たのでカッパ着用。 写真は10:47。

Dsc01249 11:14、標高約1400m。森の中は薄暗く、厳しい自然の雰囲気が味わえます。晴天だけが自然ではありません。雨天も自然の一面が味わえていいものです。俺だけか?

Dsc01257 11:20、大きな石の上に木が生え、雰囲気が良かったので撮ってもらいました。

Dsc01263 11:32、標高約1470m。美しい道ですね。

Dsc01267 11:44、尾根到着。

Dsc01278 尾根にはまっすぐ歩けないほどの強風が吹きつけています。

</object>
YouTube: 今治山岳探検隊 東赤石山 2013.6.30

Dsc01281 12:02、権現越。視界は100~200m。

こんな過酷な自然が体験できるなんてラッキーです。なんか嬉しくなります。

変?

Dsc01286 12:33

Dsc01289 12:48、相変わらずの強風。岩も濡れ、滑りますよ。 

Dsc01296 13:18、私の大好きな岩場が続きます。悪天候のため、難易度が上り、さらに魅力も上ります。

Dsc01298 13:22、東赤石山 山頂到着。登山開始から5時間10分。ここから折り返し。

カメラが濡れ、壊れそうです。これ以降は撮影を控えます。

Dsc01307 15:43

Dsc01314 16:00

Dsc01320 16:46、標高810mまで下りてきました。だいぶ時間が経過していますが、柾木滝方面に下りてみましょう。

Dsc01325 17:03、標高約650m、川を渡る橋。踏み跡は、気をつけていれば分かります。

Dsc01331 17:07、雰囲気のいい所です。

Dsc00193 17:20、林道です。写真の右に四角く白い看板が置かれていますが、そこに右から下りてきました。知らなければ必ず通り過ぎてしまうような分かりにくい入口です。

写真の地点は、54’01”N 23’04”E 地図の現在地とは、02秒N(54’03”N)ずれていますが、どちらが正しいんでしょうか?GPSの標高は約660m、地図の標高は約610m。

あとは林道上を歩くと車に帰れます。

Dsc01341 17:25、柾木滝。かなりの水量です。

Dsc01344 17:29

17:39、朝8:40分の地点通過。

Dsc01348 17:59、巨大なブロック。

18:01、車到着。

往復9時間48分の長い探検でした。   

Dsc01354 19:00、高速道上から東側に見えた虹。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013.6.8 夫婦滝・貝の口滝 | トップ | 2013.7.8 瓶ヶ森林道 全面... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
標高差もあり、なかなか大変な山行でしたね。 (seitamu)
2013-07-05 06:59:45
標高差もあり、なかなか大変な山行でしたね。
返信する
お疲れ様でした。今週は行かなかったのですね。 (seitamu)
2013-07-08 21:03:27
お疲れ様でした。今週は行かなかったのですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インポート」カテゴリの最新記事