阪神間で暮らす-2

テレビを持たず、ラジオを聞きながら新聞を読んでます

I am not Abe.   辺野古沖ジュゴン保護裁判、米で公開審理へ

2017-12-24 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 12/24(日)

*****
G20 大阪開催で調整‐19年  【朝日新聞】

 2019年に初めて日本で開かれる主要20ヵ国・地域首脳会議(G20サミット)について、政府が大阪市開催の方向で調整していることが23日わかった。複数の政府関係者が明らかにした。会場・宿泊施設の確保や警備上の側面を考慮した。

 G20サミットは2日間の予定で、開催時期は19年春の統一地方選や夏の参院選などを踏まえ、6~11月の間で検討を進める。

 大阪府・市のほか愛知県や福岡市も誘致を表明していた。政府はこのほか、東京都や横浜市、千葉市での開催も模索。ただ、19年は天皇陛下の退位にともなう儀式のほか、横浜でのアフリカ開発会議(T工CAD)なども予定されており、首都圏での開催は見送った。大阪市は首脳級の宿泊が可能なスイートルトムの部屋数が多く、政府高官は「国際都市となるために良い機会になる」と話している。サミットには主要7カ国(G7)のほか中国やロシア、欧州連合(EU)などが参加する。

「万博へ弾みを」先月に名乗り

 大阪府と大阪市はG20サミットの大阪開催で2025年の万博誘致に弾みをつけたい考えだ。25年万博には、日本やフランスなど4カ国が立候補し、来年11月に博覧会国際事務局(BIE)の加盟約170カ国による投票で開催国が決まる。日本にとって最大の課題は「大阪の知名度が低い」(誘致関係者)ことだった。

 そこで府と市は先月、国際展示場「インテツクス大阪」を会場として、サミット誘致に名乗りを上げた。

 来年6月のBIE総会では3度目となる立候補国のプレゼンテーションがある。府幹部はG20開催地とのブランドを前面に押し出す考えで、「加盟国に大阪万博をアピールしやすくなる」と期待する。
*****

 二日間とはいえ警備などで観光にも影響するだろうし仕事にも影響する、こんなもの大都市でするもんじゃない。
 


*****
米を激怒させた 北サイバー部隊による軍事機密ハッキング  【日刊ゲンダイ】

 今年5月に世界中で被害が出た大規模サイバー攻撃について、米トランプ政権は北朝鮮の仕業と断定した。19日、国土安全保障担当のボサート大統領補佐官は、「北朝鮮が全世界を危険にさらそうと狙っている」と非難。マイクロソフトなども北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」の対策に乗り出した。

 コリア・レポート編集長の辺真一氏が言う。

 「米政府が北朝鮮によるハッカー攻撃を公式に認めたのは今回が初めてです。2009年にホワイトハウスや米財務省など8機関がサイバー攻撃に遭った時も、14年に金正恩委員長の暗殺映画を製作した米映画会社がサイバー攻撃された時も、米国は断定を避けました。今回、『北朝鮮の仕業』と踏み込んで断定したのは、それだけ北のハッカー集団を警戒しているからでしょう。13年3月、当時の駐韓米軍司令官が『北朝鮮のサイバー攻撃の能力はCIAに匹敵する』と米下院軍事委員会で証言したほど。技術力では先進国でも上位に入ります」

 北朝鮮にとってハッカー集団は“国家プロジェクト”。部隊は朝鮮人民軍偵察総局が指揮し、現在、約7000人の“サイバー戦士”がいる。全国の小学校から理系の秀才を集め、徹底したコンピューターの英才教育を施す。その中でも選りすぐりの人材を偵察総局傘下の美林大学に入れて厳しい訓練を受けさせるという。

 身代金要求型ウイルス「ワナクライ」が使われた5月の攻撃では、世界150カ国が被害を受けた。昨年、バングラデシュ中央銀行のシステムがハッキングされて8100万ドル(約90億円)が盗まれる事件が起きた時も北の関与が疑われた。

 「トランプ政権が北朝鮮のサイバー部隊を警戒するのは、経済的な理由と軍事的な理由に大別されます。ハッキングによる北朝鮮の外貨稼ぎを許せば、経済制裁が意味をなさなくなる。もうひとつは軍事機密の保全です。昨年、韓国の大手造船会社が大規模なハッキングを受け、イージス艦や潜水艦の設計図、レーダーシステム、武器システムなどの機密情報をごっそりと盗まれました。トランプ政権は、米国の最新鋭ステルス戦闘機F35Aの機密情報が盗まれ、それをロシアやイランなど第三国に転売されることを恐れているのでしょう」(辺真一氏)

 北朝鮮はついにトランプ政権の虎の尾を踏んでしまったのではないか。
*****

 本当に北がそんなにすごいのか、CIAがやりたい放題をして北のせいにしているのではないか?
 


*****
東京新聞望月記者 ペジー事件の捜査が政権に及ぶ可能性指摘  【女性セブン】

「安倍政権ってちょっと怪しくない?」。世の中にそんな雰囲気が充満していた2017年6月、颯爽と官邸会見に現れ、菅官房長官に厳しい質問を飛ばして慌てさせたのが、東京新聞の望月衣塑子記者(42才)だった。年の瀬迫る12月中旬に起きた巨額公金詐欺事件。その背景には、またも安倍人脈が見え隠れする──。望月記者が政権深部の「綻び」を読み解く。

 * * *
 今の安倍政権がスタートして丸5年が経ちました。5年目の2017年は政権にかかわるさまざまな問題が噴出した1年間でした。

 政治部記者ではなく、主に事件取材を続けてきた社会部畑の私が、いくつかの問題に関心を持ち、2017年6月、初めて首相官邸の会見場に足を踏み入れてから半年が経ちました。毎日行われる菅義偉官房長官の定例会見には、今でもできるだけ出席するようにしています。“アイツに質問させると厄介だ”と思われているのでしょうか、官邸サイドのマークも厳しくなって、なかなか思う通りに質問できないもどかしさもあります。バッシングも聞こえてきます。

 でも、子供の将来を考えた時、この政権はこの国をどこに導こうとしているのかを見極めることが私の責任だと思って会見場に向かっています。

 最近、東京・霞が関の中央省庁を取材して回っていると、顔を合わせる官僚は口を揃えて、「それで、ペジー事件(※注)はこれからどうなるの?」と私に“逆取材”してきます。それだけ、官僚たちにとって、この事件の捜査の行方が大きな関心事になっているんです。

〈※注:東京地検特捜部は2017年12月上旬、スパコン開発会社「ペジーコンピューティング」創業社長の齊藤元章容疑者(49才)を逮捕した。2013年度に国の助成金4億3000万円を騙し取った詐欺容疑。齊藤容疑者は関連会社で総額100億円超の公的資金を受けていたと報じられた〉

 官僚たちがペジー事件から目が離せないのは、不透明な経緯で流れた税金が巨額だったからだけではありません。ペジー事件の捜査は、安倍政権の中枢の周辺にまで伸びる可能性があるので、霞が関のみならず、永田町にも激震が走っています。

◆安倍総理の「オトモダチ」の名が浮上

 振り返れば、2月に森友学園問題が発覚して籠池夫妻が逮捕される事件に発展。5月には「総理のご意向」文書が報じられ、加計学園問題が浮上しました。5月末にはフリージャーナリストの詩織さんが性的な暴行を受けたとして、顔と名前を公表しての異例の記者会見を開きました。詩織さんへの暴行で逮捕状が出ていたのは、“総理に最も食い込んだ男”として知られる、元テレビ局記者のジャーナリストA氏でした(A氏は犯罪行為を否定し、不起訴が確定)。

 そんな中、年の暮れも迫った12月上旬に起きたのがペジー事件でした。一見すると安倍政権とは無関係のようですが、森友、加計、詩織さんの問題に続いて、この事件の周辺にも「総理のオトモダチ」の名前が浮上しています。

 ペジー社長の齊藤容疑者は、自社で開発したスパコンを研究機関に売り込んだり、スパコン開発への投資を呼びかけたりする場面で、自分の信頼性を高めるために、隣に「顧問」の名刺を持つ人物を引き連れていたそうです。その人物こそ、前出のA氏でした。

 A氏はとにかく安倍首相周辺に顔が利きます。2016年7月、公的研究機関のスパコンを麻生太郎副総理が視察したとき、案内役を務めたのが齊藤容疑者でした。彼に麻生副総理を紹介したのが、A氏だとされています。

 A氏は東京・永田町にある超高級ホテルの住居部分に住んでいました。家賃は月におよそ68万~240万円。ジャーナリストでそんなに高級な賃貸マンションに住んでいる人なんて聞いたことがありません。その家賃はペジー社が負担していたそうです。

 東京地検特捜部は、2017年内に齊藤容疑者を詐欺で起訴して、2018年年明けから脱税容疑の捜査に取りかかると見られます。ペジー社からA氏に支払われた顧問料も捜査の対象になると思われますし、今後、なぜペジー社に巨額の税金が流れたのか、顧問のA氏の共犯性はないのか、そこにA氏に繋がる政権中枢の政治家や秘書たちの存在がなかったのかも焦点になるでしょう。

※女性セブン2018年1月4・11日号
*****

 何回も書くけど検察は完全に官邸のアンダーコントロール、大した者は捕まらない、トカゲの尻尾切に終わるだろう。
 


*****
沖縄の選挙に沈黙する立憲民主は誰に忖度?  【日刊スポーツ】

 ★このところの立憲民主党の立ち位置があやしい。立憲主義を標榜する党代表・枝野幸男はどこに向かおうとしているのか。2月の名護市長選挙の対応について「関わりたくない」との判断を党内で示し始めている。党には副代表・選対委員長・近藤昭一がいるが、同時に沖縄等米軍基地問題議員懇談会の会長も務める。その近藤すら名護の市長選挙への関わりについて沈黙を守る。立憲民主党はいったい誰に忖度(そんたく)しているのか。

 ★沖縄問題は米軍基地問題と密接に関係する。それは同時に安全保障政策や外交、果ては憲法観にまで関連するテーマだが、党のスタンスを示すチャンスだ。ところがおしなべて非協力的だ。譲ってみれば、党の多岐にわたる政策の方針が定まらないうちには選挙に関われないという理屈もわからないでもない。しかし、中央政界の主戦場は再来年の統一地方選挙と参院選挙だ。来年の沖縄・南城市と名護市の市長選挙、年末の知事選挙は大きく党の方向を見せつける意味でも、また党を知ってもらうためのアピールにもなる。

 ★それに消極的なのは安保政策や憲法観が立憲民主党支持者のそれと乖離(かいり)していることを示している。野党関係者は「純化路線でリベラルさを出す立憲だが、党内はそんなにきれいなものではない」と指摘する。実は改憲に積極的に参加したいと考えているのが立憲だろう。立憲に年内にも入党するといわれる山尾志桜里は、すでに立憲民主党会派の衆院法務委員会理事を務める。これはすなわち野党筆頭理事という意味だ。その山尾は「憲法の文字を守るより価値を守るという時代に変わりつつある」と発言している。結果的に古言左翼と思われたくないことが高じて安倍改憲路線に同調するのが立憲の本音ではないか。それは沖縄に伝わるか。
*****

 期待を裏切る立憲民主!ってところか、京都府の動きを見てもバノン前原と連絡を取って・・・、って何なんだ?
 多岐にわたる政策方針が・・・、なんて言っている場合か、辺野古を抱える名護市長選は政府を揺さぶる為に重要事項だろう、最優先で取り組んでいい課題だ、そこで勝ってこそ次の躍進の芽があるんじゃないか。情けない、見放されるぞ。
 

*****
暴言だらけの安倍政権 森友学園問題をめぐる4つの暴言  【週刊ポスト】

 10月に行なわれた総選挙後に召集された特別国会(12月9日閉会)では、過去の政府答弁と食い違う森友学園問題の新事実が次々に明らかになった。

 とくに国有地の大幅値引き問題で、会計検査院が「値引きの根拠が不十分」という報告書を公表すると、それまで「見積もりは適切」と答弁していた安倍晋三首相は窮地に立たされた。「丁寧に説明する」と約束した首相はどう語ったか。

 「財務省や国土交通省から適切と報告を受けていた。私が調べて、私が『適切』と申し上げたことはない」

 “オレが調べたわけではないから責任はない”というのだ。国会は「国権の最高機関」だ。総理の国会答弁は官僚が作るが、責任は総理自身にしか負うことはできない。それを役人に転嫁すれば国家の秩序は崩れていく。

 その財務省にも火が燃え広がった。

 「財務省のシステムは即座にデータが抹消される仕様になっています」

 そんな“迷答弁”で森友側との交渉記録廃棄を正当化し、国税庁長官に出世した佐川宣寿・前理財局長も新事実に足を掬われた。佐川氏は証拠が残っていないことをいいことに、通常国会では値下げ交渉について「価格を提示したこともないし、先方からいくらで買いたいと希望があったこともない」と全否定していた。

 ところが、近畿財務局が森友側に「1億3000万円」などと伝えた音声データの存在が明るみになり、特別国会で虚偽答弁だと追及された。

 国税庁長官就任以来、記者会見も開かず、国会の参考人招致にも応じない佐川氏に代わって後任の太田充・理財局長がこんな“珍答弁”を繰り出した。

 「金額のやりとりはあったが、価格の交渉はしていない」

 上が上だから、下は平気でそう開き直る。国会での答弁が嫌で嫌でたまらない安倍首相は、ついに野党の質問時間を減らすという“禁じ手”に出た。先兵役を担ったのが萩生田光一・幹事長代行だ。

 「直近の民意を考えれば、野党に質問時間を譲っているのは国民の理解を得られない」

 自民党は「与党2対野党8」の配分だった質問時間を、与党の議席数が多いことを根拠に「5対5」にするように野党に要求し、野党が猛反発して特別国会は冒頭から紛糾。せっかく39日間の会期があっても、審議が行なわれない日が続いた。萩生田発言の狙いはそこにあったようだ。

 「野党が抵抗すればするほど、国会の会期が消化され、審議時間が減っていくから好都合だった」

 自民党国対筋は、陰でそう笑っていたのである。

※週刊ポスト2018年1月1・5日号
*****

 それを許している国民と思われたら最低、マスコミが報じない、官邸の思う方へ誘導する報道、マスゴミと呼ばれて当然。
 昨日の田中龍作ジャーナルにあったようにマスコミが忖度して報道しないし、フリーのジャーナリストを締め出す記者クラブはいらない。
 
 

*****
辺野古沖ジュゴン保護裁判、米で公開審理へ 来年5月  【朝日新聞】

 沖縄県名護市辺野古沖のジュゴン保護を求め、米国で争われている「ジュゴン裁判」が、来年5月、カリフォルニアの連邦地裁で公開で審理されることになった。サンフランシスコの控訴裁判所が今年8月、原告の主張の一部を認めて連邦地裁に審理を差し戻していた。

 米側原告で、数多くの環境保護裁判を起こしている全米屈指の環境NGO「米生物多様性センター」と、日本側原告の「日本環境法律家連盟」の代表が沖縄を訪れ、明らかにした。

 ジュゴン裁判は、米軍普天間飛行場の移設先である辺野古の沖に生息するジュゴンの保護を求め、米国防総省を相手取って提訴された。

 原告側が差し戻し審でカギになるとみているのが、米国家歴史保存法だ。この法律は、米国外の文化財についても、悪影響を避けたり、緩和したりする義務を米国政府に課している。日本の文化財保護法に相当し、文化財保護法で天然記念物に指定されているジュゴンは、米国家歴史保存法の保護対象となる。

 原告側は、辺野古の基地建設が沖縄のジュゴンに影響を与えていると主張。基地建設は日米両政府の共同行為であることから、米政府が米国家歴史保存法に違反していることの確認と、工事を止めるために、米側が日本政府に出す辺野古沿岸部への立ち入り許可の差し止めを求めている。
*****

 この裁判で工事が止まればいいな。アメリカ政府が動かざるを得なくなる。








 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



   
 

 

 

 

 

   
 

 

 

 



 

 

 

 

   
 

 

   
 




昨日の神戸
 最低気温   3.8度(06:03) 前日差+1.0度)
 最高気温  12.5度(11:37) 前日差+1.2度)

  今朝の神戸最低気温   6.0度 (01:10)   12月中旬並み 平年より1.5度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     7時04分 (昨日 7時03分)
   日の入り   16時54分 (昨日16時53分)

       日の出は昨日より一分遅く、日の入りも昨日より一分遅くなった

   今日の日の出から日の入りまでの時間: 9時間50分

       

 四国沖にあった高気圧は沿岸沿いに東へ進み太平洋東海上へ、中国の低気圧が奄美諸島と朝鮮半島の東へ移動雨を降らす、沖縄は曇り、その他の地域は西から雨、北海道は北の部分が雪だった。
     
          
 明日の朝、朝鮮半島の低気圧が北海道方面へ、奄美諸島の低気圧は発達しながら東北沖へ、沖縄は晴れ、九州から東北南部まで晴れ、北陸、東北は所により雨、北海道は雪の予報。
     
     

 今朝は曇りで暗かった、今日も風は無く寒くなかった、ただ午前中はいい天気で暖かかった、夕方4時半ごろから雨が降りだした。
 今日の神戸の最高気温は 14.3度、昨日より 1.8度高く、平年より3.4度高かった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 7.6度、最高気温は 11.1度、午後の最低気温は 5.9度の予報、ただ風があるようだ。


 来週火曜日からの天気


 台風

 強い台風27号(テンビン)はフィリピンを抜け南シナ海を発達しながら西南西に進んでいる、最大瞬間風速は50m/s。


 台風死者200人に 不明者100人を捜索

 【マニラ共同】フィリピン災害対策当局や国家警察は24日、南部ミンダナオ島を襲った台風27号による死者が200人に達したと明らかにした。土砂崩れや増水した河川による災害に巻き込まれた行方不明者も100人以上いるとみられ、捜索や救助を急いでいる。

 災害対策当局によると、台風による大雨でミンダナオ島中部から西部にかけて大規模な洪水や土砂崩れが発生した。地元テレビは茶色い濁流が家屋を押し流したり、人々が泥や土をかき出して救出活動をしたりする様子を報じた。

 台風27号は22日に島に上陸、通過したが、4万人以上が高台や公共施設などに避難している。


 




三上智恵の沖縄撮影日記 第78回:逆境に向き合い続ける力

2017-12-24 | いろいろ

より

*****

逆境に向き合い続ける力~続く事故・進む埋め立て~



 「オスプレイは8ヶ月で7回も事故を起こした。これからも起きるとしか思えない。だったらもう止めるしかないです。普天間を即時閉鎖し、県外国外に持って行ってもらう。辺野古は造らせない!」

 稲嶺進・名護市長の声に万雷の拍手が重なる。今月15日、オスプレイが落ちて1年という節目に開かれた抗議集会。場所は名護市の室内運動場。去年の墜落直後、しかも高江のヘリパッド完成を祝う日にぶつけた、あの怒りと熱気の抗議集会と全く同じ場所で行われた。

 同じ空間に立ち、また怒涛のように過ぎていくこの1年を思う。今月だけでも、幼稚園に米軍ヘリの部品が落下し、翌週にはCH53型ヘリの窓が窓枠ごと小学校の校庭に落下、児童が怪我をした。そのCH53は今年10月、高江の民家の近くに不時着・炎上したものだ。なんだって落ちてくる。宇宙空間を飛ぶ北朝鮮のミサイルじゃなくて、米軍ヘリの航路の真下に順番にJアラートを鳴らすべきだ。避難のし甲斐があるってもんだ。

 しかし、なんの予告もなく、1年前にヘリパッドが完成した高江では昼夜を問わず、轟音をとどろかせて本格運用が始まっている。辺野古は、といえば、新基地建設工事が再開されてちょうど1年。海の埋め立ても進行した。そして先島に新たに配備される自衛隊のミサイル基地に向けた工事も、宮古島では今年10月末についに着手されてしまった。

 この1年、民意を無視し、安全を無視し、沖縄県民は今後もずっと防波堤の島で生きていけとばかりに軍事要塞化を進めていく政府。これに対して県民は、去年よりもずっと怒って、会場がはちきれるほど結集しなければならなかった。しかし、そうはならなかった。主催者発表3000人という熱気は、私には感じられなかった。もう、怒り疲れたのか。集まり疲れたのか。逃げたくなったのか。何かが下降線をたどっていることだけは隠しようがなかった。

 今回の動画は、抗議集会の後に、どれだけ辺野古の埋め立てが進んでいるのか取材したものをつないだ。この映像は、撮影はしたものの、出すかどうか迷った。あまりにも一目瞭然、海が埋められる場面をクリアに撮ってしまって、何度も見た私でも正視出来ない動画になってる。こんなのを全国の人に見せたら、「ああ、もうこりゃだめだ」なんて簡単に烙印を押されてしまいそうで、そんな逆効果な映像をネットに上げるのはどうなのかと、しばらく悩んでいた。

 もちろん、沖縄に住んでいて新聞をとっていれば、工事が再開されてこの1年の間、日々少しずつ辺野古崎の原型が変わっていく様子はわかっている。しかし、これまでは毎朝真っ先に見ていた「昨日の辺野古報道欄」を、ほかの記事をサッと見てから、ひと呼吸して、エイヤっと見るようになっている自分に気づいた。覚悟がいるのだ。一言でいえば、見たくない、向き合いたくない。

 止められないのは誰のせい? 自分にできることは? もしかしてそれをさぼってる? と毎朝自分に突きつけることになるから、それを伝えるのが仕事の私でもつらいことは後回しにしたい。来年夏公開の次回作の撮影が大変で、また先島のこともやってて、本土に広める活動もしていて…と、自分が辺野古に行く回数が減っている理由を探して反芻してみる。自分を肯定する材料を集めてみても、おばあは今日も座っているのに、由里船長はまた早起きして船を出しているのに、私は…。と苦しくなる。そして、ゲート前の人数が減っている理由の一つに、私のように逆境に向き合う力がハンパで途切れがちなヘタレの存在もあるのだろうと想像する。

 先日、私の映画の上映会で配られていたパンフレットに「完璧な形の辺野古崎」の空撮が写っていた。雲の間から、青い海に突き出す美しい三角形の岬が、その淵にある亀が産卵する砂浜が、20年前と変わらない姿で納められていた。醜いオレンジ色の浮きもオイルフェンスもない紺碧の海。私の心の中にしかもう残っていないはずの本来の大浦湾と辺野古崎。

 「これいつ撮ったんですか?」思わずパンフを製作した女性に聞いてしまう。

 「ちょうど1年前、沖縄から帰る飛行機が運よく辺野古の上を通ったんですよ」

 そうか。去年の「サンシンの日」から工事が中断して、夏には浮きもなくなって、12月に工事が再開されるまでの、つかの間の穏やかな辺野古の海。彼女は奇跡的に飛行機の窓からその最後の姿を、ヘリよりも高い地点から、しかも雲に邪魔されずに撮ったんだ。すごい。なんて美しいんだろう。どれだけこの海に通ったことか。どれだけ水中から、波の上から、櫓の上から、ヘリから、その姿を撮影して報道してきただろう。そして、私はその姿かたちを守れなかったんだ。今回の動画の空撮をした直後だっただけに、私はそのパンフを見ながら、しばらくポタポタと涙を落としていた。

 かなわない夢を見る。達成できない目標に挑む。勝てない相手と戦う。それはどんな人間も不得意だ。達成感も喜びもそこにはない。心が折れて終わり。それが見えているなら、そんなものに乗り出すのはつらいだけだ。落ちるとわかっていて東大を受けて、やっぱり私は偏差値が低いんだと、わざわざ確認する馬鹿はいない。日米両政府を向こうに回して、勝利の日など簡単に来るはずがない。辺野古に行けば、トラックを止めて、搬入をあきらめさせて、土砂の投入が止められますよ。おごれる政府をくじく、確かな手応えも感じることができますよ、それならいい。頑張れる。でも埋められていく海を、300台近く通り過ぎるトラックを見送るしかないという光景は、そりゃ毎日見たいはずがない。かといってあきらめたくはない。さあどうするか。

 きっと今からは、人間が持つ能力の中でも最も大事な力が求められているのだと思う。想像力、哲学、人生観、文学…もっと上等な人間力が必要になるんだと思う。歴史を読み込んで未来を作っていく力とか、喜んでその一つのパーツになろうと思う価値観とか、誰かの思いを引き受ける幸福感とか、とにかく私ができていないのだから言葉を紡ぎだすことは難しいのだが、人間が生きる上でとてつもなく大切な何かをつかみ取る力のことを、私は表現したいのだ。そういうものを身に着けて立ち向かっていかないとかなわないし、そうしたいと思う。

 どうしたらいいのか。わかれば苦労はないが、ヒントはやはり現場にあると思う。その能力に長けた人たちが現場にはたくさんいるのだ。私の映画に登場する人たちを見たらわかってもらえると思う。なぜかみんな軽やかにそれを持っている。たぶん私は彼らを真似したい、学びたいからしつこく付きまとってカメラを回しているのだ。

 否定的なことを言うのは簡単だ。
 肯定的な言動をつづけるのは難しい。

 わかっている。ネガティヴな発信しかできない人に、事態を打開する力はない。警鐘を打ち鳴らすだけでは人は耳をふさいでしまう。理不尽な状況をこれでもか、これでもかと映し出すだけでは目を背けられてしまう。大衆は弱いものだ。病んでいく社会を突きつけられたら、スマホの中の仮想空間に逃げ込んでしまう。わかってはいるが、わたしが精いっぱい希望を盛り込んで映画を作っても、今年の最新作『標的の島 風かたか』でさえ、見るのがきついと言われてしまう。これをどう乗り越えるかが私の最大の課題なのだろう。

 と言いながら、実は今、私は真逆のコースを辿っている。来年初夏の公開を目指して、沖縄戦のドキュメンタリーを作っている。なぜ今ごろ沖縄戦なのか。証言者も激減した中でいまさら何を伝えられるのか。それはまた稿を改めてじっくりお伝えしたい。ただ、今わかるのは、めちゃめちゃ暗いもの、救いのないものを作っているということだ。今、全国で自主上映が進んでいる『標的の島 風かたか』がきついというなら、今度のはきっと誰も見に来てくれないだろう。それならいっそ、もうみんなに嫌われるほどネガティヴを極めてみようかとも思う。どの映画館も公開してくれないかもしれないという恐怖と日々向き合いながらも、だんだん開き直ってきた。毒をもって毒を制す、残酷な戦争の実態をもって次の愚かな戦争を止める。そのための抗がん剤のような映画になれたらと思う。

 この数ケ月、沖縄戦の資料と体験者のインタビューばかりで過ごしてきたから、今、山を見ても、海を見ても72年前の光景がだぶる。私の魂は2017年にいないなと思う。背丈より長い銃を背にこの山を駆け抜けた少年兵の足音が、毒薬を歯に挟んで沖の軍艦に突っ込んでいく15歳の特攻艇乗りが、還らぬ息子を思って山を彷徨う母の姿が、リアルに私の前に現れるから、作らないといけないんだと思う。伝えないといけないんだと思う。全国を回りながら、だから作らせてくださいとカンパをお願いしている。ありがたいことに、徐々にではあるが応援もいただいている。想いは溢れているけれど、なにせ映像がないし、再現VTRを作る予算もない中で、いったいどこまでできるのか顔面蒼白の年末である。

 が、ここだけはポジティブにいく。きっと来年春にはなんらかの、モノをいう作品ができているでしょう。たぶん。間違いなく…ホントかな?

 なので、マガジン9を読んでくださっている皆さんに、この場をお借りしてお願いさせていただきます。次の映画も、ぜひ応援してください。前作も前々作も、マガジン9経由のカンパが大きな支えになりました。これに懲りず、今回も温かいご声援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 今年もお世話になりました。皆さんもどうか、私に負けずチャレンジャブルで、アグレッシブな(?)、新たな可能性に満ちた素晴らしい2018年をお迎えください。


エンドロール掲載希望のお知らせ方法など、詳しくはこちらをご確認下さい。


*****




I am not Abe.   政権自ら経済のエンジン止める気か… お友達だけ優遇

2017-12-23 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 12/23(土)

*****
停滞する拉致問題 元凶は安倍政権と追及しない野党にあり  【日刊ゲンダイ】

 「何も見えない、何も動いていない状況で、今日まで頑張ってきた」

 横田早紀江さん(81)が21日、衆参両院で開かれた拉致問題特別委員会の閉会中審査で、そう訴えた。

 今年はめぐみさんらが拉致されて40年、家族会結成から20年という節目の年。拉致被害者、松木薫さんの姉・斉藤文代さん(72)も閉会中審査で、「政府に今年中にすべての被害者の救出を求めるという運動方針を決めたが、残念ながら願いがかないそうにない。家族は切羽詰まっている」と悔しさをにじませた。またしても進展ナシの越年。家族の高齢化が進む中「もう待てない」が家族の本音だ。

 閉会中審査では、与野党の議員が神妙な面持ちで、家族らに質問。異口同音に「全力で取り組む」と口をそろえたが、ちょっと待って欲しい。安倍政権の5年にもわたる「不作為」を許してきたのが、国会ではないのか。

 「野党の責任は重大です。拉致問題について成果を出せない安倍政権を追及して、しっかりと取り組ませるのが国会、とりわけ野党の役割です。ところが、野党の中には、“親北”だった議員もいて、拉致は触れたくない問題。その結果、安倍政権の無策にも大手を振れないのです」(元外交官の天木直人氏)

 「拉致の安倍」という幻想もネックだ。12月4日の参院本会議で、安倍首相は、成果ナシの自分を棚に上げ、「全ての拉致被害者のご家族が自身の手で肉親を抱きしめる日まで私の使命は終わりません」と薄っぺらい言葉を口にした。たまらず複数の野党議員が「いい加減しろ」とヤジを飛ばすと、ネット上では「野党議員は拉致問題を解決したいと思ってないようですね」と炎上した。

■超党派で取り組め

 11月の参院予算委では、民進の増子輝彦議員が「1ミリも進んでいない」と苦言を呈すと、後日、飯島勲内閣参与が「週刊文春」で「国会議員からこんな後ろから味方が鉄砲で撃つような発言が出てくるなんてけしからんの極みだよ」と書いた。

 野党が何もやっていない政府を批判するのは当然なのに、拉致に限っては「安倍批判は解決に後ろ向き」という風潮がいまだに残っている。

 国会の拉致問題軽視は数字にも表れている。本紙の調べだと、今年1年間で、衆参両院の拉致問題特別委の実質審議は、21日の閉会中審査を含めても、衆院3回、計4時間、参院4回、計6時間に過ぎない。国会の拉致問題の扱いはこんなものなのだ。

 「安倍政権の無策を追及すること以外にも、国会議員は議員外交などやれることはいくらでもあります。ところが、訪朝するのはアントニオ猪木議員だけです。それも、行っただけで、何のフォローアップもされていません。議員同士が連携して、もっと戦略的にやらないと話になりません」(天木直人氏)

 家族会代表の飯塚繁雄さん(79)も閉会中審査で「各党バラバラではなく、きちんと任務を決めて、超党派で取り組んで欲しい」と繰り返し注文をつけた。

 来年1月22日から始まる通常国会では本気の議論をすべきだ。拉致問題は安倍政権の最優先事項のはず。「来年ダメなら退陣する」くらいの覚悟をみせたらどうだ。
*****

 野党も情けない、しょっちゅう安倍政権を追及しなければならないのにやっていないなんて。
 


*****
政権自ら経済のエンジン止める気か…安倍3選なら日本沈没  【日刊ゲンダイ】
 日本経済一歩先の真相 エコノミスト高橋乗宣氏

 来年度の与党税制改正大綱がまとまったが、何のために改めるのかサッパリ分からない。個人増税の目白押しで総額2800億円の大増税。とりわけキツイのが、所得税の控除見直しだ。

 増税の対象となる年収850万円なら、月給は50万円くらいなものだ。社会保険料の負担増などで可処分所得が年々減り続ける中、月々の家賃を払うのにも苦労している人が大半のはずだ。

 決して裕福とは言えない層の所得税負担を増やしたうえ、2年後には消費税率10%への引き上げが控える。これだけサラリーマンを苦しめれば、GDPの6割を占める個人消費が伸びるわけがない。

 現状でも消費の伸び率は1%程度と、低迷続きだ。安倍政権はGDP600兆円を目標に掲げ、2%の物価上昇を目指すと息巻いていたが、これ以上、消費を冷え込ませるなんてアベコベだ。日本経済は完全に機動力を失うことになる。

 個人は「ムチ」の一辺倒なのに、企業には優遇策がずらり。とはいえ、「アメの味」がマズすぎて誰もなめたがらない代物なのだ。

 設備投資に積極的な大企業は法人税額を差し引くというが、「法人税が高いから投資に回す余裕がない」と考えている経営者はまずいない。加えて減税の対象は「国内設備投資額が減価償却費の9割以上」という過大な条件付きだ。

 今は、安倍首相や麻生財務相が生まれ育った当時の「重厚長大」型の投資が盛んだった頃とは違うのである。多くの企業がITの活用やAI化への投資で業務をスリム化し、コストカットによる利益増を目指しているのが実態だ。この状況で「法人税を減らしてやるから、設備投資しろ」と迫っても、成長効果は期待できない。

 ましてや個人増税を押しつけ、消費を冷え込ませれば、ますます企業の投資意欲は萎えるに決まっている。この政権は経済成長のエンジンを自らの手で止めようとしているとしか思えない。

 それでも株価は高値圏に張りついているが、マイナス金利の異次元緩和策でだぶついた資金が市場に回っているだけ。逆に緩和の出口を模索した途端、たちまち暴落危機を迎える。

 マイナス金利の長期化で金融機関の経営は四苦八苦。メガバンク3行は数万人単位のリストラに走り、地銀や信金は青息吐息だ。大手ゼネコンの不正も、もはや自由競争で生き残れる状況でないことの表れなのかもしれない。まるで日本経済全体が老朽化しているようだ。

 かように行き詰まった状況を生み出したのが、アベノミクスの5年間なのである。来年秋には自民党総裁選が行われる。安倍首相の3選で、あと3年も政権が続いたら日本経済は確実に沈む。
*****

 先日(12月19日)にアップした「もし私が10歳の日本人なら…」にも書いてあったが、今の状態は異常で早く首相を変えないと日本は大変なことになる、その感覚が企業人などにないのが問題、政府の法人税減税など大企業しか儲からない。
 


*****
安倍政権の改憲で自衛隊は米国のために死ぬことになる  【日刊ゲンダイ】
 日本外交と政治の正体 外交評論家 孫崎享氏

 安倍首相は憲法9条の改正に前向きだ。その理由は「7割の憲法学者が、自衛隊に憲法違反の疑いを持っている状況をなくすべきではないか」と説明している。

 この発言の根拠は、2015年7月に朝日新聞が憲法学者を対象に行ったアンケート調査結果のようだ。調査では同時に122人の回答者のうち、104人が集団的自衛権の行使を容認する安保法案を「憲法違反」とも回答していた。

 安倍首相の特徴は、自分にとって都合の良い論理は利用し、逆に不利な論理は無視する。おそらく憲法学者のアンケート結果についても同じだ。

 「7割の憲法学者が、自衛隊に憲法違反の疑いを持っている」というせりふは、それなりに説得力があるようにみえる。しかし、注意しなければならないのは、安倍政権が憲法に明記しようとしている自衛隊は「現行の自衛隊」ではない。米国の戦略のために「死者を出す可能性がある自衛隊」である。

 多くの人は、改憲後の自衛隊の役割は「外国からの武力攻撃を受けた時」に戦う武装組織と思っているが、そうではない。

 自民党の改憲草案は「国際社会の平和と安全を確保する」とある。つまり、米軍の戦略のために戦い、戦死者を出すのをいとわない自衛隊となるのだ。

 元内閣法制局長官の阪田雅裕氏が月刊誌「世界」(岩波書店)の18年1月号で「憲法改正の論点」を書いていた。

 〈今の自衛隊の機能を書き込むと次の案がある〉

 〈(憲法九条の二項が残されるとして)前二項は、国が外国からの武力攻撃をうけた時に、これを排除するための必要最小限の武力の行使を妨げるものではなく、そのために必要な戦力を前項の戦力とみなしてはならない〉

 〈今となっては政府与党がこのような第三項の追加を受け入れることはないであろう〉

 安倍首相は今後も改憲のために嘘と詭弁を使うだろう。国民は注視する必要がある。
*****

 つまり安倍改憲の先にあるのはアメリカの為に海外で戦い死者も出す自衛隊だと言う事、専守防衛の自衛隊の人員が海外派兵で手薄になると言う事、そして災害が起こっても海外派兵で人員不足で手助けは出来ませんよ、と言う事だ。
 


*****
“沖縄”で民進系3党は団結できないか  【日刊スポーツ】

 ★来年は衆参などの国政級の選挙がなく、「突如増税案が幅を利かせ始める」(野党関係者)など比較的穏やかな年とみられているが、石川、滋賀、長野、香川、福島、愛媛、和歌山などでは県知事選もある。今、1年間52週、どこかで何らかの選挙が行われていると言っていい。その中で特筆すべきは、沖縄県内の選挙が続くということ。

 ★1月21日には南城市長選と南城市議補選が行われる。2月4日には名護市長選があり、12月9日には沖縄県知事選が控える。宜野湾市の小学校のグラウンドに米軍の大型ヘリコプターの窓が落下した事故などがあり、基地問題は県民感情を逆なでしているが、中央政界が沈黙していることなど、県民からすれば解せないことも多い。県内政界関係者は与野党問わず問題に取り組み、一致して抗議するなどまとまりを見せる。知事や名護市長など野党系が議席を持つものの、中央政界で積極的に動くのは自民党や公明党。ただ、党が事故の調査団を出すなどの動きは皆無だ。

 ★というのも、党の行方さえ分からない民進党系3党は党内掌握を優先。また地方組織対策が進んでいるのは立憲民主党だけ。水面下の動きは分からないが、沖縄をどうとらえるかは安保政策や米軍に対しての政策的評価が伴うため、どの党も明確な態度を示すことができない。せめてこのチャンスに民進系3党が事故調査団を編成するとか、選挙協力を打ち出すとか、それぞれ協力して応援の日程を組むなど、「中央ではできないが、沖縄を舞台にかつての同僚たちがまとまることはできないか」(野党関係者)との声もある。県内は与野党が団結して問題解決に動くのに、なぜ民進系3党ができないのか、不思議だ。
*****

 沖縄の選挙は勝負所、辺野古の埋め立て承認撤回をしない翁長知事は伸ばすだけ伸ばし多分知事選に出ないだろうし、名護市長選は公明が自民に付いた、これら重要の選挙にオール沖縄が敗れると安倍自公維政権は民意を得たと辺野古の新基地建設をブルトーザーの勢いで進めるだろう。
 それに勝つには早めの準備が必要だが、名護市長選ではオール沖縄陣営にゆるみが見えるとか、野党は共闘、これが一番大切、そのために立憲民主が力を出すべき。
 

*****
リニア談合 準大手に撤退要求  【朝日新聞】

大成・大林幹部が主導か

 リニア中央新幹線の建設工事を巡るゼネコン大手4社の談合事件で、大成建設元常務と大林組副社長が4社の受注調整で中心的な役割を果たしていたことが、関係者への取材でわかった。2人はそれぞれ工事を希望する複数の準大手ゼネコンを排除するなどしており、大成建設と大林組が主導した4社談合の構図が浮かび上がった。

 東京地検特捜部は、大林組、鹿島、大成建設、清水建設が談合していたとして、4社の各本社を独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で捜索。大成建設元常務と大林組副社長にも事情聴取し、全容解明を進めている。

 複数の関係者によると、4社のリニアエ事をめぐる受注分担の協議では、正式ルートが発表される2011年以前に、業界内でJR東海の発注工事に発言力があるとされる大成建設と大林組の当時の幹部が受注調整を開始。その後、鹿島、清水建設に働きかけ、大手4社で談合する枠組みになったという。

 JR東海の具体的な発注案が固まった時期とみられる14年ごろには、4社が受注調整の内容に合意。遅くともこの時点では、大成建設元常務と大林組副社長が主導的な役割を果たしていたとみられる。2人は同じ大学の同期卒業で個人的なつながりもあったという。

 その後2人は、品川駅建設工事などで受注を目指す数社の準大手ゼネコンの動きを察知した際、それぞれ工事の受注を断念することなどを働きかけたという。

 大林組副社長は、4社のうちの1社が受注予定の関連施設の工事で、準大手ゼネコンが受注を希望していることを知った際、準大手ゼネコンの共同企業体(JV)に参加予定の中堅ゼネコンに対し、JVを組まないよう働きかけたという。結局、この準大手ゼネコンのJVは、談合で受注予定だった大手ゼネコンのJVに競り負け、受注できなかった。

 大成建設元常務も同様の妨害活動をしていたとみられる。準大手ゼネコンがJR東海に受注希望を伝える営業活動をした際には、元常務は大成建設本社に準大手ゼネコン幹部を呼び出し、既に大手ゼネコン4社で配分が決まっているので受注希望を取り下げてほしい、などと働きかけたという。だが、この工事では、結局、準大手ゼネコンが受注していた。

 朝日新聞の取材に対し、大成建設は「捜査中なので詳細は控える」、大林組は「捜査中なので何もお話しできない」と回答した。
*****

 恫喝、だろうな、大手が準大手を仕事から降りさせる。
 
 

*****
カジノマネーが来る IR業者と接触慎重  【朝日新聞】

誘致の大阪府幹部「金品飛び交うかも」

 カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致をめざす地方自治体が、IR事業者と職員との接触に神経をとがらせている。国会でIRの導入が決まれば、1兆円とも言われる大型投資をする事業者1社を自治体が選ぶことになるからだ。

 IR導入に向けて政府の有識者会議が7月にまとめた素案によると、IRは国際会議場やホテルなどからなり、カジノの収益を還元して事業者が運営する。都道府県や政令指定都市は公募で事業者1社を選び、国に区域認定を申請する。国は当初、国内2、3カ所で開業させる考えで、誘致に積極的な大阪は事業者の間でも有力視されている。

 大阪府の松井一郎知事は2012年以降、海外の大手を中心に10社から計23回の表敬訪間を受けた。職員と事業者の面会は今年5~8月だけで41件にのぼる。

 ただ「1兆円の投資ができる」と宣言する事業者もいる大型事業だけに、「怖いのはスキャンダル。金品が飛び交うかもしれない。逮捕者が出ないといいが」と心配する府幹部もいる。

 過去には不祥事もあった。海外のIRの事例などを調査する大阪市の委託事業で、14年当時の担当課長が公募前日に公募を知らせるメールをコンサル会社などの民間企業の担当者に送り、減給処分になった。業者に食事代を負担させたこともあったという。

 大阪府と大阪市は今年5月、共同部署のIR推進局で対応指針を作成。事業者との面会は庁舎内で2人以上▽電話やメールのやりとりで個人の携帯電話は使用しない、などと規定した。松井知事は「利権話で近づいてくる人も多い。彼らを守るためにも一線を引かないと」と意義を説明する。

 事業者選定で神経をとがらせるのは、ほかの誘致自治体も同じだ。

 佐世保市へのIR誘致をめざす長崎県も、今年7月に事業者への対応の内規を定め、複数の職員で面会して記録を残すことを徹底させている。和歌山県や北海道は、複数の職員で事業者に会うようにしている。


万博協賛金食い込む業者

 一方のIR事業者は、あの手この手で自治体への食い込みを図る。

 大阪のIRの候補地である大阪市湾岸部の人工島・夢洲。大阪府と大阪市は同じ夢洲で2025年の万博開催もめざす。その万博の誘致委員会の「オフィシャルパートナー」にIR事業者3社の社名が並ぶ。パートナーになるには200万円以上の協賛金がいる。

 11月にパートナーとなった米国のMGMリゾーツ・インターナショナル日本法人のエド・バワーズCEOは「地元との関係を深めるため、大阪が重要だと思っている万博に関与する」と説明する。

 同社は府と市などでつくる実行委員会が主催する冬のイルミネーション「大阪・光の饗宴」や、大阪・道頓堀で10月に開かれたイベント「道頓堀リバーフェスティバル」にも協賛する。

 マカオなどでIRを運営するメルコリゾーツ&エンターテインメントは、8月に万博誘致委のパートナ―に成った。日本支社の白男川亜子社長は「大阪が求めているものを把握するのに非常に有効だ」と話す。府幹部によると、過去にはイベントに数千万円の協賛を申し出たIR事業者もいたが断ったという。
*****

 まさに利権の塊、アベ友が紛れ込んでいる可能性大。


*****
地下鉄延伸200億円 「IR業者が負担」 夢洲へ大阪府・市が検討  【朝日新聞】

 大阪市営地下鉄の延伸計画について、大阪府と大阪市が「カジノマネー」で約200億円を補充する検討を進めている。カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致に向けた計画のため、受益者のIR事業者に負担を求める。ただ、誘致に失敗すれば計画の見直しを迫られる恐れがある。

 大阪府と大阪市は湾岸部の人工島・夢洲へのIR誘致のため、市営地下鉄中央線をコスモスクエア駅から夢洲まで約3キロ延伸する計画を立てている。2014年の概算では約540億円の費用を想定している。

 吉村洋文市長は11月の市議会で多額の費用負担のあり方を問われ、市の特別会計で負担予定の202億円について、「受益者である(IRの)事業者に負担を求めていく」と述べた。

 府と市の幹部によると、すでに大阪で開業を希望する事業者に費用負担の説明を始めた。米国の大手IR事業者のMGMリゾーツ・インターナショナル日本法人のエド・バワーズCEOは、朝日新聞の取材に約200億円の費用負担を伝えられていると明かし、事業者に選ばれれば前向きに協力する考えを示した。

 ただ、カジノ開業に必要なIR実施法案は来年の通常国会に提出予定で、成立時期の見通しは立っていない。地下鉄延伸は、府と市が同じ夢洲に誘致をめざす2025年万博の構想にも含まれているが、「IRがなければ万博はできない」と府幹部は明かす。

*****

 えげつな、さすが大阪?それにしてもこの吉村市長、サンフランシスコとの姉妹都市解消など言っているが「やしきたかじん」の死亡時に夫人側についていろいろ問題のある弁護士活動をしていた人物で大坂維新のホープ、禄でもない。


*****
加計裁判があったことを知っていますか? 記者クラブという情報隠蔽装置  【田中龍作ジャーナル】

 20日、松山地裁で「加計裁判」の第1回口頭弁論があった。今治市民が、菅良二・今治市長を相手どり加計学園への補助金支出の差し止めを求めた訴訟だ。

 被告は今治市長なのだが、準備書面は計画が「アベ案件」であったことを冒頭から厳しく指摘する―

 本件は安倍晋三が長年の友である加計晃太郎(加計学園)に利益を与えるために、恣意的に加計学園を国家戦略特区区域計画に認定した案件である。

 安倍晋三が「私的利益」の為に恣意的に加計学園に開設を認めた学校法人への寄付などは地方自治法232条の2の「公益上必要がある場合」に該当しない。安倍晋三、加計晃太郎の「私益」の為の寄付、補助金の交付決定であり違法である。―ここまで準備書面

 裁判では、「補助金水増し請求」の物的証拠である獣医学部棟の設計図も審理の俎上に載る。「補助金詐欺」の民事責任を問うのである。

 報道すればするだけ安倍と加計の補助金詐欺が明らかになる。20日の第1回口頭弁論で原告団が裁判所に提出した準備書面を見れば一目瞭然だ。

 安倍を窮地に追い込むような裁判を、マスコミが報道できるわけがない、と思っていたら案の定そうなった。

 口頭弁論の後、弁護団が裁判の要点などを解説したのだが、場所は松山地裁内の司法記者クラブだった。

 加計裁判を新聞・テレビが報じるならまだしも、彼らが全国版で伝えた気配はないのだ。

 加計裁判に限ったことではない。国民の利益に関わる重大な事件であるにもかかわらず、新聞テレビが報じない。珍しくも何ともない。

 情報を独占し、あげくに報道しない。記者クラブという「情報隠蔽装置」は明らかに、国民の知る権利を侵害するものである。
*****

 国民の知る権利に蓋をする記者クラブ、これじゃ安倍に都合の悪いことは報道されないはずだ、新聞各社を集めて会食、これだ!!!








 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
 最低気温   2.8度(07:04) 前日差-0.6度)
 最高気温  11.3度(14:42) 前日差+0.8度)

  今朝の神戸最低気温   3.9度 (05:38)   12月下旬並み 平年より0.7度低い  
   、

今日の神戸の
   日の出     7時03分 (昨日 7時03分)
   日の入り   16時53分 (昨日16時53分)

       日の出は昨日と同じ、日の入りも昨日と同じだった

   今日の日の出から日の入りまでの時間: 9時間50分

       

 東北沖と黄海にあった高気圧は東へ進みそれぞれ太平洋東海上、四国沖に移動、低気圧が太平洋上に発生東に進んでいる、沖縄は曇り、その他の地域はほとんど晴れだった。
     
          
 明日の朝、四国沖の高気圧は関東沖の太平洋に移動、日本の大半を覆い朝鮮半島の西の低気圧が東へ、沖縄は曇り、九州から東北南部まで曇り、北陸、東北は所により雨、北海道は晴れから雨の予報。
     
     

 今朝は晴れ、今日も風は無く寒くなかった、結露はほんの少し、午後から雲が出てきて太陽が隠れた、下り坂か。
 今日の神戸の最高気温は 12.5度、昨日より 1.2度高く、平年より1.5度高かった。
 明日は曇りのち雨、朝の最低気温は 3.5度、最高気温は 13.3度、午後の最低気温は 11.0度の予報。



 台風

 台風27号(テンビン)はフィリピンとボルネオの間のスル海を発達しながら西に進んでいる。






不毛な憲法論議を見せられるとドイツやスイスが輝いて見える  (抄) Plus

2017-12-23 | いろいろ

ジャーナリスト田中良紹氏のヤフーニュースのコラムより

*****
不毛な憲法論議を見せられるとドイツやスイスが輝いて見える

 自民党憲法改正推進本部は20日に全体会合を開き中間とりまとめを行ったが、注目された9条改正は、安倍総理が主張する9条の1項と2項を残したまま3項に自衛隊を明記する案と石破茂氏らが主張する2項を削除して「国防軍」を創設する案の両論を併記したまま年を越すことになった。

 石破氏らが主張する2項を削除する案は2012年に自民党がまとめた憲法草案に基づく。1項の「戦争放棄」によって平和主義を維持し、しかし2項の「戦力不保持」と「交戦権の否定」は自衛隊が存在する現実とかけ離れているため削除する考えである。

 かつ「戦力なき軍隊」とされる自衛隊は警察と同様に国内法で縛られているため海外でのPKO活動などに制約がある。その制約を取り払うため諸外国と同じように国際法の適用を受ける軍隊にすべきだとしている。

 これに対し安倍総理が今年5月に突然言い出した案は9条をそのままにして3項を付け加え、そこに自衛隊を明記するというものである。現在のままだと自衛隊を違憲と主張する憲法学者が出てくるので、合憲であることを明確にするためだとしている。

 しかし現実に日本政府は自衛隊を合憲と解釈しており一部に反対する者がいるとしても大方の国民は自衛隊の存在を認めている。わざわざ3項を付け加え自衛隊を明記する必要があるのかという議論はある。護憲派も含めて国民の賛成を得やすくし改憲の実績を上げたいだけの不要な改憲論ではないかと言うわけだ。

 実は安倍総理の9条改正論はオリジナルなものではない。36年前に結成された右翼組織「日本を守る国民会議」は大衆運動方式で憲法改正を行うことを目標にした。そのときに作られた憲法改正草案にすでに3項を付け加える案が盛り込まれているのである。

 起草者は早稲田大学の学生時代に「新日本学生連盟」という民族派学生運動の委員長を務めた竹花光範で、当時は駒澤大学で憲法学を教える助教授であった。彼は「時代感覚や時勢にマッチし、かつ国民に理解される合理的内容の改正案」を主眼とした。そして「平和主義の原理そのものには手を触れず、しかし2項は削除する必要がある」と主張した。

 それでも反対運動を高まらせると判断した場合には別に3項を設け、「自衛戦争や自衛のための武力の保持が1項や2項によって禁じられるものではない旨の解釈規定を置くのも良い」としたのである。これが1項、2項をそのままにして憲法を変えていこうとする柔軟路線の始まりであり、安倍総理の9条改正案の原点といえる。

 「日本を守る国民会議」は学者、財界、政界、宗教界などに幅広い人脈を広げ、全国の市町村議会をターゲットに組織化を進め、護憲派の社会党議員や作家の野坂昭如氏らを招いてシンポジウムを行うなど「大衆受けを狙った新路線」に右翼運動を切り替えた。

 この「日本を守る国民会議」の後継が現在の安倍総理を取り巻く「日本会議」である。彼らの第一の目標は「改憲アレルギーの排除」にある。そしてその柔軟路線の原点を作った竹花はいったん改憲に成功すれば、あとはスムーズに目標とする憲法改正が成し遂げられると考えた。

 ポイントは天皇の元首化と軍隊の保持にあるが、それ以外にも国会に関わる憲法の規定を変えて国会より内閣を優位に置くことが意図された。中曽根政権が誕生した1981年と時を同じくして始まった右翼運動の大衆運動方式による憲法改正戦略は、安倍政権によって実現への一歩を踏み出せるかどうかというところまできたのだ。

 ・・・・・。




別Webより Plus

 先の総選挙で共産党の志位委員長は憲法9条の2項を守ることの重要性を力説した。2項があれば海外に自衛隊が出て行くのを阻止できると言った。しかし今でも集団的自衛権の行使容認という解釈改憲によって自衛隊は米国の要請で地球上どこにでも出て行くことができる。

 問題は日本政府が容認の「限定」の幅を狭くとるか広くとるかで対応に違いが出るということではないか。トランプ大統領と安倍総理の関係を見ればその「限定」はないに等しく見える。安倍総理はトランプ大統領から頼まれれば断れない関係にあると見える。それが問題なのである。

 従って先の総選挙は安倍総理を続投させるかどうかを問う選挙だった。政権交代になるとは思わないが、自民党が単独過半数を割れば安倍退陣は確実だった。そして自民党の別の誰かが総理になり、その方が自衛隊のリスクを減らす可能性があった。

 従ってフーテンは共産党が希望の党を敵視するより、安倍退陣を実現するための選挙協力に力を入れるべきだと思ったが、「保守のリベラルつぶし」という野党内の対立感情だけが前面に出て安倍総理に利益をもたらす結果になった。

 しかも9条2項を残すことが正しいかのような印象を共産党が国民に与えたことは、右翼勢力が36年前から実行してきた戦略に道を開くことになる。石破案より安倍案の方が平和主義に見えるようなことになれば本末転倒である。

 フーテンは第二次大戦後に憲法9条を盾に再軍備を拒否した日本と、憲法を改正して再軍備した西ドイツを比較して考えることがある。両国とも戦争にはこりごりしたはずだが、ドイツは再軍備し、しかし戦前とは異なる「市民の軍隊」を作り徴兵制を敷いた。

 一方の日本は米国に安全保障を全面的に委ね、米国がいなければ何もできない国になった。しかし軍事費を抑制し、戦争に出兵することなく、戦争のおかげで経済成長を成し遂げたことは憲法9条の絶大なる効果である。

 しかしそれが米国の怒りを買い、安全保障を米国に委ねている弱みから経済でも米国の言うことを聞かなければならなくなった。

 米国は日本にどんどん兵器を買わせて米国への従属度を強め、米国の戦争に巻き込まれる可能性は年を追うごとに高まっていく。9条を守っていれば平和でいられるというのは本当なのか。それよりもどの国とも「戦争をしない」と条約を結び中立でいることの方が平和でいられるのではないかと思うときがある。

 かつて日本は「東洋のスイスたれ」と占領軍のマッカーサーから言われたと聞いた。スイスは永世中立国であるからどの国とも戦争をしない。従ってどの国とも同盟など結ばない。だからスイスはEUにも入らない。自主独立でなければ中立国にはなれない。

 そのスイスはしかし約束を破られた時のために武装する。武装して最後の一人まで戦う気概を各国に示している。それが抑止力である。だから誰もスイスを侵略しようとは思わない。核戦争に備え国民は核シェルターを持つことが義務づけられる。もちろん国が補助金を出して支援する。ミサイル防衛に予算を使うより国民の安全のために予算を使う。

 軍隊は国連のPKO活動に積極的に参加する。しかし戦闘行動は行わず後方支援に当たるという。とにかく敵を作らないことが平和を維持する基本である。従って専守防衛に徹し侵略用と疑われる武器は持たない。また安全保障の重要な施策として食糧自給率を向上させる。山国で農地面積は少ないと思うが自給率51%で日本の38%より高い。

 しかしそのためには軍隊を持ち徴兵制を敷き独立自尊の生き方をするのである。訳のわからない憲法論議を見せられていると日本が目指すべき国は今やEUの中心となったドイツか、あるいは永世中立国のスイスではなかったかと考えてしまう。
*****




I am not Abe.   冬至  公明幹部が明言 「9条改憲なら連立離脱」??

2017-12-22 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 12/22(金)

*****
また“アベ友”か 首相側近とマルチ商法告発企業の蜜月関係  【日刊ゲンダイ】

 老人を食い物にしたのか。磁気治療器などの預託商法を展開する「ジャパンライフ」(東京)が巨額の債務超過を顧客に隠して勧誘したなどとして、愛知県の被害者対策弁護団が20日、詐欺や預託法違反などの疑いで同社と山口隆祥会長、長女のひろみ社長に対する告発状を県警に提出した。

 被害者は全国に広がり、消費者センターには、2015年春以降で計515件の相談が寄せられ、約7割が70代以上の高齢者という。

 ジャパンライフは1975年設立。同社が手掛けた「マルチ商法」の被害が広がり、85年には衆院商工委でジャパンライフ問題の集中審議が行われた。14年には消費者庁から文書で行政指導を受け、16年には同庁から行政処分が下り、一部業務について1年間の業務停止を命じられた。

 消費者庁から行政指導を受けながら、42年もの間、なぜ営業を続けてこられたのか不思議だが、実は、ジャパンライフは安倍首相の側近と“密接”な関係にあるのだ。

■霞ヶ関役人の「天下り天国」

 加藤勝信厚労相は、1億総活躍担当相時代にジャパンライフの宣伝用チラシに登場している。チラシには、〈(17年)1月13日【金】、安倍内閣の重要閣僚の加藤大臣と山口会長が会食し、ジャパンライフの取り組みを非常に高く評価していただきました!〉と記されている。会食時期は業務停止命令が下った直後だが、加藤厚労相は〈ジャパンライフのビジネスモデルは、1億総活躍社会を先取りしています!〉とコメントを寄せている。

 下村博文元文科相が代表を務める政党支部は、ジャパンライフが行政指導を受けた2カ月後の14年12月25日、同社から10万円の寄付を受けている。

 加藤、下村両事務所に問い合わせたが、期限までに返答はなかった。

 さらに、ジャパンライフは政治家の名がズラッと並んだ「お中元リスト」を保有。この問題を国会で徹底追及してきた大門実紀史・共産党議員の事務所担当者によると、リストには安倍首相をはじめ、麻生財務相や菅官房長官、茂木経済再生相ら“お歴々”の名が記されているというのだ。

 霞が関との距離も近い。ジャパンライフや関連団体には、消費者庁元課長補佐や元特許庁長官など複数の官僚が顧問として再就職。天下り天国になっている。

 政権との“蜜月”関係を背景に、長年、問題ビジネスを続けてきたのなら、モリ・カケ疑惑と構図は同じだ。
*****

 お友達なら優遇、これだ!
 


*****
公明幹部が明言 「9条改憲なら連立離脱」どこまで本気か  【日刊ゲンダイ】

 どこまで公明党は本気なのか――。自民党の「憲法改正推進本部」は、20日、憲法9条の改定を盛り込んだ論点整理案を了承した。自民党は、来年の通常国会の会期末(6月)までに改憲案を発議するつもりだ。

 ところが、フジテレビによると、連立を組む公明党の幹部は「9条を持ち出すなら連立を離脱する」と明言しているという。斉藤鉄夫幹事長代行も、改憲についてラジオ番組で「そこまで盛り上がっていない」とクギを刺している。

 もし、公明党が連立から離脱したら、安倍政権は参院で3分の2を失い、改憲は不可能になる。それどころか、安倍首相の“総裁3選”も吹っ飛ぶのは確実だ。これまで“下駄の雪”となり、自民党の言いなりになってきた公明党は、本当に連立から離脱するのか。

 「公明党は憲法9条の改定だけは、本気で止めるつもりです。やはり、10月の衆院選で大敗したことが大きかった。5議席も減らしただけではなく、初めて比例票が700万票を割ってしまった。敗因は、公明党の党是は平和なのに“安保法”や“共謀罪”に賛成したことでしょう。支持母体である創価学会の会員が離反してしまった。創価学会の婦人部は、反戦や平和に対する思いが強いですからね。もし、公明党が9条の改定に賛成したら、支持離れが決定的になってしまう。ただ、9条改定に反対しても、連立離脱はせず、与党内野党に徹するはずです。いずれにしろ、公明党の賛成を得られず、安倍首相が9条改定を強行するのは難しいでしょう」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)

 公約した9条改憲の発議を実施できなければ、保守派を中心に批判が強まり、安倍首相の求心力が急降下するのは確実。

■“安倍降ろし”加速の可能性も

 ただでさえ、安倍首相に対する“飽き”が国民と自民党に広がっているだけに、来年秋の総裁選は出馬断念に追い込まれてもおかしくない。実際、改憲を断念したら、もう安倍首相にはやることがない。

 「安倍首相に“飽き”がきているのは、公明党も同じです。総裁に3選されたら、あと3年も続くことになる。もちろん、表立って“安倍降ろし”はやれないし、やらないでしょうが、自分たちと考え方が近い首相を誕生させたいのがホンネです。自民党議員の大半は公明票がないと当選できないだけに、公明党が動いたら一気に“安倍降ろし”が強まる可能性があります」(政界関係者)

 公明党は本当に“下駄の雪”をやめられるのか。
*****

 確かに公明の組織票がなければ勝てない自民党議員は多いだろうが下駄の雪どころか下駄の石(外そうにも外れない)状態の公明、一度政権与党の甘い蜜をすったら離れられないのが実態じゃないか。
 


*****
自民、自衛隊明記へ両論 9条 戦力不保持「維持」と「削除」  【東京新聞】

 自民党憲法改正推進本部(細田博之本部長)は二十日の全体会合で、改憲四項目について、これまでの検討結果をまとめた論点整理を提示した。安倍晋三首相(党総裁)が唱える九条への自衛隊明記に関し、戦力不保持などを定めた二項の維持・削除の両論併記にとどめた。年明け以降に一案への絞り込みを急ぐ。改憲案の国会発議をにらみ「各党各会派から具体的な意見・提案があれば真剣に検討する」と幅広く合意形成に取り組む姿勢も示した。

 論点整理は先の衆院選で公約に掲げた(1)自衛隊明記(2)緊急事態対応(3)教育無償化・充実強化(4)参院選「合区」解消-を取り上げた。自衛隊明記と緊急事態対応は党内の意見集約が間に合わず、各二案を並べた。

 九条に関しては、戦争放棄を定めた一項、二項を維持した上で「自衛隊を憲法に明記するにとどめる」とする案、二項を削除して「自衛隊の目的・性格をより明確化する改正を行う」案を併記した。文民統制(シビリアンコントロール)を明記すべきだとの意見にも言及した。

 全体会合では、二項を残して自衛隊を明記する案に賛同する声が複数出た。これに対し、石破茂元幹事長は「九条を改正しないといけないと言いながら、(改憲しても)中身は変わらないというのでは論理が全く一貫しない」と批判した。

 大規模災害時の緊急事態条項に関しては、国会議員の任期延長と政府への権限集中の二案を示した。

 推進本部は来年一月に全体会合を再開し、衆参両院の憲法審査会の議論が本格化するとみられる春までに一本化を図る見通しだ。

 論点整理は、教育無償化・充実強化と合区解消を巡っては、党内の意見がおおむね一致していると強調。教育については、教育費の負担軽減に向けて国の努力義務を定める条文の新設案を盛り込んだ。合区解消は改選ごとに各都道府県から一人以上選出できるとの規定を盛り込むと明記した。

 自民党は論点整理を踏まえ、与野党との協議を早期に始めたい考えだ。細田氏は「憲法はこう改正すべきだと言う党とは、一緒に考えようという立場だ」と記者団に語った。
*****

 気を付けなければならないのは9条に気をとられ、緊急事態条項が通ってしまうこと、これが通れば憲法なんか関係ないことになってしまう。
 


*****
安倍首相と黒田日銀総裁のほころび(鷲尾香一)  【週刊 金曜日】

 「最大の理由は、携帯電話の通信料が大幅に下がったこと」

 黒田東彦日銀総裁は、10月の経済・物価情勢の展望(展望リポート)で、17年度の消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)前年比の見通しを7月時点の1.1%上昇から0.8%上昇に下方修正した理由について、こう述べている。

 黒田総裁は就任時から開始した“異次元の金融緩和”の目標に消費者物価の2%上昇を掲げているが、達成時期について先送りを繰り返し、現在は「2019年度頃になる可能性が高い」とコメントしている。

 確かに、総務省が12月1日発表した10月の全国消費者物価指数によると、携帯電話の通信料は前年同月比5.2%下落し、25カ月連続の下落となっている。

 だが、この携帯電話料金の引き下げは、2015年9月に黒田総裁の後ろ盾である安倍晋三首相が、経済財政諮問会議で携帯電話料金の負担軽減策検討を指示したことに端を発している。

 指示を受けた当時の高市早苗総務相が有識者会議を設置、同年12月に利用量の少ないユーザー向け料金の導入や格安スマートフォンを手掛けるMVNO(仮想移動体通信事業者)との競争を促進すべきだと提案した。これを受けた大手携帯電話各社が料金値下げに踏み切ったという経緯がある。

 当時、安倍首相の携帯電話料金の引き下げ検討指示に対して、黒田総裁は、「消費者の選択の余地を拡大し、実質所得を増やすことは、長い目でみて、物価を好循環の下で2%に向けて引き上げていく面でもプラスになる」と支持する発言をしている。

 しかし、携帯電話料金の引き下げによる肝心のプラス効果は、いまだに現れておらず、むしろ、後ろ盾でもあり、盟友でもある安倍首相の携帯電話料金の値下げが、「消費者物価が上昇しない理由」に使われ、その阻害要因にされてしまった。

 さらに、黒田総裁が消費者物価の阻害理由として挙げたのが、スーパーなどの値下げ合戦とインターネット通販の普及だった。

 黒田総裁が目指す消費者物価2%上昇が、デフレ経済からの脱却からの象徴だとすれば、スーパーの値下げ合戦や、その利便性、低価格ゆえに普及が拡大しているインターネット通販などは、「消費者の選択の余地が拡大している一方で、実質所得が増加していない」ことの結果でもあろう。

 折しも、GDP(国内総生産)が7四半期連続で前期比プラス成長となり、2019年1月には戦後最長で73カ月続いた「いざなみ景気」を追い越す可能性が出てきた。これを受け、政府では“デフレ経済脱却宣言”を行なうべきとの声まで出始めている。

 確かに、デフレ脱却を判断するための重要な四つの指標と言われる(1)GDPデフレーター(2)単位労働コスト(3)GDPの需給ギャップは、いずれもプラスに浮上して推移している。しかし、肝心の消費者物価指数はプラスではあるものの、黒田総裁が目標とする2%にはほど遠いのが実態だ。

 この状況でデフレ経済脱却宣言が行なわれれば、安倍首相の盟友である黒田総裁の立場は微妙なものになろう。そこには、政府と日銀の綻びが見え隠れする。

 (わしお こういち・経済ジャーナリスト。12月8日号)
*****

 携帯電話の通信費が5.2%下がっただけでどれだけ実体経済に響くのか、GDPに占める携帯電話の通信費はどんなものだろう。家計における通信費支出の対GDPによれば1.99%だよ。
 

*****
部長交代で復活 リニア談合は特捜部が断念した案件だった  【日刊ゲンダイ】

パーゼネコン4社の談合事件は、東京地検特捜部が強制捜査に踏み込む急展開を遂げた。突破口となった大林組は公正取引委員会に違反を自主申告し、早々にバンザイ。トントン拍子に進む捜査の先にバッジは見えているのか。

■連日流される捜査情報

 大林組に対する偽計業務妨害容疑を突破口に始まった捜査は、鹿島建設、清水建設、大成建設へと拡大。総工費9兆円の巨大プロジェクトをめぐる独占禁止法違反容疑で4社が総ガサ入れを食らう大型事件に発展した。

 驚くことに、4社はリニアのルートが正式決定した2011年5月以前から受注調整を始めていたという。

 何らかの形で事業計画を知り得ない限り、あり得ない動きだ。なぜ、ルートの正式決定前にゼネコン4社は詳細を知っていたのか。現場の力だけではあり得ない。ここに、大物政治家が関与した疑いが持たれている。

 特捜部と公正取引委員会が入手したという裏付け文書の内容も生々しい。大林組の社内会議で使用された資料で、将来発注予定の工区別に4社のイニシャルが割り振られており、実際の受注状況とほぼ一致しているという。

 「新たな捜査情報が連日メディアで流されることで、特捜部の勢いを感じますが、引っかかりがないわけでもない。捜査の進展がはかばかしくない時ほど情報が盛んにリークされ、世論の懲罰感情に訴えることはままある。それに、リニア疑惑は特捜部が一度は断念した案件なのです」(司法関係者)

 今回の捜査の端緒をつくったのは公正取引委員会だった。

 今春までに受注調整を疑わせる4社のイニシャルが記された大林組の内部文書を入手したものの、特捜部は立件が難しいと判断し、公取委による強制調査は見送られたという。

 しかし、今年9月の人事異動で東京地検の体制が一新され、検察内で「エース中のエース」と目される森本宏特捜部長が就任。「これはやれる」「やるべきだ」とGOサインが出たという。もちろん、特捜部が動く時、最終ターゲットはバッジだ。

 元検事の落合洋司弁護士はこう言う。

 「これまでの経過を見る限り、捜査はいい流れで進んでいる印象です。大林組の家宅捜索から10日ほどで4社の強制捜査を終え、相当量の資料を押収している。その過程で大林組は他社に先駆け、独禁法の課徴金減免制度(リーニエンシー)に基づいて、公取委に違反を申告した。これは独禁法における司法取引のような位置付けで、特捜部が大林組から捜査に進展をもたらす情報を得られる可能性は広がりました。国税庁も動いているので、特捜部はリニアをめぐるカネの流れも掴んでいると思います。押収した証拠物の分析と合わせ、政治が関わる贈収賄事件に発展させられるか。ゼネコン談合事件だけで終わらせようとは考えていないでしょう」

 国民が期待する「巨悪を眠らせない」特捜部の復権なるか。
*****

 大山鳴動ネズミ一匹、てな事にならないように願いたいな。
 
 

*****
オスプレイ配備、用地めど立たず…予算14億→3千万円  【朝日新聞】

 政府予算案の九州・山口・沖縄関連では、佐賀空港(佐賀市)への陸上自衛隊オスプレイ配備計画に関し、概算要求で14億円だった新駐屯地建設関係の予算を3千万円まで減額して計上した。空港に隣接する土地約30ヘクタールを買収し新設する計画だが、土地を所有する地元漁協の組合員ら地権者の同意が得られず、用地取得費などを見送った。

 一方、機体購入費には新たに4機分で393億円を計上。これで当初の計画通り計17機がそろうことになるが、置き場が決まらないまま買い続けることになる。
*****

 何が何でもオスプレイを買う!と言う安倍政権、しかし事故で基地予定地に反発強く難航、市民からいらないコールを上げよう。


*****
カタルーニャ議会選 独立派が過半数獲得 中央政府に痛手  【毎日新聞】

 【バルセロナ(スペイン北東部)賀有勇】独立問題を巡って解散されたスペイン北東部カタルーニャ自治州議会選(比例代表制、135議席)が21日、即日開票された。暫定結果によると、独立派の予想獲得議席は合計70議席で、焦点だった過半数ライン(68議席)を超えた。スペインメディアが報じた。独立派の勢いをそぐために早期の選挙に打って出た中央政府にとっては痛手となり、独立機運が継続することで混乱が続く見通しとなった。

 開票率99%の暫定開票結果では、単独過半数を獲得した政党や選挙連合はなく、独立反対派の新興の中道右派「シウダダノス」が予想獲得議席37で第1党だが、反対派は中央政府のラホイ首相の国民党(3議席)などを合わせて計57議席にとどまる見通し。

 一方、プチデモン前州首相の保守系独立派「カタルーニャのための連合」やジュンケラス前州副首相らの左派政党などの独立派勢力は、2015年の前回選挙の72議席を下回ったものの過半数は維持する見込み。

 住民投票後の企業流出や観光客の減少などの影響が顕著な間に早期の選挙を実施することで、独立派を過半数割れに追い込みたかったラホイ氏の思惑は外れた形となった。

 だが独立派も、候補者名簿を一本化する選挙連合の結成を見送るなど、独立に対する姿勢の違いによる足並みの乱れが顕著になっている。連立政権を作る場合の首相の人選や独立に向けた運動の進め方で溝が深まる可能性もある。

 また、ラホイ氏は独立に向けた動きが起きれば再び憲法の規定を適用し、自治権停止に踏み込むことを示唆している。このため、独立派は今年10月の州議会での独立宣言採択のような強行策には出にくく、戦術の変更を迫られるのは必至だ
*****

 市民の意志は固い、連邦政府がどう出るか、これによりほかの国にも独立機運が高まることに。








 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

   
 

 

 

 

 



 

 



昨日の神戸
 最低気温   3.4度(06:14) 前日差 0.0度)
 最高気温  10.5度(12:53) 前日差+0.2度)

  今朝の神戸最低気温   2.8度 (05:30)   1月中旬並み 平年より1.9度低い  
   、

今日の神戸の
   日の出     7時03分 (昨日 7時02分)
   日の入り   16時53分 (昨日16時52分)

       日の出は昨日より一分遅く、日の入りも昨日より一分遅くなった

   今日の日の出から日の入りまでの時間: 9時間50分

       

 黄海にあった高気圧はゆっくり東へ、太平洋上の二つの低気圧はともに東へ進む、黄海の高気圧の範囲が東へ伸び新しい高気圧が太平洋側に発生、二つの高気圧に覆われ沖縄から南東北まで晴れ、日本海側の東北は雪、北海道は晴れ。
     
          
 明日の朝、黄海の高気圧はゆっくり九州の東へ、東北沖の高気圧も東へ、オホーツクの低気圧が北海道から北東北を覆う、沖縄は曇り、九州から東北南部まで晴れ、北陸、東北は所により雪、北海道は晴れから曇りの予報。
     
     

 今朝は晴れ、今日も風は無く寒くなかった、結露はほんの少し、風が無いので外に出ても寒くない、ありがたい。
 今日の神戸の最高気温は 11.3度、昨日より 0.8度高く、平年より0.2度高かった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 2.4度、最高気温は 12.2度、午後の最低気温は 5.5度の予報。



 台風

 台風26号(カイタク)は半島マレーシアの手前で熱帯低気圧になった。

 台風27号(テンビン)はフィリピンのミンダナオ島を西に進んでいる、2日後には25m/sの暴風圏に成る模様。






サラリーマン増税など序の口 怪しい人づくりと教育無償化

2017-12-22 | いろいろ

より

*****
サラリーマン増税など序の口 怪しい人づくりと教育無償化

 高所得の会社員という「取りやすいところ」を狙い撃ち――。2018年度の与党税制改正大綱が決定し、総額2800億円に上る大増税に主要メディアも批判を加えている。だが、サラリーマン狙い撃ち増税なんて、ホンの序の口だ。今回の所得税見直しから浮かび上がってくるのは、安倍サマ流の古色蒼然とした価値観の押し付けなのである。

 サラリーマンに適用される給与所得控除の減額措置で、年収850万円から増税となるが、22歳以下の子供がいれば増税の対象外だ。つまり、今回の増税は子供をつくらないことへの「罰金」のようなもの。少子化を「国難」と言い切る安倍首相を担ぐ与党が狙い撃ちにしたのは、あくまで「子なし」世帯なのだ。根っこには「産めよ、殖やせよ」という戦前回帰の発想があるのだろう。

 もっと言えば、介護が必要な人がいる会社員も今回の増税の対象外だ。自民党の改憲草案は24条で〈家族は、互いに助け合わなければならない〉という規定を新たに設けた。この2つの事柄を考慮すれば、この政権が「育児と介護は国に頼らず家族が面倒を見ろ」という乱暴な価値観を国民にゴリ押ししているのは明らかだ。

 高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)はこう言う。

 「母子家庭の生活保護費の大幅な減額案を打ち出したことも含め、『家族の助け合い』を掲げることで、安倍政権の政策は体のいい『弱者排除』と『福祉切り捨て』に集約されています。少子化対策にしても、本当に子供を増やしたいのなら、フランスのように婚外子やひとり親家庭など多様な家族のあり方を認めるべきなのに、安倍政権はサザエさん一家のような3世代同居型で家父長的な時代遅れの家庭像を追い求めている。16年に首相の肝いりで3世代同居家庭へのリフォーム減税法を成立させたのも、その表れです。安倍政権は弱者切り捨てというネオリベラル的な自己責任論と、『家』の大切さや国家への忠誠を強調する戦前回帰の国家主義的側面がグチャグチャに混在している。本当に歪み切った政権です」

 少子化対策を「錦の御旗」と言わんばかりに、子育てや介護など個人の生活に国家がドンドン介入してくるのだ。特定の家庭像を押しつけるためなら、社会や国民の多様化を否定し、統制しようとする発想が安倍政権の根底にある。

2つの「革命」で見えてきた安倍流国民支配の全容

 安倍政権の国家主義的な本質は、「人づくり革命」と「生産性革命」からも透けて見える。

 人づくり革命の柱は「教育の無償化」だ。安倍政権は、返済不要の給付型奨学金と授業料減免の大幅な拡充を打ち出したが、財源は19年10月の消費税率10%引き上げによる増税分となる見込み。想定される支出は年間8000億円で、予算規模は現在の十数倍に膨らむことになる。

 子供を抱える世帯に代わって、国が教育の基本コストを税金で肩代わりするわけだが、これだけ負担が増えれば、国が教育現場に口を挟んでくるのは間違いない。

 既に税金が投入される大学や専門学校の絞り込みについて、「実務経験のある教員の配置」「外部人材の理事への任命が一定割合を超える」など、アレコレ注文を付けている。

 実務家教員の配置や外部人材の理事任命がどうして教育現場に必要なのかが、サッパリ分からない。自分の友人へのえこひいきが激しい首相のことだ。ひょっとして「アベ友」を各大学に送り込みたいのかと勘繰りたくもなるが、無償化の決定権を握られている以上、大学側も国の要求に従わざるを得ない。

「教育無償化」といえば聞こえはいいが、その真相は教育現場への国家権力の介入であり、政権のモンスターペアレント化なのだ。

戦後教育を否定し戦前倫理の復興を狙う

 エコノミストの高橋乗宣氏は本紙連載コラムで、「最悪の場合、国の教育方針に従わなければ『無償化』の対象にならないということも想定される」と危惧していた。安倍政権なら、やりかねないところが恐ろしい。改めて高橋乗宣氏に聞いてみた。

 「『革命』とは根本から改めることです。安倍首相にとっての『人づくり革命』とは、戦後に花開いた自由な民主教育をひっくり返したいのではないか。いきなりは無理でも、自分の首相任期中に戦後教育を転換させ、戦前回帰の軍国教育復活への道を開いておきたい。そんな危うい狙いを感じます」

 前出の五野井郁夫氏もこう警鐘を鳴らす。

 「今年3月に安倍政権は『教育勅語を学校教材として使うことを否定しない』と閣議決定。今でこそ安倍首相は、森友学園の籠池前理事長を『詐欺師』呼ばわりしていますが、かつては学園の幼稚園児に教育勅語を暗唱させた彼の教育方針について、『教育に対する熱意は素晴らしい』と国会答弁で持ち上げたほどです。安倍首相が求める『教育方針』とは、愛国心や忠誠心を重んじる戦前倫理の復興であることは言うまでもありません。無償化の支援を受ける学生にも、安倍流の教育方針を誓わせるのでしょう。彼が目指す戦争国家の構築に備え、国民に愛国心を植えつけるため、洗脳する気ではないかと本気で心配しています」

 サラリーマン増税や消費増税分のカネで賄われる安倍流愛国エリート選別――。安倍政権の人づくり革命、教育無償化には恐ろしいワナが潜んでいるのだ。

国家権力の介入が自己目的化

 生産性革命もムチャクチャだ。目玉は3%以上の賃上げに踏み切り、設備投資にも積極的な企業に対する法人税の優遇措置だ。3年間の時限措置で、実質的な税負担の割合を20%程度に引き下げるのだが、恩恵を受けられるのは法人税を納税できる黒字企業のみ。国税庁の15年度調査では黒字企業数は全体の約36%にとどまる。

 大半の企業が対象外となるのに、安倍政権が税制面からも「賃上げ」と「設備投資」にこだわるのは、企業への圧力が自己目的化している証拠だ。安倍は今年も経済界に「3%の賃上げ」を要請。“官製春闘”と揶揄されるロコツな政治介入は実に5年連続だ。

 賃上げや設備投資など民間企業の経営判断に、時の政権トップが具体的な数値まで挙げて、くちばしを入れるなんて異常だ。国家権力を持つ身なら、過剰な介入を慎むべきなのに、それを屁とも思っていない態度に、安倍の危険な本性が表れている。

 国家権力をフル回転させて強引に賃上げや設備投資を企業に押しつけ、あわよくばアベノミクスの失敗を糊塗したい。そんなヨコシマな期待もあるはずだ。

 「『教育無償化』や『賃上げ』など耳に優しい美辞麗句を用いて、教育や経済活動への国家権力の介入を強めていこうとする。戦前・戦中の軍部のように国家統制への道を切り開きたい。それこそが、安倍首相が打ち出した2つの『革命』の狙いで、国民をある一定の方向に導きたいのです。その道が戦前回帰の軍国化路線に向かっているように思え、末恐ろしくなります」(高橋乗宣氏=前出)

 戦争国家に備えた思想統制を強め、時の政治権力への忠誠を誓う国民を増やしていく。安倍サマ流の国家改造計画は着々と進んでいる。
*****




海外で「緊急事態」その時…荷物は?ペットは?訓練で見えた「限界」

2017-12-22 | いろいろ

より

*****
海外で「緊急事態」その時…荷物は?ペットは?訓練で見えた「限界」

藤田 直央 朝日新聞政治部 専門記者

 「ヒトヨンマルロク、通過!」。外国で緊急事態が起きた時に現地の日本人を退避させる「邦人保護訓練」を、自衛隊と外務省が合同で行いました。北朝鮮の核・ミサイル問題が収まらず、韓国に住む日本人の安全をどう確保するかに関心が高まっています。荷物は1個・ペットと泣き別れ…。緊迫した訓練を、どう生かすのか。リアルにこだわる現場で「限界」も見えました。(朝日新聞専門記者・藤田直央)


陸自装甲車で郊外へ

 訓練が報道公開されたのは冬晴れの12月13日、埼玉県狭山市にある航空自衛隊入間基地での場面です。

 訓練はこんな想定で行われました。ある外国で緊急事態が発生。そこで暮らす日本人が避難するため、現地にある在外公館(日本の大使館や領事館)の呼びかけである地点に集合。迎えに来た自衛隊の装甲車に乗り、出国用の自衛隊の航空機が待つ郊外の空港へ向かう――。

 入間基地をその「空港」に見立て、訓練は進みます。


「1406(14時6分)、○○を通過」

【午後2時ごろ】

 基地に入った報道陣がまず案内されたのが、滑走路脇にある広々とした格納庫。一角に設けられた退避統制センター(ECC)が今回の訓練の中枢です。退避する日本人役の人たちを乗せて移動中の装甲車から送信される進行方向の映像が、大型モニターに映っていました。

 装甲車の現在地が「1406(14時6分)、○○を通過」とアナウンスされるたびに、自衛隊員がホワイトボードに書き込んでいきます。

 大型モニターに向き合う中央の三つの席には、今回の訓練を仕切る陸上自衛隊の司令官、航空自衛隊の副司令官と、外務省から参加する在外公館の責任者役が座り、刻々と入る報告をふまえて相談し、指示します。



格納庫で出国手続き

【午後3時すぎ】

 装甲車2台がECCに着きました。陸自が最近導入した輸送防護車MRAPです。地雷や待ち伏せ攻撃に強い構造で、1台で9人を運べます。降りてきた日本人役の十数人はヘルメットに防弾チョッキ。これから出国手続きなので脱ぐように、と陸自隊員が伝えます。

 格納庫内では、一足先に別の場所から運ばれたという想定で、日本人役の人たちが、出国手続きについて空自隊員から説明を受けています。「セキュリティー・チェックにご協力下さい」「手荷物は1人1個、10キロ以下」「ペットは持ち込めません」……。

 自衛隊の航空機に民間人が乗る際の制限はケース・バイ・ケースですが、今回は退避で一刻を争う状況なので、人間を多く早く運ぶことが最優先です。ペットとは泣き別れとなりましたが、「盲導犬は除く」とホワイトボードにありました。

 日本人役で参加したのは計40人ほど。空自が持ち込んだ金属探知機を通り、荷物検査とボディーチェックを受けるとまた集められます。今後は陸自隊員が、航空機へ移動する際の注意事項を伝えます。「次の行動を手信号で示す場合があるので覚えて下さい。進め、止まれ、伏せろ」

 自然災害であれ紛争であれ、国外脱出を迫られる状況ですから、空港でも何が起きるかわかりません。しかも旅行の時と違い、滑走路で待つ自衛隊の航空機まで歩くのです。日本人役の人たちも実は自衛官ですが、硬い表情で出発に備えていました。



ライフルを持つ隊員に守られ出発

【午後4時ごろ】

 いよいよ出国で格納庫から航空機へ向かいます。第一陣は陸自の輸送ヘリコプターCH47へ、第二陣は空自の輸送機C130へ。

 寒空に重いプロペラ音とエンジン音が響く中、日本人役の人たちはライフルを持つ陸自隊員に守られながら、百メートルほど歩いて乗り込みました。そこでこの日の訓練は終わりました。



自衛隊が出動、どんな時?

 そもそも、海外に暮らす「在外邦人」を退避させるために自衛隊が海外に行けるのはどんな時なのか、おさらいしてみましょう。

 在外邦人の保護は外務省の仕事ですが、退避のために自衛隊ができることも最近増えました。かつては空路や海路を運ぶだけで、邦人に空港や港まで来てもらわないといけませんでした。

 2013年にアルジェリアで日本企業関係者がイスラム武装勢力の人質になり、日本人10人が亡くなった事件を機に自衛隊法が改正され、陸上輸送も可能になりました。



部隊派遣の「条件」

 さらに、2015年成立の安全保障関連法で自衛隊による「邦人保護」が認められ、武器使用が緩和されました。外国の領土で自衛隊が動き、外務省と協力して邦人を退避させることが法的には可能になりました。そのための訓練は1年前に始まり、今回で4度目を数えます。

 流れとしては、ある外国で情勢が緊迫し、邦人退避に自衛隊を使う可能性が出てきた場合、自衛隊の先遣調査チームが送られ、その国の日本大使館などで協議します。実動部隊の派遣が必要となれば、外相が防衛相に依頼し、首相の承認を得て実施されます。

 ただ、実動部隊の派遣には、相手国との関係で自衛隊法上の条件があります。その部隊の活動について、対象地域で「戦闘行為」がなく、相手国が了承し、相手国の軍や警察との連携が確保されるといったものです。

 憲法との関係で自衛隊が紛争の当事者にならないようにするためで、今回の訓練もこの条件の下にあり、だから円滑な出国に欠かせない空港が確保できる訳です。



実際にうまくいくか

 ただ、実際はそううまくいくでしょうか。

 邦人退避のために自衛隊が必要になるのは、民間の航空機や船はもうあてにならず、自衛隊の航空機や艦船が待つ空港や港までの陸路も危ない時でしょう。そこまで緊迫している場合、実動部隊の派遣について、あるいは活動の最中に、相手国とまともなやり取りができるのかどうか。

 実際、今回の訓練には、その国が混乱に陥ったことを想定して実動部隊がどう切り抜けるかといったメニューも盛られていました。自衛隊が邦人を迎えに行った一時集合場所が暴徒に囲まれてしまった場合や、そこから自衛隊の装甲車で移動中に道路がバリケードでふさがれていた場合の対応です。

 そうした状況に本当に直面したら、憲法や自衛隊法に沿った活動が武器使用も含めて徹底できるのか、現地の指揮官はぎりぎりの判断を迫られるでしょう。



朝鮮半島でいざという時

 日本人約40人を助けるという今回の規模で訓練が続くのなら、アルジェリア人質事件のような局地的な事態への対処能力は高まるでしょう。ただ、朝鮮半島情勢が緊迫した時、韓国に住む日本人約4万人をどうするといった、より大きな事態への対応は困難です。

 自衛隊の航空機や艦船、それらに運ばれる車両と隊員の数では、今回のような輸送や出国手続きに全く足りません。日本同様にその国に自国民が多い他国の軍と連携し、多国籍でECCをつくることも必要です。

 自衛隊もそこは意識し、これまでの訓練を海外での他国軍との演習メニューに盛り込んだり、外国人の退避者も運ぶ想定にしたりしていますが、基本は「自衛隊が邦人数十人を助ける」といったシナリオです。



韓国への派遣、ハードルも

 在韓邦人の退避では、自衛隊の活用はさらに厳しそうです。日本は「戦闘行為」が起きないうちに邦人を逃がしたいところですが、歴史的経緯から韓国でなお印象が良くない自衛隊の派遣は「余計に緊張と混乱を招く」(日韓関係筋)とみられています。

 その意味でも韓国に軍が駐留する米国の支援が欠かせませんが、米国人も韓国に十数万人が住んでいます。しかも米軍も自衛隊も有事には北朝鮮への対応を迫られ、大規模な民間人の輸送は厳しくなります。「日本人はなるべく自力で、早めに退避しておいてほしい……」というのが、自衛隊にすれば正直なところでしょう。



「建前」と「限界」の共有を

 自衛隊と外務省による4日間にわたる今回の訓練をふまえ、12月15日には「事後研究会」が開かれました。外務省の担当者は「実際に起きそうな事態に通用するのか検証し、次の訓練に生かす」と話します。その姿勢は心強いですが、喫緊の朝鮮半島情勢をめぐりどう生かされるのかは、なかなかイメージできないままです。

 日本政府にとって、邦人退避に自衛隊をどう使うかといった話は秘密の固まりでもあり、また朝鮮半島のように外交・安全保障で機微な地域について、より説明しにくいことはわかります。

 ただ、こうした訓練を国民にアピールするのなら、「特定の国を想定していない」「いざとなれば自衛隊がいる」といった建前を繰り返すのでなく、訓練の背景にある国際情勢や、自衛隊ができることの限界についても説明し、共有していくべきだと思いました。

 海外で国民の命を守るため、どう動くかという話なのですから。

*****







I am not Abe.   児童手当に減額世帯 安倍政権“子育て支援のウソ”

2017-12-21 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 12/21(木)

*****
児童手当に減額世帯 安倍政権“子育て支援のウソ”また発覚  【日刊ゲンダイ】

 安倍首相が選挙公約にブチ上げた「幼児教育無償化」は結局、認可外保育園が対象になるのかどうかも含め制度設計が来年夏へ先送りというサギだった。さらにまたひとつ、安倍政権の子育て政策のペテンが明らかになった。今度は児童手当だ。2019年度以降、支給世帯を絞り込み、支給額を減らすことが、18日の閣僚折衝で固まった。

 現在、児童手当は中学生以下の子供のいる世帯に支給されている。0~2歳が1人月額1万5000円、3歳~中学生は月1万円だ。ただし所得制限があり、夫婦と子供2人の場合、稼ぎの多い方の年収が960万円以上の世帯は、1人月5000円となっている。

 これが19年度から、所得制限が世帯収入の合計に変わる。例えば、年収700万円の夫、400万円の妻、3歳未満1人、小学生1人の世帯は、今の児童手当は月2万5000円だが、世帯収入の合計では年収が1100万円なので、19年度からは支給額が月1万円に減額されるわけだ。

■女性の政権支持率が低下

 この児童手当は民主党政権時代に「子ども手当」となり所得制限なく全ての子供に支給された。しかし、自公は“バラマキ”と批判し、所得制限が再び導入された経緯がある。だから所得制限世帯への1人5000円の支給も激変緩和の意味合いの強い「特例」扱いで、財務省などは特例もやめたくて仕方がない。世間の批判をかわすために、一気に大幅減額ではなく、そろりと制度を縮小しているのが実態だ。

 代わりに低所得世帯向けの児童扶養手当の受給者を増やすが、しょせん、予算を右から左に付け替えただけ。子育て政策の充実に逆行してやしないか。

「欧州などと比較しても日本は教育や家庭にお金をかけないし、子育て支援と口では言っても、結局、政府は金勘定しか考えていない。子供たちが豊かになるように税収をどう配分するかという思想は二の次なのです」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)

 12月に入って安倍政権の支持率が低落傾向だが、顕著なのが男女差の拡大だ。日経新聞の世論調査では女性の支持率が男性より13ポイントも低かった。待機児童解消が後手後手になるなど安倍政権に対する女性の目が厳しくなっている。女性を敵に回した安倍政権は、再び負のスパイラルに入っていく。
*****

 安倍政権の正体見たりだな。安倍流「やってる感」だけ、誰が信じる?
 男どもよもっと政治を見ろ。
 


*****
大林組会長はメシ友 安倍首相にリニア9兆円利権との接点  【日刊ゲンダイ】

 スーパーゼネコン4社に“総ガサ入れ”だ。リニア中央新幹線の建設工事を巡り、東京地検特捜部は18日、独占禁止法違反の疑いで大手ゼネコン鹿島と清水建設の本社を家宅捜索し、強制捜査に乗り出した。近く大成建設や既に偽計業務妨害容疑で強制捜査を受けた大林組への捜索にも踏み切る。入札前に水面下で4社が協議し、受注分担を決める「談合」の疑いが深まったためだ。総工費9兆円に上る巨大利権のウラには、安倍首相とゼネコンの「パイプ」が浮かび上がる。

 リニア関連工事は2015年8月から計22件の工事契約を締結。このうち大手4社は計15件を受注し、南アルプス地下トンネルやリニア新駅建設など難工事を伴う契約を3~4件ずつ分け合う形となっている。いずれも価格は非公表ながら、総工費が1000億円から数千億円規模とみられる巨額工事について、4社は受注分担を協議。受注予定者や入札価格を事前に決める調整を繰り返していた疑いがもたれている。

 ここまでなら、単なる談合事件で片づくのだが、主要工事でゼネコン関係者がクビをかしげる「談合破り」が1件存在するのだ。それが名古屋のリニア新駅工事。朝日新聞によると、当初の協議では大成建設が希望したが、結果的には大林組が受注したという。

 「主要駅の改築工事では、以前にその駅施設を建設したゼネコンに優先権を与えるのが、業界の不文律です。大成は今年全面開業した名古屋の新駅ビル『JRゲートタワー』を受注。地下6階、地上46階建てビルの地下にリニア新駅が建設される予定だったため、大成は当然工事を取れると思っていたはずです」(ゼネコン関係者)

■名古屋駅工事を異例の逆転発注

 なぜ、大成は逆転を許したのか――。大林組といえば、トップの大林剛郎会長は安倍首相の“メシ友”だ。12年12月の第2次政権発足以降、複数の知人を交え、少なくとも3回会食。先月19日、東京・ホテルオークラで開かれた大林会長の親族の結婚披露宴には、安倍も来賓として出席した。現職首相が民間企業の親族の披露宴にわざわざ顔を出すのは、まれだ。それだけ2人の親交の深さがうかがえる。

 大林組が名古屋駅工事の契約を締結したのは昨年9月6日のこと。約1カ月前の8月1日夜にも安倍と大林会長は会食していた。

 「工事を譲る形となった大成は、前年の2015年に施工業者として携わった新国立競技場の『ザハ案』が白紙撤回。確保していた下請けの作業員や建築資材が宙に浮きかねなかったところを、政府の再コンペで建築家の隈研吾氏とタッグを組み、何とか受注に成功し救われた格好です。受注を競った建築家の伊東豊雄氏は再コンペの採点方法に異議を唱えましたが、当時、彼と組んだゼネコン連合は竹中工務店、清水建設、そして大林組です」(政界関係者)

 リニアの総工費9兆円のうち、約3兆円は国の財政投融資からの借入金で賄っており、工事に政権の意向が入る余地はある。また発注側のJR東海の葛西敬之・代表取締役名誉会長は安倍の後見人で財界ブレーンとして知られる。

 夢の巨大プロジェクトの裏で何があったのか。特捜部は全容解明に向け、徹底的に捜査のメスを入れるべきだ。
*****

 特捜はどこまで踏み込むのか、検察の人事が注目だ。
 どこまでもお友達優遇が暴露されるか。
 


*****
弱者の視点持たぬ政治家など…  【日刊スポーツ】

 ★自民党による荒っぽい政策が続く。「法人減税」「賃上げ要請」「サラリーマン大増税」という、アベノミクスが成功していれば行う必要のない政策が、脈絡なく羅列される。それに加えて貧困問題が重大課題となりつつある中、財務・厚労両省は生活保護費のうち食費や光熱費などに充てる「生活扶助」について、国費約160億円を削減することを決めた。

 ★貧困問題を取材する記者は、母子家庭の貧困の度合いは一見普通の家庭の体裁に見えるものの、高校生の子供の虫歯などに顕著に表れるという。「母親が働きに出る時、菓子パンを与え、高校生では歯医者で治療ができない生徒が多く、もう歯がボロボロ。マイナスのスパイラルから抜け出せない状況がある」。受給額だけでなく、母子加算の月約4000円減額も決まった。厚労相・加藤勝信は前1億総活躍担当相。何が総活躍だ。実態を理解しているのだろうか。

 ★自民党副幹事長・後藤田正純はフェイスブックに「生活保護費の適正化へ。生活保護をもらわずに働いている方々と不公平があってはいけない。不正受給者、生活保護を政治利用している政党や弁護士の話もよく聞かれる。身近にいたら通報ください」と書き込んだ。不正受給の取り締まりと本当に貧困にあえぐ人たちを「不公平があってはいけない」と、ひとまとめにする政治家。それを「通報しろ」とは、大叔父のカミソリ後藤田も言わないような一言だ。選挙が終わると、自民党は年の瀬の国民にえらく冷たい。

 ★外相は専用機が欲しい。自民党は議員年金復活を模索する。トランプ米大統領は「武器を買え」とせっつく。すべては国のため。そのために国民は我慢せよという政策は、憲法25条「生存権」にすら抵触しかねない。格差が広がる今こそ、弱者への視点を持たない政治家などいらない。後藤田には失望した。
*****

 国民の生活より大企業の方を向いた自民党、有効求人倍率が高いと言ってもそれは非正規だったり3Kと言われる現業が成り手が無いので求人があるだけ、政府は企業が非正規雇用をしやすくして全体の給与水準を下げている。
 そして貧困家庭を増やし生活費のかさ上げには手を出さない、これでは自己責任で死ねと言う事になる。
 そんな政府でいいですか?と言う事を若い人にも問いたい。
 


*****
竹中平蔵が寄稿した アベノミクス「中間総括」の笑止千万  【日刊ゲンダイ】
 永田町の裏を読む ジャーナリスト高野孟氏

 相も変わらず安倍政権の提灯持ちを続けている竹中平蔵が、16日付「ジャパン・タイムズ」に「アベノミクスの中間総括」という一文を寄せている。なぜ「中間」なのかといえば、安倍が来年9月に自民党総裁として3選されれば、2021年の夏まで9年間の任期を全うすることになるので、5年目の今が、ほぼ半ば過ぎだというのである。

 さてそれで、彼がこの5年間に「明らかに経済は目覚ましく改善した」証拠として持ち出しているのは、株価(8000円台から2万2000円へ)、有効求人倍率(0.9から1.55へ)、失業率(4%から2.8%へ)、外国人観光客数(800万人から2400万人へ)などである。経済パフォーマンスを語るならまず真っ先に挙げるべきは実質GDP・賃金・消費などの基本指標であるはずだが、それには一切触れないで、都合のいい数字だけを並べるというのは、詐欺話だ。

 株価は、日銀も年金ファンドも出動させて何が何でもこのレベルを維持させようとする官邸主導の官製相場がつくり出しているもので、市場の日本経済評価とは無関係である。失業率や有効求人倍率は人口減少社会では当たり前の人手不足傾向の表れであって、アベノミクスの効果ではない。ましてや外国人観光客の増加は、そもそもアベノミクスの達成目標には入っていないし、仮に入っていたとしても日銀の金融政策とは何の関係もない。

 アベノミクスはそもそも、異次元金融緩和によってマネーをジャブジャブにすればすぐにでも物価上昇2%の目標が達成され、それにつられて全てが好循環に向かうという(私に言わせればインチキそのもの)理屈に基づいていた。13年3月に138兆円だったマネタリーベースは17年11月までに338兆円も増えて476兆円の史上最高を更新しつつあるが、さて物価上昇2%目標はこれまでに6回延期されて、まだ実現していない。

 なぜかというと、各銀行が日銀に置いている当座預金は、同じ期間に47兆円から319兆円増えて366兆円の史上最高に達していて、つまりマネタリーベースの増大分の95%は日銀当座預金に滞留して日銀構内から外へ出ていないのである。

 このばかばかしい事態がなぜ起きたのかを正面切って論じなければ、アベノミクスの中間総括などできるはずもない。安倍が選挙演説で「有効求人倍率」を自慢するのは仕方がないとして、ブレーンのエコノミストがこんな稚拙なことを言っているようでは、安倍の3選はまず難しい。
*****

 マイナス金利にすれば銀行は日銀の当座から引き出して市場で運用すると思ったのにまだ当座に置いてあったのか、銀行にしてみれば企業は内部保留金もあり少子化で国内の需要も落ちているので設備投資は無い、だからって日銀の当座に入れておいてマイナス金利で利息を払いその分預金者に払うべき利息を払わないのは銀行家としてバカじゃないか。
 日銀の政策の失敗に頬かむりしてGPIFや日銀による維持をしている株価の上昇(ハゲタカは日銀が買うから上昇するから安心して買えると)を手放しで成果だと言うようではエコノミストとして完全に失格だ。
 

*****
18年度沖縄関係予算は3010億円 17年度より140億円減、辺野古巡り影響か  【沖縄タイムス】

 一括交付金は170億円減

 【東京】政府は21日、2018年度の沖縄関係予算を17年度より140億円下回る3010億円とする方針を固めた。安倍晋三首相が確約した3千億円台は維持するも2年連続の大幅削減。辺野古新基地建設で対立する翁長雄志知事をけん制した。

 使途の自由度が高い沖縄振興一括交付金が、17年度比170億円減って1188億円となったのが総額の引き下げに大きく影響した。ソフト交付金は608億円(同比80億円減)、ハード交付金は579億円(同比91億円減)となった。

 新規では、観光業や情報通信産業の専門学校に進学する学生向けの給付型奨学金など人材育成事業に約2億1千万円を計上。西普天間住宅地区跡に沖縄健康医療拠点として整備する琉球大学医学部と付属病院の移転関連費は約3億1千万円が盛り込まれた。

 子どもの貧困緊急対策(12億円)や離島活性化推進事業(11億5千万円)など、国直轄事業は軒並み前年度と比べて増えている。
*****

 「国直轄事業は軒並み前年度と比べて増えている」のに「自由度が高い沖縄振興一括交付金」は減っているってやっぱりお友達政治、お友達には優遇するがそうでないと冷遇、典型的な安倍政治。
 
 

*****
任期中の承認撤回を示唆 翁長知事合同インタビュー  【琉球新報】

 名護市長選「全力投球で支援」 普天間第二小への誹謗中傷「誰が見ても明らか」

 翁長雄志知事は21日午前、米軍普天間飛行場移設に伴う名護市の新基地建設に関し埋め立て承認の撤回時期について、来秋までの任期中に判断するかどうかについて「そういうのを含めて十二分にあり得る。明日かもしれないし、3カ月後かも6カ月後かもしれない。来年任期をまたぐかは基本的にはまだ考えていない。任期中にそれは考えるということになるだろう」と述べ、任期中の決断を示唆した。2018年の年始向けの合同インタビューに答えた。

 辺野古新基地建設の是非などについて争われる来年2月の名護市長選挙について「名護はどうしても勝たないといけない。全力投球で支援していきたい」と現職の稲嶺進名護市長を全面支援する意向を強調した。

 米軍ヘリ部品落下で窓が落ちた普天間第二小学校や保育園に誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)が相次いでいることには「目の前で落ちて、誰がどう見ても明らかなものにも『自作自演』と来ること自体が今までにない社会現象だ。私なりにしっかり対応していきたい」と述べた。

 中傷が起こることには「基地問題だけでなく、弱者に向かっているような傾向が日本国全体でもある。歴史的にも他の都道府県には日米地位協定の最前線の苦しみが分かってもらえない」と憂えた。

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設の是非を巡る名護市の住民投票から20年を迎えたことには「市民投票そのものは大変意義があった。それから以降の沖縄の政治のものも見通しを立ててもらっている」と評価した。

 一方でその後の選挙などでも繰り返し示される「辺野古ノー」について「民意があれだけ沖縄県で現れても、一顧だにしない。よくぞそこまで無視ができるなというくらい。大きな力に、住民投票もどういう形で生きてくるかも県民が考えていくことではないか」と述べた。
*****

 言葉と行動がこれだけ違う人も珍しいのでは?あきれてしまうわ。








 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 




昨日の神戸
 最低気温   3.4度(06:04) 前日差-0.6度)
 最高気温  10.3度(14:17) 前日差+1.0度)

  今朝の神戸最低気温   3.4度 (06:04)   1月上旬並み 平年より1.4度低い  
   、

今日の神戸の
   日の出     7時02分 (昨日 7時02分)
   日の入り   16時52分 (昨日16時52分)

       日の出は昨日と同じ、日の入りも昨日と同じ

   今日の日の出から日の入りまでの時間: 9時間50分

       

 太平洋上の高気圧、朝鮮半島の低気圧はともに東へ進む、低気圧は二つに分かれ東へ、中国の高気圧はゆっくりと黄海を東へ進む、沖縄は晴れ、九州から東北南部まで晴れ、東北北部と北海道は雪。
     
          
 明日の朝、黄海の高気圧はゆっくり進み一つが関東へ一つが黄海側へ、太平洋にあった低気圧は高気圧に押され東へ、沖縄から東北南部まで晴れ、北陸、東北は所により雪、北海道は曇りの予報。
     
     

 今朝は晴れ、風は無く寒くなかった、乾燥注意報が出ているためか結露はほんの少し、風が無いと外にいても寒さを感じない。
 今日の神戸の最高気温は 10.5度、昨日より 0.2度高く、平年より0.7度低かった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 0.3度、最高気温は 10.5度、午後の最低気温は 4.1度の予報。今日とほぼ同じ?



 台風

 台風26号(カイタク)は少し発達しふらふらしながら半島マレーシア方面へ進む。

 台風27号(テンビン、日本、てんびん座)がフィリピンの東に発生フィリピン南部を横断する。






加計学園問題のキーマン、下村博文を追及せよ

2017-12-21 | いろいろ

より

*****

加計学園問題のキーマン、下村博文を追及せよ

『悪だくみ 「加計学園」の悲願を叶えた総理の欺瞞』の森功が下村博文に逃げられた瞬間


 加計学園問題は、首相が友人を特別扱いしているのではないかという追及をかわしつづけ、進展のないまま今に至っている。疑惑を、安倍晋三首相と加計孝太郎氏の関係から徹底取材し、核心に迫る『悪だくみ 「加計学園」の悲願を叶えた総理の欺瞞』の著者・森功氏が、もう1人の重要人物を明らかにする。

◆◆◆
取材をドタキャンした下村博文

「まさか、部屋にいらっしゃるとは、思いませんでしたよ」

 衆議院第2議員会館622号室のインターフォンを押すと、部屋の中から秘書らしき女性がドアを開けたので、思わずそう言った。6月26日午後のことだ。

「外から電話しても留守だし、1階の受付から連絡しても誰も出ない。どうして電話にも出なかったのですか」

 彼女が部屋から廊下に出てきたので、そう尋ねると、もじもじしながら、下を向いて黙ったままだ。これでは埒が明かない。つい詰問口調になってしまった。

「あなたは秘書でしょ、電話にも出ないのはつまり、居留守を使っていたわけですか」

 すると、彼女は申し訳なさそうな表情を浮かべ、ようやく耳元で囁いた。

「私は留守番なので……。電話に出るなと言われていて」

 そのあと人差し指を唇の前に立てて、差し出した私の名刺の裏に、なにやら文字を書き始めた。まるで筆談だ。

〈実はいっさい応答するなと指示されていて〉

 部屋の主が下村博文である。私はこの日の午後3時、議員会館で本人にインタビューをする約束をしていた。ところが正午過ぎになって、とつぜん文藝春秋編集部に取材をキャンセルする旨のファックスが届いた。それ以来、ぱったり連絡がとれなくなった。

 言うまでもなく、取材の最大のテーマは、加計学園による文部科学大臣当時の下村への裏政治献金疑惑だ。入手した下村事務所の内部資料で発見した加計学園側からの献金は、まず大臣就任直前の2012年9月に後援組織「博友会」の政治資金パーティのチケット20万円分を購入。20万円なら政治資金収支報告書に記載義務がないが、大臣就任後にはこれが5倍になっている。13年、14年にはそれぞれ100万円ずつ合計200万円分のパーティ券の購入が記載されていた。

 くだんのインタビューで、それらの事実関係を質そうとしたのだが、取材をドタキャンされてしまったのである。のちに下村本人が記者会見を開いて一方的に献金そのものを否定したのは既報の通りだが、記者会見での下村の釈明は矛盾や疑問が多く、まったく疑惑は晴れていない。おまけに会見以降、当人は関連取材にいっさい応えず、口をつぐんでいる。


下村夫人は加計学園グループの教育審議委員

 先の特別国会では、会計検査院による森友学園の国有地8億円値引きへのダメ出しを受け、改めて野党が安倍昭恵の関与を追及した。彼女は加計学園理事長、加計孝太郎の飲み仲間である一方、下村夫人の今日子ともすこぶる仲がいい。今日子は加計学園グループの教育審議委員として、昭恵とともに学園の事業に肩入れし、学校行事にも参加して、その模様を自らのフェイスブックにアップしてきた。

 当の今日子は、このまま加計との親密な交友の証拠を残してはまずいと考えたのかもしれない。夫に裏献金疑惑が浮上すると、フェイスブックから加計学園関連の投稿を削除した。が、その甲斐もなく、ここへ来てネット上に加計との関係写真が乱れ飛んでいる。


 森友・加計問題で説明責任を果たす――。

 今夏の支持率急降下を受け、安倍内閣はそう強調してきた。が、もはや誰もそれを期待していない。しょせんその場しのぎの山師の玄関のようなものだ。つまるところ安倍政権は、説明すればするほど、わが身が危うくなるので、嵐が過ぎ去るのを待つしかない。森友・加計の両学校法人に対する特別扱い疑惑が明るみに出てからこの間、首相やその側近、関係官庁の問題への向き合い方を振り返ると、そう感じる。

 首相周辺は新たな事実が浮かび上がるたび、いったんはそれを否定してきた。が、そのほとんどが嘘で、やがて事実がはっきりして修正を余儀なくされた。会計検査院の審査や音声データにより誤魔化しきれなくなった森友学園の国有地値切り交渉然り、官房長官が怪文書とまで言った文科省の文書も然り。まるで“もみ消し工作”に失敗した挙句、認めざるを得なくなっているかのようだ。

 しかもそれでいて安倍政権は、この期に及んで論点をずらして誤りを認めようとはせず、責任の所在を明らかにしない。

「この先、省庁の文書管理を徹底する」「今後、国有地払い下げのチェック体制を整える」といった塩梅で、実際に何が起きたのか、その事実関係の検証すらしようとしない。

 もっとも本来、この手の疑惑の解明は、さほど難しくはない。国会で野党が言うように、加計孝太郎や安倍昭恵をはじめ、関係省庁の当事者がそれぞれ事実を明らかにすればいい。そこで忘れてならないのが、下村博文だ。

 加計にとって獣医学部新設は、第1次安倍政権時代から10年にわたる悲願である。かつて果たせなかった友の願いをどのようにして叶えたのか。それを取材していくと、今度の特別待遇がどのようにしてできあがっていったのか、少しずつ見えてきた。

 安倍の盟友、加計にとって獣医学部新設への道が開けた最大の転機は2015年だ。それまでの構造改革特区制度から第2次安倍政権で始めた国家戦略特区制度を使って、押し切ろうとした。その知恵を誰が授けたのか。この年の4月2日、今治市とともに加計学園が首相官邸に出向き、その2か月後に特区申請をやり直している。むろんこの日、首相官邸には下村もいた。
*****




I am not Abe.   陸上イージス2基決定 秋田、山口に配備 地元不安

2017-12-20 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 12/20(水)

*****
沖縄の基地を引き取る行動でシンポ 憲法学者が法的に裏付け  【週刊 金曜日】

 「沖縄差別を解消するために沖縄の米軍基地を大阪に引き取る行動」(引き取る行動・大阪)が11月25日、憲法学者の木村草太・首都大学東京教授を大阪に招いてシンポジウムを開いた。

 木村さんは沖縄・辺野古の米軍新基地建設について、日米間の合意だけで小泉純一郎内閣と鳩山由紀夫内閣が閣議決定したことを問題視する。(以下、講演の要約)

 基地ができると米軍の管轄権によって警察や都市計画など様々な自治権が制限されるので、地方公共団体の組織・運営に関する事項は法律で定めるとする憲法92条によって根拠法が必要になる。さらに憲法95条は、特定の地方公共団体のみに適用される特別法は住民投票による同意を必要としている。こうした憲法の原則に基づくと、根拠法もなく閣議決定だけで辺野古基地建設を進めるのは違憲と言える余地がある。

 このように基地建設には法律をつくる必要があり、このことは基地を引き取る運動にも応用できる。根拠法をつくるとなると、政府は地元の意見を聞かなければならないし、適正な手続きを踏むことによって全国で公平な基地負担とは何かということになる。では、どこの自治体も米軍基地を引き受けないとなったらどうするか。どこも引き受けたくないというのなら日米安保をやめるべきだ。それでも日米安保が必要というのなら基地負担は全国で公平にやっていくしかない。そのためにはどうやって基地を配分していくのか。面積割りか人口割りかなどいろんな仕方がある。引き取るという自発的な運動にまかせるだけでなく、全国一律の基準を決めて納得がいく引き取り運動ができるようにする必要がある。(要約終わり)

 木村さんの講演について、引き取る行動・大阪の松本亜季さんは「引き取る行動のなかで憲法論の視点はないに等しかったので、とても示唆に富んだ話だ」と語った。

 (平野次郎・フリーライター)
*****

 憲法92条95条による根拠法と住民投票、これって効くと思うけど安倍自公維政権は無視して突破するだろうからそれ以上の事がいるかも。
 


*****
「政治に期待してもムダ」 国民を無気力にする安倍政治  【日刊ゲンダイ】
 金子勝の「天下の逆襲」 慶応義塾大学経済学部教授 金子勝氏

 いま世界の政治は、トランプをはじめ極右ポピュリズムが席巻している。

 なぜポピュリズムが蔓延するのか。これまであったコーポラティズムの政治体制が崩壊したことが大きい。コーポラティズムとは、労組や業界団体といった中間組織と政党政治の結び付きが強い政治体制をさす。

 日本でも1970年代までは、労組や農協、医師会などが強く、多くの人々を組織していた。その下では、個人は組織というフィルターを通して政治と関わる。そのため、投票への動員も可能で、政党支持も安定していた。

 ところが、1980年代以降、新自由主義が広がったことで中間組織が弱まり、コーポラティズムの政治体制が崩れてしまった。個人は、メディアシャワーと裸で接することになった。その結果、メディアを通じて、有権者に直接、働きかけることが巧みなポピュリストの指導者が、政治を動かすようになった。

 民進党が事実上崩壊したのも、“小池ブーム”という一過性のポピュリズム政治に乗ろうとしたからだ。だが、そもそも民進党は小池百合子の政策と正反対なのに、政策を捨てたがゆえに野党の分裂を導いてしまった。

 一方、安倍自民党は一見、ポピュリズムのように見えるが、実は違う。安倍首相ら2世、3世議員には、ポピュリズムをあおるほどの能力がない。むしろ安倍首相は、国民をあおって政治に関心を持たせるどころか、国会での審議や民主主義的議論を無意味化させることで、政治への関心や期待を失わさせようとしている。組織されなくなった無党派層が、政治に期待しなくなり、投票しなければ、公明票という組織票がある自民党は断然有利になるからだ。

 実際、国政選挙の投票率が異常に低下して、安倍自民党は圧勝してきた。一時、安倍自民党が希望の党に危機感を持ったのは、小池ブームが無党派層という寝た子を起こすと恐れたからだろう。

 では、立憲民主党をはじめとする野党はどうすべきか。一過性のポピュリズム政治に安易に乗ろうとせず、コーポラティズム政治の弱体化を踏まえ、市民運動やNPOと新しい形で継続的なつながりをつくることだ。

 そして、どうすれば、国民が食べていけるか、アベノミクスに代わる説得力のある経済政策を次々に打ちだすことである。
*****

 安倍政権の北危険煽りに負けない、アホノミクスに負けない政策を出して投票率を上げる、一番は寝ている不投票者をたたき起こし投票行動につなげること。
 


*****
陸上イージス2基決定 秋田山口配備見込み 地元に不安も  【朝日新聞】

 北朝鮮の弾道ミサイルに対応するため、政府は19日、陸上配備型迎撃ミサイルシステム一イージス・アショア」2基の導入を閣議決定した。本体設置には1基あたり1千億円弱がかかる見通し。陸上自衛隊の新屋演習場(秋田市)とむつみ演習場(山口県萩市)への配備を見込む。地元では不安や反対の声もあるが、大きなうねりにはなっていない。

 19日昼、JR秋田駅前で労働組合などの25人が「イージスNO!」と書いたプラカードを掲げた。「住民が戦争に巻き込まれるのは避けられない。秋田にも、全国のどこにも必要ない」とチラシを配った。

 だが、佐竹敬久・秋田県知事は19日の県議会で「県として良い、悪いという決定権限はない」と答弁。穂積志・秋田市長も「一般論で言うと拒否できない」と取材に答えた。18日には配備反対の決議を求める市民団体の請願が、市議会の委員会で不採択に。自民党市議が「秋田市が東日本を守るという気概を持ちたい」と述べるなど、反対意見が多数を占めた。

 一方、萩市中心部から北東に約20キロの山間部にあるむつみ演習場。周辺には農家などが点在するが、最近は週1回ほど演習が実施されるだけで常駐者はいない。無職の70代男性は「危険な施設でないことを信じたい」。農業の70代男性は「活性化も大事だが危険性についても議論して欲しい」と話した。

 藤道健二・萩市長は「仮に萩市が候補地になった場合には、国の責任において、地元住民の理解と協力が得られるよう、丁寧な説明があるものと考える」とのコメントを発表した。

 東京都千代田区でも19日、「軍拡につながる」と導入に反対する集会が開かれた。市民ら約140人が参加。軍事評論家の前田哲男さんは政府の説明や国会での議論が不十分だと指摘。「北朝鮮の脅威をあおり『国難』という言葉を巧みに利用することに怒りを覚える」と批判した。
*****

 この記事にはイージス・アショアの危険性が書いていない、高性能のレーダーには電磁波の危険性があり、周辺住民には知る権利がある。
 イージス・アショアを設置する理由は米本土を守るため、日本へ向かうミサイルは撃ち落とせないし、北朝鮮が標的ではないし中国が標的、そうなれば中国が対日に軍備を増やすのは目に見えている。
 


*****
「外相専用機あれば訪問国増やせる」河野氏、導入を検討  【朝日新聞】

 河野太郎外相は19日、「必要な時に専用機を使えることは、訪問国を増やす上で大きな役割を果たす」と述べ、外相専用の航空機の導入を目指す考えを示した。1年後に策定する2019年度当初予算案で関連費用を計上したい考えだが、国民に増税を求める中での導入検討には批判も出そうだ。

 会見で河野氏は、中国など他国の外相に比べ訪問国数に差がついていることを挙げ、機動的な外遊の必要性を強調。「島嶼国を回ろうとすれば民間の商用ルートではハブ空港まで戻らないといけない」と訴えた。すでに外相専用機導入の是非を検討するよう省内に指示したという。

 防衛省が管理する政府専用機は首相や皇族の外遊時に使われ、外相単独の公務で活用した例は「ほぼゼロ」(外務省幹部)。外務省によると、米国やロシアには外相専用機があるという。

おねだり報道に反論

 河野氏はまた、導入検討について一部の報道機関が「おねだり」と指摘したことを挙げ、「椰楡するような報道は遺憾。理解をして書いているなら倫理にもとるし、理解しないで書いているなら能力に問題があると言わざるをえない」と反論した。
*****

 なんだこいつ、今までの外相は何してたんだろうね、安倍の使い走りしかしていないくせに。機体80億円、その他機体整備費、燃料費他、増税分からねん出するつもりか。
 まあ、安倍の使い走りは海外に逃げ回る親分の安倍の真似をしたいだけだろうがこんなバカな事に税金を使わさせないぞ!
 

*****
反骨の風刺漫才コンビと吉川晃司  【日刊スポーツ】

 ★ネットでは原発、北朝鮮のミサイル、沖縄の米軍基地などを正面から扱ったウーマンラッシュアワーの風刺漫才の反響が大きい。首相・安倍晋三とお笑い芸人などが会食したという報道の直後だけに反骨心あふれる漫才に驚く声と称賛の声が渦巻く。否定的な声には「お笑いに政治を持ち込むな」という声もあるそうだ。

 ★「永続的敗戦論」の著者で政治学者の白井聡は「話題沸騰のウーマンラッシュアワーの漫才。この放送は事件と呼ぶに値する。つくづく思いますが、結局は個人の勇気しか、信ずるに値するものはない。で、勇気ある人間の多寡と、社会の品位の程度は比例関係にあるのでしょう」とネットに書き込んでいる。ただ、この漫才がテレビで放送されたことをすごいとしていては広い意味の言論が衰退していることを意味する。ウーマンラッシュアワーとともに、もう1人の反骨の男がいる。

 ★吉川晃司だ。東日本大震災直後は石巻に出向いてがれきの撤去作業ボランティアに加わり、また、チャリティーのライブも行い、6億円以上の義援金を被災地に送っている。「このまま何も策を講じることなく死んじゃったら、僕ら恥ずかしい世代ですよね。放射能のことも、僕らは本当のことを知らず、知識がないゆえに傍観してきた。それは悔いても悔やみきれない」。(「週刊文春」12年4月12日号)。「リスキーだし、マイナス面も増えますよ。実際にコマーシャルの話が来る時に『原発発言、しますか?』みたいに訊くところもあるわけで。『しますよ』と言うと、その話はもうそこでなかったりするしね。一時期、文化人とかエンターテイナーが政治や経済について語ることはかっこ悪いみたいな風潮が日本にもあったと思うんだけれども、今はそんなこと言ってる人がかっこ悪いと思ってますよ。どんどん言うべきじゃないのっていう」(「bridge」13年3月号)。
*****

 政権よいしょの吉本が芸能界を席巻しワイドショーなどでコメンテイターなどをやっている、見ている人は何を考えているんだろう。
 芸能人がコメンテイターをやるのが悪いわけではないがその内容でいいか判断をする力が聴視者に求められるのか。
 
 

*****
亀裂44センチ「首の皮一枚」 JR西、対応ミス認める  【毎日新聞】

 「異常を感じたのに走行し続けたことを重く受け止めている」--。東海道・山陽新幹線「のぞみ」の台車に亀裂が入った新幹線初の重大インシデント。19日、大阪市の本社で記者会見に臨んだJR西日本の吉江則彦副社長らは対応の非を認め謝罪した。しかし亀裂は約44センチにまで広がり、台車枠は破断寸前だった。専門家から「『首の皮一枚』で走らせていたようなもの」と厳しく批判する声が上がった。

 吉江副社長らは会見の冒頭、「極めて重大なインシデントを起こしてしまった」と、深々と頭を下げた。「近年の新幹線では台車に亀裂が入ったことはない」と、想定外だったと釈明する一方、今月11日に博多から東京に向かう途中で繰り返し異常が報告されながら、名古屋まで運行したことについては、「点検をしなかったのは大きな課題」などと反省の弁が続いた。

 報道陣から「なぜ止められなかったのか」と問われると「運転に支障があるほどの状況ではなかった、との認識だった」と答えるのが精いっぱい。車内で異変を確認した車掌や岡山駅で乗り込んだ車両保守担当者と指令とのやりとり、新大阪でJR東海の乗員と交代する際の引き継ぎなどについて、慎重に調べていると説明した。

 2005年に乗客106人が死亡、562人が負傷した福知山線脱線事故を受け、JR西は安全管理体制の見直しを図ってきた。

 新幹線も、異常があった場合は独自のマニュアルに沿って対応する。危険と感じられる音なら運転士や車掌が直ちに停車させ、すぐに危険が感じられない場合は指令が判断する。

 今回もこれに従ったが、亀裂は生じていた。会見では「今のルールで、列車を止められなかった」と悔いるように振り返り、マニュアルを見直す方針を示した。

 金沢工業大の永瀬和彦・客員教授(鉄道システム工学)は亀裂について「典型的な金属疲労で今回の運行で初めて発生したものではない。最後は首の皮一枚がかろうじてつながった状態で発見された」と話した。

 国の運輸安全委員会の中橋和博委員長は19日の定例記者会見で、「少なくとも異音、異臭がした段階で止めたほうがよかった」とJR西の判断に疑問を呈した。
*****

 2005年の尼崎駅での福知山線脱線事故で死者106人、負傷者562人を出したのを忘れたのか。
 東京の運行指令室がそのまま走れ、と指示していたらしいが異常に対してはやはり現場の意見が第一だ!と言う事がわかっていない、東京の運行指令室は現場に立ち会っていないんだから。


*****
「沖縄を戦争の島にしないで」 辺野古ゲート前60人座り込み 工事車両は102台  【琉球新報】

 【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、新基地建設に反対する市民ら約60人は20日午前、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込んだ。

 午前9時ごろ、砕石などを積んだ工事関係車両102台がシュワブ内に入った。市民らは「違法工事やめろ」と声を上げた。

 オール沖縄会議の高里鈴代共同代表もゲート前に立ち、「知事を始め多くの県民が反対している中、新基地建設のための石材が運ばれようとしている。普天間の保育園や小学校でも落下物があった。沖縄は米軍基地があるために事件、事故が起こり続けている。沖縄を再び戦争の島にしないで下さい」と訴えた。
*****

 辺野古に基地が出来れば中国からも狙われる可能性が高まり、普天間から海兵隊が移転すればヘリや戦闘機の事故が起きる、さっさと出ていってもらおう。








 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 





 



昨日の神戸
 最低気温   4.0度(23:54) 前日差+3.9度)
 最高気温  11.3度(12:26) 前日差+2.0度)

  今朝の神戸最低気温   3.4度 (06:04)   1月上旬並み 平年より1.5度低い  
   、

今日の神戸の
   日の出     7時02分 (昨日 7時01分)
   日の入り   16時52分 (昨日16時51分)

       日の出は昨日より一分遅く、日の入りも昨日より一分遅くなった

   今日の日の出から日の入りまでの時間: 9時間50分

       

 太平洋上にあった低気圧は北東へ去り中国に在った高気圧は太平洋上へ、朝鮮半島に低気圧が東進、中国の高気圧がゆっくりと南東に進む、沖縄は曇り、太平洋側は関東まで晴れ、北陸は雨、東北、北海道は雪。
     
          
 明日の朝、中国の高気圧はゆっくり黄海側へ、太平洋にあった高気圧は東へ去り二つの低気圧が日本を通り太平洋側へ抜ける、沖縄は晴れ、九州から太平洋側は東北まで晴れ、北陸、東北は雪、北海道は曇りの予報。
     
     

 今朝は晴れ、風は無く寒くなかった、気温もそれなりに上がり寒くなかった、室内も雲が通ると気温が下がり太陽が出ると暑く成る。
 今日の神戸の最高気温は 10.3度、昨日より 1.0度低く、平年より0.9度低かった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 2.0度、最高気温は 9.7度、午後の最低気温は 2.2度の予報。



 台風

 台風26号(カイタク)はボルネオ(マレーシア)の北を半島マレーシア方面へ進む。






作家・江上剛氏 社会インフラとしての銀行は不要になった

2017-12-20 | いろいろ

より

*****
作家・江上剛氏 社会インフラとしての銀行は不要になった

 山一証券と北海道拓殖銀行(拓銀)が経営破綻してから今年11月で20年が過ぎた。その節目の年に、メガバンクは店舗閉鎖や人員削減など大リストラに乗り出すと表明。日銀のマイナス金利導入が銀行経営を直撃し、業績悪化を招いたといわれるが、90年代前半のバブル崩壊から、金融界は何を学んだのか。元銀行マンの作家に、銀行の変貌ぶりと将来像を聞いた。

バブル崩壊で“目利き”が消えた

  ――拓銀の経営破綻は1997年11月17日でした。その1週間後には山一証券が自主廃業しています。

 現在も株価はバブルだと指摘する市場関係者がいます。昨年あたりから、「住友銀行秘史」(國重惇史著、講談社)や、「バブル―日本迷走の原点―」(永野健二著、新潮社)など、バブル期を振り返るような本が相次いで出版されたことで、バブルを意識する人が増えている気がします。大切なのは、なぜバブルが起きたのかをきちんと考えることでしょう。

  ――バブル経済を謳歌した80年代の検証は大事ですね。

 85年のプラザ合意でドル高が是正され、円高が進行しました。同じ年にNTT(旧日本電信電話)とJT(旧日本専売公社)が民営化されています。こうした自由化の流れに銀行ものみ込まれていった。住友銀行(現三井住友銀行)が吸収合併した平和相互銀行は、いわゆる金屏風事件を起こし、日本興業銀行(現みずほ銀行)は料亭の女将にすぎなかった“尾上縫の巨額詐欺事件”に巻き込まれました。

  ――そうしたなか株価は上昇を続け、89年12月に史上最高値の3万8957円をつけます。

 当時は、日本全国の土地代でアメリカ全土が3つ買えるといわれるほど不動産バブルでした。90年代に入ると、平成の鬼平と恐れられた日銀の三重野康総裁(当時)が“バブル退治”のため、公定歩合(金利)を急激に引き上げます。一方、大蔵省(当時)は銀行に対し、不動産向け融資を制限する総量規制に踏み切ります。政府は政府で、土地バブルを抑え込むため税制改革を実施しました。それぞれの対策は正しくとも、3者はバラバラ。「合成の誤謬」(ミクロで正しくともマクロでは意図しない結果が起きる)によって、バブルは急激にしぼんだのです。例えれば、お金を透明な金魚鉢に入れ、それが徐々にあふれ出るのではなく、ガラスがいっぺんにはじけた感じです。それがバブル崩壊でした。

  ――90年代後半になると、銀行救済のため公的資金が大手行にも注入されました。

 破綻リスクのある“30社問題”などが浮上し、金融庁は銀行の不良債権を見つけ出し、不良債権を減らせと繰り返しました。銀行サイドの集計では合計20兆円ほどの不良債権でしたが、アメリカの調査では100兆円あるとも伝わった。おそらく100兆円近かったのでしょう。銀行は生き残るため、貸し渋りや貸し剥がしをするしかなかった。金融業界の再編も進みました。バブル期の最大の問題点は、銀行から“目利き”がいなくなってしまったことです。

  ――目利きとは?

 銀行マンは「石橋を叩いても渡らない」と教え込まれます。それほど慎重さが重要なのです。融資審査をしっかりと行い、融資した資金がどう使われるかを検証し、きちんと返済してもらったあとに、また融資する――これがあるべき姿です。ところが、バブル期はほぼ審査なしで融資が実行されました。取引先から10億円貸して欲しいと頼まれたら、いや50億円融資しますよ、となる。先方は50億円は必要ないと断るのに、いやいや使ってくださいと銀行は押し切る。そんな状態が何年も続き、だれも融資の審査をしなくなってしまったのです。

  ――弊害は大きかったでしょうね。

 バブルが始まった当初は、目利きもまだ残っていました。しかし、真面目に審査していては営業成績が上がりません。あげくに左遷です。バブルに踊らされたイケイケの支店長ばかりが出世していく。そうなると、目利きは育たなくなり、多くの銀行マンは営業をやめてしまいます。銀行を頼る人は減少し、客は離れていきます。初めて支店長になったときは本当に驚きました。客との関係は壊れていて、客は銀行を信用していませんでした。

  ――今は変わりましたか。

 銀行を辞めたあと、ある知人から相談を受けました。その人は銀行から融資を受け、毎月きちっと利息を支払っているのに、金融庁の貸し出しルールの変更で、返済を求められたというのです。正常な貸出先にもかかわらず、銀行の都合で返済を強要される。これでは銀行離れが進むばかりでしょう。

預金・融資・為替の原点に返れ

   ――近ごろはインターネットを使ったクラウドファンディングが台頭してきました。

 資金集めにおいて、銀行は必要なくなるかもしれません。フィンテック(ファイナンスとテクノロジーの造語)や、モノのインターネットといわれるIoT、AI(人工知能)なども金融の世界で存在感を高めています。今後、銀行はどんな分野で稼げばいいか。かつての稼ぎ頭だった住宅ローンは低金利の時代になり、儲からなくなった。その後、カードローンに活路を見いだしましたが、手軽に借りられることもあって、カードローン地獄に陥る利用者が続出し、金融庁が規制に動き出した。

  ――あれもダメ、これもダメの状況です。

 そもそも銀行とは何か。原点に返るべきでしょうね。本来、銀行の役割は「預金」「融資」「為替」の3つです。しかしながら、融資はクラウドファンディングで事足りるし、為替もビットコインのような仮想通貨が普及し始めています。個人が銀行を利用するのはせいぜいATMぐらいでしょう。そのATMも銀行の自前だとコスト高なので、セブン銀行などに任せる流れです。このままでは、社会的インフラとしての銀行は必要なくなってしまうかもしれません。

 ――メガ各行は規模こそ違いますが、店舗閉鎖や人員削減に動き出しました。3メガ合計で3万人分以上の業務が不必要になるといいます。

 AIを使った個人融資が始まっています。私が銀行に在籍していたころに融資の効率化を図るため、人間の手を極力排し、データを入力するだけというシステムを何度も試みています。でも、やっぱり詐欺に引っかかるんです。何十億円規模の損失を出しました。AIだったら、詐欺に遭うことはないのか。はなはだ疑問です。だますことにかけては人間の方がAIより優れているかもしれません。AIは正しい答えを導き出すでしょうが、正しいからといってだまされないとは限らない。融資で大切なのは、人の顔をちゃんと見ることではないでしょうか。

  ――AIを得意とするIT企業が銀行を脅かすことになりそうです。


 店舗などの資産を持たず、アイデア勝負のネット企業が今後、金融分野に参入してきます。米グーグルが自動運転に進出するのと同じように、金融を手掛ける。ネット経由で世界中から資金が集まるでしょうね。人材や店舗のいらない効率経営。そんなネット金融に対抗するには、銀行の人材を減らすのではなく、人材をどう生かすかに注力すべきでしょう。

  ――リストラは必要ないということですか。

 若い行員の話を聞くと、何で自分たちは保険や投資信託ばかり売っているんだと疑問を抱いています。彼らは、手数料を稼ぐために銀行員になったわけではありません。銀行がやるべきことは「預金」「融資」「為替」の原点に返り、資金を世の中に流すことです。日銀や金融庁の顔色ばかり見ていないで、自分たちで考えてほしい。フィンテックやAIの時代を見据え、どの銀行も人員削減に走っています。だから逆に人海戦術で攻める手だってあるでしょう。クラウドファンディングの活況さは、資金需要がいくらでもあることの証しでもあります。

  ――店舗閉鎖については?

 中国の証券会社の店舗は人であふれています。取引自体はネット経由なのに、わざわざ店舗に出向きます。街のサロンになっていて、情報交換の場でもあるようです。そういう利用の仕方もあります。銀行は次の100年を見据え、原点に返るべきだと思っています。

 (聞き手=本紙・矢田正人)

 ▽えがみ・ごう 1954年1月生まれ。63歳。兵庫県出身。77年早大卒業後、旧第一勧業銀行(現みずほ銀行)に入行。人事部、広報部などを経て、高田馬場、築地支店長を歴任し、03年に退行。97年の総会屋事件では、広報部次長として混乱収拾に尽力した。02年「非情銀行」で作家デビュー。「失格社員」(新潮社)、「ザ・ブラックカンパニー」(光文社)など著書多数。
*****




I am not Abe.   飲み会三昧の昭恵夫人 首相公邸で忘年会開催の公私混同

2017-12-19 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 12/19(火)

*****
飲み会三昧の昭恵夫人 首相公邸で忘年会開催の公私混同

 日経新聞の世論調査で、森友問題を巡る疑惑で政府の説明に「納得できない」が78%だったのに対し、「納得できる」はたったの12%。国民の理解が進まない原因の一端は、いまだにハッキリと説明をしない昭恵夫人(55)にもある。

 ところが、まったく懲りちゃいないようだ。関係者によると、20日に首相公邸で親しい知人を招いて忘年会を開く予定だというのだ。

 昭恵夫人は、11月18日に自身がオーナーを務める居酒屋「UZU」の開店5周年記念パーティーを開催。今月10日には、安倍首相を伴いパレスホテル東京の中華料理店「琥珀宮」で歌手の松任谷由実と会食した。昭恵夫人のフェイスブックには他にも、本人がワイン片手に関係者と笑顔を浮かべていたり、立食パーティーを楽しんでいる様子を撮った写真が掲載されている。

 昭恵夫人開催の飲み会に参加したことがある関係者はこう言う。

 「忘年会や新年会、暑気払いなどといった節目に縛られず、ちょくちょく私的な飲み会を開いているようです。過去に知り合った仕事の関係者や社会人大学院時代の同級生など、気の合う仲間を招くケースが多い。本当にたわいのない気軽な宴会といった雰囲気でしたね」

■夫人の行動をとがめない首相にも問題

 すっかり“飲み会”三昧のようだが、首相公邸で開催するというのはいかがなものか。首相公邸は国家公務員宿舎法に基づき設置され、年間約1億5000万円の維持管理費の原資はもちろん税金だ。政府は今年3月、昭恵夫人について「公人ではなく私人」と閣議決定していたではないか。

 政治評論家の山口朝雄氏はこう言う。

 「『私人』という立場にありながら、首相公邸で私的な会合を開くのならば、公私混同と言わざるを得ません。それに、森友問題について、国民はまだ納得していない。私的な会合への出席を優先させるのは順序が違います。説明が先でしょう。夫人の行動をとがめない首相にも問題があります」

 首相官邸に問い合わせると「夫人のプライベートな案件については、把握していない」と回答。安倍晋三事務所に質問状を送付し、昭恵夫人の携帯電話の留守電にもメッセージを残したが、返答はなかった。

 昭恵夫人は7日、ベルギー大使館での勲章授与式で「今年は本当にいろいろなことがあり、つらい一年でした」と涙ながらに語っていたが、酒を飲んで“年忘れ”なんて許されない。
*****

 バカやろう~!!! わきまえろ、バカ夫婦め、打ち首じゃ。
  

*****
甘利事件のリベンジ狙う 地検「アベ友」捜査拡大の可能性  【日刊ゲンダイ】

 「アベ友」案件の捜査はどこまで進むのか。スパコン詐欺事件で、東京地検特捜部に逮捕された斉藤元章容疑者。当初、国から支給された助成金は約35億円とされた。しかし、経産省が所管する法人からだけでなく、文科省所管の法人からも無利子融資を受けていたことが発覚。経営する「ペジーコンピューティング」と関連企業は、国から計100億円超のカネを受け取っていた。政界からは「特捜部はどこまで捜査を広げるつもりなのか」と不安の声が上がっている。

 斉藤容疑者は、安倍首相と昵懇の元記者・山口敬之氏と親しい関係にある。久々の政治案件に特捜部はヤル気満々という。

 特捜部がヤル気になっているのは、“甘利事件”へのリベンジの意味もあるという。自民党の甘利明元大臣は、現職の経産相だった時、建設会社から大臣室で50万円を受け取りながら、結局、不起訴となっている。都市再生機構(UR)を家宅捜索しながら、立件できなかった特捜部には、忸怩たる思いがある。

 さらに、18日発売の「週刊現代」によると、法務・検察の“人事”の遺恨も絡んでいるという。もともと法務省の次官には、森本宏・現特捜部長と近い林真琴刑事局長が内定していた。ところが、甘利事件後の16年9月、森本特捜部長とは距離のある当時の官房長・黒川弘務氏が就任した。

 不可解な人事のウラには「官邸の意向」が働いたという。週刊現代によると、黒川氏は官邸の意向を酌んで甘利事件を握りつぶし、その論功行賞で次官に就いたというのだ。

 実際、甘利氏が不起訴処分となった直後の昨年6月、当時の民進党が開催した「甘利前大臣疑惑追及チーム」では、民進党議員が法務官僚に「黒川さんあたりのラインで全てを決めて、法を歪めているのではないか」と詰め寄っていた。林刑事局長に近い森本部長が、“忖度”抜きで徹底捜査を進めても不思議ではない。

 捜査はどこまで進みそうなのか。カギは逮捕された斉藤容疑者がどこまで話すかだ。

 「ペジー社は、経産省所管の『新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)』から4億3000万円もだまし取っています。しかし、NEDOから補助金を受けるには厳しい審査を受ける必要があり、並大抵のことではありません。補助金申請に際し、誰かに依頼をしたのか、そのためにカネを流したのか。広い人脈を持つ斉藤容疑者が洗いざらいゲロすると、政官財に飛び火する可能性があります」(捜査事情通)

 今ごろ肝を冷やしている人物がいるのかもしれない。
*****

 あんなに見え見えの甘利疑惑に迫れなかった特捜部、今回も斉藤容疑者が長期拘留にされみんなが忘れること待つんだろう。
 そういえば広島で今年の5月にあった警察署の金庫から8500万円が消えた事件、警察の内部犯行しかないなのにいまだに犯人が捕まっていない、日本の検察・警察は腐ってしまった。
 明らかに強姦事件なのに犯人を逮捕せず、不起訴にし、検察審査会でもデタラメな運営で不起訴相当にし山口敬之準強姦事件を見ても犯人は大手を振ってテレビに出ているらしい。
 


*****
問われる「野党政治家」の器  【日刊スポーツ】

 ★国会が閉じ、年末になっても民進党、立憲民主党、希望の党のごたごたは続く。民進党代表・大塚耕平は「私たちには野党病がある。持論に固執して合意を共有できない。それを政権をとった時にやった。意見が違うからといって分裂した。『あいつと一緒になるのがイヤだ』とか、また衆院の中で議論が行われている。もう勘弁してほしい」と発言した。だが、ここまで党内の考え方が違い、それを胸の内に秘めておくことの出来ない議員がそろっていて、積極的改憲論で「右へ右へ」をスローガンにする希望の党と、純化路線こそ政権奪取の道と考える立憲民主党の水と油をまとめることが大塚の力量で可能だろうか。

 ★自民党はその程度の政策の開きならばのみ込める力と文化と度量がある。それが政権を担ってきた政権政党であり国民政党の器だ。国民に人気があった小泉政権は党全体の融和を図らず、自民党をぶっ壊すといって除名にしたり組織を壊したことがあったが、そんな挙党体制を作ることの出来ない強引な政策を続けていた時も自民党は沈黙を続け小泉政治に従った。自民党幹部たちも「今は我慢の時」としていた。

 ★大塚は「勘弁してほしい」というが、今は我慢の時だろう。3つに分かれた党がわがままを続けていれば野党の力は広がらない。立憲民主党代表・枝野幸男の純化路線も希望の党代表・玉木雄一郎の第2自民党路線もこれ以上拡大することはない。突っ走りたければ走ればいい。しかし、そこにゴールを示せないのならば、10年、20年のスパンで政権を担う党になればいい。今問われているのは野党政治家の器だ。国民はそこまで野党合流に期待していない。そんなことを信じているのは一握りの連合幹部たちだけだろう。政治家よりも有権者の方が思慮深い。
*****

 確かに昔の自民党は左から極右までいた、それが自民党の良さだったんだが小選挙区になり総裁が人事や金を握った現在どんどん腐敗している、だからこそ野党は共闘しなければならないのではないか、現状では政権交代は無理だろうが共闘によって市民の共感を得られればそれが大きな力に成り得るぞ。
 


*****
北ミサイル輸出発覚も…トランプは3.18まで身動き取れず  【日刊ゲンダイ】

 これはレッドラインになるのか――。北朝鮮の“ミサイル輸出”を仲介しようとしたシドニー在住の男が、オーストラリア警察に逮捕された。逮捕されたのは韓国出身でオーストラリアに帰化したチャン・ハン・チェ容疑者(59)。逮捕容疑は、大量破壊兵器禁止法違反だ。成功していれば、数十億円が北朝鮮へ送金されていた可能性があるという。どこに輸出しようとしたかは、まだ明らかになっていない。

 経済制裁に苦しむ北朝鮮が、外貨を稼ごうとしたのは間違いない。ヤバイのは、いずれ“核兵器”の売却に手を染めてもおかしくないことだ。アメリカは、核の拡散を絶対に許さない。テロリストの手に渡ったら最悪だからだ。ミサイル輸出が発覚したことで、トランプ大統領が武力攻撃に踏み切る可能性はあるのか。

 元外交官の天木直人氏がこう言う。

 「ミサイルの輸出がレッドラインになるかどうかは、どこに売ろうとしたかによります。もし、アメリカと敵対し、テロリストの後ろ盾とみられているイランやヒズボラが売却先だったらレッドラインになりかねない。逆にアメリカと利害のないアフリカの独裁国などが売却先ならレッドラインにならないでしょう」

 トランプと近い共和党の重鎮・グラム上院議員は「アメリカが北朝鮮への軍事行動に踏み切る可能性は30%」「北朝鮮が核実験をしたら70%になる」と警告している。

 しかし、いまトランプは、北朝鮮攻撃に踏み切れない状態だという。

 「もともと、アメリカが北朝鮮を攻撃する可能性は高くない。少なくても、来年の3月18日までは動きづらいでしょう。ロシアの大統領選が3月18日に行われるからです。もし、米軍が北朝鮮を空爆したら、プーチンのメンツは丸潰れです。大統領選にも影響しかねない。ロシアゲートを抱えているトランプが、プーチンの怒りを買うようなことをやるとは思えない。トランプがアクションを起こすとしても、ロシアの大統領選が終わった後でしょう」(天木直人氏)

 3月18日以降は、要注意だ。
*****

 たしかにプーチンの事を考えれば3月までは手を出さないか、ビジネスマン・トランプ、どこまで踏ん張るか。
 


*****
「東京で死者約100万人規模」の現実味 安倍首相の対米追随が招く危機  【週刊 金曜日】

 「(北朝鮮対応で)日米が100%共にあることを力強く確認した」と日米首脳会談で強調した安倍晋三首相への懸念が野党から噴出し始めた。枝野幸男立憲民主党代表は12月3日、長野市の杉尾秀哉参院議員(民進党)国政報告会の講演直前の会見でこう述べた。

 「アメリカに先制攻撃をさせない。北朝鮮に対して日本の領土領海に手をつけさせない。その結果責任を安倍首相が十分に認識しているのかは疑義があるので、国会で追及していきたい」「(北朝鮮への先制攻撃は認めるべきではないのかとの問いに)そもそも先制攻撃は国際法上は違法です。『違法なことを認める』と言ったら、国際社会に相手にされなくなる」

 枝野氏はその直後の講演でも「最近の(安倍政権の)姿勢はアメリカに言われたら何でも『ハイ』『ハイ』。これでは本当の意味での(日米の)信頼関係を高めることにならないし、安全を高めることにもならないと思っています」と対米追随ぶりを批判したのだ。

 枝野氏に立憲民主党入りを勧められた杉尾氏も国政報告会で、「朝鮮半島で韓国の事前同意のない軍事的行動はありえない」と米国に釘を刺した文在寅大統領の発言を紹介、「米国第一。日本国民の生命は二の次」としか見えない安倍首相との違いを際立たせた。

 「アメリカが北朝鮮に軍事行動に踏み切る可能性が十分ある。もし仮にそういうことになったら攻撃対象はアメリカではなく、韓国や日本。文在寅大統領は、米韓首脳会談の時も『戦争だけは阻止する』と言っている。圧力をかける一方で、どうやって対話をするのかというのが政治の役目だと思う」


【首相は軍事行動否定せず】

 トランプ大統領に物が言えない安倍首相の“属国的対応”は11月29日の参院予算委員会でも明らかに。自民党の山本一太参院議員が「日本国民を守るために必要だと感じた時に総理がトランプ大統領に『今は攻撃を思いとどまってくれ』と助言する覚悟があるのか」「日本の国益のためにアメリカの判断を、たとえば、少し変えてくれと促すケースはありうるか」と聞いたのに、首相は曖昧な答弁を続け、「『全ての選択肢がテーブルの上にある』というトランプ大統領の方針を私は一貫して支持」という従来の説明を繰り返したのだ。

 こんな無回答状態でも山本氏は「北朝鮮政策についても総理が完全にトランプ大統領と一致」と絶賛した。また大塚耕平・民進党代表の「米軍が軍事オプションを取れば共に行動するのか」という質問にも、安倍首相は「(米国の出方を)予断するのは控えたいが、緊密に連携して対応したい」と軍事行動を共にする可能性を否定しなかった。翌30日の会見で大塚氏が「国際政治の現実は、自国の利益を犠牲にしてでも他国の利益を守るという国はなかなかない」と強調したのはこのためだ。

 一方、玉木雄一郎・希望代表も28日の会見で「戦争を回避しなければならない」「アメリカと全て一緒に行動することがいいのかは慎重な検討が必要。『圧力一辺倒、その後は武力行使』ということは慎重に考えるべきだ」と問題視した。

 『乱流のホワイトハウス トランプvs.オバマ』の著者で『朝日新聞』オピニオン編集部次長兼機動特派員の尾形聡彦氏は11月17日のネット番組「デモクラシータイムス」で日米首脳の共同会見動画を再生。トランプ大統領が安倍首相に対して「米国経済が一番で日本は二番。それでいいか」と迫る失礼なジョークを口にしても反論せず、『ワシントン・ポスト』が「トランプの忠実な従属的助手の役割を演じている」「親が子どもを諭すようだった」と書いたことも紹介した。

 自民党や官邸は「日米の絆は磐石」と絶賛するが、実態は「傲慢な親に言いなりの忠実な子ども」と見下される属国的状態。米国第一のトランプ大統領に「北朝鮮攻撃を決断、 それでいいか」と迫られた時にも首相は追認するのではないか。北朝鮮の報復攻撃で「東京で死者約100万人規模。水爆なら約180万人」(米ジョンズ・ホプキンズ大学の北朝鮮分析サイト「38ノース」の被害予測)という事態が現実味を帯びているのだ。

 (横田一・ジャーナリスト)
*****

 自分の首相の座を守るために国民はそっちのけでアメリカに媚びまくる、実際に考えなければならない事に蓋をする。
 
 

*****
名護市長選:公明党県本部、渡具知氏に推薦方針固める  【沖縄タイムス】

 公明党県本部が来年2月4日の名護市長選に立候補する前名護市議の渡具知武豊氏(56)=自民推薦=に推薦状を交付する方針を固めた。25日の政策発表会見に合わせて正式に交付する予定。

 渡具知氏陣営によると、普天間飛行場の県外・国外移設を掲げる公明県本との政策調整の結果、同飛行場の早期閉鎖・返還、在沖米海兵隊の県外、国外移転を求める―などの文言で落ち着いた。関係者は「文言の一つ一つの調整に時間を要した。ほっとしている」と話した。

 前回市長選では辺野古新基地に関する政策の不一致から自主投票を決めた公明県本だが、10月の衆院選で名護市内の公明比例票が大幅に伸び、推薦取り付けは「調整の問題」(陣営関係者)とされていた。

 また、これまで辺野古移設を認める発言もあった渡具知氏だが、今回出馬にあたっては「裁判の行方を注視する」などにとどめ配慮がみられた。

 名護市内の公明支持票は2千~2500と言われ、勝敗を左右するものとして動向が注目されていた。
*****

 ついに下駄の雪は下駄の石に成った、どこまでも安倍政権についてゆくことを決めたのだ。
 これは稲嶺候補にとって厳しい戦いに成った、オール沖縄は最近負けている、今こそ翁長知事が辺野古に毅然とした姿勢を示し埋め立て承認の撤回を出す時だ。


*****
普天間CH53E、飛行再開 米海兵隊、第二小窓落下と同型機  【琉球新報】

 【宜野湾】普天間第二小米軍ヘリ窓落下事故を受け、飛行を停止していた事故機と同型の大型輸送ヘリコプターCH53Eが19日午後、飛行を再開させた。

 CH53E1機が午後0時23分ごろ、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場を離陸した。

 県や地元・宜野湾市が中止を求める中、飛行再開を強行した形だ。

 米軍機の事故が相次ぐ中、10月の高江米軍ヘリ炎上事故で示された「人的ミス」を防ぐための再発防止策が徹底されていない状況での飛行再開で、県民の反発はさらに高まりそうだ。

 米軍普天間飛行場では19日朝からCH53Eの周囲に兵士らが集まって作業をしていた。飛行再開の準備をしていたとみられる。

 午前11時23分ごろからプロペラが回転を始め、滑走路に移動したがいったんエンジンを止めた。

 再び、1機が午後0時22分ごろからプロペラを回し始め、午後0時23分ごろ、北東方面に離陸した。

 午後1時2分ごろには、CH53Eの2機目が普天間飛行場を離陸した。

 その後、普天間飛行場に戻り、もう1機とともに午後1時7分ごろ、再び離陸した。午後2時3分には4機目が離陸した。

 CH53Eヘリの飛行はCH53Eが窓を落下させた普天間第二小学校からも確認できた。

 一方、19日午前11時23分ごろからプロペラを回転させていたCH53Eの1機は数分後に、一瞬離陸したり着陸したりを繰り返したが、その後、滑走路でエンジンを止めた。

 同機体はけん引車に引かれ、滑走路に移るまで待機していた場所に移動した。
*****

 人為的原因を理由とし飛び立ったCH53、牽引車に引かれて待機場所へ移動なんて機体異常以外考えられない、老朽機は事故のもと、いつ落ちるかわからない。


 





 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

   
 

 

 

 

 

 

 



 

 




昨日の神戸
 最低気温   1.1度(04:23) 前日差-0.4度)
 最高気温   9.3度(12:34) 前日差+1.9度)

  今朝の神戸最低気温   5.2度 (05:11)   12月中旬並み 平年より0.2度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     7時01分 (昨日 7時01分)
   日の入り   16時51分 (昨日16時51分)

       日の出は昨日と同じ、日の入りも昨日と同じ

   今日の日の出から日の入りまでの時間: 9時間50分

       

 太平洋上の高気圧は北東へ去り日本海と北海道の東にあった低気圧はそれぞれ北東へ、中国の高気圧がゆっくりと南西に進む、この高気圧に西日本は覆われる、沖縄は曇り、太平洋側は関東まで晴れ、北陸、東北、北海道は雪。
     
          
 明日の朝、中国の高気圧が近畿北部にあり本州を覆う、朝鮮半島の西に低気圧が、沖縄は曇り、九州から太平洋側は東北まで晴れ、北陸は雨/雪、東北、北海道は雪の予報。
     
     

 今朝は晴れ、風はそれほどなかった、午前中から風が出てきたがそれほど寒くなかった、太陽が出ていたので日向を歩くと暑いくらいだった。
 今日の神戸の最高気温は 11.3度、昨日より 2.0度高く、平年と同じ。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 0.6度、最高気温は 9.4度、午後の最低気温は 1.6度の予報。



 台風

 台風26号(カイタク)はフィリピンの西、南シナ海を南南西に進んでいる。コースが不安定になってきた。






もし私が10歳の日本人なら…世界的投資家の「驚愕の、問いと答え」

2017-12-19 | いろいろ

より

*****
  

もし私が10歳の日本人なら…世界的投資家の「驚愕の問いと答え」

日本株はまだ上がるでしょう。しかし…

表通りは賑やかだ。株高に沸く市場関係者に、好決算を喜ぶ大企業。が、裏通りに入ると風景は一変。日本経済を崩壊させる地雷がそこかしこに……。著名投資家が明かした「日本の不都合な真実」。


 世界はもう気づいている

「もし私がいま10歳の日本人ならば……」

著名投資家のジム・ロジャーズ氏はそこまで言うと、少し考えるように間を置いた。

米国の投資情報ラジオ番組『Stansberry Investor Hour』に登場し、インタビュアーから日本経済についての見解を聞かれた時のことだった。

 ロジャーズ氏は少しの沈黙の後、意を決したかのように衝撃的な「答え」を語り出した。

 「もし私がいま10歳の日本人ならば……。

 そう、私は自分自身にAK-47を購入するか、もしくは、この国を去ることを選ぶだろう。

 なぜなら、いま10歳の日本人である彼、彼女たちは、これからの人生で大惨事に見舞われるだろうからだ」


 AK-47とは、『カラシニコフ』の名で知られる旧ソ連開発の自動小銃のこと。インタビュアーは神妙な声色で、「とても興味深い答えだ」と応じたのである。

 このラジオ番組が配信開始されたのは11月。インターネット上で誰でも視聴できるため、気が付いた世界中のマーケット関係者の間でたちまち話題になっている。

 日本経済はいま戦後2番目に長い好景気局面に突入し、日本株は史上初の16連騰を演じたばかり。市場関係者たちが日本株の活況に沸いているその最中、「不気味な提言」をした真意はいったい何なのか。

 ロジャーズ氏といえば、ジョージ・ソロス氏、ウォーレン・バフェット氏と並ぶ世界三大投資家の一人として知られる。かつてソロス氏とともに手掛けた『クォンタム・ファンド』では、10年で4000%という驚異的なパフォーマンスを残したことはいまも語り草。

 75歳になったいまもシンガポールを拠点に活動し、最近ではミャンマー経済の隆盛に賭けた投資で大儲けするなど、その一挙手一投足に注目が集まる。

 今回本誌は、そんなロジャーズ氏への単独インタビューに成功。ロジャーズ氏はラジオ番組での発言の真意から、日本経済の展望、現在の投資先までを率直に明かした。

 「私はいま日本株を買い増している。ただ、日本の未来を楽観しているわけではない」

 そう前置きしたうえでロジャーズ氏が語り出したのは、あまりに詳細でゾッとする日本経済の「未来の年表」だった。

――あなたが「もし私がいま10歳の日本人ならば……」として語った番組が話題になっています。

 「まず言いたいのは、私は日本が大好きだということです。世界の国々の中でも大好きな国の一つです。だから、日本が衰退していく姿を見たくないのです。私は死ぬまで大好きな寿司を食べていたい。しかし、このままいけば私のそうした願いはかないそうにありません」


 いまの50代以上はセーフ

――いま日本は景気拡大期間が戦後2番目に長い好景気局面で、日本株も約26年ぶりの高値です。活況に沸いていますが。

 「いま日本株が上昇しているのは、黒田東彦総裁が率いる日本銀行がジャブジャブに紙幣を刷ったうえ、日本株や日本国債をたくさん買っているからにほかなりません。

 紙幣が刷られると株価が上がるというのは市場の歴史が証明していることであり、ほぼあらゆる投資家たちがそのルールに忠実に行動しているまでです。

 それに、日本株は1989年末につけた3万8915円よりまだ4割以上も低い。アメリカやヨーロッパの株式市場が史上最高値に達しているのとくらべてまだ上昇余地があるとして、多くのマネーが日本株に流れ込んでいる。

 このような状況は、日本の株を持っている私のような投資家には非常に好都合です。儲けが得られますからね。だから、私自身は日本銀行に感謝しているし、日本の株を持っている世界中の投資家たちも日本銀行に感謝していることでしょう。しかし、日本人にとってはまったくいい状況とはいえない」
  

――どういうことですか。

 「日本株はこれからも大きく上がるでしょう。私自身、数週間前に日本の株を買い足しました。日本銀行がいまの金融政策を続ける限り、私は日本の株を所有し続けるつもりです。

 しかし、この日本株の活況はあくまでも日本政府が人工的に株価を上げているに過ぎないという点が重要です。日本の景気にしても、異次元の金融緩和で円という通貨の価値を切り下げたことで、一部の大手企業がその恩恵を得ているだけ。

 そもそも円安になり、株価が上がったことで、日本人の生活や暮らしはよくなりましたか。答えは『NO』でしょう。

 アベノミクスといわれる経済政策は、短期的に投資家や大企業を潤すだけ。アベノミクスが非常に危険なのは、それが人工的に低金利の状況を作って、借金をしやすくしていることです」

――活況の裏で借金問題がいよいよ危険水域になっている、と。

 「その通りです。ご存じの通り、日本はいまGDPの240%、じつに1000兆円を超す巨額赤字を抱えています。そのうえ、猛烈なペースで進む人口減少社会に突入してきたため、とてもじゃないがこの借金を返済することはできない状況になってきました。

 いま50歳前後の中年の日本人であれば、30年後は80歳ですから、誰かがケアしてくれるかもしれません。日本の国庫には、老齢人口を支えるおカネはまだ残っているでしょう。しかし、30年後に40歳になる日本人には、老後を支えてくれる人もカネもない。

 このままいけば、いま日本人の10歳の子どもが40歳になる頃には、日本は大変なトラブルを抱えていることでしょう。小さな子どもの日本人にとって、未来はすでに『短い』わけです」


 日本株はまだ上がる

――だから、あなたがもし10歳の日本人ならば、カラシニコフを手に取る。

 「いますぐに日本政府が手段を講じない限り、日本は将来的に『破産』することになります。それは計算すれば誰でも簡単にわかることです。私はなにもクレイジーなことを言っているわけではなく、事実を言っているのです。

 借金は毎年膨張し、人口は毎年減少し続けているのだから、必ずそのツケが回ってきます。

 もちろん、それは6ヵ月後とか20週間後に起きるわけではありません。短期的には、日本の株価はまだ上昇するでしょう。

 しかし、20年後、30年後には、日本が大惨事に襲われている可能性は十分にあるということです。20年後に振り返った時には、安倍晋三首相は日本経済を破壊させた張本人として歴史に名を刻んでいるでしょうね」
  

――そんな日本の「破産」は避けられないものでしょうか。「未来の年表」を書き換えることはできませんか。

 「可能ですよ。まず財政支出を大幅に削減し、さらに減税をする。この2つを断行するだけで、状況は劇的に改善します。簡単なことなのです。

 しかし、いま安倍首相がやっているのは真逆のことでしょう。ただでさえ莫大な借金をさらに膨らませたうえで、無駄な橋や高速道路を作ろうとしている様は狂気の沙汰としか思えません。

 消費税を増税すると言っていますが、これも新たな橋や道路にカネがつぎ込まれるのがオチです。安倍首相と彼の側近たちは、財政支出をカットしたら選挙にマイナスとなると考えている。つまり、彼らは日本の未来より選挙に勝つことを重視しているわけです。

 借金をこんなに増やして平気な顔でいられるのも、返済をするのはあくまで後世の人間で、自分が死んだ後のことだと考えているからでしょう。そうした負担をすべて押し付けられるのが日本の若い世代なのです」

――人口減少問題への対応も後手に回っています。

 「人口動態を大きく変えるには、日本人に子どもをたくさん作ってもらうか、日本が移民を受け入れるかの2つしか方法はありません。しかし、なぜだかわかりませんか、日本政府は移民を受け入れようとしません。

 結局、いま10歳の日本人が人生を通して経験していくのは、次のような『惨事』になるのでしょう。

 これからの日本では生まれてくる子どもの数がますます少なくなり、移民も入ってこないため、人口減少のスピードが急加速していく。

 借金はさらに膨張し、その返済のために増税が度々断行される。それでも借金は返済しきれないので、次には年金などの社会保障が取り崩されていく。

 日本人の生活水準はそうして徐々に悪化し、生活苦にあえぐ日本人が増え、いよいよ打つ手がなくなる。最終的には見たくもない破産劇が待っている、と」


 資産をどう防衛するか

――それでも、日本人の多くはカラシニコフを手に取ることはできない。この国に住み、この国で働いている以上、簡単に去ることもできません。
 結局、個々人がみずから生活防衛をするしかない。そこで聞きたいのですが、多くの日本人は銀行預金におカネを置いていますが、これは危険でしょうか。

 「いえ、日本人が資産を銀行に預けているのはむしろ賢明な判断です。なぜならいま世界を見渡してみると、ほかの国々の通貨は円より危険だからです。

 世界の投資家たちは欧州通貨のユーロなどへの懸念を高めていて、円は持っておくのに『より悪くない通貨』と化しています。

 実際、円はいま1ドル=110円近辺でとても安定し、これからもしばらくこの安定状態が続くでしょう。だから、いまは資産を円建てで持つことを心配する必要はありません。

 しかし、あなたがいま10歳の日本人であるならば、円を持っていることは懸念すべきことだと言わざるを得ない。国家破産が起きれば通貨は暴落します」

――では、長い目で見た時に資産をどこに置くのが賢明な選択となるのでしょうか。あなたは子どものために金(ゴールド)を所有していると聞きました。また、金価格が1オンス当たり1000ドルを下回ればさらに買い増したいとも。

 「そうです。いま金は価格が高いので買っていませんが、また安くなった時には買い増す予定です。自国の資産価値が落ちる時には、実物資産である金を所有するのは正しい選択なのです。

 最近では金投資にかわるものとしてビットコイン投資も流行していますが、私はビットコインを売買したことはありません。仮想通貨はさらに普及していくでしょうが、ビットコインが仮想通貨の中心になるかは懐疑的だからです」
  

――やはり「有事の金」こそが資産防衛の最良の一手となる。

 「中国株への投資も魅力的です。というのも、日本と同様、アメリカもまた巨額の債務を抱え、その額はリーマン・ショック時よりも大きくなっています。欧州も似たようなもので、中国も莫大な借金を抱えているのですが、中国はほかとくらべてまだマシ。

 そういう意味では、中国株への投資はまだ魅力的といえます。私も子どもに中国語を習わせています。とはいえ……」

――なんでしょうか。

 「日本人にとって一番の解決方法は、将来にツケを回すような政府を退陣させることなのでしょう。

 日本国民がイニシアティブを取り戻して、国の借金を減らし、人口を増やす構造改革に着手する。そうするだけで、状況はいまよりずっと改善すると思います。日本人は早く動き出すべきです。日本の破産はもうすでに始まっているのですから」

 【聞き手・飯塚真紀子(在米ジャーナリスト)】

 「週刊現代」2017年12月16日号より
*****




I am not Abe.   支持率低下で焦り? 「インスタ」突如開設 逃げ隠れ

2017-12-18 | 日記
(モリカケ)



 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 12/18(月)

*****
北の核・ミサイル問題めぐり 国連安保理で米朝が非難合戦  【日刊ゲンダイ】

 北朝鮮の核・ミサイル問題をめぐる国連安保理の閣僚級会合が15日午前(日本時間16日未明)開かれ、出席した米国のティラーソン国務長官と北朝鮮のチャ・ソンナム国連大使が互いに非難し合う異例の展開となった。

 北朝鮮と「前提条件なし」で対話に応じるとしていたティラーソン長官だったが、会合では「非核化が達成されるまで、圧力を継続しなければならない」と先制パンチ。これに対し、チャ大使は「核の不拡散について最初に裁かれるべきなのは、核兵器の近代化に多額の予算をつぎ込んでいるアメリカだ」と反論すると、ティラーソン長官は「北朝鮮の核保有は絶対に認めない。彼らだけが緊張の原因である」などと、再び強い口調で非難した。

 一方で、チャ大使は「責任ある核保有国かつ平和を愛する国で、不拡散の義務を誠実に果たす」とも言い、国連のグテレス事務総長は「コミュニケーションの窓口を再開、強化する時だ」と対話再開を促した。
*****

 60日の空白期間をとれば話し合いに応ずると言っていたのに60日過ぎても話し合いに応ぜず、反対にテロ支援国家指定を再指定したトランプ政権、これじゃ怒るわ。
 


*****
市場が囁く 黒田日銀「ステルス・テーパリング」の姑息  【日刊ゲンダイ】

 ステルス・テーパリング――。一般には耳慣れない言葉が、金融関係者の間で話題になっている。

 ステルスは「密かに」「隠密」といった意味。テーパリングは「緩和縮小」を指す。

 「日銀の黒田東彦総裁は表立って量的緩和の縮小を口にはしていないが、実際にやっていることは緩和縮小だということです」(市場関係者)

 日銀は金融緩和の一環として、年間80兆円の国債を買い入れる方針にある。だが、11月末時点で年間60兆円にペースダウンしているのだ。

 「日銀によるステルス・テーパリングは、いまや公然の秘密でしょう。黒田総裁は、例えば水を飲み過ぎて走れなくなる前に、飲む量を減らしたいと考えているのだと思います」(第一生命経済研究所首席エコノミストの熊野英生氏)

 14日、米FRBは半年ぶりの利上げを決め、来年は年3回のペースで引き上げるとした。欧州中央銀行(ECB)も来年1月から債券の買い取り規模を減額する。米欧がそろって“出口戦略”を打ち出すなか、日銀だけが緩和継続だ。

 「それでも黒田総裁は緩和縮小を口にできません。日米欧の全てが出口に向かうと、投資資金などの供給元がなくなり、株や債券は暴落します。とはいえ、金融緩和の一環であるマイナス金利はメガバンクをはじめとする銀行の経営を直撃しています。姑息な手段だと言われようが、密かに緩和縮小するしかないのです」(株式アナリストの黒岩泰氏)

 一方、こんな声もある。

 「今こそ、金融政策を正常に戻すチャンスです。米国が利上げするのだから、日本が追随しても金利差は広がりません。円高に向かいにくいということです。このまま量的緩和を継続すると、海外勢から、黒田総裁は円安を維持するために“為替操作”を続けていると非難される危険性があります。ためらうことなく緩和縮小するべきです」(IMSアセットマネジメント代表の清水秀和氏)

 黒田総裁は来年4月に任期満了となる。再任が有力視されているが、“隠密緩和縮小”の行方次第で再登板は危うくなる。
*****

 外人投資家は日銀がお札を刷ってじゃぶじゃぶにしている事を喜んでいる。もうけているのは富裕層と大企業だけ。
 


*****
【憲法を求める人々】辻野晃一郎(佐高信)  【週刊 金曜日】

『週刊文春』2015年10月1日号の辻野の連載コラム「出る杭は伸ばせ!」を読んだ時は、いささかならず驚いた。現代の日本に「戦争で儲ける国にしないために」と努力している経営者がいることを知ったからである。辻野はソニーに入り、グーグルの日本法人社長を経て独立起業した。

この連載は政治コラムではなくビジネスコラムだったが、「戦争と経済」について考えてみたいとして、同年秋、ロンドンで開かれた「国際防衛装備品展示会」に触れ、「残念ながら、歴史的に、戦争は、最先端の技術開発を促すと共に、市場拡大や需要喚起など、経済を拡大させる手段として位置付けられてきた」と指摘しながら、次のように結んでいる。

辻野はTBS系「サンデーモーニング」のファンで、その番組での私の発言がこのコラムを書く契機となったらしい。

「評論家の佐高信氏は、『戦争は一番確実に儲かって楽な商売で取りっぱぐれがない』と発言している。実際に、太平洋戦争の背後には旧財閥の存在があった。財界が経済活動拡大の為に戦争を要求するようになる構図が存在したのだ。戦後、平和憲法の下、戦争放棄をした我が国は、『軍産複合体』化した戦前の国家体質を反省し、軍事と経済活動を相容れないものとして切り分けてきた。いわゆる『死の商人』ビジネスとは一線を画してきたのだ。しかし、一連の安保関連法案成立の裏で、ついにその歯止めも取り払われた。(中略)
我が国を、戦争で儲ける国などに決してしない為、今を生き、未来に責任を持つ経済人の良識が問われている」

これを読んで私は、ああ、井深大のソニー・スピリッツは生きているんだな、と感慨深かった。

井深にインタビューした時、
「アメリカのエレクトロニクスは軍需によってスポイルされる」
と井深が言い切ったのが忘れられない。

生意気な奴を歓迎するというほど個を大切にするソニーに望んで入った辻野は、同期の新入社員が文系理系合わせて800人近くいることにガッカリした。

それで研修の時に人事の人間に
「何でこんなに大勢採るんだ? ソニーはそもそも少数精鋭なんじゃないのか」
と文句を言った。

そんな辻野が、みそぎ研修をやらせるような会社ファシズムの東芝や日立に入ったら、3日ともたなかっただろう。

“財界の鞍馬天狗”の異名をもつ日本興業銀行元会長の中山素平は、1990年に湾岸戦争への自衛隊派遣が論議されていた時、それに反対し、こう断言した。

「平和憲法は絶対に厳守すべきだ。そう自らを規定すれば、おのずから日本の役割がはっきりしてくる」

その系譜にある辻野に改めて憲法観を尋ねると、
「立憲国家にとっての憲法は、コンピュータでいうところのOSのようなもので、時代に合わせて見直したり変える議論はあるのがむしろ健全だと思いますが、それは100%国民の為でなければならないし、戦争放棄、平和主義、人権主義、国民主権など、不変であるべきところは絶対にいじってはいけない」
という答が返ってきた。

そんな辻野を松元ヒロの「憲法くん」のライブに案内したら、盛大な拍手を送っていた。シャレのわかる還暦青年である。

 (さたか まこと・『週刊金曜日』編集委員、画/いわほり けん)
*****

 人を生かすも組織しだい、と言う事か。
 


*****
「難工事4社しかできぬ」 ゼネコン幹部 リニア受注共通認識か  【朝日新聞】

 東京地検特捜部が大林組の強制捜査に乗り出したリニア中央新幹線の建設工事。複数の大手ゼネコン関係者が、主要3工事の受注の分担を協議したことを明らかにした。対象はいずれも巨額の資金が投入される難工事で「大手ゼネコン以外はできない」と口をそろえる。ゼネコン各社が参入を競った9兆円の巨大プロジェクトで水面下の違法な受注調整はあったのか。

 国がJR東海に走行ルートの地形・地質調査を指示し、同社が山梨県でリニア実験線を着工した1990年ごろ。大手ゼネコン関係者は「ゼネコン各社は既にリニア建設工事の情報収集や、駅候補とにらんだ地域の地元対策を始めていた」と明かす。

 JR東海は2008年10月、南アルプスをほぼ直線に貫くルートでリニア新幹線を建設する方針を決定した。大手ゼネコン各社が分担を協議した工事のひとつ、南アルプスの山岳トンネルは、トンネル上の山の高さが最大1400メートル、長さは25キロ。当初から高い技術力を要する工事になることが予想された。ある大手ゼネコン幹部は「鹿島と大成建設の2社が請け負うことに異論はなかったと思う」と振り返る。

 品川の新駅工事も、新幹線や在来線の運行を続けながら地下を掘削して建設しなくてはならない難工事。「ここは清水建設と大林組が強い地域だ」と関係者は指摘し、実際にその2社が新駅工事を受注した。

 大手ゼネコン幹部は3工事について「大手4社以外の技術力、資金力ではやりようがないというのが共通認識だった」。協議には、各社のリニアの調整担当が加わっていたという。

 ただ、名古屋駅の工事については事前の希望とは違う結果になった。複数の幹部が「大成建設が希望しており、契約すると思っていた」と話す。主要駅では、以前にその駅を建設したゼネコンなどに優先権があり、改築工事ではその社の優先権を尊重する慣行があるという。

 大成建設の共同企業体(JV)は12年、JR東海から受注した名古屋の新駅ビル「JRゲートタワー」(地下6階地上46階建て、17年全面開業)の建設を開始。このビルの地下にリニア新駅が建設される予定だったため、大成JVは建設中、リニア新駅と新幹線の線路を引き込む建設工事の準備作業もしたという。

 しかし、すでに発注された名古屋駅中央西工区の工事では、大林組のJVが受注。16年9月に契約が結ばれた。大成建設も技術提案には参加していたが、当初の協議で示していた希望は実現しなかった。過去の経緯を知る複数のゼネコン幹部は「このような逆転がなぜ起こったのかは、把握していない」と話した。
*****

 「主要3工事の受注の分担を協議したことを明らかにした」、つまり談合していました、ということ。
 そしてその談合を大林が破って名古屋駅非常口の工事を大成から奪った、そして菅官房長官の息子の勤める大成が国税あるいは東京地検特捜部にチクッタ、という図式じゃないか。
 ここから出てくるのは菅の対抗相手の国会議員に手が伸びるか?と言う事では。
 

*****
支持率低下で焦り? 安倍首相「インスタ」突如開設の狙い  【日刊ゲンダイ】

 「2018年いよいよInstagram始めます」――。安倍首相が人気SNS「インスタグラム」を15日に新設。早速、来年から本格的に始めると投稿し、「なぜ、今ごろ?」と話題になっている。14年に「笑っていいとも!」に出演した際のネームプレートの写真を添えている。

 安倍首相を、昭恵夫人、野田聖子、世耕弘成、橋下徹、「自民党」のほか、なぜか4月に現役を引退した元フィギュアスケーターの浅田真央もフォローしている。コメント欄には「真央ちゃんフォローしていてビックリ」などと驚きの声が上がっているが、なぜいきなりインスタグラムを始めたのか。

 「インスタグラムは、『インスタ映え』が、今年の流行語大賞に選ばれるなど、注目を集めています。安倍首相は、とにかく世論の支持が離れることを恐れている。NNNの最新の世論調査では、内閣支持率が4カ月ぶりに4割を割る37.8%に落ち込み、不支持率は45.3%でした。流行のSNSを駆使することで、若い世代に訴えたいのでしょう」(官邸事情通)

■好意的なコメントが目立つが…

 気になるのは、コメント欄に「安倍総理頑張れ!」「毎日お疲れ様です」などと前向きな投稿が目立つ一方、「首相がインスタグラム開設」と報じたネットニュースのコメント欄には「昭恵を証人喚問しろ」「トランプ(大統領)の真似か」「遊んでる場合か!」と辛辣な意見ばかりが投稿されていることだ。

 インスタグラムは投稿者が公表したくないコメントを削除することができる。まさか気に入らないコメントを“削除”しているのか。ITジャーナリストの井上トシユキ氏はこう言う。

 「不都合なコメントを削除するということは、さすがに露骨過ぎるので考えづらいと思います。最近の政治家のSNSを見ていると、支援者だけが書き込んでいるように見える。モリカケ問題や政府が進める増税案に疑問を持っているユーザーは、嫌いな政治家のSNSにわざわざアクセスしようとは思わないということです。反自民の考えを持つユーザーは、ネットニュースの掲示板という第三者的な場所でコメントしているのでしょう」

 しかし、いずれ削除しきれないほど批判コメントが殺到するのではないか。
*****

 どこまで行ってもお友達中心、安倍インスタグラムも安倍支持者だけの集まり。
 
 

*****
政治音痴すぎて「理解不能」な民進  【日刊スポーツ】

 ★立憲民主党と希望の党の両方に統一会派を打診する民進党の政治音痴ぶりは、際立っている。連合会長・神津里季生が「連合の組織内の参院議員が『3党の連携の足掛かり』というが、私ども連合と一緒になりながら、その核となっていくことが必要ではないか」と民進党をけん制しているからなのか。それとも、民進党代表・大塚耕平が「私はもう堂々と『帰ってきた民主党』『新しい民主党』と言えばいいと思っている。元祖民主党、真正民主党とかね」のレベルだからなのか。

 ★立憲民主党国対委員長代理・山内康一は、ブログで「統一会派の申し入れなどというものは、軽々しくするものではない。よほど政策が一致していないと、同じ会派にはならない。改憲志向の希望の党と立憲民主党が統一会派になるのは、簡単なことではない。3党の統一会派など、今の段階では考えにくい。民進党の人たちは、どういう意図なのか理解不能」と書いた。正しい見解だろう。

 ★立憲民主党代表・枝野幸男は街頭演説で「自民党に投票している人たちの中にも相当な比率で、安倍晋三首相の今のやり方については疑問や不信を抱いている。公明党を支持している皆さんだけではなく、自民党に投票している人たちを含めてしっかりと思いを届けて、そこを応援している人たちとも連携を広めていけるよう頑張っていきたい」と訴えているが、野党のビジョンや目的は何なのか。広く取り込みたいのは分かるが、その目的は首相を倒すことか、政界再編が目的か。野党の旧同僚とは組めないが、自民や公明支持者とは組めるという真意が読み切れない。これでは民進党お家騒動拡大版でしかない。
*****

 この間も言ったが市民に寄り添えばおのずから進むべき道が見えるはず。


*****
米軍「原因は人為的ミス」 普天間第二小米軍ヘリ窓落下で 飛行再開方針発表に、知事「とんでもない話だ」  【琉球新報】

 普天間第二小学校へのヘリコプター窓落下事故の原因について、米軍が人為的ミスだったと沖縄県に伝えていたことが18日、分かった。富川盛武副知事が18日朝、県庁で記者団に対し明らかにした。

 富川氏によると、17日に在沖海兵隊太平洋基地司令官のポール・ロック准将から電話があり、事故原因と事故を受けて飛行を控えていたCH53E大型輸送ヘリコプター同型機の飛行再開方針を18日に発表することを報告したという。

 富川副知事によると、ロック氏は事故原因について「ヒューマンエラー(人為的ミス)だ。マニュアルの点検の手順の中でミスがあった」などと説明したという。

 一方、普天間第二小学校がある宜野湾市に対しては、18日午前9時現在、米軍から通知はない。

 翁長雄志知事は18日午前9時すぎに登庁した際、記者団に対し、CH53の飛行再開について「とんでもない話だ。米軍は良き隣人ではなく、日本政府にも当事者能力がない」と憤りを示した。

 富川氏は「県民は納得できない。県としてもこれから対応を協議するが、これまでとは違った強い対応をしないといけないかもしれない」と語った。
*****

 うまいこと考えたな、人為的ミスとすれば機体には問題がないことに成るから、国民の安全に全力を挙げるといつも言っている政府はどうするの?








 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

    
 

    
 

 

    
 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

       
 

 

 

 

 

 



 

 

 




昨日の神戸
 最低気温   1.5度(07:10) 前日差-3.3度)
 最高気温   7.4度(13:47) 前日差-4.0度)

  今朝の神戸最低気温   1.1度 (04:23)   最も寒い時期を下回る 平年より4.0度低い (今季最低) 
   、

今日の神戸の
   日の出     7時01分 (昨日 7時00分)
   日の入り   16時51分 (昨日16時51分)

       日の出は昨日より一分遅く、日の入りは昨日と同じ

   今日の日の出から日の入りまでの時間: 9時間50分

       

 低気圧・前線は北東へ去り、中国の高気圧が本土を横断太平洋上を東へ、等圧線の間隔が開いて気温は上がる、沖縄は曇り、太平洋側は関東まで晴れ、北陸は雨、東北、北海道は雪。
     
          
 明日の朝、、太平洋上の高気圧は停滞、東日本に低気圧が3つ発生、沖縄は曇り、九州から太平洋側は関東まで晴れ、北陸は雨/雪、東北、北海道は雪の予報。
     
     

 今朝は晴れ、風はそれほどなかったが寒かった、昨日の予報より少しマシ、太陽が出ていたので日が当たると暖かかった。
 今日の神戸の最高気温は  9.3度、昨日より 1.9度高く、平年より 2.1度低かった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 1.8度、最高気温は 10.1度、午後の最低気温は 1.5度の予報、少し暖かいが風がある。



 台風

 台風26号(カイタク、香港、啓徳(旧国際空港名))はフィリピンの西、南シナ海を西に進む。






風雲急を告げるトランプ城の危機に安倍総理は何を感じるか  (抄) Plus

2017-12-18 | いろいろ

ジャーナリスト田中良紹氏のヤフーニュースのコラムより

*****
風雲急を告げるトランプ城の危機に安倍総理は何を感じるか

 12月に入ってからのトランプ大統領は眠れぬ夜が続いているのではないか。打つ手がことごとく裏目に出て、大統領就任以来最大のピンチを迎えているように見える。

 軍事オプションをちらつかせても北朝鮮は全米を射程に入れたICBMの発射実験を成功させ、エルサレムをイスラエルの首都に認めたことで世界中から反発され、「ロシア疑惑」はいよいよ捜査が政権中枢に迫り、アラバマ州上院補選で応援した候補が敗北、その流れで本人のセクハラ疑惑が再び批判を浴び始めた。

 1年前の11月、安倍総理はトランプ氏が大統領に当選すると真っ先に駆け付け、自分も偏向メディアと闘っている同士だと訴え、頻繁に電話会談を行うなど各国首脳と比べて特別の関係であることを誇示してきた。しかしここにきて風雲急を告げるトランプ城の形勢に安倍総理は何を感じているだろうか。

 先月末にNHKは「スクープ日米首脳会談の内幕―対北朝鮮戦略―」と題するドキュメンタリー番組を放送した。世界で最もトランプ大統領と会談を行っているのは安倍総理で、二人の北朝鮮戦略を巡る極秘の電話会談をNHKはスクープ取材したというのである。

 フーテンは長年ドキュメンタリー番組を作ってきたが、そもそも極秘会談をメディアがドキュメント出来るはずはない。NHKの人間がその場にいて映像と音声を記録すればそれはドキュメントだが、メディアが同席すれば極秘会談でなくなる。

 メディアに出来るのは会談の後で誰かに内容を取材することである。しかし極秘会談であれば取材された人間が本当のことをしゃべる保証はない。会談の音声記録をすべて聞かない限り本当のことは分からない。会談の一部を教えられただけなら、権力側に切り取られ意図的に「リーク」された情報でしかないと受け止めるべきである。

 それを「スクープ」とか「極秘会談の内幕」とか、あたかも真相を取材したかのように放送するのは放送倫理上問題がある。少なくも公共放送がやるべきことではない。そうした批判のうえで番組内容を紹介すると、番組には安倍総理がトランプ大統領と「蜜月関係」にあることを印象づけたい狙いがあった。

 まず番組はトランプ大統領が北朝鮮政策で安倍総理の考えを参考にし、強硬策は安倍総理との会談から生まれたような描き方をした。しかし米国には今でも北朝鮮と水面下のルートがあり、安倍総理より何十倍もの情報を握っているはずだ。逆に日本は北朝鮮の近くにありながら世界一北朝鮮情報を持ってない。

 第一次安倍政権の時、安倍総理は「制裁強化」を叫び日本と北朝鮮との人的往来を厳しくした。そのために日本の公安調査庁は北朝鮮の情報源を失ったと元公安調査庁幹部が『この国の不都合な真実』(徳間書店)で告発している。

 しかしNHKの番組はトランプ大統領が安倍総理を頼っているように描くのである。「ここにシンゾーがいないのが寂しい」とトランプ大統領役の声優が電話会談での感傷的なセリフをしゃべり、それがフロリダの別荘から見える夕陽の映像と重なって流れる。

 ドキュメンタリーと銘打つ以上大統領本人の声が流れなければ信用する気にはなれないが、NHKは恥ずかしげもなくドラマもどきの内容を放送した。この番組によって安倍総理とトランプ大統領は運命を共にする政治家だという印象が国内にばらまかれたと思う。

 ・・・・・。





別Webより Plus

 従って12月に入ってからのトランプ大統領の急速な危機に安倍総理が何を感じているかがフーテンは気になる。

 先月に行われたアジア歴訪までのトランプ大統領は安倍総理ともどもご満悦だった。それが帰国後に一転する。

 北朝鮮強硬策を貫く大統領は北朝鮮を「テロ支援国」に再指定し、安倍総理もすぐにそれを支持したが、北朝鮮は対抗するように新型ICBM「火星15号」の発射実験を行い、ミサイルが全米どこにでも到達可能であることを示した。

 この事態にティラーソン国務長官は国際社会が「海上封鎖」を行う必要があるとの声明を発した。キューバ危機を思わせる対応だが「海上封鎖」は戦争の引き金になる確率が高い。一気に緊張が増大する中で世界は12月1日を迎えた。

 その日、米国では「ロシア疑惑」が急展開を見せた。トランプ大統領の側近だったフリン前大統領補佐官がFBIに対する虚偽の供述を認め、司法取引に応ずる姿勢を示したのだ。

 フリン氏が誰の指示に従ったのかに注目が集まる。大統領本人か娘婿のクシュナー氏か。疑惑は政権中枢に向けられた。

 政権への打撃をそらすためか、それともユダヤ・ロビーの力を必要としたのか、トランプ大統領は6日にエルサレムをイスラエルの首都と認め、米国大使館をテルアビブから移転すると発表した。この声明に世界中から激しい反発の声が上がる。

 アラブ世界だけではない。欧州からもアジアからも批判が高まり、米国は世界から孤立することになった。これまで中東和平の仲介役を果たしてきた米国はこの日をもってその役目を放棄した。戦後の世界を主導した米国の威信は失われ、反米テロの連鎖が懸念される事態となった。

 すると11日朝、ニューヨークの中心部タイムズスクエア近くで自爆テロが起こる。素人の作った爆弾だったため大事に至らなかったが、容疑者は爆破直前に「トランプよ、お前にはアメリカを守れない」とSNSに書き込んだ。テロがアマチュア・レベルに浸透していることは大惨事にならずとも危機の深刻さを物語っている。

 現在の米国政治が最優先課題とするのはレーガン以来と言われる大規模な「税制改革」である。「オバマ・ケア廃止」に失敗したトランプ政権にとって何としても成立させなければ鼎の軽重を問われる。問題は共和党議員3人が反対に回れば法案が否決されるという接近した議席数にある。

 そうした中で12日に共和党の牙城アラバマ州で上院補欠選挙が行われた。共和党候補となったのはトランプ氏の側近で極右のバノン前戦略官が推したロイ・ムーア氏である。共和党主流派とトランプ大統領は別の候補を支持したが予備選でムーア氏に敗れた。そのムーア氏には40年前のセクハラ疑惑が持ち上がっていた。

 トランプ大統領は選挙直前にムーア氏の応援に駆け付ける。すべては税制改革法案成立のためである。ところが選挙結果は25年ぶりに民主党候補が当選するというまさかの番狂わせになった。上院の議席差はわずか2議席。税制改革法案の成立に黄信号が灯った。

 これは来年の中間選挙にも直結する。民主党が多数党奪還を目指して政局を仕掛ける一方、トランプ大統領と共和党主流派、そして敗戦をもたらしたバノン前戦略官ら極右勢力との間の不協和音は止まらない。しかもムーア氏の敗戦でセクハラ疑惑が注目される結果になった。

 大統領選挙中にトランプ氏のセクハラ疑惑を訴えた女性3人が今度は議会に調査を要請した。

 大統領は疑惑を否定しているが、しかし女性票の行方に影響することにでもなれば無視はできない。12月のトランプ大統領はまさに雪隠詰めの状態である。

 最も親密な関係にあるはずの安倍総理は沈黙したままだが、ティラーソン国務長官は北朝鮮強硬策を転換させ対話路線に切り替えることを口にし始めた。トランプ路線が後退を迫られたら安倍総理はどうするか。運命を共にするつもりかをフーテンは聞いてみたい。
*****