阪神間で暮らす-2

テレビを持たず、ラジオを聞きながら新聞を読んでます

I am not Abe.   安倍政権の「ご飯論法」で失うモラル もともとなかったか

2018-05-31 | 日記


  


 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko & Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 05/31(木)

*****
改ざん 佐川氏不起訴へ 森友問題 背任容疑元局長らも 地検 週内にも  【朝日新聞】

 学校法人森友学園(大阪市)との国有地取引に関する決裁文書を財務省が改ざんした問題で、大阪地検特捜部は週内にも、虚偽有印公文書作成などの容疑で告発状が出ていた当時の同省理財局長・佐川宣寿氏(60)らを不起訴処分にする方針を固めた模様だ。学園への国有地売却をめぐり、背任などの容疑で告発された当時の財務省幹部らについても併せて不起訴にする方針。関係者への取材でわかった。

 財務省は、国有地の大幅な値引き売却が明るみに出た2017年2月以降、取引に関する14件の決裁文書を改ざんしたと認めている。佐川氏の国会答弁などとの整合性をとることが目的だったとしている。

 決裁文書からは安倍晋三首相の妻昭恵氏や政治家の名前、「本件の特殊性」などの記述が削除された。特捜部は文書から削られた記述は一部分で、契約の金額や日付など文書の根幹部分は失われていないと判断したとみられる。

 一方、大阪府豊中市の国有地(8770平方メートル)をめぐっては、16年6月に小学校用地として学園に売却された際、地中ごみの撤去費8億1900万円などが差し引かれ、価格が1億3400万円とされた。不当な値引きで国に損害を与えたとする背任容疑で、売却交渉時の理財局長・迫田英典氏(58)ら財務省職員らが告発された。

 会計検査院は昨年11月、地中ごみの量は最大で7割減るとの試算を示し、値引きの根拠は不十分と指摘。しかし特捜部は、職員らはごみが一定量あったと認識しており、その撤去費の算定が裁量を逸脱していたとまではいえないと判断したとみられる。また、ごみ撤去で開校が遅れれば学園から損害賠償を求められる、恐れがあったため、売買契約に今後賠償請求をできなくする特約を盛り込んだ点も重視。将来の国の損失を避けようとした意図もうかがえる点を踏まえ、故意に損害を与えたと立証するのは難しいとみている模様だ。
*****

 そんなバカな、凄腕の検察特捜部長が大阪に来た!ってこんな事か、言っちゃなんだけど完全に国民感覚からは離れた内容だ、こんな事が許されるのならこれからは公務員は嘘やごまかしやり放題になってしまう。
 


*****
国会審議で“接待”否定せず 藤原審議官に「収賄罪」の疑い  【日刊ゲンダイ】

 やっぱり供応を受けたのか――。「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、当時「内閣府地方創生推進室次長」だった藤原豊氏(現・経産省審議官)が、加計学園から接待を受けたのかどうか、大問題になってきた。

 すでに、2015年8月、熊本県や岡山市、今治市に出張した際、「加計学園」からクルマの提供を受けていたことが明らかになっている。さすがに、利害関係者の「加計学園」から便宜供与を受けたことを「マズイ」と思ったのだろう。出張記録には、移動手段を「岡山市内~今治市内~松山空港は官用車利用」と虚偽の記載をしていた。

 当然、野党は「クルマの提供だけでなく、飲食の供応もあったのではないか」と追及していた。もし、供応がなければ、安倍内閣は否定すればいいだけの話。ところが、野党議員の質問主意書に対し「質問の具体的な範囲が明らかでないため」として「お答えすることは困難」とする答弁書を閣議決定。さらに、28日の国会審議でも、ハッキリと否定しなかった。その結果「やっぱり接待を受けたのか」と、疑惑が深まっているのだ。

 藤原審議官の出張の目的は、国家戦略特区・構造改革特区に関する意見交換だった。この2カ月前、内閣府は今治市と愛媛県から特区の申請を受けていた。

 供応があったのか、なかったのかが問題になっているのは「収賄罪」に問われる可能性があるからだ。元特捜部検事の若狭勝弁護士がこう言う。

「まず、出張記録に虚偽の記載をしていたとしたら、理屈上は『虚偽公文書作成等罪』に問われます。さらに、供応を受けていた場合は、『収賄罪』に問われる可能性がある。特区の選定実務を仕切る地方創生推進室次長には、職務権限があったと考えられるからです。供応は賄賂と見なされる可能性があります」

■規制改革大好き人間

 藤原審議官は、文科省の担当者に「これは官邸の最高レベルが言っていること」と、加計学園の獣医学部新設を進めるように厳命したのではないかとも問題になっている。いったい、どんな人物なのか。

「東大卒のキャリア官僚ですが、経産省の主流ではありません。内閣府など、いつも外にいるイメージです。本人は“規制改革大好き人間”。ただ、他人の話を聞こうとせず、“規制改革は善”“反対するのは悪”という意識に凝り固まっている。加計学園から提供されたクルマを利用したのは、接待というより、単純に電車よりラクだからということだったのでしょう」(霞が関関係者)

 供応を受けたのかどうか、本人を国会に呼んで聞くべきだ。
*****

 車について「官用車利用」と虚偽の記載、って事は贈収賄になるなと言う事を考えていたんだろう。
 違反は許さない。
 


*****
党首討論 4党で45分「短すぎる」  【朝日新聞】

枝野氏「答え1分で」 玉木氏「週1開催を」

 2016年12月以来になる党首討論を終えた野党4党首からは、制度の見直しを求める声が相次いだ。

 「党首討論はほとんど歴史的意味を終えた」。立憲の枝野氏は首相が質問に端的に答えず、野党が多党化した現状を踏まえ、そのあり方に疑問を投げかけた。持ち時間が5分にとどまった日本維新の会の片山虎之助共同代表も、「回数を増やすか、時間を長くするか、あり方を全面的に見直した方がいい」と述べた。

 英国議会を参考に、党首討論が正式導入されたのは00年。官僚の答弁を締め出し、首相に反論権を認めることで、野党党首と首相の政権構想をかけた丁々発上の論戦を狙った。

 ところが1回の開催時間は45分。4党首が登壇した今回は、野党第1党の枝野氏ですら首相の発言を含めた持ち時間は19分だった。政権を追及する野党にとって、短い時間を各党で分ける党首討論は、首相が終日出席する予算委員会と比べてメリットが少なく、昨年の通常国会では一度も開かれなかった。衆院会派「無所属の会」は持ち時間が短すぎるとして、今回、登壇を辞退した。

 野党が党首討論の意義を全否定しているわけではない。枝野氏は英国議会を参考に、「1分前後で問うて1分前後で答える」ルールの導入を提案。玉木氏は国民に身近にするため、「毎週1回夜8時にやる」といった定例化策を求めた。自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長も、「時間が短いのはみんな思った。党首討論の充実は必要だ」と語った。

 ただ、制度の見直しは首相追及の機会増につながりかねず、与党の大勢は後ろ向きだ。自民の森山裕国会対策委員長は「非常に多党化しており時間が足りないと言うが、野党で調整いただければ」と突き放した。
*****

 無所属の会は2分しか割り当てられなかったのでこれじゃ何もできないと立憲民主党へ2分を譲ったらしい、各党に割り振られた質問時間に首相の答弁時間も含まれるなんてインチキだ、いつものデタラメをあわあわとしゃべられたら時間はすぐ無くなってしまうしご飯論法ですり替えられたらまた一からやらなければならない時間を有効にするためにも質問時間と答弁時間は分けるべき。
 


*****
安倍政権の「ご飯論法」で失うモノ  【日刊スポーツ】

 ★政界では今、ご飯論法が話題だ。労働問題に詳しい法大教授・上西充子が「朝ご飯を食べましたか」と質問された場合、パンを食べていても、あたかも「ご飯(白米)」について問われたかのように論点をずらし、「食べていない」と強弁する論法だ。うそではないがごまかしてすり替えて論点をぼかし議論をかみ合わせないようにする。この手法を取り入れて官僚の政府答弁にまで浸透させたのは安倍政権だ。

 ★副総理兼財務相・麻生太郎は森友学園での公文書改ざんは「単に答弁に合わせて300カ所以上書き換えただけ、悪質なものではない」と言いだした。趣旨が変わっていないから改ざんではなく書き換えだという論法。それなら飲食の領収書の金額を書き換えたが飲食した事実、つまり趣旨は変わっていないから金額の書き換えぐらいは悪質ではないということになる。来年の確定申告も国税庁職員は大変だろうと同情する。

 ★政界関係者が言う。「すり替えてかわし、ウソをついていないとか、聞かれたことに答えただけとの閣僚や官僚の答弁を国民がどう聞いているかということだ。原発問題を引き合いに出すとわかりやすい。技術者たちは原発はコントロールできる技術で危険はないという。その発言にウソはないだろう。だがそれまでの説明にごまかしやすり替え、隠匿があれば、技術は信用されても原発を運用している人たちに信頼がないから批判がくすぶり続ける。今の政権はこれと同じだ。正面突破は可能だろうがずっと終わらず言われ続け国民は政権を信用しなくなる」。

 ★29日にテレビで加計学園問題の国会審議をめぐり「安倍さん自体がうみなんだろ」と発言した俳優・中尾彬に賛否があるという。その中には「中尾彬って何様なの」という声もあるという。答えは簡単だ。れっきとした国民様だが問題か。国民からの信用、信頼は内閣支持率ではない。国民の目だ。お忘れなく。
*****

 「朝ごはんを食べましたか?」に対しパンを食べたのに「ご飯は食べていません」と言うごまかし、すり替え、時間を延ばす。加藤厚労大臣が典型的、よっぽど問題点に敏感な人でないと引っ掛かる非常に悪質な答え方。
 こんな事を多用し国民を馬鹿にし重要法案を通そうとする、今回は労働問題の専門家上西充子教授が注目していたから片っ端から論破したから議員たちも気が付いたが、騙されていた議員も多い、実に悪質な政権だ。
 多くの人が死んでいる現状を無視、遺族とも会おうとしないアベ首相、放っておいたら強制奴隷法は通ってしまう。


*****
これは深い病だ…文書やデータの改竄に社会が驚かない異常  【日刊ゲンダイ】
 金子勝の「天下の逆襲」 立教大学院特任教授・慶応義塾大学名誉教授の金子勝氏

 いまの日本社会は、文書やデータの改竄が当たり前の社会になっている。

 ここ最近だけでも、東洋ゴム、旭化成建材、東芝、神戸製鋼、日産、スバル、三菱マテリアル、東レ……と日本を代表する名だたる大企業が改竄に手を染めている。研究者の世界でも理化学研究所で研究データを改竄。金融機関ではスルガ銀行で貸し付けデータの改竄が行われた。社会に表層的な「成果主義」が蔓延したことと無縁ではないだろう。

 数字を操作して当面乗り切ればいい、どうせバレやしないという態度は、銀行の不良債権問題が深刻化していた25年前にさかのぼる。そうした粉飾が当たり前の社会が行き着いた先が、「官庁の中の官庁」である財務省の公文書改竄なのではないか。国民の血税を預かり、予算を管理する財務省までが数字や事実をごまかすようになったのだ。

 これは深い病だ。何より深刻なのは、企業がデータを改竄しても社会が驚かなくなり、役所が公文書を改竄しても国民がさして怒っていないことだ。公文書は民主主義の土台になるものだ。その公文書を役人が勝手に書き換えたのに、責任を問う声がさほど大きくなっていない。いつの間にか、国民も慣れてしまったのだろうか。

 恐ろしいことに、日大アメフト部の事件を見ていると、スポーツの社会まで事実をねじ曲げるという風潮が伝染しているように見える。どこまでアメフト部の監督とコーチが事実を語っているのか、多くの国民は疑問に感じている。

 モリカケ事件にしろ、企業のデータ改竄にしろ、このままファクトを無視する風潮が当たり前になると、この国は本当に壊れてしまうだろう。

 ただ、一筋の希望が見えるのは、組織の論理に染まらず、圧力にも屈せず、「事実はこうだ」と声を上げる個人が少しずつ出ていることだ。文科省の前事務次官の前川喜平氏、愛媛県の職員と県知事、日大アメフト部の宮川選手、さらにセクハラ被害者として実名で声を上げた狛江市役所の4人の女性職員などである。

 事実の隠蔽やねじ曲げに対して、意を決して「ノー」の意思表示をした勇気ある者たちが出てきている。モリカケ事件も簡単に終わらないだろう。
*****

 声を上げる人たちの筆頭に挙げなければならないのはアベ首相、麻生副総理のお友達の山口敬之にレイプドラッグを飲まされ強姦された詩織さんだろう、詩織さんの行動が世界のセクハラ告発運動に火をつけたのではないだろうか。
 一人でも声を上げる、非常に勇気のいる事だが大事だが体制側は握りつぶすことが多い、そこをどう皆のものにしていくかが問題だ。
 それにしても安倍政権のやり方はひどすぎる、アベ政権は国民はバカで大半はBクラス、だから時間がたてば忘れてしまう、そんな事は無いぞ、と声を上げよう。
 
 

*****
財務&国交省“森友ゴミ密談” 会計検査院もグルだったのか  【日刊ゲンダイ】

 森友学園への国有地売却についての会計検査院の報告書をめぐって、ゴミ撤去費用の値引き額などの記載を回避できないか、財務、国交両省幹部が“密談”していた問題。渦中の会計検査院が29日、国会で答弁したが、財務省と歩調を合わせ、臭いものに“フタ”の姿勢だった。

 昨年11月の検査院報告の2カ月前に行われた財務省の太田理財局長と国交省の蝦名航空局長らの会合。28日に共産党が入手を明らかにした文書には、国交省が「総額を報告書から落とすこと」、財務省が「金額よりトン数の方がマシ」と語ったと書かれていた。

 検査報告書はその通り、ゴミの数量は記載されるも総額は盛り込まれず、両省の“圧力”が奏功したように見える。事実なら、検査院の独立性を侵害するトンデモナイ話である。

 29日の衆院財務金融委。検査院の腰山事務総局次長は、検査対象機関との意見交換を行っていることは認めたが、森友事案についての答弁は避けた。その上「受検庁の側(財務省)の公表も、内容によっては今後の検査に支障を及ぼす恐れもある」と財務省に口止めまでした。太田理財局長は「検査院も支障をきたすとおっしゃっている。答弁は差し控える」とシメシメの表情だった。

 「疑念を持たれている以上、会計検査院は要請の有無について、ハッキリ答えるべきです。もともと会計検査院は省庁との人事交流もあり、独立性に疑問がありました」(会計検査院に詳しい醍醐聰東大名誉教授)

 4月1日現在、府省庁から検査院に22人、検査院から府省庁へ20人が出向中。やっぱり吠えない番犬なのか。
*****

 検査委員お前もか、ってところだな、これじゃ検査院の用をなさない。


*****
6‣1に「同一賃金」最高裁判決 司法は格差に切り込めるか?  【日刊ゲンダイ】

 司法の力で「不合理」を正せられるか――。「同一労働同一賃金」をめぐって、6月1日、最高裁(山本庸幸裁判長)は2件の訴訟で判決を言い渡す。現在、多くの会社でフツーに行われている正規・非正規社員の待遇格差についての判断である。最高裁判決は重い。雇用形態がガラッと変わるかもしれない。

 定年後再雇用の賃金引き下げが争点の長澤運輸訴訟。定年後、嘱託職員として再雇用された長澤運輸(横浜市)のトラック運転手が、正社員との賃金格差を違法だとして同一賃金の支払いを求めている。

 原告のひとりは、セメントをトラックで運ぶという正社員時代と全く同じ仕事内容なのに、再雇用となった翌日から賃金が大幅ダウン。定年前の年収約500万円が、再雇用後は370万円前後に。入社1年目の新人より低くなった。「熟練の乗務員を新入りより安く働かせることが不合理であることは明らか」と憤る。

 判断は真っ二つだ。1審の東京地裁は、賃金格差の違法性を認めたが、2審の東京高裁は「(再雇用の賃下げは)広く行われており、社会的にも容認されている」と現状を追認。原告が逆転敗訴した。

 ハマキョウレックス訴訟では、「手当」の格差が争われている。ハマキョウレックス(浜松市)は正社員には、通勤手当、無事故手当、作業手当、給食手当、住宅手当、皆勤手当、家族手当の7つの手当を支給する一方、契約社員の原告には、通勤手当の一部のみだった。

 1審の大津地裁は「7つの手当のうち通勤手当以外の不支給は不合理とは言えない」とけんもほろろ。通勤手当の格差のみ違法とした。2審の大阪高裁は、住宅手当などは、正社員の将来の転勤の可能性などを理由に不合理とは言えないとしたが「通勤手当だけでなく無事故手当、作業手当、給食手当についても支給されるべき」と判断した。

 「最高裁が格差待遇を違法と判断すると、類似の格差を制度化している企業は、仮に非正規社員に訴えられたら負けることになります。まずコンプライアンスに敏感な大企業を中心に抜本的な見直しが進み、ひいては不合理な格差が社会全体で是正されていくことになります」(法曹関係者)

 全労働者の約4割は非正規とされる。「6・1最高裁判決」は超重要だ。間違っても「社会的に容認されている」(長澤・2審)みたく、現状を追認するだけの「思考停止判決」はやめてもらいたい。
*****

 注目だな、でも裁判所も上に行くほど政府の言う事を聞く裁判官が配置されている、この裁判もどうなるか。
 なにか同一労働同一賃金って同じ職種なら全員同じ給料と思われているが、アメリカでは勤続年数やスキルによって入りたてとベテランでは違っているし毎年州の最低賃金が上がるので最低部分も上がっている。


*****
財務省の森友「交渉記録廃棄」問題 佐川前長官を再告発  【日刊ゲンダイ】

 財務省が森友学園との国有地取引に関する交渉記録を廃棄していた問題で、上脇博之神戸学院大教授と弁護士らは30日、佐川宣寿前国税庁長官や財務省職員、氏名不詳の安倍首相側近らについて、公用文書毀棄などの疑いで大阪地検に告発状を提出した。

 上脇教授らは告発状で、佐川氏や氏名不詳の安倍首相側近らは2017年2月下旬以降、共謀の上、国有地取引に昭恵夫人が関与していた痕跡を消去し、佐川氏の国会答弁とのつじつまを合わせるために、関係する交渉記録などを毀棄・隠匿したとしている。「民主主義に反する戦後最大の公用文書破棄事件」と批判している。

 上脇教授らは4月にも、財務省の決裁文書改ざん問題で佐川氏らを公文書変造容疑などで告発した。一部で大阪地検は不起訴の方針を固めたなどと報じられたが、佐川氏を逃がしていいのか。
*****

 トップに佐川氏不起訴、の記事があるが逃がしてはいけない、検察審議会の手があるが小沢昭一氏関係であった検察審議会のいい加減さ、実際に開かれたのかもブラックボックス、政権よりの議決も、詩織さんの山口敬之準強姦事件でも何の説明もなく不起訴相当が出た。






 Twitterコーナー、ご参考に

 立教大学大学院特任教授・慶應義塾大学名誉教授の金子勝氏のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 



 



昨日の神戸
 最低気温  18.4度(23:41) 前日差-1.5度)
 最高気温  22.1度(04:52) 前日差-5.6度)

  今朝の神戸最低気温  18.1度 (03:18)  5月下旬並み 平年なみ  
   、

今日の神戸の
   日の出     4時48分 (昨日 4時48分)
   日の入り   19時06分 (昨日19時06分)

       日の出は昨日と同じ、日の入りも昨日と同じ


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 14時間18分。

       

 南岸沿いを東へ進む低気圧・前線は紀伊半島沖から東北沖まで進み、朝鮮半島とロシア沿岸の低気圧が日本海で一つに成り太平洋側との間に気圧の谷を形成、日本列島を雨雲が東へ進んだ、所により雷を伴う強雨に。
 沖縄は晴れ、九州は雨から晴れに、四国、中国、近畿は曇りや雨、所により雷雨、東海、北陸は曇りまたは雨、関東は雨、東北は雨所により曇り、北海道は曇り所によって雨。
     
          
 明日の朝、東北沖まで進んでいた低気圧は東へ進み北海道の東の太平洋に、中国の高気圧が東シナ海に入り西日本を覆い、樺太沖の高気圧が北海道、北日本を覆う。
 沖縄は晴れ、九州から北陸、関東まで晴れ、東北は曇りや雨のち晴れ、北海道は晴れの予報。
     
     
     
     
 今朝は曇り、山頂には雨雲がかかっていた、9時過ぎには小雨が降りだし昼頃には強くなったが三時前には止んだ、湿度が高いが気温も低いのでそれほど蒸し暑くない。
 今日の神戸の最高気温は  21.6度、昨日より 0.5度低く 平年より 3.6度低かった、今日の最高気温は5月上旬並みだった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 17.1度、昼の最高気温は  25.7度、夜の最低気温は  16.5度の予報。







国民はもう唖然ボー然「総辞職」すべき政権が「強行採決」

2018-05-31 | いろいろ

より

*****
国民はもう唖然ボー然「総辞職」すべき政権が「強行採決」


 いったい、サラリーマンの命をなんだと思っているのか。

 25日の衆院厚生労働委員会。「質疑は終わっていない!」――と野党が委員長席に詰め寄るのを無視して、安倍自民党は審議を一方的に打ち切り、数の力で「働き方改革法案」を強行採決してみせた。来週29日、本会議で衆院を通過させて参院に送り、なにがなんでも6月20日の国会会期内に法案を成立させるつもりだ。

 「働き方改革」の柱は、専門家が「これは過労死促進法だ」と危惧する「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)の新設である。「高プロ」は、悪名高い「裁量労働制」の親玉みたいなものだ。法案が成立したら、過労死したり、過労自殺するサラリーマンが続出するのは間違いない。なにしろ、休憩や深夜労働まで含め、労働時間規制がすべて外れるトンデモナイ制度である。いまでも日本のサラリーマンは働き過ぎなのに「高プロ」を適用されたら、ヘトヘトになるまで長時間労働を強いられるのはハッキリしている。

 「裁量労働制」は、労働時間と関係なくあらかじめ“労使”で決めた業務を完遂するというものだ。適用されているサラリーマンの多くが、休みなく働かないと終わらない業務量を課されている。

 つい最近も「裁量労働制」を適用されていた28歳の男性サラリーマンが、くも膜下出血で死亡し、今年4月、労災認定されていたことが明らかになった。本人も過労を自覚していたのだろう。SNSに<身体の疲れ方が尋常じゃない><ねむい。13時から翌日の18時までってなんなん><仕事終わるまであと22時間>と吐露していた。

 よくも、安倍自民党は、これほどヒドイ制度を強行採決できたものだ。

「いくらなんでも強行採決はムチャクチャです。まだ、本格審議から2週間しか経っていない。しかも、法案の根拠となったデータから次々に“異常値”が見つかっている。きのうも新たなミスが見つかった。世論調査でも、60%が『この国会で成立させる必要はない』と答えています。なぜ、欠陥法案を強行成立させようとしているのか。どうかしています」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)

「高プロ」は、年収1075万円以上の一部専門職に適用するとしているが、いずれ適用範囲が拡大されるのは目に見えている。



汚れた政権がサラリーマンを過労死させるデタラメ

 いまごろ、国民は唖然としているのではないか。

 薄汚れた政権が、サラリーマンの「働き方」を決めようとしているからだ。本来、疑惑にまみれた安倍内閣は、とっくに「総辞職」しているのが当たり前である。

 森友事件も、加計事件も、疑惑はなにひとつ晴れていない。むしろ、疑惑は深まる一方だ。

 森友事件は、やっぱり安倍夫妻が深く関わっていたことが明らかになっている。

 財務省が提出した交渉記録には、昭恵夫人付職員だった谷査恵子氏からの照会として、「(学園側から)優遇を受けられないかと総理夫人に照会があり、当方からお問い合わせさせていただいた」との発言が記されていた。

 そもそも、安倍夫妻を守るために「公文書」が改ざんされただけでも、責任をとって退陣するのが当たり前である。改ざんを強制されたノンキャリアは自殺までしているのだ。

 なのに「総辞職」どころか、サラリーマンを苦しめる法案を「強行採決」しているのだから、ふざけるにも程がある。

 「安倍政権は、モリカケ事件を“幕引き”にするつもりです。昭恵夫人や加計理事長の証人喚問はもちろん、愛媛県知事の参考人招致も認めない。麻生財務大臣も辞めさせない。強気で突っぱねれば、モリカケ事件は終わると思っている。実際、このままモリカケ事件は終息してしまいかねません。国会会期末まで、ほとんど時間が残っていないからです。国会が閉じてしまえば、野党は追及するチャンスを失ってしまう。野党の追及がなくなれば、国民の関心も薄れてしまうでしょう。安倍政権が『働き方改革法案』を強行採決したのも、国会を延長しないためです」(政治評論家・本澤二郎氏)

 しかし、とっくに退陣していなければならない政権が、国民の反対を押し切り、過労死を招く法案を強行採決するなんて、どう考えても許されない。

 「高プロ」が導入されたら、過労死しても労災認定されない可能性がある。「全国過労死を考える家族の会」に参加している遺族は、「夫が亡くなった日、会社からは『裁量労働制だから過労死じゃない』と言われた」そうだ。「高プロ」として働いて過労死しても「高プロだから関係ない」と、会社から冷たく捨てられるに違いない。

 いったい、安倍首相は誰のために政治をやっているのか。


朝鮮半島外交では完全に蚊帳の外の主体性ゼロ

 この通常国会を「働き方改革国会」と名づけた安倍は、ふざけたことに、法案成立を実績としてアピールし、秋の自民党総裁選で3選を果たすつもりだ。

 サラリーマンは過酷な労働を強いられるのに、「70年ぶりの大改革だ」と自賛しているのだから、信じられない。逆に言えば、法案が不成立に終わったら「看板政策で失敗した」と批判されるので、どんなに国民の反対が強い悪法でも数の力で成立させるということだ。

 しかし、安倍が3選となったら、世界のリーダーは仰天するのではないか。国際社会ではレームダックと見られ、主体性ゼロとバカにされているからだ。

 実際、朝鮮半島外交は、やりようによっては、いくらでも活躍の場があったのに、完全に蚊帳の外に置かれている。米、中、韓、ロ、北朝鮮のどこの国からも、本気で相手にされていない。情報も入ってこない。

 それも、そのはずだ。米朝会談が中止になっても、相変わらず「トランプ大統領を支持する」としかコメントしないのだから話にならない。世界のリーダーが、なんとか米朝会談を実現させようと知恵を絞り、アクションを起こしているのに、この男は、なにがあっても「トランプ大統領を支持する」だから、どうしようもない。

 どこが「外交の安倍」なのか。これでは、この5年間、拉致問題も、北方領土問題も、1ミリも動かなかったのは当たり前である。

 「外交の安倍などと称していますが、安倍首相はトランプ大統領にも、プーチン大統領にも、さらに習近平主席にも面と向かって強くモノが言えないのが実態です。そのくせ、国内では数にモノを言わせて強行採決をくり返している。いったい、どういう精神構造をしているのか疑いますよ。働き方改革も、財界を喜ばせるためにやっているだけでしょう。“高プロ”を導入して労働規制から外せば、企業は深夜労働と休日労働の割増賃金を払わなくて済む。労働者を安くこき使える。いずれ“高プロ”の適用対象の年収を1075万円以上から、400万円程度に下げるつもりでしょう。それにしても、なぜ大新聞テレビが強行採決を強く批判しないのか不思議です」(本澤二郎氏=前出)

 いい加減、国民も声を上げないといけない。黙っていたら、いいようにやられるだけだ。
*****




フィリピンは中国に接近する

2018-05-31 | いろいろ

より

*****
フィリピンは中国に接近する

第11回
2018/05/29


猿田佐世 (新外交イニシアティブ事務局長)

 2018年3月 12日から5日間、フィリピンを訪問した。米軍基地撤退後の状況調査のためであったが、アメリカや周辺国との関係について調査を進めていくと、現在のフィリピンの外交政策について日本の私たちがもっと知っておいて良いと思われる発見がいくつもあった。

 「アジアのトランプ」などと言われて注目を浴びるロドリゴ・ドゥテルテ大統領が当選してから18年5月で2年である。7割超といった高い支持率に支えられてきたドゥテルテ大統領であるが、日本では「変わり者の大統領」としてだけに注目が集まり、外交政策全体についての報道は少ない。麻薬犯罪容疑者の超法規的殺害などを行い、国際的な批判を浴び続ける大統領ではあるが、しかし、その支持率の高さは、麻薬撲滅政策を含め彼の政策を強く推し進める後ろ盾となってきた。

フィリピンとアメリカ・中国の関係

 ドゥテルテ政権の外交政策について、日本の私たちが何よりも注目すべき点は、中国及びアメリカとのバランスの取り方である。

 フィリピンは、アジアの中でどの国よりもアメリカの影響を強く受けてきた国であると言える。フィリピンは、1571年よりスペインに占領され、1898年の米西戦争以降アメリカの統治下に置かれ、第二次世界大戦中の日本による占領を経て、1946年に独立した。

 社会システムも政治システムもその多くがアメリカの影響を受けて作られており、教育が全て英語で行われていることは広く知られている。

 独立後にもフィリピンには、米軍の最大規模の海外基地であったクラーク空軍基地など広大な米軍基地が置かれ、多い時には2万を超える米軍が駐留し、引き続きフィリピンはアメリカの強い影響を受けてきた。ところが1991年、コラソン・アキノ大統領の時に、議会上院が米軍基地を閉鎖するという決定をして米軍は撤退した。フィリピンの人々にとって、米軍基地は、植民地の名残であり、悪政を極めたマルコス政権を支えたアメリカの象徴であった。その基地の撤退はナショナリズムの勝利であったといわれている。

 米軍基地撤退があまりに有名であるため、日本では、フィリピンは「米軍基地を追い出した国」、というイメージが強い。しかし、基地閉鎖後も親米政権は続き、アメリカなくしてフィリピンの外交政策なし、といった状態は現在まで続いてきた。アジアの中でも代表的な「対米従属」国家であると言えよう。愛国心の強い人々の中には「フィリピンは心までもアメリカに占領されてしまった」と嘆く人もいるほど、様々な面でアメリカへのフィリピンの依存度は高い。

 他方、フィリピン人の中国嫌いは日本人のそれと負けないくらい強いとも言われる。1995年に中国がスプラトリー諸島(南沙諸島)のミスチーフ礁を占拠し、その後現在に至るまで、南シナ海における領土問題は続いており、その感情は更に悪化する一方であった。

ドゥテルテ大統領による中国接近政策

 このように圧倒的にアメリカ寄りであったフィリピンにおいて、ドゥテルテ大統領はアメリカ批判を強め、中国への接近政策を取った。ドゥテルテ大統領が行う「麻薬撲滅戦争」についてアメリカのバラク・オバマ大統領(当時)が懸念を示すと、ドゥテルテ大統領はオバマ大統領に「ろくでなし」と言い放ち、ラオスで予定されていたオバマ大統領との会談は中止となった。2016年10月には北京を訪問し、習近平国家主席と会談を行った際には、中国との南シナ海の領土問題を棚上げし、「軍事でも経済でもアメリカとは決別する」と発言している。更に同月、来日した際に行った講演では「2年以内に外国部隊は出ていってほしい」とも述べるなど、一時訪問の形を取りながら事実上再駐留を始めていた米軍を追い出すかのような発言も行った。

 その後、アメリカがトランプ政権となってからは、ドゥテルテ大統領は一転して過激な発言は控えており、実際に米軍を追い出すといったことは起きていない。もっとも、中国への接近もそのまま継続されている。

 これらの中国接近政策の中で領土問題については中国側からも譲歩がなされ、現在、中国側がフィリピン船舶を排除していたエリアでのフィリピン側の漁業が可能になっているなど、フィリピン側の要望にもある程度沿う形となっている。

強い支持を受ける中国接近政策

 ドゥテルテ大統領の中国接近のニュースは、日本でも一時期大きく取り上げられた。しかし、それはドゥテルテ就任当時の一時期のみで、現在はその話が報道されることは少ない。ドゥテルテ政権が中国寄りの政策を取ったとしても、それは変わり者のドゥテルテ大統領の個人的な方針であって、長期間続くものではないだろうという予測をしている日本人が多いと思われる。もちろん、その可能性は捨てきれないし、私もそのようなこともありうるかもしれない、とは思う。

 しかし、今回の調査で本当に驚いたのは、次の二つの点であった。

 「中国への接近」が国内で当たり前のように支持されているということ。そして、大統領が変わるだけで社会の空気がここまで変わるのかということ、である。

 大統領の個人的な方向性はあるだろう。一代前のベニグノ・アキノ大統領は強い親米論者であった。しかし、このドゥテルテ大統領の中国接近という政策変更は、中国のアジア・太平洋地域での勢いを受けて、今、この国において強く支持される政策になっている。今回の調査では多くの人と面談し、フィリピン外務省や、まさに中国との領土問題の現場を統括してきた海上保安庁の高官、国会議員、市民団体など、様々な立場の人と意見交換したが、中国との距離を縮めるドゥテルテ大統領の政策は多くの人から高く評価されていた。

 一様に、「フィリピンのような小さくて貧しい国にとっては経済発展が一番の国益であって、中国のような大国と戦ったって軍事的にも勝ち目がない、中国と仲良くするほうが良い」という姿勢である。アメリカとの距離を変えるわけではない、しかし、中国にも接近し、バランスを取ることを極めて重要視する立場であるとも言い換えられよう。

 共産党に近く、愛国精神にあふれるフィリピンの「左派」と言われる人々以外には、総じて、中国への接近政策は広く支持されていた。

 ASEAN(東南アジア諸国連合)10カ国の中でカンボジアやラオスが中国寄りになっていると日本で報道されることもあるが、フィリピンのこの変化はあまり知られていない。

 現地で話をする人の皆がこの姿勢であり、そこには「仕方なく」という雰囲気ではなく「積極的な選択を行っている」という雰囲気すら漂っていた。「中国は嫌い」「中国に近づく国があったとしても圧力に押されて嫌々では」といった雰囲気のある日本で感じる空気との違いに、大変驚いた。

世論の大幅な変化

 更に驚いたのが、フィリピンにおける世論調査の結果である。これは、ある面談でフィリピン政府のアドバイザーでフィリピンを代表する安全保障の学者から紹介されたものだが、中国のイメージについて、平均値で、アキノ政権時代は「ネガティブイメージ 33%」であったところ、ドゥテルテ大統領になって「ポジティブイメージ 9%」にまで改善したというのである。

 その学者は、ドゥテルテ政権の中国接近を説明する中で、「世論の後ろ盾もはっきりとあります」と、政権の方針への信頼を示すべく意気揚々とこの世論調査の結果を示した。

 これまで嫌悪してきた国について、大統領が変わるだけでここまで世論が変わるものだろうか。しかし、繰り返しになるが、その調査結果は肌で感じるものと同じであった。

 日本の文脈に置き換えてみると、支持率の高い総理大臣が現れて、「中国と仲良くしましょう。中国は強い国ですから仲良くやったほうが日本のためになります」と言いだしたからといって、現在中国が嫌いという声が過半数を大きく超える日本の世論調査が、数年後には「中国は好き」が多数という結果に逆転するものだろうか(言論NPOと中国国際出版集団が2017年に行った「日中共同世論調査」では日本人の88.3%が中国に「良くない印象を持っている/どちらかといえば良くない印象を持っている」)。

 なお、フィリピンの人口は日本よりやや少ない約1億人。日本より貧しいけれど、「ピープルズパワー」の国とも言われ、日本より政治に関心が強い人が多い、というお国柄である。

アジアの変化に目を向けねばならない

 日本はいまだアメリカ一辺倒であり、中国脅威論が国内に渦巻いている。政府や自民党、またそこに影響を強く与える保守的な団体やメディアの「中国嫌い」には相当なものがあり、なかなかこの状況は変わらないようにも思う。ところが、フィリピンの例を見ると、もしかすると10年先、20年先は分からない、ということなのか。

 更に踏み込めば、この日本社会の極度の中国嫌いは、政府や政権与党である自民党が直接間接に発するものに由来しているのかもしれない、という推測すら成り立つ。

 いずれにしても、日本の近隣諸国のフィリピンにおける変化から私たちが学ぶことは多そうである。少なくとも、フィリピンのこの状況を、同じく中国とアメリカの板挟みになっている日本の私たちは理解をしておく必要があるだろう。
*****




I am not Abe.   安倍首相が国外逃亡でモリカケ逃れ 日米首脳会談を口実に

2018-05-30 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko & Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 05/30(水)

*****
安倍首相が国外逃亡でモリカケ逃れ 日米首脳会談を口実に  【日刊ゲンダイ】

 よっぽど、日本にいたくないのか、いられないのか。安倍首相は28日夜、トランプ米大統領と電話で約30分会談し、米朝首脳会談の前に日米首脳会談を行うことで合意。日程、場所について調整を進めるが、今年4月に続き、再び訪米を検討しているという。

 来月8~9日にはカナダ・シャルルボワで主要7カ国首脳会議(G7)が開かれる。当然、安倍首相もトランプもG7に参加予定で、その機会に日米両トップが別途、会談の席を設ければ話は片づくはずだ。なのに、わざわざG7直前の米国訪問を視野に入れているというのだ。

 記録文書の改ざん・隠蔽、説明の食い違い、新疑惑が次々に湧き出るモリカケ疑惑。28日の集中審議でも安倍首相は野党の質問に正面から答えず、「関与はない」「プロセスは適切」と身をかわす答弁が災いし、質疑は紛糾した。日本にいづらい理由は歴然だが、国会軽視の税金ムダ遣いの批判は免れない。
*****

 野党がだらしないな、でも共産党の小池氏の追及なんか結構厳しいけどカエルの面にしょ■べんだ、カエル相手の場合は水からじっくり温度を上げれば国外逃亡の前に死んでしまうよ。
 


*****
国会を開いて閉じても綱渡り  【日刊スポーツ】

 ★今国会での政権の目玉は「働き方改革関連法案」。厚労省のデータ改ざん発覚から既に混迷を極めていたが、過労死の家族会との面会を、かたくなに拒んだ首相・安倍晋三の対応も、褒められたものではない。また衆院厚労委員会の、再度のデータ改ざん発覚を放置したままの強行採決も、禍根を残した結果になった。29日、同法案は衆院本会議で採決され参院へ送られる予定だったが、衆院議院運営委員会の理事会は、30日に衆院厚労委で野党が2時間質疑することで折り合い、本会議採決は31日に先送りすることになった。

 ★自民党国対関係者は「鳴り物入りの法案はデータ改ざんで小さな法案になったし、高度プロフェッショナル制度に対して否定的な与党議員も多い。ただ、この法案を上げなければ『今国会はなんのための国会だったのか』となってしまう。しかし日程が窮屈だ。首相はカナダサミット前に日米首脳会談も予定していて、外遊する6月は、審議がままならない。参院送致後、直ちに趣旨説明、委員会付託が行われても委員会は週2回。20日までの会期では4日間しか審議できない。1日4時間審議の4日で16時間しかない」。

 ★それに加えて統合型リゾート実施法案、いわゆるカジノ法案とTPPの審議が停滞気味。ギャンブル依存症対策法が衆院で上がったが、カジノ法案の本体はまだ。TPPも参院ではまだ上がっていない。官邸は野党の森友・加計疑惑追及にうんざりで、早く国会を閉じたいが、延長は必至。その会期幅が問題だ。

 ★国会を閉じれば、自民党内は直ちに自民党総裁選モードに突入する。「森友・加計で今後何が飛び出すか分からない。余裕を持たせて7月上旬から中旬までの延長幅にしたい。それ以上延ばすと、今度は総裁選に影響する」(自民党ベテラン議員)。国会を閉じれば党内政局。開いていれば野党の追及。目玉の働き方改革を通し、カジノ法案まではまとめたい首相。綱渡りは続く。
*****

 会期を延長しようとしているが姑息、経営者にいい顔したい働かせ法案に憲法改悪に必要な維新の関心を引き付けたいカジノ賭博法案、官邸はさっさと閉じたいらしいから審議途中で廃案にして閉会にすれば?
 


*****
政府で年金改革の議論 焦点は給付カットと負担増  【週刊 金曜日】

 2020年の次期年金制度改革に向け、政府は見直しの議論をスタートさせた。

 年金を受け取り始める年齢をいまの上限、70歳より引き上げることはほぼ固まっているが、それをどう設計するかが最大の焦点となる。

 「人生100年時代というなら、オール・サポーティング・オールしかない。年齢を考えず、社会で生きている人すべてが社会を支え、困っている人に給付を集中する考え方に理念を転換しなければ、100年時代はカバーできない」

 4月4日、年金改革の議論を始めた厚生労働相の諮問機関、社会保障審議会年金部会で、出口治明立命館アジア太平洋大学学長はこう指摘した。

 現在の年金受給開始年齢は原則65歳。ただし、60~70歳の間で選べる。出口氏の発言は、高齢で働ける人は70歳を超えても支える側に回って保険料を払い、その分、受給開始年齢の上限も70歳より引き上げるよう訴えたものだ。

 現行制度では、受給開始を65歳より1カ月繰り下げるごとに年金額が0・7%ずつ増える。70歳から受け取り始めると42%増となる。70歳まで待っても81歳まで生きれば元はとれる。一方で早めに受け取るようにすれば、1カ月ごとに0・5%減る。60歳からだと30%減だ。制度全体では、何歳から受け取り始めても受給総額は概ね同じになるよう設計されている。

 「全世代型」の社会保障への転換を目指す政府は、2月に閣議決定した高齢社会対策大綱で、年金の受給開始年齢については70歳以降も選べるようにすることをうたった。70歳を超えて働く人は、引退後により手厚い年金を受給できるようにすることを意図している。現行制度のままだと将来、給付水準が今より2~3割減となる。受給開始年齢の上限引き上げは、こうした年金カットの影響を緩和する狙いも込められている。

 受け取り始める年齢の幅を広げる際の焦点は、上限を何歳まで引き上げるかと、繰り下げによる上乗せ額を最大何割増にするかだ。財務省は受給開始年齢を68歳へと一律に繰り下げる案を検討しているが、国民の反発は強く、実現可能性は乏しい。受給年齢の選択肢を広げる案には、「野党も反発しにくい」(厚労省幹部)との楽観論もある。一定以上の労働収入がある高齢者の年金を削る現行制度の見直しとともに、改革議論の主流になりそうだ。

 ただ、定年年齢が延び悩む中、2016年度に厚生年金の繰り下げ受給を選んだ人は1・2%に止まる。受給開始年齢の上限を一層引き上げるなら、働き方改革も進める必要がある。また、現行制度は65歳の夫が厚生年金を受け始めるモデル世帯の給付水準を「現役世代の平均的手取りの50%」と定めている。この「基準年齢」を65歳より繰り下げるなら、実質給付カットとなる。基準年齢をどうするかも議論の的になりそうだ。

【非正規雇用の対応も焦点】

 このほか、年金支給額を物価の伸びよりも抑える「マクロ経済スライド」の強化も論点になる。さらに40年間保険料を払い続けても、給付が月6万5000円程度の国民年金をどう底上げするかも大きな課題だ。しかし、国民年金は無職や非正規雇用の人が加入者の多くを占め、財源難に見舞われている。非正規で働く人をより給付が手厚い厚生年金に加入させる「厚生年金の適用拡大」による対応が中心となる見通しだ。

 それでも、負担増を巡る議論が難航するのは避けられそうにない。04年の年金改革では現役世代や、労働者と折半で保険料を負担する経済界に配慮し、厚生年金保険料率の上限を年収の18・3%に固定した。社会保障審議会の年金部会で、日本経済団体連合会(経団連)の牧原晋・社会保障委員会年金改革部会長は「負担面の対応は先行実現してきた」と訴えたうえで、「現行フレームのもとで保険料率の上限を維持するのを大前提に制度のあり方を考えていくべきだ」と強調し、経済界の負担増につながる議論に向かわないよう、のっけからクギを刺した。

 (吉田啓志・『毎日新聞』編集委員、2018年5月18日号)
*****

 年金の受け取りを伸ばしたはいいが碌な給与で雇用してくれないし、それにどこまで生きているかわからない、それなら早めにもらっといた方が安全だよね。
 それにしても国民年金がひどい、国民年金はもともと商売をしている人などを考えて何時までも働くだろうてな事で貰える額が低めだったが、今は非正規雇用の会社員も自分で年金を払うなら国民年金しかないが40年間払い続けてこの金額じゃ生活できない。
 


*****
8億円値引きで検査院対策 財務&国交省が“秘密会議”の衝撃  【日刊ゲンダイ】

 森友学園への国有地格安売却をめぐり、財務省と国交省の“謀議”を裏付ける新たな文書の存在が浮上した。28日の参院予算委の集中審議で共産党の小池晃議員が示した「航空局長と理財局長の意見交換概要」だ。

 この文書によると、2017年9月7日、財務省の太田充理財局長と国交省の蝦名邦晴航空局長、両局の総務課長の4人が協議。値引きの根拠とした約8.2億円のゴミ撤去費の妥当性を調べていた会計検査院に独自の試算額を検査結果報告に明記されるのを避けるため、官邸や与党へどう働き掛けるか知恵を絞っていた。

 文書に記載された太田氏の発言は生々しい。「総額を消すことが重要」「少なくともトン数は消せないのではないか。金額よりも数の方がまし」と試算額の扱いを相談。「検査院に対しては官邸だからといって通用しない」「官房長官への対応をするのが基本」などと官邸を通じた検査院への圧力に言及し、「政権との関係でデメリットも考えながら対応する必要がある」とも口にしていた。

 小池議員に事実関係を追及された太田氏は「それがどういう紙か、私にはわかりません」とトボけ、安倍首相も「紙がどういう性格のものか承知していないのでお答えのしようがない」とはぐらかしたが、デタラメな値引きをごまかそうとしたのはミエミエだ。国に損害を与えた背任罪に問われかねない。そんな後ろめたい気持ちで動き回っていたのではないか。不当なダンピングが表沙汰になったらヤバイと慌てたのは明らかだ。

 法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。

 「売り手は高く売ろうとし、買い手は安く買い受けようとする。それが通常の商慣習なのに、財務省が国有地を安く売るために奔走し、その後処理に腐心する異常な状況が浮き彫りになりました。安倍首相が〈私や妻が関係していたなら、首相も国会議員も辞める〉と大見えを切ったために、ツジツマが合わない国会審議が延々と続けられ、国民の疑念は深まる一方です」

 捜査を進める大阪地検特捜部は関係者の立件を見送る方針だというが、そんなメチャクチャに世論が納得するわけがない。
*****

 その後に検査院も巻き込んだ相談があったとか、検査院は内閣からも独立した機関のはずだが検査院も巻き込まれ忖度していたのだ。
 それに佐川を悪者にしていた太田理財局長だが佐川と同じあるいはそれ以上の悪者だと言う事が明らかに、それにしてもこんな文章を共産党はどこで手に入れたんだ、正義の味方の財務省役人がいるんだろう。
 

*****
国会延長 公明主導の綱引き 選挙にらみカジノ法案優先  【朝日新聞】

追及リスク首相周辺に慎重論

 政府・与党は国会会期を20日間程度延長する方向で調整に入った。来年の参院選に向けて「一票の格差」を是正する公職選挙法改正案を成立させるため、というのが主な理由だ。ただ、政府の失態が相次ぐなかでの会期延長は、野党に追及の場を与えることになりかねない。首相周辺には慎重論がくすぶる。

 会期延長論を主導するのは公明党と参院自民党だ。

 今国会は、財務省による文書改ざんなどの不祥事が相次ぎ、重要法案が軒並み窮屈な審議日程を強いられている。とりわけ、「相当な無理をしなければ会期内成立はできない」(政府関係者)というのが、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案だ。

 同法案は25日に衆院内閣委員会での質疑が始まったばかり。与党は6月上旬に衆院を通過させたい考えだが、参院本会議で審議入りする際に出席が必要な安倍晋三首相は、カナダで開かれる主要7カ国(G7)サミットの出席を予定している。参院での審議入りは首相の帰国後の6月11日以降となる見込みで、20日までの会期内成立は事実上困難となっていた。

 もともと党内にカジノ解禁への反対論があった公明党は、法成立を来年の統一地方選や参院選から遠ざけ、選挙への影響を最小限に抑えたいとの思惑から、会期を延長してでも今国会での成立を期すよう主張。

 同党内には「カジノ(実施法案)のためだけに会期を延長するのは望ましくない」という懸念もあり、会期延長の「大義」として参院自民党とひそかに検討したのが、参院選の一票の格差を是正するための公選法改正案だった。

 ただ、国会会期を延長すれば、森友・加計学園問題などで首相が国会審議で野党の追及にさらされるリスクが増す。首相が矢面に立つことを避けたい首相周辺には「いまの段階で延長を決めるわけがない」などの早期閉会論が残る。

 政党の議席数に直結する選挙制度改革は政党間の利害がぶつかり合うことから、20日間程度の延長で済まない可能性もあり、政府高官は「そんなに簡単に行くわけがない」と牽制。綱引きが続いている。


合区対策に拘束名簿式 擁立しない県比例で優先 参院自民案

 会期延長の「大義」に浮上した公選法改正案。自民党の参院執行部の案は二つの県を一つの選挙区にする「合区」を残す代わりに、合区で擁立できない県の候補を比例区で優先的に当選させることを可能にする制度の導入が柱だ。総定数は6増やす。

 同党は改憲での合区解消をめざしたが、来夏の参院選までの実現は困難と判断し、法改正に転換した。

 参院選の現行制度は、一票の格差是正のため、「徳島・高知」「鳥取“島根」の選挙区で合区を導入。比例区は、候補者名による得票が多い順に当選する「非拘束名簿式」を採る。

 執行部案では、合区は維持する一方、比例区は政党が事前に決めた順位で当選者が決まる「拘束名簿式」を一部導入。比例区の定数を4増やし、それを拘束名簿式にあてる。3年おきの参院選での拘束名簿式の改選数は2となる。自民はこの枠に「徳島・高知」「鳥取・島根」のうち、選挙区に候補者を出せない県の候補を充てる方針だ。

 参院執行部は29日に合区対象県の議員に改正案を説明した。

 このほか、執行部案では一票の格差是正のため、埼玉選挙区の定数を2増。格差を3倍以内に抑え、違憲にはならないと見込む。

 執行部は6月1日の参院改革協議会で他党に改正案を示し、今国会での実現をめざす。ただ、社民党の又市征治党首は「断固反対だ」と反発。他党の理解が広がるかは見通せない。

 識者からも厳しい声が上がる。専修大の棟居快行教授(公法)は定数増について「少数の論客が熟議を尽くし、衆院の数の暴走を抑えるという参院の存在意義が揺らぎかねない」と指摘。拘束名簿式の導入も「政党より個人の資質を優先させる非拘束名簿式の理念をないがしろにするものだ」と批判する。
*****

 選挙区の法改正なんて時間が無いから問題外、単に働かせ法と賭博カジノ法の通過を狙っているだけ、どちらもそう簡単に通させるわけにはいかないだろう。
 
 

*****
働き方改革法案 あす衆院を通過 きょう再び委員会質疑  【朝日新聞】

 与野党は29日の衆院議院運営委員会の理事会で、働き方改革関連法案を31日の本会議で採決することで合意した。与党は当初、29日の本会議で採決する構えだったが、野党が衆院厚生労働委員会での採決強行に反発。改めて衆院厚労委で質疑するよう求めていた。

 与党は30日に厚労委で改めて質疑した上で、31日の本会議で採決するとの考えを説明し、野党も受け入れた。立憲民主党の辻元清美国会対策委員長は記者団に「ああいう(採決強行という)形で最後終わったことを修正させることが大事。その上での(本会議)採決なら致し方ない」と語った。

 与党が野党との対立を避けた背景には、日程上の余裕があったことがある。当初から6月1日以降に参院で審議入りする方針で、衆院通過が31日にずれ込んでも影響はなかった。


「高プロに反対」連合が一斉行動

 連合は29日、働き方改革関連法案に盛り込まれた高所得の専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」に反対する初の全国一斉行動を各地で実施した。昨夏、一時的に「容認」に傾いて反発を招き、これまで活動は抑えめだったが、ここにきて「高プロ反対」を浸透させようと懸命だ。

 「高プロという、とんでもない内容をもぐり込ませるから、だめだと言っている」。連合の神津里季生会長は29日夕、東京・新橋駅前で200人ほどを前に訴えた。この日予定されていた法案の衆院通過に事後的に抗議するため、やっと設定された全国行動だった。連合は昨夏、働き過ぎ対策を見直す条件つきで高プロを容認する動きを見せ、強い反発を浴びた。
*****

 なんだこれ、あんな無茶苦茶な働かせ法案の採決を認めるなんて、それになんだ連合は、アベ首相と裏でこそこそやって批判を浴びたのにこの期に及んで一応表向き反対してます的アリバイ作りか。
 根本的に何本もの法案をまとめて審議するなんて時間も人員も足りなくなるのはわかっている、戦争法あたりからこのやり方を自公政権は押し通しているがこんなやり方を許せば重要な法案が何の審議もしない様な状態で通ってしまう、まあ、まず与党+「ゆ」党と言われる維新や希望の党で3分の2以上ある状態を変えなきゃ何ともならないが、この状態を壊すのはこの出鱈目アベ政権の時がチャンスなんだが。


*****
「高齢者」名称見直しを  【朝日新聞】

社会保障負担「年齢より経済力で」自民・人生100年本部提案

 自民党の「人生100年時代戦略本部」(本部長・岸田文雄政調会長)は29日、長寿社会を迎えるなか、年齢によって区切るこれまでの社会保障のあり方を見直す政府への提言をまとめた。「高齢者」の名称見直しなどを求めている。

 提言は、事務局長を務めた小泉進次郎筆頭副幹事長が主導。2024年に50歳以上の人口が5割を超えることを想定し、年齢に関係なく活躍できる「定年のない『エイジフリー社会』」の構築や、年齢を前提とした「高齢者」の定義・名称のあり方を見直すことを訴えている。

 社会保障改革の方向性として、「年齢ではなく経済力に応じた負担」や「年金受給開始年齢の更なる柔軟化」を指摘。政府に対し、来年末までに改革案と工程表を取りまとめるよう求めた。「70歳未満」「70~74歳」「75歳以上」で分かれている医療費の窓口負担を「原則3割」にして低所得者を例外的に配慮する制度への見直しや、現在70歳が上限になっている年金受給開始年齢の選択的引き上げを視野に入れた。
*****

 懐の痛まない富裕層の国会議員が体の良い名前を変えるだけで実際は高齢者に負担増と言う事じゃないか、バカにするのもいい加減にしろ、進次郎。






 Twitterコーナー、ご参考に

 立教大学大学院特任教授・慶應義塾大学名誉教授の金子勝氏のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

    
 

 

 

    
 

    
 

 



    
 

 

 
 

    
 

    
 

    
 

 

 



 

 

 

 

 

    
 

 

 

 

    


 

 

 

 

 

 

 

 

    
 



昨日の神戸
 最低気温  20.9度(04:38) 前日差-0.5度)
 最高気温  27.7度(12:48) 前日差+2.8度)

  今朝の神戸最低気温  19.4度 (06:39)  6月上旬並み 平年より1.5度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     4時48分 (昨日 4時49分)
   日の入り   19時06分 (昨日19時05分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より一分遅い


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 14時間18分。

       

 太平洋上の高気圧は東へ移動も東日本から西日本を薄く覆う、九州の西にあった低気圧は前線を伴い東へ移動九州と四国の間の太平洋上へ、全体に曇り。
 沖縄は晴れ、九州から北陸、関東まで雨、東北は曇り、北海道はおおむね晴れ。
     
          
 明日の朝、南画に伸びる前線・低気圧はゆっくりと東進関東沖の太平洋に、関東、東北に影響を及ぼす、西から中国の高気圧が張り出す。
 沖縄は晴れ、九州から東海まで曇りのち午後には雨、関東は曇りで朝晩に雨、北陸は曇りのち雨、東北は曇りや雨、北海道は曇り時々雨の予報。
     
     
     
     
 今朝は雨、山には薄く雨雲がかかっていた、一日中小雨が続き湿度は上がる、気温は上がらず、しかし蒸す、夕方には雨も止んだ。
 今日の神戸の最高気温は  22.1度、昨日より 5.6度低く 平年より 2.9度低かった、今日の最高気温は5月上旬並みだった。
 明日は曇り一時雨、朝の最低気温は 17.0度、昼の最高気温は  21.7度、夜の最低気温は  18.7度の予報。







加計学園が「安倍首相と加計理事長の面談」を自らの捏造と弁明するも嘘がバレバレ!

2018-05-30 | いろいろ

より

*****
加計学園が「安倍首相と加計理事長の面談」を自らの捏造と弁明するも嘘がバレバレ! 面談を物語る証拠がこんなに

 昨日、加計学園が愛媛県の新文書について呆れ果てるようなコメントを発表した。同文書には、加計学園からの報告として、2015年2月25日に加計孝太郎理事長と安倍首相が面談し、安倍首相が「そういう新しい獣医大学はいいね」と発言したことが記載されていたが、今回、加計学園側はそれを自分たちがでっち上げた嘘だったと弁明したのだ。

 加計学園が〈当時の関係者に記憶の範囲で確認出来た事〉として、文書で発表したコメントは以下のとおり。

 〈当時は、獣医学部設置の動きが一時停滞していた時期であり、何らかの打開策を探しておりました。そのような状況の中で、構造改革特区から国家戦略特区を用いた申請にきりかえれば、活路を見いだせるのではないかとの考えから、当時の担当者が実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えてしまったように思うとの事でした。その結果、当時の担当者の不適切な発言が関係者の皆様に、ご迷惑をお掛けしてしまったことについて、深くお詫び申し上げます。〉

 これがほんとうならば、加計学園のやったことは、愛媛県と今治市に対する「詐欺」行為ではないか。

 なぜなら、「誤った情報」などという表現でごまかしているが、加計学園は自ら「獣医学部設置を実現するため、安倍首相と加計孝太郎理事長の面談を担当者がでっち上げ、愛媛県と今治市を騙して動かした」ことを認めたことになるからだ。しかも、この加計学園の「総理と理事長の面会」でっち上げの結果、愛媛県と今治市が緊密な連携をはかり獣医学部新設に向けて動き、それが国家戦略特区として認められ、愛媛県や今治市から合わせて約186億4000万円もの補助金を出す決定をおこない、今年4月の開学へといたっているのだ。

 これはほとんど犯罪だろう。しかも、安倍首相はその詐欺犯罪に名前を利用されたことになる。安倍首相は森友学園問題では籠池泰典理事長のことを「詐欺をはたらく人物」と批判したが、すぐに「加計学園は詐欺をはたらく学校」として抗議するべきだ。

 だが、安倍首相がそんなことをするはずがない。なぜなら、「安倍首相と加計理事長の面談はつくり話」とする今回の加計学園のコメントじたいが、インチキ、嘘の上塗りでしかないからだ。


 愛媛・今治の柳瀬首相秘書官訪問は、安倍・加計会談を受けてのもの

 今回の加計のコメントがインチキであることは、ほかでもない当時、首相秘書官だった柳瀬唯夫氏の行動が証明している。

 参考人招致でも認めたように、柳瀬氏は加計学園側と官邸で3回も面談をしているのだ。しかも、その1度目は、安倍首相と加計理事長の面談があったとされる2015年2月25日からほぼ1カ月後の3月24日のことだった。

 柳瀬氏はこの面談について、参考人招致で「(加計の担当者から)『今度、上京するのでお会いしたい』とアポイントがあってお会いした」と述べた。この答弁は「具体的な案件もなく、『上京するから』なんて理由で首相秘書官と簡単に会えるものなのか」というツッコミが溢れたように、嘘というのがバレバレだ。首相秘書官が独断で一学校法人の担当者の特区指定の相談に乗るなどという、ほかでは絶対にあり得ないことが実現したのは、柳瀬首相秘書官を動かすなんらかのきっかけがあったからだ。

 愛媛県の新文書には、安倍首相の「獣医大学いいね」発言が記された文書とは別に、同年3月15日に今治市と加計側がおこなった協議の内容を記した文書があるのだが、そこにはこんな記述があった。

 〈柳瀬首相秘書官と加計学園の協議日程について(2/25の学園理事長と総理との面会を受け、同秘書官から資料提出の指示あり)(学園)3/24(火)で最終調整中である〉

 つまり、この文書には、安倍首相と加計理事長の面談がすべての出発点になって、柳瀬首相秘書官が加計学園に資料提出を求め、加計は3月24日に官邸を訪問することになったという経緯が記されているのだ。

 さらに同文書には、「文部科学省の動向について」と題した項目にこんな記述もある。

 〈(学園)文科省から獣医学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議委員に対する意見照会を実施している模様。
 2/25に学園理事長と総理との面会時の学園提供資料のうち、「新しい教育戦略」(別紙p.5-6)に記載の目指すべき大学の姿に関する部分を抜粋したアンケート形式の資料を示して、短期間での回答を求めている。アンケート結果は、柳瀬首相秘書官との面会時に、学園に対し、情報提供されるものと推測。
 なお、委員からの評判は概ね良いとの情報を得ている〉

 そう。この報告文書には、「2/25に学園理事長と総理との面会時の学園提供資料」と、面談時に加計理事長が安倍首相に資料を提供していたとする記述まで、当たり前のように出てくるのだ。


 柳瀬首相秘書官は、安倍と加計の会談について否定していなかった

 加計学園担当者の「総理と理事長が面会した」という発言がつくり話ではないことを物語る材料はほかにもある。それは、柳瀬氏と加計学園担当者が官邸で2度目に会うことになった2015年4月2日の会合をめぐるものだ。

 5月10日に行われた柳瀬秘書官の参考人招致でも大きな焦点となったこの会合は、加計学園サイドが柳瀬秘書官に愛媛県、今治市を引き合わせるため、いっしょに官邸を訪問。愛媛県、今治市の複数の職員が同席のもとで会合がおこなわれた。

 この会合が行われたのも、安倍首相と加計理事長の会話がきっかけになっていた。新文書のうち、3月24日の柳瀬首相秘書官と加計関係者の協議について今治市から受けた報告内容をまとめた文書には、こう書かれているのだ。

 〈安倍総理と加計学園理事長が先日会食した際に、獣医師養成系大学の設置について地元の動きが鈍いとの話が出たとのことであり、同学園としては柳瀬首相秘書官に4月2日午後3時から説明したいので、県と今治市にも同行願いたいとの要請があったと今治市から連絡があった〉

 安倍首相と加計理事長が面談し、獣医学部に関して会話していたのが事実であることは、4月2日の会合における柳瀬氏の対応からもうかがえる。加計学園の担当者はこの会合で、柳瀬氏や愛媛県、今治市職員を前に〈先日安倍総理と同学園理事長が会食した際に、下村文科大臣が加計学園は課題への回答もなくけしからんといっているとの発言があった〉などと報告していた。

 もしこれがつくり話であったら、柳瀬氏は当時、総理のスケジュールや行動をすべて把握している首相秘書官であり、すぐにその嘘を見抜けたはずだ。加計学園が安倍首相の名前を使って嘘をついていたのなら、その場で「そんな事実はない」と指摘していなければおかしい。

 しかし、この会合の報告文書のどこをみても、柳瀬氏のそういった発言はない。柳瀬氏はむしろ、安倍首相・加計理事長の面談が前提であるかのように、建設的なアドバイスをおこなっているのだ。


 日大だけでなく、安倍首相の嘘と責任転嫁体質も徹底追及すべきだ!

 いずれにしても、こうした経緯をみれば、安倍首相と加計理事長が面談をおこなったことをいまさら「つくり話」とすることがいかに無理スジかというのがよくわかるだろう。

 にもかかわらず、加計学園はなぜ、自らの詐欺疑惑まで浮上するリスクを冒してまで、こんな嘘をついたのか。

 それはやはり、安倍首相を守るためとしか考えられない。

 周知のように、愛媛県新文書の公表以来、安倍応援団たちはしきりに「愛媛県の文書には信用性がない」「新文書の内容は伝聞の伝聞でしかない」と、愛媛県の担当者の誤認であるかのような攻撃をおこなってきた。

 しかし、愛媛県の新文書公開で、会合の同席者で安倍官邸とべったりのスタンスだったはずの今治市も追い詰められ、菅良二市長が、安倍首相と加計理事長の面談について加計学園側から市に伝えられていたことを明らかにせざるをえなくなった。

 そこで、加計理事長との面談を絶対に認めるわけにいかない安倍官邸は、加計学園サイドに言い含めて、話の出所である加計学園の担当者が嘘をついた、ということにしたのだろう。

 保身のために佐川宣寿・前理財局長や柳瀬氏にバレバレの嘘をつかせ、今度は大学担当者に責任を押し付けはじめた安倍首相。マスコミはいま、日本大学アメフト部の悪質タックル問題で、日大の責任転嫁体質を厳しく批判しているが、安倍首相の責任転嫁と嘘についても徹底追及すべきではないか。こちらは、日本の政治の根本的な問題が問われているのだ。
*****




I am not Abe.   日ロ会談は成果ゼロ プーチンに見切られたアベ首相の末路は足元見られ外交

2018-05-29 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko & Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 05/29(火)

*****
日ロ会談は成果ゼロ プーチンに見切られた安倍首相の末路  【日刊ゲンダイ】

 国会審議から逃げるように向かったロシアでプーチン大統領との首脳会談を終え、27日帰国した安倍首相。会談でプーチンに48分の遅刻を食らった上、懸案事項もことごとく進展ナシ。今回で21回目の会談になることから“個人的な信頼関係”と喧伝していたが、安倍首相は頼みのプーチンにも見切られたようだ。

 これだけ成果のない首脳会談が、かつてあっただろうか。一致したという「北の非核化に向けた連携」や「米朝会談成功の後押し」は、蚊帳の外の両国には「天気の話」のようなものだ。両国間の懸案へのロシアの対応は冷淡だった。

 「北方領土問題は具体的な進展は一切なく、元島民は残念がっています。元島民らによる航空機を使った北方四島への墓参を7月に行うと発表しましたが、これは昨年も行っていて目新しいことではありません。安倍首相が目玉にしている北方領土での共同経済活動は、事業化を目指していたウニ養殖やイチゴ栽培について、合意できたのは調査団の派遣にとどまりました。想定以下で“マイナス回答”でした」(外交関係者)

 首相官邸のインスタには、秋田犬を抱くサギトワ選手と一緒の安倍夫妻が載っているが、これだって安倍首相の成果じゃない。

■プーチンが48分遅刻も

 首脳会談はロシア側の都合で48分も遅れた。プーチンが、日ロ会談の開始予定時刻に突然、新たに任命された閣僚とのミーティングを開いたからだ。安倍首相はホテルの部屋で待機を強いられた。ロシア側の強い意向で、会談後の共同記者会見での記者質問は一問もできなくなった。

 プーチンは3月に大統領選に勝利したばかり。大統領の任期は2024年までだが、その後も首相でトップに居座る可能性もある。一方の安倍首相は“内憂外患”で9月の3選も雲行きが怪しい。タップリ時間があるプーチンは焦る必要なし。瀕死の安倍首相を足蹴にしてもおかしくない。元外交官の天木直人氏が言う。

 「ロシアの対応はうなずけるところがあります。プーチン大統領には、事務方から、安倍首相がモリカケなど国政で行き詰まっていることや、秋の3選が危ないことなどが詳細に報告されているはずです。プーチン大統領が、先が長くない安倍首相を相手に話を詰めても意味がないと思っているのです。他国の首脳も安倍首相を同じように見ています。首脳相手に何を言っても相手にされないでしょう」

 国会審議を放り出して、ノコノコ海外に出向くのはやめたらどうだ。
*****

 どこの外交筋も先行きの怪しいアベ首相と本気では交渉事はしない、しかし金を出すのならいくらでも受け取るよ、と言う事だろう。
 


*****
京大タテカン不意打ち一斉撤去 京大教授「恥ずかしいやり方」  【週刊 金曜日】

 京都大学(京都市左京区)の本部キャンパス周辺の立て看板(タテカン)を規制する規定が5月から施行された。その後も大小のタテカンが並んで学生らが抗議の意思表示をしていたが、13日朝、約40枚が一斉撤去された。

 大学正門や周辺では12日まで、「表現の自由や学生の主体性を制限する規制押しつけ」抗議の3~4メートル四方の巨大看板や「立て看板をどんどん立てよう」といった抵抗表現が目に付いた。

 教員らでつくる「自由と平和のための京大有志の会」はタテカンならぬ「垂れ幕」(縦180センチ、横125センチ)を掲げた。Tシャツ5枚を洗濯物のように連ね「京大ヲ洗濯致シ候」と墨書したものも。サークル系は見られなかった。

 他方、4月30日、「表現者と語り合う立て看板」と題し、規制に抵抗する集い(「立て看規制を考える集まり」準備会など共催)が構内で開かれた。主催者側がまず、「タテカンは京大の文化。それが断ち切られるのは悲しい。世論の力を借りて続けたい」と提起した。

 登壇した京大出身の映画監督、瀬々敬久氏は「タテカンは歩きながら見る街の人たちと一体化している。映画監督としては、タテカンのある街には何かドラマがあると感じる。タテカンがないと風景も均質化、そんな街がおもしろいのか」と応じた。美術家の伊藤存氏は「タテカンのクオリティは高い。一つの技術がなくなることの危機感を持つのは当然」と話した。

 司会した駒込武・京大教授は「大学は固定観念を取り払い、新たな文化資源を形成するところ。大学当局のやり方はまことに恥ずかしい」と指摘。6月以降、この問題の連続講座を開く考えを示した。

 京大広報課はタテカン撤去時期を「お答えできない」としていたが、日曜日に踏み切った。一方で市民の間にはタテカン文化を「守る会」立ち上げの動きが出てきており、この問題は尾を引きそうだ。

 (土岐直彦・ジャーナリスト、2018年5月18日号)
*****

 山極総長何か京都市長(門川)に借りでもあるんですか?京大の文化と言えるタテカンを無くすと言う事はあなたも消えてください、と言う事じゃないの。
 


*****
福岡地裁、前川喜平氏の証人尋問認めず  【週刊 金曜日】

 「白ブリーフ裁判官」として有名な岡口基一東京高裁判事のツイッターをフォローして、もう3年以上になる。そこで彼はヘイトスピーチをしばしば強く非難している。たとえば、昨年8月29日には「ヘイトスピーチは日本の恥!!! 在日外国人に対する差別も日本の恥!!!」とツイートした。まったくそのとおりだ。

 よもやヘイトスピーチが裁判所内でまかり通っていようとは。本誌4月20日号の「論争」欄に掲載された、裁判所職員による投稿を読んで強い衝撃を受けた。裁判官は選挙を経ない非選出部門である。だが、彼らは選出部門である国会が成立させた法律に対して、違憲の判断を言い渡すことができる。その際、裁判所が国会の意思を覆す根拠としてすがるのが「国民の信頼」である。歴代最高裁長官は裁判所向けのあいさつのたびに、この言葉を必ず挿入してきた。ヘイトスピーチはこれと真っ向から対立する。

 さて、去る5月10日に福岡地裁小倉支部(鈴木博裁判長)は、前川喜平・前文部科学事務次官の証人尋問を認めない決定をした。2013年12月に九州朝鮮中高級学校の卒業生らが、国が朝鮮学校を高校無償化の適用対象外としたのは違法だとして、国に損害賠償を求めて提訴した。原告側は09年当時大臣官房審議官として、高校無償化法の制度設計に関わった前川氏を証人採用するよう申請した。

 前川氏は昨年12月に「朝鮮学校を無償化制度の対象としないとの議論はなかった。準備段階でも対象になることは関係者の共通認識だった」などと記した陳述書を裁判所に提出していた。原告側は前川氏を出廷させ、にもかかわらず対象外となったのは「政治外交的理由」だとする証言を得る方針だった。一方、国側は「事務方個人の意見にすぎない」として尋問に反対した。結局、鈴木裁判長は「これまでの審理に照らして理解でき、必要ない」と述べて、証人尋問を退けた。

 高校無償化制度は民主党政権が2010年4月に導入した。当初は朝鮮学校も審査対象だった。ところが、同年11月の北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)による韓国・延坪島砲撃事件が起きて手続きが中断した。そして政権交代後の13年2月に、文科省は省令を改正して朝鮮学校を無償化の対象外としたのである。

 裁判所の決定に先立って、前川氏は『毎日新聞』の単独インタビューに応じている(「デジタル毎日」5月9日、北九州版)。砲撃事件による審査延期については、「朝鮮学校が教員数や授業時間数など外形的基準を満たしていたのは明らかで、十分な資料は集まっていた。砲撃事件と朝鮮学校の生徒に支援金を出す話は(本来)関係ない」と答えている。

 前川氏の正論は続く。「裁判所まで(政権に)忖度している」「『官製ヘイト』だと思う。政府自身がヘイトの源になり、ことさらに朝鮮学校に対する猜疑心、嫌悪感をあおっている」。我が意を得たりと深くうなずいた。

 今回の決定の背景に、上述のヘイトに鈍感な裁判所の職場環境があるとは思いたくない。ただ、裁判所が「官製ヘイト」の片棒を担いだと、それこそ「外形的」に受け止められかねない。裁判所への「国民の信頼」を傷つけることにならなければよいが。

 (にしかわ しんいち・明治大学教授。2018年5月18日号)
*****

 三権分立と言う民主主義の根幹をも破壊したアベ官邸、これでやりたい放題、沖縄なんか警察が市民を痛めつけ、裁判所が市民を足蹴にする、これが本土でも当たり前の様になってきた。
 


*****
トランプが北に代表団派遣 米朝首脳会談に向け事前協議  【日刊ゲンダイ】

「北朝鮮はいつか経済的に偉大な国になれる」――。トランプ米大統領は日本時間の28日午前5時すぎ、米朝首脳会談の事前準備のため、政府代表団を北朝鮮に派遣したとツイッターに投稿した。

 米国務省によると、政府代表団は、韓国と北朝鮮の軍事境界線にある板門店で北朝鮮の当局者との事務者協議を実施。米紙「ワシントン・ポスト」は、北朝鮮問題担当の特別代表などを歴任し、現在はフィリピン駐在の大使を務めるソン・キム氏が、北朝鮮外務省の米国担当である崔善姫外務次官らと29日まで交渉を続ける見通しと報じた。

 事前協議では、北朝鮮が保有する核弾頭の国外搬出が主要議題になるとみられ、「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」を目指す米側は国外への早期搬出を要求。

 これに対し、核・ミサイルの全面搬出に難色を示す北は、大陸間弾道ミサイル(ICBM)など一部のミサイルから搬出することを提案しているという。両国は6月12日の首脳会談再設定に向けて調整を急いでいるが、事前交渉が難航した場合、最終的な合意は首脳間協議に委ねられる可能性もある。
*****

 この間も書いたが北朝鮮にとっては核、ミサイルを廃棄したとたんに攻撃されたリビアやイラクの様には成りたくない、だから完全に安全だと、国の体制が保障されないと困るだろう。
 北朝鮮はこういった和解、終戦を見込んで半島の東海岸でリゾート施設を作っているらしい、いずれにしても経済の発展のために観光やリゾートで金儲けをしたいところだろう。
 

*****
新潟県知事選 初の選挙サンデーで野党5党が池田陣営を応援  【日刊ゲンダイ】

 新潟県知事選(6月10日投開票)の告示後、初の選挙サンデーとなった27日、立憲民主党など野党5党幹部は推薦した元県議の池田千賀子氏の応援のため、そろって地元で街頭演説し、支援を呼び掛けた。

 立憲の辻元清美議員ら5野党と衆院会派「無所属の会」の国対委員長らは新潟市内で演説。辻元議員は自公両党が支援する前海保次長の花角英世氏の原発政策を疑問視。加計問題をめぐる柳瀬唯夫元首相秘書官の国会答弁を引き合いに出しながら「選挙の時に原発のない新潟を目指すと言っても、選挙が終わると記憶にないと言いかねない」と皮肉った。

 これに対し花角陣営の自民、公明両党は、党派色を薄めた“争点隠し”の選挙戦を展開中だという。

 「原発再稼働の是非にはほとんど触れず、地元の自民議員は建設業協会の総会で勤務時間中の期日前投票を呼びかけ、花角氏の票が増えるほど公共事業予算が増えると訴えていました」(地元記者)

 まっ、相変わらずのウソつき土建政治を進めるということ。良識ある新潟県民も随分とナメられたものだと思うが、鉄槌を下す場は今度の知事選しかない。

(取材協力=ジャーナリスト・横田一氏)
*****

 なりふり構わず金、物で企業を締め付け期日前投票で組織で投票させようとする自公維、県民は「わかりました」選挙後は「入れておきましたよ」で自分が信じる候補に投票しよう。
 でも、この選挙のやり方は沖縄名護市長選挙と同じだね、自公維はあのやり方だとうまくいくと思ったんだな、名護市長選では進次郎や三原じゅん子が応援に入った、県民はなめられてはいけない、原発をきっちり廃止できる候補に入れましょう。
 
 

*****
発表コメント矛盾だらけ 加計学園「安倍利用」自白の墓穴  【日刊ゲンダイ】

 「公的機関に偽りの説明をしたとすれば、県や市に説明と謝罪をして、責任者が記者会見を開くのが常識だ」――。加計学園の獣医学部新設をめぐるウソのもぐらたたきのような展開に、愛媛県の中村時広知事がブチ切れた。

 県が国会に提出した公文書の〈(2015年)2/25日に(加計)理事長が首相と面談〉との記載について、加計が26日、「当時の担当者が実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出し、県と今治市に誤った情報を与えてしまった」なんてコメントを発表したからだ。

 中村知事が激怒するのも当然だ。自前の土地もなく、資金力も乏しい加計に対し、県や市が獣医学部の施設整備費として計約93億円の税金補助を決めた背景には、安倍首相と加計理事長の「面談」を踏まえ、国という後ろ盾を信用したからだろう。それが県や市に何ら説明もなく、当然、「面談は作り話でした」と言われて「ハイそうですか」となるワケがない。

 そもそも県の公文書には〈加計学園から、理事長と安倍首相の面談結果等について報告したいとの申出があり、(2015年)3月3日、同学園関係者と県との間で打ち合わせ会を行った〉とあるのだ。つまり、加計側はわざわざ両者の面談内容について話したい、と県に要望。そこで2月25日の面談や、〈首相からは「そういう新しい獣医大学の考えはいいね。」とのコメントあり〉と報告しているのだ。

 さらに加計はウソをついた理由として〈当時、獣医学部設置の動きが一時停滞していた時期であり、何らかの打開策を探していた〉としている。つまり、安倍首相の総理大臣としての地位や立場を獣医学部設置の打開策に利用したと認めているワケだが、これは〈理事長が私の地位や立場を利用して何かを成し遂げようとしたことは一度もなかった〉という安倍首相の国会答弁と真っ向から反する話ではないのか。

■森友学園問題で籠池氏は証人喚問

 森友学園をめぐる補助金詐欺事件で、詐欺罪などで起訴、勾留され10カ月ぶりに保釈された前学園理事長の籠池泰典被告は安倍首相の妻・昭恵氏からの100万円寄付が虚偽との理由で証人喚問された。仮に加計側の説明通りであれば、安倍首相と理事長の面会を引き合いに出して獣医学部をつくり、県や市からカネを引っ張ることにまんまと成功した加計孝太郎理事長の証人喚問は避けられないだろう。

 元検事の落合洋司弁護士は次のように指摘する。

 「一担当者が理事長や首相の名前を勝手に使ったとは考えにくい。恐らく、愛媛県の公文書の信用性は否定できないため、ならば『担当者がウソをついた』となったのでしょう。もはや、証人喚問か参考人招致かはともかく、国会で加計理事長にきちんと説明してもらう以外に真相解明はできません」

 ウソまみれでありながら、よくもまあ「世界に冠たる獣医学部を目指す」(加計理事長)なんて言えたものだ。
*****

 愛媛県知事は別に激怒はしていないと思うけど、まず理事長自身が愛媛県や今治市に出向き謝罪するのが普通、加計学園は愛媛県、今治市には何の連絡もなく報道関係に一枚のFAXを送っただけ、これが教育者のする対応?ここで学んだ学生もこれに倣うんだろうね。


*****
「一点の曇りもない」ウソがほころび始めた  【日刊スポーツ】

 ★一点の曇りもないはずの森友・加計学園疑惑。森友学園との交渉記録はないとしていた政府答弁は、あっけなく4000ページを財務省自らが提出すれば、28日の参院予算委集中審議で首相・安倍晋三は「資料をよく読んでいただければわかること」と発言した。政府がないと言い続けたものを今更ながら持ち出して、今度はよく読めという。「関与がないのは明らか」を連呼するのは「関与していたら総理も議員も辞める」との自らの発言を自分で否定したいからだろう。

 ★自民党ベテラン議員が言う。「相変わらず、答えになっていない説明で押し切ったり、野党が沈黙していると思っているのは、昨年の衆院選前の思考と全く同じ。選挙後、野党はバラバラになったが、この森友・加計疑惑で6党派は再結集したといっていい。つまりこの程度の答弁で乗り切れたと思っているのは、官邸の太鼓持ちの側近たちだけ。野党が詰め切れないのは、役所が資料を隠したり、なくしたと言い張ったり黒塗りにしていたから。加えて衆院予算委で江田憲司も言っていたが、関係者といわれる人物の話を、ことごとく自民党が国会に呼ぶことを拒んできたからだ」と指摘する。

 ★自民党議員の正論を聞いていても、一点の曇りもないはずの自民党が、なぜ拒むのかの論理的説明もなければ、解決に近づくことを拒んでいることになり、これでは共犯関係だ。今までは首相夫妻とその仲間たちと官邸の問題だったが、今では自民党が抱える問題だ。28日には、共産党が提示した森友問題の内部文書から、国交省航空局長・蝦名邦晴と財務省理財局長・太田充が値引きを隠すため、会計検査院も巻き込み、国会対策、メディア対策、世論対策の口裏合わせをしていたことが発覚。2人は事実上の会合は認めたが、内容については記憶にないとかわした。国民は既に分かっている。うそで塗り固めて来たものがほころび始めていることを。あとは本人が認めるかだ。
*****

 本人は認めないだろうから外堀(太田理財局長、蝦名国交省航空局長)を責めて白状させるしかないのではないか、厄介な話だ、自由党の山本太郎議員に膿(うみ)はあなただ、と言われてもシラーとしているんだから。







 Twitterコーナー、ご参考に

 立教大学大学院特任教授・慶應義塾大学名誉教授の金子勝氏のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

    
 

 



 

 

 

 

 

    
 

 

 

 



 

 

 

 

 

    
 

 

 

 

    


 

 




昨日の神戸
 最低気温  21.4度(23:52) 前日差+3.1度)
 最高気温  24.9度(14:07) 前日差-2.5度)

  今朝の神戸最低気温  20.9度 (04:38)  6月中旬並み 平年より3.2度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     4時49分 (昨日 4時49分)
   日の入り   19時05分 (昨日19時04分)

       日の出は昨日と同じ、日の入りは昨日より一分遅い


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 14時間16分。

       

 太平洋上の高気圧は東へ移動も東日本から西日本を薄く覆う、九州の西にあった低気圧は前線を伴い東へ移動九州と四国の間の太平洋上へ、全体に曇り。
 沖縄は晴れ、九州は曇り、四国は雨から曇り、中国、中国は曇り所により雨、近畿、東海、北陸は曇り、関東、東北は晴れのち曇り、北海道は晴れ。
     
          
 明日の朝、九州と四国の間の太平洋にあった低気圧は前線を伴いゆっくりと東進四国沖の太平洋へ、朝鮮半島の奥地にあった前線が南下し日本海に入る、日本海と太平洋のダブル低気圧で西日本は荒れ模様に。
 沖縄は晴れ、九州は曇り、四国、中国、近畿は雨、東海は雨や曇り、北陸、関東、東北は曇りのち雨、北海道は晴れのち曇りの予報。
     
     
     
     
 今朝は曇り、湿度は下がったり上がったり、山はすこしかすむ、曇りだが気温は上がる、蒸し暑い夏日。
 今日の神戸の最高気温は  27.7度、昨日より 2.8度高く 平年より 2.9度高かった、今日の最高気温は6月下旬並みだった。
 明日は雨、朝の最低気温は 19.7度、昼の最高気温は  21.3度、夜の最低気温は  20.7度の予報。







古賀茂明「安倍政権の命運決める新潟県知事選 カギを握る小泉親子」

2018-05-29 | いろいろ
古賀茂明「安倍政権の命運決める新潟県知事選 カギを握る小泉親子」
より

*****
古賀茂明「安倍政権の命運決める新潟県知事選 カギを握る小泉親子」

 新潟県知事選挙が5月24日に告示された。6月10日の投票に向けて既に激しい選挙戦が展開されている。この知事選については、5月14日付の本コラムで取り上げたばかりだが、そこで予想したとおり、この選挙の結果が、国政に重大な影響を与える状況になっている。その最新の状況の舞台裏を中心に紹介しながら、今後の安倍政権の行方を左右する選挙の帰趨を占ってみたい。

 森友、加計、自衛隊日報、さらには財務次官のセクハラと、安倍政権に関するスキャンダルが続々と出てきて、もう終わりだなという雰囲気が漂ったのもつかの間、信じられないことに、安倍政権の支持率も下げ止まり、さらには、回復の兆しさえ見せ始めた。

 ゴールデンウィーク明けに審議復帰に応じた野党側には、柳瀬唯夫元首相秘書官の参考人質疑、加計孝太郎氏と安倍総理が2015年に会談して獣医学部新設について安倍総理が「いいね」と言っていたことを示す愛媛県の新文書の提出、昭恵夫人の関与が濃厚であることを示す森友学園と財務省の膨大な交渉記録の開示など、願ってもない追い風が吹いているにもかかわらずだ。

 テレビ局の反応は鈍く、日大アメフト部の「違法」タックル問題で、これらのニュースはほとんどかき消された。国会審議に応じて安倍政権の不祥事を徹底追及すると言っても、テレビが大きく取り上げてくれなければ、多くの国民には伝わらない。

 25日には、安倍政権最大の目玉である「働き方改革法案」が、議論の基礎とされた厚労省のデータに新たな不備が発見される中で、易々と強行採決され、今国会中の成立の可能性が高まった。ちょうど、その日、籠池泰典夫妻が釈放されたが、籠池氏が面白おかしく話しても、重大な新事実が出てこない限り、「籠池砲」炸裂という状況になることはなさそうである。

 このように、国会では、手も足も出ないという状況の中で、野党への落胆も広がる。政治不信も極限に達していると言って良いだろう。

■自民党県連の二階幹事長色を消す選挙戦

 新潟県知事選が、中央政治での手詰まりを打破する大きなチャンスとなる理由は、野党には安倍政権を倒す力はないが、自民党には安倍総理を引きずり下ろす力があるということにある。どういうことか。

 新潟県知事選は地方選挙だから、その勝敗は、中央政界とは関係ないというのが安倍政権の立場だが、実際は全く違う。ここで与党が負ければ、安倍政権の下では、地方選挙に負ける可能性が高いという証明になるからだ。来春の統一地方選の準備が本格化する中で、安倍では勝てないとなれば、秋の総裁選で、勝てる総裁に代わってほしいという声が地方で高まる。さらに、統一地方選で当選した地方議員は、19年夏に改選を迎える参議院議員、さらにはいつ解散総選挙を迎えるかわからない衆議院議員の選挙を支援する基盤になるので、地方の声は、国会議員票にも大きな影響を与え、地方での支持が高い石破茂氏が総裁選で勝利する可能性が高まる。

 だからこそ、自民党、さらに言えば、安倍総理を支える主流派にとって、新潟県知事選は負けられない戦いになっているのだ。

 しかし、こうした中央の思惑とは異なり、自民党新潟県連は、安倍総理やこの選挙を仕切る二階俊博幹事長とはかなりかけ離れた意識を持っているようだ。

 それは、事実上自民党候補に決まった花角英世氏の選挙戦略に表れる。県連としては、安倍総理の不人気をとにかく遮断したいと考えている。そこで、自民色を消して、「無所属」の「県民党」という立場を前面に押し出し、市民連合側候補の池田千賀子氏と同様の「草の根選挙」をしているように装う作戦を立てた。花角氏と言えば、二階氏が運輸相だった当時の秘書官を務めた官僚で、土建屋利権の象徴のような存在だ。「県民党」とは笑わせると記者たちは鼻で笑っているが、いかに馬鹿にされようとも、自民色、二階色を消そうと必死なのである。

 しかし、党本部、特に、二階幹事長の意識はこれとは全く逆。ここで、石破氏らの反主流派の力がなくても主流派の力で選挙に勝てることを誇示すれば、安倍総裁の3選への道が開けると考えた。そこで、選挙では、石破氏など反主流の応援は受けずに、しかも、自民党本部が前面に出る戦いをしようとしているのだ。

 こうした地方と中央の乖離の妥協の産物が、自民党と公明党による「公認」でもなく、「推薦」でもない、「支持」という一番弱い形式での支援決定だ。その決定の裏には、公明党が創価学会を動かすためには、ただの無所属のままでは難しいという事情も加わったようだ。
 これで、実質は自公丸抱え、二階派の候補が、表向きは無所属で県民党を装い、自公の支持を受けるという形の選挙戦が始まったのである。なんともまあ姑息な話ではないか。

■「脱原発抱き付き作戦」の姑息

 花角陣営の姑息な選挙戦でもう一つ特筆すべきなのが、「脱原発抱き付き作戦」だ。前回と同様、今回の知事選でも、「柏崎刈羽原発の再稼働問題」は大きなテーマだ。新潟県では、保守層にも脱原発支持が多い。したがって、「脱原発」と信じてもらえば有利になる。

 花角氏は、バリバリの原発推進派の安倍自民党の支持を受けるのだから、普通の人は、「この人は原発推進だ」と考える。ところが、花角陣営は、これを「そうではない」と完全否定し、あろうことか、いかにも脱原発派であるかのように装う作戦に出た。少し詳しく見てみよう。

 まず、脱原発で先行したのは、当然のことながら、市民連合が支援する池田千賀子氏だ。そのホームページを見ると、こう書いてある。

 ― 原発事故等に関する3つの検証を厳格に進め、県民の皆さんと結果を共有し、丁寧に議論します。できるだけ早急に原発ゼロへと向かうよう、新潟としての責任を果たすとともに、原発停止後の新潟の産業・社会政策を検討するための新たな会議を設置します。―

 「検証」を「厳格に」進めるとして、簡単には再稼働させないという趣旨を明確に打ち出すとともに、一歩踏み込んで、原発を止めた後の議論を早くも始めることを宣言した。ここまでくれば、明らかな脱原発宣言である。

 池田氏が脱原発候補としての地位を確立すると選挙が苦しくなると考えた花角陣営は、ホームページでこう打ち出した。

― 原発については3つの検証(福島原発事故の原因、健康・生活への影響、避難計画)をしっかり進め、その結果を見極めます。将来的には原発に依存しない社会を目指し、県民の安全・安心を守ります。―

 一見、脱原発派なのかと勘違いする人もいるだろう。しかし、この文章には中央官僚特有の「騙しのレトリック」が満載である。

 まず、「検証」をただ「進め」、「結果を見極めます」として、検証の結果、再稼働を認める余地を明らかに残した。しかも、認めるかどうかについて、全くイーブン、五分五分の書き方である。また、「将来的には」「原発に依存しない社会を目指し」として、原発ゼロにするとは書いていない。「目指していればよい」「結果については約束していない」と逃げ道を作る、霞が関らしい文章だ。もちろん、県の検証委員会の結果が出ないうちに、安倍政権と東電からの再稼働承認要請があれば、検証結果が出たらもう一度考え直すが、それまでは暫定的に再稼働を認めるというような対応を取る恐れが強い。

 要注意なのは、ホームページでの記載は証拠として長く残るが、選挙演説はそうではないことだ。

 例えば、「検証には時間がかかる」と言えば、それまでは動かさないように聞こえる。「再稼働は原則認めません」と言うかもしれないが、「原則」なら例外有りということだ。さらに苦しくなれば、「原発は一切認めません」などと言うかもしれない。しかし、印刷された党の公約さえ信用できないのが安倍政権だ。安倍政権が支持する候補者も同じであると考えるのが正しい姿勢だろう。

■小泉元総理の「応援」でスタートダッシュに成功した野党候補

 自民党が行った情勢調査では、当初3ポイント程度自民候補リードと出た。市民連合側から見れば、無名だった池田氏としては上々の滑り出し、これなら十分逆転できると、楽観ムードが広がった。

 さらに、23日には小泉純一郎元総理が新潟で講演し、事実上の「池田氏の応援をする」というサプライズがあった。小泉氏の講演は1年前からセットされていたのだが、今回の講演では異例なことが起きた。小泉氏は、2014年の東京都知事選で細川護熙元総理の選挙応援をして以来、選挙応援は一切しないという原則を通してきた。米山前知事が当選した際も、裏では米山氏を激励したりしたが、マスコミの前で応援することはなかった。そこで、今回も、裏で激励はしてもマスコミの前では、従来の立場を踏襲するのではないかという見方もあった。

 ところが、小泉氏は、マスコミの前で、池田氏とのツーショットを撮影させ、「選挙には一切かかわらない」と言いながらも、「頑張って」と握手をするなど、最大限のサービスをした。これはテレビでも報道され、池田氏が脱原発の伝道師であり保守層に絶大な人気を誇る小泉氏から「脱原発候補」のお墨付きを得たことが大々的に報じられた。これで、さらに池田陣営は盛り上がった。

 ところが、自民党の2回目の調査では、自民党候補のリードが、逆に6~7ポイントに広がったという情報が流れると、池田陣営には衝撃が走った。本来は、敵陣営に並びかけ、追い抜こうという時に逆の結果が出たのだから、当然のことだ。

 自民党は正式支持を決めたことで、これから大物クラスが新潟入りするだろう。二階氏も中盤以降テコ入れに動くと言われる。

 ただし二階氏と言えば、古くてダーティーな自民党の象徴となる政治家だ。前回の知事選でも、新潟入りして業界団体にはっぱをかけたが、これに対する現場の反発が強く、かなりの票が米山氏に流れたと言われている。また、二階氏の動きがネットなどで拡散し、無党派層にも悪影響を与えたという分析もある。

 一方、二階氏の力は侮れないという声も根強い。ある市民連合側の国会議員は、「今回の自民側の中央からの締め付け、嫌がらせは尋常じゃない。こんなのはじめてだ」と語っている。二階式選挙が吉と出るのか凶と出るのかも重要なポイントだ。

 もう一つ、気になるのが、投票率だ。中央の議員たちは結構関心を持っているのに対して、地元では、「米山氏のスキャンダルの時は非常に関心を集めたのに、選挙があることを知らない人も結構います」という記者の声もある。これは自民側には有利だ。

 その一つの理由に、野党側のテコ入れが今一つだという面がある。20日には枝野幸男・立憲民主党代表らが新潟入りしたが、その後の大物議員の投入は、27日の国対委員長クラスのそろい踏みだけ。と言っても名前が知れているのは辻元清美衆院議員くらいのものだ。最初の土曜日の26日も、大物は入らず、国会中とはいえ、党首クラスのそろい踏みの設定には、「いろんな手順を踏まないといけないので、大変なんです」と地元の選対の声が聞こえてくる。6月2日には実現したいということだが、そんなことに手間取っていては、その他の有名人などの選挙応援の設定も遅れる。大物や有名人が入らないとテレビでの報道が増えず、選挙への関心が高まらない。その結果、低投票率が懸念されるということになるのだ。

 また、前回の米山氏の選挙では、全国の関心が高まり、日本中から、でんわ勝手連などによる新潟県民への投票呼びかけが大きな効果をもたらしたが、このままでは、それも盛り上がらない可能性がある。

■今後のカギを握る4人の男たち

 知事選は長い、まだまだこれから何が起きるかわからない。そんな中で、選挙戦に大きな影響を与えそうな人物が4人いる。

 まず、誰もが思い浮かべるのが、小泉進次郎氏が新潟入りするかどうかだ。小泉氏は前回総裁選で石破氏に投票したと明かしたように石破氏に近い。二階派が仕切ると言われる今回の選挙だが、沖縄の名護市長選で見せた小泉氏の応援の威力は破壊的だった。今回も同氏が入れば、安倍不人気を吹き飛ばす効果があるかもしれない。ここで勝てば安倍氏が総裁選で有利となり、石破氏には不利に働く。これを知ったうえで、小泉氏がどう対応するのか。二階氏と小泉氏の駆け引きは見ものである。

 もう一人、言われてみれば、確かに、と思う人がいる。それは米山隆一前知事だ。スキャンダルで辞任したことによる選挙に関わるのは控えるというのが、米山氏の立場だろうが、同氏が辞任するときは、かなりの数の支持者が辞任反対と叫んでいた。潔い辞め方でかえって同情を集めて、好感度が上がったと見る向きもある。米山氏が、今後の政治活動をどう考えているかはわからないが、再起をかけるとすれば、これまで挑戦してきた新潟5区での衆議院選挙出馬だろう。5区には前回選挙で泉田裕彦元新潟県知事が当選したが、彼はバリバリの「二階派」である。ここで、米山氏が「真の脱原発候補は池田千賀子氏だ」と唱えて、事実上の二階派である花角陣営と戦っておけば、次の衆議院選挙の布石にもなる。もし、彼が動けば、テレビで大きく報じられる可能性は高いし、ネットでも反響を呼ぶだろう。池田陣営にとって、最後の切り札になるかもしれない。

 一方、安倍陣営が期待する第3の男がトランプ大統領だ。6月8日に予定される日米首脳会談やG7サミットなどで、ツーショットを大きく報じてもらい、さらに日本が蚊帳の外だと馬鹿にされている北朝鮮問題での連携を見せられれば、安倍不人気解消に大きく役立ち、知事選最終盤なので、投票行動に影響を与えられるのではないかというのだ。

 しかし、この最後のイベントを潰すサプライズを仕掛けるのではないかと言われている第4の男がいる。中村時広愛媛県知事である。中村氏は、最近、加計学園問題で、安倍政権が潰れるような情報を少しずつ小出しにしている。実は、まだ隠し玉があり、日米首脳会談にぶつけて、新情報を公開し、マスコミの注目をそちらに集める作戦があるという見方がある。私も複数の記者からその見方を聞いた。

 いずれにしても、新潟県知事選は、安倍政権の命運にかかわる重大ニュースだ。読者の皆さんにも、最後まで関心を持って、周囲の人たちにも情報を拡散してほしい。
*****





I am not Abe.   遺族の感情逆なで 堀内議員“高プロ”強行採決で大ハシャギ 自公政権の真の姿

2018-05-28 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko & Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 05/28(月)

*****
自民が日大批判に積極的な理由  【日刊スポーツ】

 ★矛先を変えたいのか、自民党に代わる悪役が見つかったのか、自民党文教族は一斉に日大批判を展開し始めた。22日、元文科相・馳浩はブログで「スポーツの本質を壊す指導者は永久追放に値する。内田前監督は1人の前途ある若者の希望と努力を打ち砕いた責任をどう感じているのか、内田さんはスポーツに教育に携わる資格はない」と断じた。

 ★元五輪担当相で東京五輪組織委員会会長代行・遠藤利明も「大学スポーツは教育の一環として行うもの。日本大学としてどう取り組むのかが問われている。そうしないと大学スポーツは成り立たない」。また「20年大会を行うにあたり、インテグリティー(高潔性)を守ることが求められている。スポーツはルールがあって成り立つ。ルールがなければ単なるけんかになってしまう」と懸念を表明。「スポーツ庁としてインテグリティーを調査する機関が必要ではないか」との見方を示した。自民党ではそれに関連し大学スポーツの健全性などを目指すため、「日本版NCAA(全米大学体育協会)」創設に向けた提言をしておりスポーツ庁が検討を始めている。

 ★自民党が森友・加計疑惑などでの自浄作用も発揮できないのに日大問題に積極的なのは、2年後の東京オリンピック・パラリンピックを迎えるのに日本アマスポーツ界はいまだ根性論や精神論がはびこり、体育からスポーツに脱皮できていないという懸念があるからだ。早々にスポーツ庁が関与してくることや警察の捜査が入るなど大学自治を無視した介入に見えるが、女子レスリングでのパワハラが横行していた至学館大も「それでも五輪でメダルを取っているではないか」との考えが幅を利かせていたように日大の体質も同根とみているからだろう。日大問題では多くの国民が絶対的な組織の対応にうんざりしたが、組織に忠誠を誓い礼節もある体育会系の学生を企業が好んで採用している実態もある。この問題を契機にスポーツの意識改革に取り組めるか。
*****

 日本版NCAAなんて単なる官僚の天下り先を作りたいだけだろう、現在有るスポーツ庁で十分だろう、自民党が騒がしいのは単にモリカケ、自衛隊日報隠蔽から目をそらせたい。だけだろう
 


*****
「万博・カジノ」どう見る 足らぬ未来のビジョン  【朝日新聞】

 お隣の大阪が誘致に力を入れる2025年の国際博覧会(万博)やいカジノを含む統合型リゾート(IR)。その先に待つのは関西復権の明るい未来なのか、それとも負の遺産か。神戸在住の思想家・内田樹さんの見方を聞いてみた。

――大阪は万博誘致に熱心です。

 「何のために?」

――「持続可能な社会の実現を目指してですね。

 「当初は長寿がどうとか言ってませんでしたっけ。テーマがころころと換わること自体、世界に向けて伝えたいメッセージや歴史的意義があって開催するものではないということをはしなくも露呈している」

――歴史的意義とは?

 「万博は、先端的な科学技術を世界で共有するということが大きな目的だったと思います。自動車、飛行船、映画といったそれぞれの時代ごとの先端技術は、万博でデビューした」「1889年、フランス革命100周年で開かれたパリ万博のモニュメントはエツフェル塔でした。最先端の建築技術の精華である巨大な建造物が、動乱と革命の100年を経たパリの街を睥睨する。それは中世に対する近代の最終的勝利の象徴だったと思います。でも、大阪万博はいったいどんな歴史的な転換を象徴しているんですか」

――関西復権を賭けて、夢よもう一度、と。

 「1970年万博のシンボル・太陽の塔は、縄文時代の土偶に影響を受けた芸術作品であって、岡本太郎はそこに近代文明にたいする自然からの異議申し立てを託した。まさにエッフェル塔と正反対の、反・近代のメッセージです。そういう文明史的メッセージが次の万博にありますか」

――では、どうすれば?

 「リニア中央新幹線、東京五輪は半世紀以上前の成功モデルの模倣に過ぎません。人口減、少子高齢化、首都圏への一極集中などの課題は山積していますが、未来へのビジョンを誰も描けていない。政策立案者に長期的な構想力が決定的に欠けています」

 「将来、こういう社会にしたいというビジョンがあって、そこに向かって国民的な努力を集中しましょうという話であれば、人々は未来に希望を持てる。でも『パンとサーカス』的なプロジェクトには、日先の銭金の期待以上のものがない」

――カジノはどうです?

 「世界的に成功しているカジノなんて米国のラスベガスとシンガポールなど、数えるほどです。地下鉄の延伸という計画からして、外洋クルーザーや自家用ジェットで来る世界の富裕層ではなく、千円札を握りしめてくるご近所のばくち好きをクライアントに想定しているということです」

――では、どうすれば? 」

 「大阪はもともとは弱者に優しい街でした¨貧しくても、弱くてもヽそれでも愉快に生きられる、そういう環境づくりに優先的に資源を投入するのがほんとうの『大阪らしさ』なんじゃないですか。行政の目的は、人間が共同的に生きてゆくために必要なサービスを安定的継続的に維持することです。『民間では…』という株式会社のロジックを振りかざして行政、教育、医療を営利企業のようなものに再編することではありません。限られた資源を一獲千金的なプロジェクトに注ぎ込めば、大阪は取り返しのつかないダメージを負うことになります」
*****

 「単なる金儲け」が目的、だから盛り上がらない、賭博を合法化してまでやる事か、その前段階としての万博だから財界もそんなに乗り気になっていないんじゃないか。
 


*****
遺族の感情逆なで 堀内議員“高プロ”強行採決で大ハシャギ  【日刊ゲンダイ】

 衆院厚労委で強行採決された、高度プロフェッショナル制度(高プロ)を含む「働き方改革」関連法案。野党議員が委員長席に詰めかけた際、ピンクのスーツ姿で両手を挙げて「賛成」する姿を見せていたのが自民党の堀内詔子議員(52歳、山梨2区、当選3回)だった。

 高プロは“定額働かせ放題”ともいわれる「過労死促進法」だ。この日の委員会は、NHKで過労死した佐戸未和さんの母親ら過労死遺族も傍聴。安倍首相との面会が実現しない中、大ハシャギで跳びはねていた堀内氏の様子は過労死遺族の目にどう映ったのだろうか。

 堀内氏は2012年初当選の“魔の3回生”だ。国会でヒンシュクを買ったのは今回だけではない。1月開会の通常国会では、質問時間の配分をめぐって与野党が対立。自民党は「若手の機会を確保する」として時間増を求め、1月29日の衆院予算委で「若手」として質問に立ったのが堀内氏だった。

 ところが、質問時間を1分以上も残したまま質問を切り上げようとし、議場内の議員から「時間まだあるぞ」とヤジが飛ぶ始末。共産党の小池晃書記局長が「余らせるぐらいなら野党の時間を増やしてほしい。(時間を)残して叱られるなんて、子供じゃあるまいし、みっともない」と呆れたほどだった。

■“貢献ぶり”を熱烈アピール

 堀内氏の公式サイトによると、愛読書は「ジャン・ジャック・ルソー」。ルソーといえば18世紀、世に蔓延する社会的不平等の構造を究明し、自由で平等な市民の共同体を達成すべく「社会契約」の必要性を説いた人物だ。つまり、ルソーの思想とは、労働時間規制のルールをすべて取っ払って“野放し”を推し進める高プロとは真っ向から反するのだ。愛読書は「ルソー」なんて言っているが、本質を全く理解していないのは明々白々だ。

 「本人は、安倍政権が進める重要法案の採決に“貢献”しているところを政権側にアピールしたかったのでしょうが、遺族の目前ですることでしょうか。政治家以前に、人としてどうかと思います」(政治評論家・山口朝雄氏)

 有権者は、過労死遺族の感情を逆なでした堀内氏の振る舞いをよ~く覚えておいて、次の選挙では何が何でも落とすしかない。
*****

 別に肩を持つわけじゃない、自民のお偉方から採決に成ったら騒然として議長の声が聞こえなくなるからお前が前に出て議長の採決が出たら与党議員に起立するよう指示しろ、とでも言われていたんだろうがあの姿はどう見てもあほだ。
 それも過労死の家族が傍聴している事を知った上での行動、自民党支持者はしてやったり、と思っているんだろうか。
 


*****
愛媛知事「謝罪が常識」 「県に誤情報」加計の対応批判  【朝日新聞】

 愛媛県今治市への獣医学部新設を巡り、学校法人「加計学園」の加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会したと県の文書に記されている問題で、学園が「県と市に誤った情報を与えた」とコメントを出したことについて中村時広・県知事が27日、松山市で報道陣の取材に応じた。「我々は公的機関。 一般論として偽りなら謝罪、説明し、責任者が記者会見するのが世の中の常識」と述べた。

 学園は26日、「(当時の担当者に確認したところ)実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出した」などとする紙1枚のコメントを報道各社にファクスで送った。

 中村知事は「県に正式な説明がない以上、コメントはできない」としつつ、学園の対応を「あり得ない」と批判。ファクスについて「(ネットなどで確認した職員から)報告を受けているだけ。(県としては)怪文書とまでは言わないが、本物なのかどうかも分からない」と不満を示した。

 県の文書の記載は「偽りはない」と改めて強調。「ただ、(発言の)中身について事実かどうかは当事者の話」と述べた。「逆に言えば、県の文書は全部正しかったという証明なのかなという気がする」とも話した。

 学園に約98億円を補助する今治市に対し、県が約30億円を支援することについて問われると、「(学園からの説明の)正式な中身が分かってからの話。今は何も考えていない」と話した。

 今治市の菅良二市長は27日、学園のファクスについて「状況を確認できておらず、コメントは控えたい」とする文書を発表。首相と加計氏が面会したと市職員が学園側から聞いていたことについては「メモなど文書も残っていない」とした。


加計氏国会招致 「スッキリする」自民・石破氏が賛同

 野党が加計学園の加計孝太郎理事長を国会招致するよう求めていることについて、自民党の石破茂元幹事長は27日、「(国会に)出てこられて、何の問題も無いと言ってもらえばスッキリする。この問題をこれ以上引きずってはいけない」と述べ、与党は招致に応じるべきだとの考えを示した。東京都昭島市で記者団の質問に答えた。

 与党側はこれまで招致に応じない姿勢を見せている。
*****

 嘘に嘘で答える、まったくのうそだから面と向かって顔を合わせての謝罪なぞ出来ない、かりにこの嘘が通るのならこれは完全に詐欺罪適用だ、今治市、愛媛県、内閣府までだました、アベ首相は名前を語られたのに抗議も謝罪も求めない、って事は加計の事務局が嘘を言ったと言うのが嘘だ、と言う事。
 

*****
天敵の籠池氏保釈で“劇場”再燃 高まる「6.20会期末解散」  【日刊ゲンダイ】

 「国策勾留、妻は冤罪。まさに人権蹂躙だ」「財務省の決裁文書は国民の財産。改ざんは国民に対する背信だ」「証人喚問では全く虚偽は申し上げていない」「安倍夫妻は本当のことを言うべきだ」――。弁舌なめらかに政権批判の“籠池節”が炸裂した。

 森友学園の籠池夫妻が25日、保釈された。約10カ月ぶりに表舞台に登場し、“籠池劇場”は今後もヒートアップ。財務省が公開した約4000ページに及ぶ森友関連記録や、加計疑惑の愛媛県文書に記された「いいね」発言の追及も重なり、安倍首相がますますモリカケ疑惑に苦しむのは間違いない。総裁3選が危ぶまれる中、急浮上しているのが、6・20会期末解散説だ。

■米朝決裂で狂った幕引きシナリオ

 今週23日、都内の講演で唐突に早期の衆院解散・総選挙実施を訴えたのは、飯島勲内閣官房参与だ。こう主張した。

 「自民党は最低で過半数は取れる。(安倍は)国民から信任を得たことになり、9月の党総裁選をする必要はなくなる」

 さらに24日には米朝会談が中止に。安倍首相周辺がたくらんだ疑惑追及の幕引きシナリオも破綻した。官邸側は28日の衆参予算委員会での集中審議を乗り切れば、疑惑追及もウヤムヤになると高をくくっていた節がある。月が替われば、メディアも国民も12日の「世紀の首脳会談」に目が移り、モリカケ疑惑など忘れてしまうというナメきった発想でいたのだ。

 23日には財務省の森友学園との交渉記録などと同時に陸自のイラク日報問題の調査結果を提出。膨大な情報を一度に公表することで、個々の報道を減らし、国民の関心をそらす意図はミエミエだ。こうして“膿を出し切った”とのポーズを取って6月を迎えれば、疑惑は水に流せるとの思惑も、米朝会談ご破算により水の泡。“煙幕”は晴れ、6月も疑惑を追及される安倍首相の姿はムキ出しとなる。

■総裁3選の道が険しくなれば

 保釈後の会見で籠池泰典被告は不敵な笑みを浮かべ、「これから活躍させてもらわないかんなと思っております」と宣言。モリカケ政局について、「10カ月間、社会から隔絶され、現状を把握しかねている」としながらも、「頭の中で正確に判断でき、キチンと説明できることになれば、対応させていただく」とも語った。

 森友疑惑を巡って籠池被告が再び参戦し、情報発信を強めれば、野党の攻勢は増す。政権への逆風が吹き荒れれば、安倍首相の総裁3選は危うくなる。窮地打開のため、安倍首相が解散権の“伝家の宝刀”を抜く可能性も高まっていく。

 「現時点で解散の確率は5%でも、一夜にして90%になり得ます。その条件とは安倍首相の3選が厳しくなること。会期末に向かって首相が徐々に追い込まれる姿を見れば、自民党内でも3選不支持の声が高まりかねない。解散以外に3選の道を失えば、安倍首相は躊躇なく打って出るはず。内閣支持率が30%台で下げ止まり、野党の選挙態勢が整わない中、会期末解散は絶妙なタイミングです」(政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏)

 我が身第一の首相にとって解散の大義なんて、お構いなし。会期末までに働き方改革など重要視する法案を強引に片づけ、野党が内閣不信任案を突き付ければ、それを口実に、いきなり解散に打って出てもおかしくないのだ。
*****

 野党は俺が俺がでは無く悪いが効率的な籠池砲を利用してもらいたい、せっかくの巨砲、無駄だまは避けてもらいたい。
 
 

*****
萩生田氏「男も育児、子どもにとっては迷惑かも」  【朝日新聞】

 自民党の萩生田光一幹事長代行は27日、宮崎市内で「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている。お母さんたちに負担がいくことを前提とした社会制度で底上げをしていかないと、『男女平等参画社会だ』『男も育児だ』とか言つても、子どもにとつては迷惑な話かもしれない」と語った。

 党宮崎県連の会合で講演した。萩生田氏は「待機児童ゼロ」をめざす政府方針を紹介したうえでヽ0歳児保育をめぐり、「生後3~4カ月で、『赤の他人』様に預けられることが本当に幸せなのだろうか」と疑間を呈した。さらに「慌てずに0歳から保育園に行かなくても、1歳や2歳から保育園に入れるスキーム(枠組み)をつくつていくことが大事なのではないか」と訴えた。
*****

 自民の基本は女は家にいて家族の面倒を見ろと言う家族中心と言うより、家中心の家長制度を信奉、だから出るこんな発言、女性が輝く社会なんて口先で言っているだけ。


*****
「米軍抑止力に懐疑的」「基地で経済は活発化」 CIAが沖縄世論の解説書  【沖縄タイムス】

 【ジョン・ミッチェル特約通告員】米中央情報局(CIA)が、基地を巡る沖縄の世論をどう操作するか研究し、解説書をまとめていたことが分かった。抑止力や環境問題の議論を避け、経済効果や文化交流、災害救助といった「利点」を強調するよう指南。日本政府の差別的な取り扱いを批判しつつ、米国は無関係だと主張している。

 「沖縄における基地と政治」と題された解説書は全60ページ。2012年CIAオープンソースセンターが米政府の政策立案者向けにまとめたもので、「公用限定」に分類される。本紙が情報開示請使で入手した。

 解説書は県内の報道などを詳細に分析し、県民の思考様式を検討。「落とし穴」を避ける方法を示す。

 抑止力で米軍駐留を正当化する議論について「『なぜ私たちばかり』という県民の疑問に答えるものではなく、いら立ちで迎えられるだろう」「ほとんどの場合、懐疑派に否定される」と指摘する。鳩山由紀夫元首相が「抑止力は方便だった」と発言したことも例に挙げる。

 環境問題も慎重に取り扱うよう提案する。「県民の環境保護の要求は、同盟にとって脅威になる」「県が日本政府に対して、日米地位協定改定など基地跡地の環境対策の拡充を使める可能性がある」と警戒する。特に沖縄での枯れ葉剤使用と投棄が明らかになったことに懸念を表明。環境事故には迅速で透明性のある対応を取るよう促す。

 一方、強調すべき点には経済効果を挙げ「県は基地のない沖縄という将来像に必要な財源を明示できていない」「県庁内の現実主義者たちは基地に関する日本政府からの見返りを確保しようとしている」と分析。「沖縄の基地は地域の安全を守り、経済・文化交流を活発にしている」と主張する。

 さらに、災害救助や人道支援任務の「効果」に触れ、自衛隊による平和、家族、地域社会を強調する広報活動をまねることを提案する。「沖縄メディアは懐疑的に見るだろうが、県民は受け入れてくれる可能性がある」とみている。
*****

 経済効果とは言っているがあくまでも日本政府による補助金や交付金を当てにしていて米軍がいることが経済に貢献していないことを認めたようなものだ。
 東日本地震で米軍が出動した「トモダチ作戦」はこう言った考えのもとに遂行された事がわかる。


*****
辺野古ゲート前で連日繰り返されていること  【琉球新報】

 カンカン照りの空の下、28日午前も市民は「基地は要らない」と訴え続けた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設工事。

 資機材の搬入口となる米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、30人余りの市民が座り込んで工事に抗議する中、午前8時50分頃からトラックやミキサー車が車道に列をつくり始めた。

 沖縄県警が市民の前に立ちふさがる。まもなくして「排除」が始まった―。

 今月8日の「梅雨入り宣言」はどこへ行ったのか、名護市辺野古は28日も朝から青空が広がった。午前9時の時点で同市は28・3度を観測。湿度も高く、汗ばんだシャツが肌にまとわりつく。

 「道路交通法違反に該当します。速やかに移動してください」。左手にメガホンを持った警察官が「警告」する。ゲート前で座り込んだ市民らは肩を寄せ合い、じっと動かない。「警告」から1分ほど後だっただろうか、メガホンを持った警察官が今度は右手の棒を振り上げ、「排除」のサインとなった。

 「痛い、痛い!」「乱暴はやめろ」―。警察官に体を抱え上げられた市民らは、口々にそう訴えた。しかし、10分もたたないうちに、全員が強制的に移動させられた。

 市民が「排除」されたゲート前は、警備会社の屈強な男性たちに代わった。彼らに「警備」されながら、資機材を積んだトラックやミキサー車が次々とゲート内に入っていく。市民は道路を挟んだ歩道から「美ら海壊すな」「埋め立てやめろ」などとシュプレヒコールを上げる。

 10人近い市民は、トラックの運転手に向かって歩道でプラカードを掲げた。「子ども達の未来に基地はいらない」「違法工事やめろ」「自分さえ良ければいいのですか?」。運転手の反応は見えない。

 午前10時15分ごろ、ようやくトラックの出入りが終わり、ゲートが閉まった。約1時間10分の間に、工事車両118台が中に入った。辺野古の海を埋め立て、新しい米軍基地を造るための資機材が運び込まれた。

 ゲートが閉まった後、プラカードを掲げていた68歳の女性は「ふぅー」と息をついた。服の背中に汗がにじんでいる。元県職員。那覇市から友人と週1~2回通っている彼女は「新しい基地を造るのはやめてほしい。ただそれだけ。私たちは新基地を受け入れていない。絶対、反対」と力を込めた。

 午前11時50分、ゲート前に再び工事車両が並び始めた。正午を過ぎて、警察官は市民の「排除」を終えた。まもなく、この日2回目となる資機材の搬入が始まった。沖縄県民の宝である「美ら海」。そこを埋め立てる石材が、また運ばれていく。多くの国民が昼食を取り談笑している、この時間も。

*****

 「道路交通法違反に該当します。速やかに移動してください」とは言っているが法的根拠は何かとの質問に対して明確な答えをしない機動隊、暴力的な排除で市民がけがをすることも。
 写真にスカート姿の女性がいるが機動隊の暴力的太排除に対し「女性はもっと丁寧に扱え!」と言う意味でのスカート姿、それでも機動隊は関係なく乱暴に排除している。






 Twitterコーナー、ご参考に

 立教大学大学院特任教授・慶應義塾大学名誉教授の金子勝氏のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

    
 

 

 

    


 

 

 

 

 

 

    
 

 

    
 



 

 

 

 

 

 

    
 

 

 



 

 

 

 

 

    
 

 




昨日の神戸
 最低気温  18.3度(04:23) 前日差-2.1度)
 最高気温  27.4度(15:28) 前日差+2.4度)

  今朝の神戸最低気温  21.5度 (02:26)  6月下旬並み 平年より3.9度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     4時49分 (昨日 4時49分)
   日の入り   19時04分 (昨日19時04分)

       日の出は昨日と同じ、日の入りも昨日と同じ


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 14時間15分。

       

 北海道の南にあった東へ進み太平洋上に、日本を覆う、本州南の太平洋の低気圧・前線はきれ東へ、中国から低気圧・前線が九州に近づく。
 沖縄は晴れ、九州、四国は雨から曇り、中国、から関東まで曇り、北陸、東北は晴れ、北海道は雨のち曇り。
     
          
 明日の朝、日本を覆っていた太平洋の高気圧が東日本を覆う、西から来た低気圧は九州に、前線が東部分とつながる。
 沖縄は晴れ、九州は曇り、四国、中国は曇りから雨に、近畿は曇り、東海は晴れのち曇り、北陸、関東は晴れ、東北は晴れ所により雨、北海道は曇りのち晴れの予報。
     
     
     
     
 今朝は曇り、湿度は少し上がるがそれほどでもない、山はすこしかすむ、午前中は南岸を前線が通ったのか黒い雨雲が通過。
 今日の神戸の最高気温は  24.9度、昨日より 2.5度低く 平年より 0.2度高かった、今日の最高気温は5月下旬並みだった。
 明日は曇り、朝の最低気温は 18.8度、昼の最高気温は  26.1度、夜の最低気温は  21.8度の予報。







AIの進歩と人類の終焉

2018-05-28 | いろいろ

賀茂川耕助氏の「耕助のブログ」より

*****
AIの進歩と人類の終焉

 今年3月、宇宙物理学者として宇宙の謎を解き明かすことに生涯をささげてきた英国のスティーブン・ホーキング博士が死去した。ホーキング氏はまた、人工知能(AI)の進化は人類の終焉を意味するという警告も発していた。

 AIの進歩はもはやSF世界の話ではない。ロボットが雇用を奪うというリポートが研究機関から発表され、自動化によって多くの職がなくなってきたように、これからはAIが仕事をこなし、労働者はそのAIを使う人と使われる人に分かれていく時代が来るという。

 ホーキング氏は、完全なAIが開発されれば、AIは自分の意志を持って自立し、これまでにないような早さで能力を上げて自分自身を設計し直していくため、進化の遅い人間はAIに取って代わられると警告したのである。

 AIの進歩と人類の終焉を結び付ける前に、まず、現在どれほどコンピューターやスマートデバイスにわれわれは生存を委ねているのかを考えてみるとよい。通信網、電力、金融、株式市場、車やミサイル誘導システム、あらゆるものがネットワークにつながれ、中にはすでにAIが使われている。それらが進化し続けることによって、いずれAI自身が操作をするようになることは十分あり得る。

 しかしAIそのものの脅威の前に、まず懸念すべきは人間による悪用である。米国でAIの研究を行う非営利団体「OpenAI」は、去る2月、AIの悪用に関しての注意点を、例を挙げて説明した論文を発表した。例えば、インターネットのある広告をクリックしたらウイルスに感染、という事例は今日でも起こっているが、AIを使えば個人の好みを分析して特定の個人を狙った攻撃が簡単にできる。自動運転車をハッキングして事故を起こしたり、テロリストがロボットを使って政府要人を暗殺する、というシナリオも想定できるのだ。

 これまでも米国は、北朝鮮やロシアがソフトウエアを使って攻撃してくることを恐れてきた。昨年12月に米国は、イギリスの医療機関が機能停止するなどの被害を出したランサムウエアは北朝鮮が関与していたと発表し、3月にはロシア政府のハッカーが米国の電力系統や水処理施設、航空輸送施設などのインフラを標的にサイバー攻撃を仕掛けていると警告を発した。現代社会で水と電気が完全に遮断されたら、人間は長く生き延びることはできないだろう。

 つまりすでに人類は大量絶滅の危機に直面している。地球46億年の歴史の中で火山の爆発や氷河期、隕石の落下などで大量絶滅を5回経験してきたが、生物学者によれば、現在6回目の大量絶滅が進行中だという。過去5回と異なるのは、絶滅の原因が人間であることだ。

 日本政府は人手不足対策としてAIなどによる生産性向上のためのIT投資が急務だという。物理学者アインシュタインは、亡くなる少し前に、核兵器は人類という生物の種を絶滅させる危機であると警告した。そしてホーキング氏は同じことをAIについて言った。天才的な二人の物理学者の言葉に、われわれは耳を傾けるべきである。
*****





政治史上空前の悪辣 このまま逃げ切りを許していいのか

2018-05-28 | いろいろ

より

*****
政治史上空前の悪辣 このまま逃げ切りを許していいのか

 森友学園への国有地売却をめぐり、財務省が国会に提出した約4000ページのペーパーにはア然ボー然だ。交渉記録、改ざん前決裁文書、本省相談メモの3本立てで、交渉記録だけで957ページ分にも及ぶ。

 1年以上にわたって意図的に廃棄された膨大な公文書に世間が驚き、呆れても後の祭りである。表に出した内容といい、タイミングといい、巧妙に練られたものだからだ。

 財務省が交渉記録の提出を先延ばし、のらりくらりと逃げ回ってきたのは、捜査を進める大阪地検特捜部の動向を見極めるためだった。そうして今月中旬、大手マスコミが一斉に報じたのが関係者の立件見送りだ。虚偽文書作成容疑で告発された前理財局長の佐川宣寿前国税庁長官や、約8億円の値引きで背任容疑に問われた近畿財務局担当者らを不起訴とする方針だとした。

 元検事の落合洋司氏はこう言う。

「財務省は廃棄された交渉記録について職員の手控えのほか、大阪地検特捜部の協力によって発見したと説明しています。

 つまり、今回提出した大量の文書は検察がすでに把握しているもので、その内容によって検察側の判断が覆ることはない。そう踏んで出してきたということでしょう」

 財務省は交渉記録が「残っていない」とした佐川氏の国会答弁に合わせ、理財局の一部の職員が廃棄したと釈明。刑事責任を問われる可能性が消えた佐川氏におっかぶせる算段だ。

■ 外遊で審議細切れ、ゲームオーバー

 一方、安倍首相が完全否定してきた昭恵夫人の関与はますます明確になった。ところが、安倍は「国会答弁との関係で文書を廃棄するということは不適切であり、誠に遺憾」とまるで他人事。24日も「今まで何回も国会などで答弁してきたとおりだ」と昭恵氏の関わりを否定し、疑惑のド真ん中にいる夫婦がそろって日ロ首脳会談に向けてロシアへ飛び立った。

 帰国後の28日に衆参両院の予算委員会で安倍が出席する集中審議が開かれるが、米国のトランプ大統領が史上初の米朝首脳会談の中止を突如発表。ニュースの主役に再び北朝鮮が躍り出て、一体全体どういうめぐりあわせなのか、安倍が散々政権浮揚に利用してきた金正恩朝鮮労働党委員長が目くらましになりそうな気配さえ漂う。来月はカナダ開催のG7首脳会議もある。通常国会会期末まで1カ月を切り、野党の追及も細切れを強いられてゲームオーバー。官邸はこんな絵を描いているのである。

 民主主義の根幹を破壊する公文書改ざんは、行政府が立法府をだましていたという前代未聞の大事件。政治史上空前の犯罪だ。にもかかわらず、巨悪は周到に逃げ切りシナリオを張り巡らし、誰ひとりお縄にされることなく、幕を引こうとしている。そんなデタラメがこれ以上許されるはずがない。「私や妻が関係していたなら、首相も国会議員も辞める」という安倍の国会答弁がすべての始まりではないのか。有権者が抗する術はないのか。

 「改ざん文書、隠蔽、虚偽答弁で国会審議を1年以上妨害してきたことは歴然たる事実だ。(国会に対する)偽計業務妨害罪にも当たりうる重大な案件だ」

 こう指摘していた無所属の会の江田憲司衆院議員に改めて話を聞いた。

 「偽計業務妨害罪での告発については、野党間で数カ月前から問題意識を共有していました。これだけ大きな問題となっているのに、関係者が誰ひとりとして刑事罰に問われないのは、法治国家としてあり得ません。国会でももちろん真相究明を求めていきますが、最終手段として財務省を相手取った告発も検討すべきだと考えています。麻生財務相の監督責任もしかりです」


これが許されるのなら、有罪判決の半数が無罪放免

 偽計業務妨害罪での告発の可否を司法はどう判断するのだろうか。

 前出の落合洋司弁護士はこう言った。

 「ネット上に殺害予告を書き込み、警官を巡回などにあたらせて警察業務を妨害する。あるいは、虚偽の告発で個人や法人の業務を妨げる場合などに適用されるのが偽計業務妨害罪です。今回のような国会審議の妨害は想定されていないので、判断が分かれるところでしょう」

 元特捜部検事の郷原信郎弁護士の見解はこうだ。

 「公文書改ざんに関していえば、憲法が定める国政調査権に基づく国会の要求に対し、財務省は虚偽の公文書を提出した。野党による疑惑追及の妨害を企図した疑いが強く、その点では文書犯罪として筋がいいと言えます」

 元特捜部検事の若狭勝弁護士もこう言う。

 「偽計業務妨害罪はかなりの確率で成立すると見ています。35年間法曹界に携わった経験からいって、これほどの大事件で関係者が逃げ切れるのだとしたら、これまで有罪判決が下された被告人の半数が無罪放免になりますよ。何としても関係者を処罰する必要があります。不問に付すようであれば、わが国の刑事司法は絶望的で、特捜部不要論は高まる一方でしょう。市民がどんどん告発して、特捜部を動かすべきです。

 仮に立件が見送られたとしても、最終判断は一般市民で構成される検察審査会に委ねられます。ごく普通の市民感覚でこの問題を捉えれば、誰ひとり起訴されないという判断は考えられません。適正な結論が導き出されることになるでしょう。もっとも、佐川前理財局長をはじめとする理財局職員らの意図でこれほど大掛かりな改ざんに手を染めたとは思えませんが、官邸サイドが明示的な指示を出したとは考えにくく、対象をどこまで広げられるかは不透明です」

■ 民主主義の到達を決定づける分水嶺

 これだけの文書隠蔽、改ざんが誰の指示によるものなのか。誰を見て実行されたものなのか。国民の目にはハッキリと見えているのに、本丸まで司直の手が伸びないのなら、国民の手で裁くほかない。

 立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)はこう言う。

 「ありとあらゆる反民主主義的な手法で目的を達成させてきたのが安倍政権です。この5年半でやってきたことは、ウソとデタラメのオンパレード。トリクルダウンをうたったアベノミクス、中国や北朝鮮の脅威をあおって強行した安保法制、テロ対策と称した共謀罪法しかりです。

 今国会では、データを捏造してまで労働環境をメチャクチャにする働き方改革関連法案をまとめようとしています。ここで安倍政権を終わりにしなければ、安倍首相は自民党総裁3選に向けて居座り続け、暴走を止めることはできなくなってしまうでしょう。戦後70年かけてこの国が培ってきた民主主義が到達点に達するのか、発展途上のままなのか。安倍政権を退陣に追い込めるかどうかが、その分水嶺なのです」

 悪辣な亡国首相に審判を下し、この国の政治をリセットできるのは、世論しかない。
*****




I am not Abe.   トランプ「米朝戦争なら戦費は日本が引き受ける」 アベ首相は承認?

2018-05-27 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko & Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 05/27(日)

*****
南北首脳 再会談 米朝会談実現へ協議  【朝日新聞】

板門店 正恩氏、支援要請か

 韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は26日、軍事境界線上にある板門店の北朝鮮側施設「統一閣」で予告なしに会談した。韓国大統領府が同日、発表した。両首脳の会談は4月27日以来2回目。調整が難航する米朝首脳会談の実現に向けて意見交換したとみられる。


 6月12日に予定された米朝首脳会談は、米朝双方の信頼関係の構築に手間取り、トランプ米大統領が24日に中止を表明するなど開催が不透明な状況。北朝鮮は開催に意欲を示しており、同様に開催を望む韓国に支援を求めたとみられる。正恩氏は今後、中国にも米朝関係の仲介を依頼する可能性がある。

 韓国大統領府によれば、今回の首脳会談は26日午後3時から5時まで、板門店で行われた。韓国の徐薫国家情報院長と北朝鮮の金英哲党副委員長が同席した。両首脳は、最初の首脳会談で合意した板門店宣言の履行や、米朝首脳会談を成功に導くための問題について率直な意見交換を行ったという。

 会談の内容については、南北双方の合意により、文氏が27日午前10時に発表するという。

 文氏は22日、ワシントンでトランプ氏と会談。米朝首脳会談の開催と朝鮮半島の平和の定着をトランプ氏に促した。文氏は26日の正恩氏との会談で、北朝鮮の非核化問題に関するトランプ氏や米政府の考え方を伝え、首脳会談の開催に向けて米朝の妥協点を探るよう促したとみられる。

 米朝間の交渉は、短期間で完全な非核化を実現するよう求める米国と、段階的に非核化を進めながら対価を得たい北朝鮮との間でつばぜり合いが続いている。

 一方、北朝鮮の金聖献党国際部副部長らとみられる一行が26日、滞在先の北京から北朝鮮に戻った。ソウルの情報関係筋によれば、金聖南氏らの訪中は正恩氏の3度目の訪中に備えた事前準備だった可能性があるという。


米、先遣団を近ぐ派遣 シンガポトルで事前調整

 トランプ米大統領は25日夕、自身のツイッターに「我々は米朝首脳会談の復活について、北朝鮮と非常に生産的な対話を行っている」と投稿した。24日に自身で表明した首脳会談の中止から一転、今度は開催に前司きな姿勢を強めている。ホワイトハウスは予定通り先遣団を開催予定地のシンガポールに送るなど、会談の再設定に向けて動きが活発化しそうだ。

 トランプ氏は25日夕のツイッターで、「開催されれば、シンガポールで同じ日、6月12日になる可能性がある。必要があれば、延長されるだろう」と記し、会談が2日以上になる可能性にも言及した。

 24日の首脳会談中止の発表に、北朝鮮は金桂寛・第一外務次官が談話で会談中止を遺憾としつつ、「我々はトランプ大統領が首脳同士の対面をもたらすために努力したことを内心高く評価してきた」と指摘。トランプ氏は25日午前、「北朝鮮から温かく生産的な声明が届いた」とツイートするなど評価していた。

 ホワイトハウスのサンダース報道官は26日午前、「ホヮイトハウスの先遺チームは首脳会談が開かれるよう準備するため、予定通リシンガポールに出発する」との談話を発表。米メディアによるとヽホワイトハウスや国務省の職員約30人が近く、会談の事前調整のためにシンガポールを訪れる。ただ、トランプ氏が言及しているように、当初予定していた6月12日に開催できるかどうかは、なお見通せていないのが現状だ。
*****

 韓国の文在寅大統領も慌てたな、金正恩を説き伏せ何とか米朝会談に、と。
 シンガポールのホテルも右往左往だろう、予約をとっていなかった12日しゅうへんをオープンにしたと言う話があったが、またまた予約凍結か?
 


*****
こういう男は喧嘩に強い! 愛媛県・中村時広知事の賢さ  【日刊ゲンダイ】
 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」  作家 室井佑月氏

「国権の最高機関からの要請によるもの」(中村時広愛媛県知事)

 これは今週21日の愛媛県知事の言葉。加計学園問題についての新文書(15年の2月に安倍総理が新しい獣医学部にいいねと言ったというやつ)をなんで提出したのかマスコミに聞かれ、繰り返しこう答えた。

 賢い! そっから先、言わなかった言葉をあたしが代わりにいってあげよう。

(聞かれたから真実を述べただけ。あとはそっちの問題でしょ?)

 さらにその後もつづく。

(こっから先、どうしよっかなぁ。なにか、愛媛県に良い話あります?)

 地方の長はこうでなきゃ。お上が正しい、お上が絶対と、国の奴隷になっていたら、その地方に有利な条件なんて引き出せないよ。

 これまで、中村知事はこの問題で怒っていた。

「(柳瀬元首相秘書官の)一部の発言は県の信頼にかかわる。地方公務員としての誇りやプライドもある」

「(県職員は)子どもの使いではない」

 とか言っちゃって。が、21日はとても穏やかだった。こういう男は喧嘩に強い。良かったですね、愛媛県の方々。加計学園というか今治市に出さなきゃいけない金、もっと値切れるかもよ。

 新文書、やっぱ、かなり早い段階から、総理のご意向が入ってた。当初は下村文科大臣(当時)が乗り気じゃなかったことも書かれてあった。

 あ、だから、下村夫人を学園の教育審議委員に持ってきたんかな? 学園の認可外保育園の名誉園長をしていた昭恵夫人が誘ったんじゃね? ワイドショーはそこまでほじくって欲しい。

 てかさ、国家戦略特区って地方自治体が主役じゃなきゃならないのに、加計学園が主導を握っているとわかった時点で反則、アウトじゃ。その心は? といわれれば、共産党の小池晃さんいわく「安倍ありき」。まさに! 安倍ありきだから、その腹心の友の加計ありき。
*****

 県民の立場に立てば当然ですよ、と言う声が聞こえそう。
 


*****
加計「誤情報与えた」 県文書「首相と理事長面会」打ち消す  【朝日新聞】

 学校法人「加計学園」は26日、愛媛県今治市への獣医学部新設をめぐり、2015年2月に加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会したと記した県の文書についてコメントを発表した。当時の担当者に記憶の範囲で確認したとし、「実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えてしまったように思うとの事でした」としている。県文書の記載を打ち消す内容で、28日の衆参両院予算委員会の集中審議で議論になりそうだ。

 県が21日、参院に提出した関連文書には、安倍首相が15年2月25日に加計氏と15分程度面会したという学園から県への報告内容が記されていた。首相が「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」とコメントしたという記述もあった。

 学園は首相と同様、面会の事実を否定してきた。この日のコメントでは、県文書になぜ面会の記載があるのかを説明。当時は「獣医学部設置の動きが一時停滞していた時期であり、何らかの打開策を探していた」とし、「構造改革特区から国家戦略特区を用いた申請にきりかえれば活路が見いだせるのではないかという考え」から担当者が面会に言及した、としている。

 今治市の菅良二市長も25日、市職員が学園から面会について聞いていたと明らかにした。学園は「不適切な発言が関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことについて、深くお詫び申し上げます」と記載。広報担当者は取材に対し、「質問には文書で応じるが、今日は答えられない」としている。


加計の説明 野党疑問視 枝野氏「本当なら犯罪的な話」

 加計学園が出した「当時の担当者が実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えてしまったように思う」とのコメントに、野党からは疑間の声があがった。

 立憲民主党の枝野幸男代表は26日夜、「常識的にあり得ないようなむちゃな言い訳」と指摘。国民民主党の玉木雄一郎・共同代表も、「うその上塗りのような気がしてならない。ここまでして総理の発言とのつじつまを合わせなければならないのか」と語った。

 ただ、学園のコメントが事実だった場合でも、大きな問題をはらむ。学園が今治市や愛媛県に対して獣医学部新設の働きかけを行う中で、架空の話を持ち出していたことになるからだ。

 枝野氏は「仮に(コメントが)本当だとしたら、総理の名前をかたって県や市をだました。それはもう犯罪的な話だ」と述べた。

 愛媛県が公表した文書によると、2015年3月3日に加計学園と県が打ち合わせをした。学園はその際、首相と理事長が2月25日に面談し、「首相からは『そういう新しい獣医大学の考えはいいね。』とのコメントあり。」と報告。そのうえで「県・市の財政支援をお願いしたい」と求めている。

 15年6月、市と県は国家戦略特区に申請。17年1月には加計学園だけが公募に手を上げ、同3月には市が学校予定地(36億7500万円相当)の無償譲渡と、建設にかかる総事業費の半額(最大96億円)を補助することを決めた。もし加計学園の説明通りなら、虚偽の報告とともに多額の公金を県や市に求めていたことになる。

*****

 官邸、加計、官房長官らが打ち合わせて加計の事務員が嘘をついたと言う事にしようと、そうなったら詐欺だね、無償で提供した土地、校舎の建設費、これらはその嘘の上に成り立っているんだから。
 


*****
首脳会談棚上げ 米朝“核のポーカー”の行方を専門家に聞く  【日刊ゲンダイ】

 これから、どんな展開が待っているのか。トランプ米大統領が24日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長への書簡を公表。6月12日にシンガポールで予定されていた米朝首脳会談を中止すると明らかにした。

 「完全かつ検証可能、不可逆的な非核化」を求める米国に対し、「段階的で同時的な(見返りなどの)措置」を要求していた北朝鮮。トランプは、北の「激しい怒りと敵意をあらわにした最近の発言」を問題視し、「現段階での開催は適切ではない」と中止に舵を切った。

 24日に北朝鮮の崔善姫外務次官が、北朝鮮に対して強硬な態度を示していたペンス副大統領を「ダミー(まぬけ)」と非難した。このことがトランプに首脳会談の中止を決断させたとみられている。

 米朝双方とも「核」という“切り札”を握ったまま、いわばポーカーゲームのような戦いに突っ込んだワケだ。予想されていたとはいえ、今後、どう転んでもおかしくない。史上初の米朝会談の棚上げが決まり、どんな展開になるのか。元韓国国防省北朝鮮情報分析官で拓大客員研究員の高永テツ氏はこう言う。

 「ハッキリしていることはまず、今後の北の出方を見る以外にない。本気で非核化に動くのか、それとも単なる駆け引きだったのか。トランプ大統領は『いつの日か正恩氏に会えることを期待している』と発信しているから、米国も北の出方次第と考えていると思います」

 米朝ともに、この対話のチャンスを逃したら後はないと分かっているはず。今後、何が起きても不思議じゃない。

 実際、25日になって、北朝鮮の金桂冠第1外務次官は「(首脳会談中止は)北朝鮮はもちろん、世界の平和と安定を願う人類の念願に合わない決定だ」「大胆で開かれた心で米側に時間と機会を与える用意がある」「いつでも、どんな方法であれ、向かい合って問題を解決していく用意があることを米国側に改めて表明する」と述べた。

 また、ロシアのプーチン大統領は首脳会談中止について「残念に思う」とし、「対話が再開・継続されることを望んでいる」と語った。さらに金正恩が核実験場の坑道の爆破など「事前に約束したことはすべて行っていた」とも語り、米国の決定を暗に批判した。
*****

 段階的な核の廃棄、そして北朝鮮の安定化、これがこれから進む道じゃないか、北はリビアやイラクの様に国をむちゃくちゃにされる事は望まないだろうしそれは韓国も同じだろう、北が攻撃されたら難民が韓国、中国、ロシアそして日本にも押し寄せることを考えないと。
 

*****
反省なき防衛省 日報「責任者」を入省案内にシレッと掲載  【日刊ゲンダイ】

 「ない」と言っていた日報が存在した――。陸上自衛隊のイラク日報問題を巡り、河野克俊統合幕僚長は24日、「信頼回復に全力で努める。絶対に繰り返さない体制を取っていきたい」と釈明したが、とても期待はできそうにない。

 日刊ゲンダイは、防衛省の「総合職事務系・技術系共通 入省案内」(2019年)を入手。海外勤務に従事している「先輩職員」を紹介するページに、陸自の南スーダンPKO日報隠蔽問題の「実務者」がシレッと掲載されているのだ。

 問題の人物は、小川修子・在中国大使館政治部一等書記官。昨年8月に防衛省から外務省に“栄転”したのだが、問題発覚当時、日報の管理を担当する統合幕僚監部参事官付国外運用班長を務めた渦中の人なのだ。

「小川氏は所属部署で日報を保管していることを知りながら、私の情報開示請求に不開示決定を下しました。その後、野党議員のヒアリングに対しても、『日報は不存在』と虚偽の説明をした。入省案内への掲載は、防衛省の消極的な調査姿勢を象徴しているように見えます」(ジャーナリストの布施祐仁氏)

 防衛省に問い合わせると「小川書記官が問題に関わっていたのは事実だが、管理職にあったわけでなく、特別防衛監察の結果を受けて行われた処分の対象にもなっていない。そのため、入省案内に掲載することに問題はない」と説明。先輩が問題のキーパーソンでは、新人も頭が痛い。
*****

 こんな状態じゃ嘘をついてもいい、と容認しているようなもんじゃないか、それに河野幕僚長も責任をとっておらずアベ首相に延長してもらっている。
 
 

*****
トランプ「米朝戦争なら戦費は日本が引き受ける」は本当か  【日刊ゲンダイ】

 6・12の米朝会談の中止を公表したトランプ米大統領だが、その24日の会見で、日本として聞き捨てならない発言があった。

 「万が一、北朝鮮との間で不測の事態が起きたら、その経費を韓国と日本が喜んで引き受ける。すでに話してある」

 米朝が戦争になったら、その戦費を日本が喜んで引き受けるとは、一体どういうことか。安倍政権は既にオッケーを出しているということか。

 きのう(25日)、菅官房長官はこの発言について会見で質問されると、こう答えた。

 「米国との間で緊密な擦り合わせを行っていますが、具体的なやりとりについては控えたいと思います」

 OKを出していないなら否定すればいいだけの話。トランプすり寄りの安倍政権のこと、本当に安請け合いしていそうだ。
*****

 「具体的なやりとりについては控えたいと思います」と言う菅官房長官の言葉からはアベ首相は承諾したと言う事だろう。
 国民の命より自分の在位だけにしか関心のない男だから。







 Twitterコーナー、ご参考に

 立教大学大学院特任教授・慶應義塾大学名誉教授の金子勝氏のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

    
 

 

 

 

 

 

 

    


 

 

 

    
 

 

 

    
 

 

 



 

 

 

 

 

    
 

 

 

 

    


    
 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
 最低気温  20.4度(24:00) 前日差+1.9度)
 最高気温  25.0度(1432) 前日差-2.6度)

  今朝の神戸最低気温  18.3度 (04:23)  6月上旬並み 平年より0.9度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     4時49分 (昨日 4時50分)
   日の入り   19時04分 (昨日19時03分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より一分遅い


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 14時間15分。

       

 日本海の高気圧が東へ進み日本を覆う、本州南の太平洋の低気圧・前線は高気圧に押され南にそれた。
 沖縄は晴れ、九州から東海まで晴れ、関東、北陸は晴れのち曇り、東北は晴れ所により曇り、北海道は晴れ。
     
          
 明日の朝、日本を覆っていた北海道南の高気圧が太平洋上に抜けるも東海あたりまで覆い前線の東部分を東へ追いやる、切れた前線の西部分に低気圧、九州南部に来る。
 沖縄は晴れ、九州は雨、四国、中国、中国は曇りから雨に、近畿、東海は曇り、北陸は晴れのち曇り、関東は曇り所により雨、東北は晴れ所により曇り、北海道は晴れのち曇りの予報。
     
     
     
     
 今朝は晴れ、今日も湿度は低めで風があるので気持ちがいい、山はすこしかすむ。
 今日の神戸の最高気温は  26.7度、昨日より 1.7度高く 平年より 2.2度高かった、今日の最高気温は6月中旬並みだった。
 明日は曇り、朝の最低気温は 19.6度、昼の最高気温は  24.9度、夜の最低気温は  21.0度の予報。



 来週の天気は
  


 2週間ほど前のアジサイ、まだ色がついていなかったが。

 昨日は大きくなってだいたい色づいている






前川喜平さんロングインタビュー1 「18歳成人」

2018-05-27 | いろいろ

より

*****
前川喜平さんロングインタビュー1 「18歳成人」時代の高校教育はどう変わる? 学びの先にある民主主義の未来

 今年(2018年)3月、政府は成人年齢を18歳に引き下げる民法の改正案を閣議決定した。2007年に成立した国民投票法に続いて、2016年に施行された公職選挙法の改正で既に「18歳選挙権」が実現しているが、今回の民法改正案が成立すれば、2022年以降、18歳は名実共に「大人」となり、高校教育は文字通り「大人になるための学び」の最終段階となる。

 そこで気になるのが2020年から導入される予定の新しい学習指導要領だ。18歳成人時代に向けて高校の教育内容はどのように変わるのか、その背景には政府や文部科学省のどのような意図があるのか? 前文部科学省事務次官の前川喜平氏に聞いた。


──2020年に文部科学省(以下、文科省)が導入するという今回の「学習指導要領」の改訂では、特に高校教育の見直しに重点が置かれていると言われていますが……。

前川 学習指導要領というのは学校教育を行う上でのカリキュラムに関する「国が定めた基準」で、およそ10年に一度見直しをすることになっています。平成20年(2008年)頃に行われた前回の学習指導要領改訂のときには、文部科学省も小中学校のほうに一生懸命で、高等学校の指導要領はほとんど見直していないんですね。
 だいたい5年スパン、つまり前回の学習指導要領が実施されて4~5年目から見直しの議論を始めるので、今回の高校学習指導要領の見直しも2013年頃から、いろいろと議論をやっていたことになります。ただ、実はその前に「政治的な議論」や「圧力」があったのも事実です。

──「政治的な議論」や「圧力」ですか?

前川 つまり、日本の保守政党――私はもう最近は「右翼政党」と言ってもいいと思いますけれども――政権を握っている自民党から文科省に対していろいろと注文が飛んでくるわけです。
 具体的に言うと、小中学校に関しては道徳教育、道徳の教科化というのがずいぶん言われていて、これは今年の4月から始まったわけですが、高校に関しては、まず「日本史必修」という話があって、これまで世界史が必修で日本史は選択だったのを「日本人が日本の歴史を学ばないでどうするんだ!」って言う人たちが文科省に圧力をかけていた。
 もう一つは、小中と同じように「高校でも道徳教育が必要だ」という議論。中には「徴兵制を導入して高校生も鍛え直すべきだ」なんてことを真顔で言う人もいるぐらいで、高校生のための道徳教育、あるいは日本人としての自覚を持たせる教育、愛国心教育みたいな内容を高校教育に織り込ませたいという声が、常に自民党の中にあるわけです。

 新しい高校学習指導要領で導入される「公共」という教科などは、まさにそういう議論の中から出てきたものです。実は2006年に教育基本法の改正があって、その中に新たに「公共の精神」という言葉が入れられたのですが、その「公共の精神」を養うための教科が必要だ……と。小学校、中学校では「道徳」があるけれど、高校にはないから、「公共」というものを設けるべきだという、そういう政治的な思惑から始まっているんですね

 ただし、文科省はそうした「政治的な思惑」をそのまま受け止めるのではなく、それを中央教育審議会(以下、中教審)にお任せして、委員の皆さんにご議論いただく……というプロセスを通します。もちろん、中教審の委員にも、例えば右派政治家の立場を代弁する、櫻井よしこさんみたいな人がいたんだけど、彼女も30人いる委員のうちの一人ですから、決して櫻井よしこさんの言う通りになるわけではありません。
 しかも、中教審の下にはいくつかの分科会、部会、専門委員会という組織を設けてあって、そこで日本中の学者や教育関係者の知恵を集めて議論する。その過程で、「右」の人たちからの極めて単細胞的な政治の思惑というのがある程度打ち消され、まっとうな方向に議論を方向転換させていく……というのが文科省の常套手段です。

 新たな高校学習指導要領で現在の「現代社会」に代えて導入される「公共」という科目もこのプロセスを経ていますから、教科の名前という「包装紙」は変えても、実質的には「現代社会」の焼き直しに近い内容に収まっているとも言えます。
 ただ、それでもある程度は「政治」の側の人たちが望む「公共」的な味付けをしないと「政治的にもたない」ので、領土問題に関する記述や、おそらく自衛隊の扱い方などについても相当書き込むことになるでしょう。今の学習指導要領との違いという意味では、そのあたりが大きいのではないかと思います。

──中教審の委員の人選というのは誰に任命権があり、通常、どのような形で行われているのでしょうか?

前川 中教審の委員の任命権は文部科学大臣にあるので、最終的に大臣がうんと言わない人は任命されないわけですが、もともと、いろんな教育に関わる世界の人たちをバランスよく集めようという考え方があるので、小学校の関係者、中学校の関係者、高等学校の関係者、大学の関係者、社会教育の関係者というような教育関係者は一通り揃っていないと中教審にならないよね……という、一種の「相場感」は存在するわけです。
 そういう人たちの存在がある意味、安定性の担保になっている。
 ただし、そこに、いわゆる「政治任用」みたいな人が入ってくるわけです。特に下村博文元大臣は任命権をフル活用しましたから、「この学者はこんなこと言っているから外せ」とか「その代わりこの人を入れろ」とか……。まあ、言ってみれば「思想調査」みたいなことをずいぶんしました。確か、2013年の中教審で櫻井よしこさんが委員になられたのだと思うのですが、あれなんかはまさに政治任用そのものですよね。

──現行の「現代社会」と新科目の「公共」の違いは?

前川 表向きの議論としては、「現代社会」は、ただ現代社会を認識するための教科で、「公共」はより積極的に、この社会の形成者として新しい社会の形成に能動的に関わっていくという、そういう態度を養うんだ――みたいな説明になっているんじゃないかと思います。
 一方、具体的な内容の変化という意味では、先ほどもお話ししたように、ある程度「政治」の側からの声を反映せざるを得ない部分もあって、例えば、領土については政府の見解をそのまま書くべし……というのがあって、これも、本当は問題がありますよね。
「竹島は日本固有の領土だ」って書くのか、「日本政府は竹島が日本固有の領土だと主張している。その理由はこうだ」と書くのでは、当然、大きな違いがあるわけですが、新しい高校の学習指導要領では、「竹島は日本固有の領土だって教科書に書け」と言っている。

 現実問題として、そういう「政治の言うことを聞きましたよ」という部分を見せて、権力を持っている人たちが「うん、わかった。それでいい」というような形に持っていかなきゃいけない部分というのは、残念ながらあるわけです。
 でも、一方で、教育の現場に対して、そういう政治の「単細胞的な議論」をそのまま押し付けたらまずいという気持ちも文部官僚は持っていますし、中教審のまっとうな先生たちだって、大半はそう思っている。だから、中身としては、できるだけまっとうな形に、しかも新しい時代にマッチした「新時代性」みたいなものも追求しながら、教育の現場に下ろしていこうという気持ちはあると思うんですよね。

──とはいえ、今、お話に出た領土問題などは、両者がそれぞれの言い分を持って対立している問題ですから、お互いが一方的に自分たちの立場の正当性を主張し続けている限り、絶対に解決しません。話し合いで解決しようとすれば、当然、相手の言い分も聞かなければならないはずです。
 学校教育の場において「わが国の主張はこうであるけれども、それと異なる主張をしている国もある」と言うのではなく、「わが国の主張が正しいのだ」という形に変えることは「立場の違いを話し合って議論する」という前提を教育が否定することになりませんか?

前川 まったくその通りだと思います。

 これは領土問題に限らず、歴史認識だってそうですね。社会科系の教科にはそういう問題があちこちに出てくるわけですが、そこで政府見解をそのまま教えなさい……なんて、これはもう全体主義国家の始まりです。
 だから「竹島は日本固有の領土だ! はい、おしまい!」っていうような、そういう教え方をしちゃいけないんです。仮に教科書にそう書いてあったとしても「教科書にはこう書いてあるけれども、韓国政府はこう言っている」というように、対立する考え方を提示して批判的に思考するっていう、そういう態度を養うというのが大事なのであって、今、政治の世界で起きている様々な問題を見てもわかる通り、権力者や権威ある人から言われたことを、そのまま鵜呑みにするような、そういう人間ばかりになったら民主主義なんて機能しません。
 そうやって「自分で考える」力を持った人を育てることが、本来のあるべき「主権者教育」なのであって、「これはこうである」っていう一方的な考え方を刷り込むような教育は、僕に言わせれば教育じゃない。

 ところが、領土問題だけじゃなく、歴史認識なんかも「教科書に政府の見解だけを書け」というふうに教科書検定基準を変えてしまったんですね。ただし、文科省が作る「学習指導要領解説」という、現場の先生に向けた「学習指導要領」の解説書があって、そこにちゃんと「一方的な考え方を押し付けてはいけない」とか「考えて議論するということが必要だ」という、文科省のホンネ、あるいは中教審で議論した内容が書いてある。

 ですから、仮に教科書には「政府見解」だけが載っていたとしても、実際の授業では先生が「他の国はこのように主張しています」と紹介しながら、生徒たちが議論できる余地を残してあるんです。まあ、こんな話をして「今後は教科書だけじゃなく、学習指導要領解説もしっかりチェックしなきゃ」って考える政治家が出てくると困るんですけどね(笑)。


──政治が教育の現場に直接手を突っ込んでくる……という意味では、先日、前川さんご自身が愛知県の公立中学で講演をされた際に、自民党の国会議員が文科省に圧力をかけ、名古屋市教育委員会に講演内容などに関して質問し報告を要請したという事件がありましたよね。

前川 政治が教育に手を突っ込むというのは、大抵、こういうやり方なんですね、要するに「騒ぎ立てる」。今回のように国会議員が騒ぎ立てる場合も多いのですが、怖いのは地方議会ですよ。あと、もっと怖いのが地方自治体の首長です。教育委員会に圧力をかけて「右の教科書」を採用しようとしたりしますからね。

 防府市の松浦正人市長が会長を務める「教育再生首長会議」という団体があるのですが、彼らは教育、特に教科書の採択は教育委員会でも、現場の教員でもなく、選挙で選ばれた自分たちが決めるべきだと主張しています。「新しい歴史教科書をつくる会」から分派した団体で、安倍首相直属の諮問機関「教育再生実行会議」の有識者委員でもある八木秀次・麗澤大学教授が理事長を務める「日本教育再生機構」とともに、育鵬社の教科書採択を広める活動を積極的に展開しています。

 また、現場の先生が領土問題や歴史認識について「いや、韓国政府はこういうことを言っているよ」みたいなことを言うと、県議会議員や市議会議員などの地方議員が「これは反日教育だ」と言って騒ぎ立てるというのもよくあります。そうやって、地方政治家が騒ぎ立てたり、あるいはPTAの役員がなんか文句を言ったり……と、「偉い人」が騒ぐと、学校側としては騒がれたくないので、それなりに萎縮効果がありますからね。

 その点、今回の名古屋の中学校の件では、文科省の態度と市教委の態度との違いが際立っていましたね。文科省が一部の右翼的な政治家の圧力に屈して、教育現場への不当な介入とも言える動きをしたのに対し、市教委はそれを学校現場まで及ぼさないよう対応した。名古屋市教委の振る舞いは立派だったですよ。

──ちなみに、そうした「地方自治体の首長」や「地方議会」、あるいは「市民運動」の形で騒ぎ立てて、国政に影響を与えてゆこう……という手法は、保守系の政治団体「日本会議」が改憲運動などで行っている戦略とよく似ている気がします。

前川 似ているというか「そのもの」ですね。実際、国の形を教育から変えていきたいという勢力は、政治の世界でどんどん強まっている。おそらく日本会議に参加しているような人たちなんだけど、近年になって、こうした動きがはっきり出てきた。ただし、これって、元を正せば、これは戦後ずっとくすぶっていた問題でもあると思うんです。

 つまり、日本という国も国民もあの戦争をきちんと清算していない。清算しないまま戦前的なものを残したまま戦後を始めてしまったから、きちんと害虫駆除していないんですよ。「害虫」という表現が強すぎるなら、日本を悲惨な戦火で焼き尽くした、その「火」をきちんと消し切らなかったために、その「残り火」が戦後70年を経て、今また、一気に燃え広がり始めている状態とでも言えばいいのかな。

 例えば学校で「道徳」の時間が始まったのは、「安倍首相のおじいさん」である岸信介内閣のときで、1958年から週1回の「道徳」の時間が始まっていますけれども。あれも松永東(とう)という文部大臣の鶴の一声によって、学習指導要領の後づけで作ったもので、その背景には戦前の「修身」の復活という、右派政治家の執念みたいなものがあったわけですね。それが、この4月から始まった「道徳の教科化」へとつながっている。

その2に続く
*****




I am not Abe.   景気と国政の停滞を招く居直り アベ政権

2018-05-26 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko & Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 05/26(土)

*****
米朝対話 続く駆け引き 米「6月12日開催も可能」北朝鮮「問題解決の用意」  【朝日新聞】

 トランプ米政権は24日、6月12日に予定されていた米朝首脳会談を中止した理由について、北朝鮮が相次いで約束を破るなど「信頼関係が全面的に欠けていた」との認識を明らかにした。これに対し、北朝鮮は対話継続の考えを明らかにし、中止の決定を再考するよう促す談話を発表。トランプ大統領は「とても良い声明だ。彼らは(会談を)′したいし、我々もそうだ」と語り、首脳会談を復活させる可能性に触れた。


 トランプ氏は25日午前(日本時間同日夜)、記者団に対し、前日に中止を発表した米朝首脳会談について「いま北朝鮮側と話をしている」と述べた。また「(予定されていた)6月12日に開くのも可能。情勢を見守ろう」と語り、米朝ともに現在も駆け引きを続けていると明かした。

 トランプ氏が評価した北朝鮮の談話は、金桂寛・第一外務次官が25日に発表したもの。金氏は会談中止を遺憾としつつ、「我々はトランプ大統領が勇気ある決断をし、首脳同士の対面をもたらすために努力したことを内心高く評価してきた」と指摘。「我々はいつでも、どんな方法であれ、対座して問題を解決する用意がある」としていた。

 トランプ氏の発言と北朝鮮側の談話は、米朝がなお対話継続の意思があることを示している。

 その一方でヽ相互不信は深い。トランプ氏は24日付で北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長にあてた書簡で、北朝鮮が直近に出した声明は「強い怒りとあからさまな敵意」があったと指摘。首脳会談中止は、米側が不信感を高めた末の判断だったことを明らかにした。

 ホワイトハウス高官によると、訪米した韓国大統領府の鄭義溶国家安保室長が3月8日、トランプ氏と会談した際、鄭氏は正恩氏からのメッセージとして、①核実験とミサイル発射を行わないことを誓約する②米韓合同軍事演習が引き続き実行されることを理解する③トランプ氏と早期面会を希望する――という点を伝えた。トランプ氏はこれを聞き、正恩氏との首脳会談に応じることを決めた。

 しかし、朝鮮中央通信が今月16日、米韓合同軍事演習を「意図的な軍事挑発だ」と非難し、南北高官協議の中止を伝えた。ホワイトハウス高官はこの点を「約束違反だ」と批判した。またポンぺオ米国務長官が9日、2度目の訪朝をした際、北朝鮮は14日からの週にシンガポールで首脳会談の準備会合を開くことで合意。米国の代表団が現地で待っていたが、北朝鮮代表団は姿を現さなかった。

 核実験場の廃棄をめぐっても、北朝鮮はポンペオ氏に、施設破壊を検証するため各国の専門家や政府当局者を招待すると約束していたが、招待されたのはジャーナリストだけ。ホワイトハウス高官は「坑道が破壊されても将来に使うことは可能」と述べ、専門家の検証がない点を批判した。

 首脳会談の開催に向けた米朝間のやりとりをめぐっては、「米国は数週間にわたって何度も意思疎通を試みたが、北朝鮮から返事はなかった」。23日夜、米側の受け取った北朝鮮からのメッセージは、「会談場で会うのか、核対核の対決場で会うのかは、すべて米国の決心にかかっている」という挑発的な内容だった。
*****

 狸とキツネの化かし合い、じゃなくって狸とタヌキの化かし合いだったのか、それにしても北の足並みが乱れているんだろう。
 シンガポールのホテルや警備陣は右往左往しているんじゃないか、ホテルは予約受付ていなかったのがオープンになったと聞いたがこれでまたどうなるのか。
 


*****
自公は原発隠し 小泉元首相の“乱入”で波乱の新潟県知事選  【日刊ゲンダイ】

 原発立地県の首長選が安倍首相の行く末を左右しそうだ。24日告示された新潟県知事選(6月10日投開票)。野党5党推薦の池田千賀子元県議と、自公が「支持」する前海上保安庁次長の花角英世氏の事実上の一騎打ちとなったが、ある“乱入者”の登場でガ然、池田陣営に追い風が吹き始めた。

 告示前の23日、池田氏を支援する市民団体が魚沼市で開催した集会に小泉純一郎元首相が登壇。集会終了後、わざわざ報道陣の前に出て池田氏とガッチリと握手し、「原発ゼロ」を訴えたのだ。

 「小泉元首相は報道陣に『(池田氏との面会は)選挙とは関係ない』と言いつつも、『県知事選では原発ゼロを訴える候補者に当選してもらいたい』と踏み込んでいました。関係者は皆、池田さんの事実上の支援表明と受け止めていますよ」(地元紙記者)

■自公は「原発政策」争点隠しに躍起

 勢いづく池田陣営に対し、盛り上がりを欠いているのが花角陣営だ。

 「花角さんは原発再稼働に慎重なスタンスを取り、争点化を避けることに腐心しています。国政で原発推進を唱える自民と公明が『推薦』でなく、ただの『支持』に回ったのも、原発問題が争点化することを恐れたためです。しかし、小泉元首相の登場でその戦略は崩れました。有権者に『反原発の池田VS推進の花角』の構図がハッキリと印象づけられてしまいました」(前出の地元紙記者)

 メディアの世論調査によると、池田氏は出馬表明当初、花角氏に3ポイント差をつけられていたが、小泉の登場で状況は一変した。「地味なオバチャン」のイメージは覆り、優位に立ちつつある。花角陣営も「もう逆転されていると思う」と悲愴感が漂い始めた。

 「昨年秋の衆院選以降、初めての大型選挙である県知事選で自公の候補者が負ければ、『安倍首相では来年の統一地方選、参院選は勝てない』という声が自民党内で上がってもおかしくありません。小泉元首相は4月にも茨城で『(安倍首相の)3選は難しい』と明言しています。あらためて原発政策を巡って“安倍降ろし”の口火を切った格好です」(現地で取材しているジャーナリストの横田一氏)

 新潟県知事選が安倍政権の終わりの始まりだ。
*****

 花角候補も再稼働には慎重だ、と言っている、まえに公明、創価学会が自主投票と書いたが最近それが花角支持に変わったと言う、自民もあせって公明にすがり付いたんだろうが野党にとっては組織票が花角候補に回れば危なくなる。
 小泉の登場は新潟ではどんなものだろう、田中真紀子の一声の方が効くのではないか。
 


*****
安倍政権の反則続きに目をつむり…自民党が日大批判の笑止  【日刊ゲンダイ】

 何を寝ぼけたことを言っているのか。自民党の「スポーツ立国調査会」が24日の会合で、日大アメフト部の「殺人タックル」問題などを受け、国に求められる対応を提言する方針を決めたという。

 「プロジェクトチーム(PT)か小委員会を立ち上げ議論を進めたい。非常に大きな社会問題という認識で緊張感を持ち取り組みたい」(馳浩会長)

 「国として調査したり報告を受けたりする機関をつくる必要がある。スポーツ庁として調査、監督できる権限を付することも検討したい」(遠藤利明顧問)

 会合では、スポーツ庁に調査や監督権限がない点を問題視する声が相次いだらしいが、ちょっと待て。「非常に大きな社会問題」は日大アメフト部よりも、森友・加計問題に対する政府、自民党の対応であり、「調査、監督権限」を強化するべきなのは公文書を勝手に改ざんしたり、廃棄したりしても平気の平左の官庁に対してだろう。

 大体、今回の日大アメフト部の内田正人前監督とモリカケ問題の安倍首相の一連の言動はそっくりだ。「言っていない」「記憶にない」を連発してひたすらトボケまくり、選手や部下に責任を押し付けてワケの分からない言い訳を繰り返す――。

 確かに日大アメフト部も問題とはいえ、単なる一私大の運営体制の話に過ぎない。だが、安倍政権の場合は違う。国家運営に関わる話だ。会合では、女子レスリングのパワハラ問題などの不祥事が続いたことを受け、「その場しのぎは良くない」との意見も出たらしいが、モリカケ問題では「その場しのぎ」どころか、開き直っているのが安倍政権じゃないのか。

 ラフプレーばかりの安倍政権には目をつむりながら、日大だけは許せんとは笑止千万。どうせ「調査権限の強化」を口実にして新たな利権団体をつくり、私腹を肥やしたいのだろう。今さら無駄だろうが、最もフェアプレーを求めるべき相手は安倍首相なのだ。
*****

 まず自分たちの親分のうそや官僚のうそ、隠蔽をきちっとしてから批判して。
 


*****
安倍3選へ新潟知事選もポイント  【日刊スポーツ】

 ★会期末が近づき、国会に与野党の攻防があるのは分かるが、こんなでたらめをやり続けていても、自民党は首相・安倍晋三の総裁3選を目指す。23日夜、自民党の麻生派の棚橋泰文、二階派の平沢勝栄ら事務総長級が会合を開き、事実上の3選支持を確認した。一方、竹下派、石原派ら安倍政権に距離があるといわれる両派も会合を持ち、情報交換にいそしんだ。翌24日夜には細田派の下村博文、麻生派の棚橋らが会合を開き、安倍3選に向け結束を確認した。

 ★党内は財務省文書や愛媛県文書などが次々露見し、森友・加計両学園疑惑とも、政権に厳しい環境が続く。つまり外堀は埋められたが、本人が認めないから済んでいるという異常事態ながら、自民党は引導すら渡せない。無論、キツネとタヌキの化かし合いの政界。どこでどう流れが変わるかはわからないが、安倍3選が決まっても、森友・加計疑惑が解決することはない。自民党幹部は一斉に財務省が文書を隠匿していたことを批判したが、その先には副総理兼財務相・麻生太郎や首相批判が織り込まれている。

 ★3選支持派は「首相退陣は大きな損失になる」「両派が結束すれば荒波を乗り越えられる」とみているようだが、まさに党利党略で彼らに国民の声を聴く耳はない。そこでポイントになるのが、前職が辞任した新潟県知事選。野党共闘が進んでいるように見えるが、連合新潟推薦の県議のうち、新潟交通の議員らは、国交省官僚から出馬した自公推薦候補に乗りたい様子。連合新潟・民進党の「池田ちか子知事を実現する会」と共産党・社民党・自由党が組織した「市民の思いをつなぎ、にいがたで女性知事を誕生させる会」は、不干渉で選挙を戦う。つまり一枚岩にはなっていない。地元政界関係者は「自公候補劣勢との読みは少し甘いのではないか」とみている。この勝敗も安倍3選の行方の1つとなる。
*****

 派閥の事務総長級がと言っているが彼らは派閥内をどれだけまとめているのだろう、アベ3選に反対の議員は金で脅かしているのだろうか。
 新潟で自公が勝てばアベ首相は解散総選挙に打って出ると言う話もある、が選挙で勝ったとしても今までのモリ・カケ問題が解決するわけでもなく不支持層の一番の理由「首相が信用できないから」が無くなるわけでもない、選挙をやられたら絶対自公維希の候補者を落とさなければならない。
  

*****
改憲派が東京で集会 安倍首相「自衛隊」明記を再度強調  【週刊 金曜日】

 「いまだに多くの憲法学者は自衛隊を憲法違反であると言い、ほとんどの教科書にその記述があり、自衛官の子どもたちもその教科書で学ばなければならない。(略)憲法に自衛隊を明記し違憲論争に終止符を打つことは、今を生きる私たちの責務だ。(略)安倍晋三」

 このメッセージを自民党の柴山昌彦衆院議員が代読したのは、改憲派の国会議員で構成する新憲法制定議員同盟が5月1日、東京・千代田区の憲政記念館で開いた「新しい憲法を制定する推進大会」(中曽根康弘会長。主催者発表で第2会場含め1500名出席)の冒頭部分だ。同党憲法改正推進本部長の細田博之衆院議員も、中学校社会科の全教科書中、育鵬社を除く6社が自衛隊合憲論と違憲論を併記しているのを非難。合憲論だけ教え込ませる意図が明白だ。

 公明党の斉藤鉄夫衆院議員は、安倍氏も使用した「国民の理解」「幅広い合意形成」を数回繰り返した。斉藤氏はこの意図を、国民投票で過半数を得るため、と説明。だが自民党の船田元衆院議員は5月3日、BSフジ「プライムニュース」で「まず9条2項を残し自衛隊を明記する発議で国民投票をし、次に2項を削る2段階改憲論」を主張。衣の下から鎧が見えた。

 細田氏は「教育については憲法で『私学助成を禁止する』と書いてある」が、「すべての私学が政府によって助成を受けている。(略)条文上おかしい」とも述べた。

 だが憲法第89条「公金その他の公の財産は、(略)公の支配に属しない慈善、教育(略)の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない」の下、私立学校は国公立学校と同様、教育基本法第6条第1項の「公の性質を有」し、私立学校法により「公共性」を求められ、1976年4月施行の私立学校振興助成法により、助成を受けている。事実を調べず憲法に難癖を付ける細田氏に、憲法を語る資格があるのか。

 (永野厚男・教育ジャーナリスト、2018年5月11日号)
*****

 働かせ改革の高プロの設定賃金が1075万円であるが、自民党では小さく生んで大きく育てる(賃金400万円まで下げる)と言っているように、この9条の場合も最初追加項目を加え、その後もとの条項を削除してしまうのが明らかになった。
 

*****
小金井署、市民を不当連行か 抗議署名の受け取りも拒否  【週刊 金曜日】

 東京都小金井市で、全国的に展開されている「安倍9条改憲NO!3000万人署名」の協力を求めていた市民3人が訪問先のマンションで不当に連行されたことに抗議する署名が、警察によって受け取りを拒否された。

 これは3月31日、同市内の3階建ての賃貸マンションで署名の協力を呼びかけるため、戸別訪問していた男性2人と女性1人が、「住民の通報を受けた」という警視庁小金井署の警官によって連行。警察側は「住居侵入の疑い」などと連行の理由を述べているが、マンションの入口には戸はなく、道路から各部屋の玄関まで直接行け、「住居」に「侵入」できる構造にはなっていない。

 しかもパトカー3台と警察車輛1台が出動し、制服・私服の警察官十数人が3人を取り囲むという「凶悪犯罪」なみの物々しさ。トラブルもなく戸別訪問で署名を呼びかける市民をいきなり「住居侵入」と断定し、意図的とも思えるような過剰な警備態勢のもとで連行するのは、市民の政治活動に対する警察の侵害だ。

 3人は即日釈放されたが、その直後に日本国民救援会三多摩総支部を中心に「3人を守る会」の準備会が結成。同会は「3000万人署名小金井署不当連行事件の捜査中止と市民への謝罪を求める要請書」への署名を呼びかけた。内容は同署の岡田茂署長に対し、「市民同士が語り合う自由を『住居侵入』などと攻撃する小金井署の妨害は、民主主義の否定そのものであり、一切の道理はありません」として3人の市民に対して捜査を中止し、謝罪するよう求めている。

 これに賛同する署名が400筆(団体)以上集まり、同準備会はこのほど、小金井署を訪れて「要請書」と署名簿を応対に出た署員に手渡そうとした。だが署側は「連行は適法だった」などと言い張るのみで、最後まで受け取りを拒否。市民無視の対応に終始した。

 (成澤宗男・編集部、2018年5月11日号)
*****

 アベ警察国家の片鱗がここに見える、警察は市民の安全を守るのではなく、権力者を守る事がはっきりした。
 
 

*****
愛媛県文書 首相と加計氏の面会 今治市長「報告受けた」  【朝日新聞】

 学校法人「加計学園」の愛媛県今治市への獣医学部新設をめぐり、2015年2月に安倍晋三首相が学園の加計孝太郎理事長と面会したという学園の報告が県の文書に記載されている間題で、今治市の配良二市長は25日、市の担当者から当時、同じ趣旨の報告を受けていたと明らかにした。県文書を裏付ける発言で、学園側が当時、そう説明していた可能性が強まった。

 県が参院に提出した新たな文書には、加計氏が15年2月25日に首相と15分程度面会し、首相が「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」とコメントした、という学園からの報告内容が記されている。同年3月4日には学園側と菅市長が面会し、「ほぼ同内容の説明があった」とも記載されている。首相も加計氏も面会を否定している。

 菅市長は報道各社の申し入れに応じて会見を開いた。担当者からの報告の内容を問われると、「『いいね』というのはない。会ったという話」と説明。担当者が記録しているかを問われると、「メモとしてあると思う。確認をする」と答えた。 一方、3月4日については「学園の事務方とは折々会っている、どの日がどうだとは定かでない」と説明。面談記録などを調べる意向を示した。実際に首相と加計氏との面会があったかどうかは「本当なのか(分からない)と冷静に考えている。伝間ですから」と述べた。
*****

 今までかたくなに国に迷惑がかかるとして加計問題に口を閉ざしていた今治市長、今になってどうしたんだろう、たぶん「伝聞」で前愛媛県知事加戸氏などと口裏合わせを行い「加計学園側が獣医学部設置で学園を有利にするために勝手に話を作った」と言うせんでまとまったのではないか。


*****
景気と国政の停滞を招く居直り “断言王”にはもうウンザリ  【日刊ゲンダイ】
 日本経済一歩先の真相  エコノミスト高橋乗宣氏

「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」――。安倍首相が“腹心の友”である加計学園の理事長と2015年2月25日に面会したとの記録が残る愛媛県の新たな文書が国会に提出された。

 首相本人は「ご指摘の日に会ったことはない」「獣医学部新設について話をされたこともない。私から話したこともない」「面会記録も残っていない」と「ないない」尽くしで全面否定だ。「首相案件」の証拠となり得る「記録」が出てくるたび、断定的に「私は知らない」と関与を否定するのは何度目か。“断言王”が開き直る姿を見るのは、もうウンザリだ。

 安倍首相は「加計学園の獣医学部新設を知ったのは17年1月20日」という自分の言葉に縛られ、愛媛県など地方自治体まで巻き込み、混乱を深めている。新文書には、はっきり記録が残っているのに、「ないない」尽くしの全面否定は地方自治体を見下している証拠だ。もはや総理を続ける資格はない。

 安倍首相が退陣すべき理由は山ほどあるが、最も深刻なのは経済政策だ。就任直後に「強い経済を取り戻す」と豪語し、「3本の矢」を放ってから5年以上。当初はデフレ脱却への期待を集めたが、日本経済は一向に強さを取り戻せていない。実質GDPはずっと、ほぼゼロ成長のヨチヨチ歩き。今年1~3月期は前期比0.2%減、年率換算0.6%減と、とうとう9四半期ぶりにマイナス成長に陥った。

 財政面でも、消費税増税を2度も先送りした上、もう増税は避けられないとなると、増収分の使途のうち借金返済の充当額を削り、「教育無償化」の人気取りに充てる。さらに買い控え防止策として、住宅と自動車の購入者への減税を検討し、その財源も消費税増税の増収分というから、本末転倒だ。財政健全化は遠のくばかりである。

 日本経済はヨチヨチというより、既にヨレヨレだ。立て直すのはかなり困難な状況であり、すぐに目覚ましい効果が表れないことは理解できる。だが、安倍首相は取るべき対策も取らず、最近は新たな経済政策を全く打ち出していない。「アベノミクスの成果」という決まり文句も、あまり聞かなくなった。成り行きを見ているだけの無為無策は許しがたい。

 もはや安倍首相の仕事といえば、昭恵夫人とお手々つないで外遊に出かけるか、国会でモリカケ疑惑を追及されると、色をなして反論するくらいなものだ。首相の存在自体が景気と国政の停滞を招いている。

 どの世論調査でも、安倍政権の不支持率は50%近くに上る。国民の半数に見放され、この国にとって余計なことばかりしている首相はいい加減、辞めて欲しい。
*****

 日銀の2%目標は先送り先送りでついに目標さえ明確にしなくなった、アベノミクスはいかに嘘、デタラメだった事が明らかになったのにまだアベの政策で経済が良くなった、等と思っている人たちがいることに驚かされる。
 若い人が求人率が良くなった、とか就職の状況が明るいなどと言っているが求人をよく見れば非正規だったり有期の社員だったり、就職現場が動いているのは団塊の世代が職場から放り出されて正社員がいなくなったからだ、その後を埋める人員は非正規、有期の社員、現状をよく見ないとね。
 日銀の金融緩和、金利ゼロ政策の結果銀行界も大幅リストラ、店舗の閉鎖などに陥っている、富裕層はともかく庶民には近くの店舗が無くなったりATM手数料が取られたりいい事は無い。


*****
四電、伊方で中間貯蔵 核燃サイクル遅れ響く  【朝日新聞】

 四国電力は25日、伊方原発(愛媛県伊方町)の敷地内に、使用済みの核燃料を最長60年保管する中間貯蔵施設を建設すると公表した。使用済み燃料を再利用する国の「核燃料サイクル」がうまくいかないまま原発の再稼働が進み、保管場所の確保が再び問題化している。

 四電は同日、国の原子力規制委員会に建設計画を申請。愛媛県と伊方町には締結済みの安全協定に基づいて了承するよう求めた。

 中間貯蔵施設は東西約40メートル、南北約60メートル、高さ約20メートルの鉄筋コンクリート製で、標高25メートルの高台につくる。500トンウランの保管ができ、同原発の保管能力は約l・5倍になる。金属製の専用容器に入れて空気の循環で冷やす「乾式」で、電気などの動力を使わないため、プールによる「湿式」より管理が簡単で災害にも強いとされる。2023年度の運用開始を目指す。

 核燃サイクルは、青森県六ケ所村の再処理工場のトラブルなどで完成が遅れ続けている。大手電力が原発の運転を続けるには、増え続ける使用済み燃料の保管場所が必要だ。四電の場合、裁判所の判断でとまった伊方3号機の運転が再開すれば、24年度ごろに保管容量が満杯になるという。

 ただ、地元には保管が常態化することへの警戒感もある。四電からの申し入れを受けた愛媛県の中村時広知事は、 コ時的な保管だということを明確にしてもらうことが必須だ」と指摘した。


再稼働進む関電も保管が課題

 核燃サイクルが機能せず、使用済み燃料の行き場がない状態は「トイレなきマンション」ともいわれてきた。11年の東日本大震災以降に全国で停止した原発が、西日本では先行して再稼働し、以前から懸案だった保管の問題が再び浮上。再稼働した基数が全国最多の関西電力にとっても今年最大の経営課題だ。

 使用済み燃料からウランやプルトニウムを取り出し、原発で再利用する核燃サイクル。その中核をなす、青森県六ケ所村の再処理工場の完成は、当初予定の1997年から20回以上も延期されてきた。いまの目標は21年度上期だが、実際上破綻している。

 大手電力でつくる電気事業連合会によると、全国17原発にたまる使用済み燃料は3月末時点で、計1万5120トンウラン。各原発の燃料プールなどで保管できる容量計2万830トンウランの7割を超える。

 このため、大手各社は約20年前から、燃料プールを拡張するほか、使用済み燃料の一時的な保管場所を増やそうとしてきた。大震災後の原発停止で隠れていた課題だったが、西日本では再び浮上している。原発の廃炉が次々と決まり、燃料を保管するプールの数が減っている事情もある。

 昨年以降、関電では高浜原発3、4号機(福井県高浜町)、大飯原発3、4号機(同県おおい町)が再稼働しいそれぞれ6~7年、9年程度で保管容量が満杯になる見通しだ。 一方、福井県は中間貯蔵施設の県内での建設を認めない立場をとる。西川一誠知事は昨秋、大飯再稼働の条件として保管場所を早く決めるように求め、関電は18年中に候補地を示すと約束した。

 岩根茂樹社長は「会社としての覚悟を示した。私を先頭に候補地点を確定すべく全社を挙げる」と話すが、京都など関西の他府県では住民らから反対の声があがる。

 東京電カホールディングスと日本原子力発電が共同で建設している、青森県むつ市の中間貯蔵施設にお金を出すなどして、保管場所を得る案も検討している模様だ。だが、むつ市からも反発の声が上がっており、道のりは険しい。

 九州電力も、玄海原発(佐賀県玄海町)の保管容量の約8割がうまる。3月に3号機が再稼働し、6月以降に4号機も再稼働が控え、5~7年ほどで燃料プールはいっばいになる計算だ。瓜生道明社長は「最大の経営課題」と公言。保管する燃料の間隔を狭めてプールの容量を増やす「リラツキング」や、敷地内での乾式貯蔵の検討を進める。
*****

 トイレのないマンション、関電は原発再稼働で電力の値下げだ!と言っているが福井県から県内に中間貯蔵はつくらせないと言われ他の県を物色しているようだが京都府は拒否しているしもちろん滋賀県も拒否だろう、中間貯蔵施設が作れなければ原発は止めなきゃどうしようもない、海外の再処理工場も日本は日本でやってくれ的な動きが見える。
 これはなにも関電だけではない、他の原発も似たり寄ったりの状態だ、原発反対の市民は中間処理場、仮置き場の建設に反対すれば原発が止められることが見えてきた。







 Twitterコーナー、ご参考に

 立教大学大学院特任教授・慶應義塾大学名誉教授の金子勝氏のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

    
 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

    
 

 

 

 

 

 



 

    
 

 

 

    
 

 

    
 

 

    
 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
 最低気温  18.5度(05:35) 前日差+1.4度)
 最高気温  27.6度(15:33) 前日差+1.6度)

  今朝の神戸最低気温  20.6度 (04:48)  6月中旬並み 平年より3.3度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     4時50分 (昨日 4時50分)
   日の入り   19時03分 (昨日19時02分)

       日の出は昨日と同じ、日の入りは昨日より一分遅い


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 14時間13分。

       

 本州南の太平洋の低気圧・前線と中国からの前線が一つに、北海道網走沖の低気圧はオホーツク海へ、ロシアの高気圧が日本海に入り北海道を覆う。
 沖縄は晴れ、九州南部、四国は午前中前線の通過で雨、のち晴れ、中国から北海道まで晴れ。
     
          
 明日の朝、日本海を東に進んでいた高気圧が北海道南部に移動日本を覆う、九州の南に接していた前線も南にはなれる。
 沖縄は晴れ、九州は所により雨、四国、中国から東海、北陸まで晴れ、関東は曇りがち、東北は晴れ所により曇り、北海道は晴れの予報。
     
     
     
     
 今朝は曇り、予報では晴れだったが昼過ぎまで曇り、前線が南岸を通り四国、紀伊半島には雨雲が、山はすっきり、気温は上がったが今日も湿度が低いので爽やか、あまり暑く感じないので熱中症に気を付けないと。
 今日の神戸の最高気温は  25.0度、昨日より 2.6度低く 平年より 0.6度高かった、今日の最高気温は5月下旬並みだった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 18.0度、昼の最高気温は  27.4度、夜の最低気温は  20.1度の予報。







古賀茂明氏 「憲法9条改正で頭がいっぱいの安倍総理が財政健全化を先送りする理由」

2018-05-26 | いろいろ

より

*****
古賀茂明「憲法9条改正で頭がいっぱいの安倍総理が財政健全化を先送りする理由」

 5月3日、安倍晋三総理は、憲法改正を求める民間団体の集会へのビデオメッセージの中で、「この1年間で憲法改正の議論は大いに活性化し、具体化した」と述べた。

 モリカケ疑惑、自衛隊日報問題などの相次ぐスキャンダルにまみれて、憲法改正どころではないという声が与党内でも囁かれる中で、安倍総理の頭は、悲願の憲法改正に向かって、物事は着々と進展しているという幻想に支配されているようだ。

 一方、憲法記念日前日の5月2日、日本経済新聞は1面トップに、「財政黒字化25年度に 5年先送り 規律維持 綱渡り」という 見出しを掲げた。連休明けからは、その他の全国紙も連日のように財政健全化計画についての報道を大きく展開している。

 これらの報道によれば、政府は2019年度以降の新たな財政健全化計画を検討しているが、国と地方を合わせた基礎的財政収支を黒字化する目標時期を25年度としようとしている。報道のとおりだとすれば、これまでより5年先送りだ。

 基礎的財政収支とは、一言で言うと、借金のことは忘れて、毎年の税収などの国の収入から、毎年必要な政策的な経費(社会保障費、公共事業費、防衛費など)を引き算した差額のことだ。プライマリーバランス(PB)ともいう。これが黒字なら新たな借金はせずにすむが、赤字だと新たな借金をしなければならないことになる。

 日本の財政は火の車で、PBが黒字になったことはない。つまり、毎年PBが赤字で、その分の借金を積み重ねてきた。その結果、02年度に約601兆円だった公債等残高は17年度には約1042兆円に膨らんだ。

 政府はこれまでもPBを黒字化すると言い続けてきたが、その時期を繰り返し先延ばししてきた。06年には「11年度の黒字化」目標を掲げて失敗。09年に「今後10年以内の黒字化」へ先送り。10年には「20年度の黒字化」と微修正したが、これも失敗は確実となった。

 そこで、今回は、「25年度黒字化」と5年も先送りする方針を定めようというのだが、それでもその達成は容易なことではない。そのため、現在の議論でも、既に様々な前提条件をかなり甘く設定するという本末転倒の話になってきている。つまり、5年先送りでも、現実には達成困難というのが実情である。


 このように、計画が決定される前から実現困難と言われるくらいだから、議論の過程で、厳しい歳出抑制がテーマになるのは自然の流れだ。各紙報道によれば、歳出抑制のために、今後3年間の社会保障費について、75歳以上の人口の伸びが鈍化する見通しを反映して、従来以上にその伸びを抑制する方向だという。

 現行の財政健全化計画では、高齢化に伴う社会保障の自然増の分が毎年6000億円以上あると想定している。このため、それを16~18年度の間、毎年1000億円程度抑えて3年で1.5兆円の増加に抑えることにしていた。

 それにならえば、新計画の19~21年度の目安として、社会保障費を1.5兆円の増加にとどめるということになるのだが、財務省は、さらなる切り込みを狙っているという。実は、20~21年度に75歳を迎える人口は、第2次世界大戦の影響で出生数が少なかったことでかなり減少する。これを勘案すると、20~21年度の社会保障費の伸びは、16~18年度の想定より年1000億円程度減る可能性があるというのだ。このため、数値目標は明示しないものの、事実上、その程度の抑制を目指そうということのようである。

 こうした方針は、21日に開く経済財政諮問会議で、民間議員の提言として提示され、6月にまとめる予定の新しい財政健全化計画に反映されることになるという。

 ここで、読者の皆さんは、大きな違和感を抱くのではないだろうか。それは、「社会保障費の見直しを歳出抑制策の中心」とするということばかりが連日大きく報じられるのに対して、公共事業費や防衛費などの他の政策的経費削減の議論がまったく報じられないのはなぜかということだ。

 国の借金返済のための費用などを除いて、政策を実施するために必要な経費である政策的経費のうち、社会保障費は約44%を占めているから、ここに切り込むことは当然のことだ。社会保障費であっても、無駄な経費の支出は許されない。

 しかし、だからと言って防衛費など他の経費が聖域になるというのは理屈が通らない。「どこかおかしい」、そう感じるのは、自然なことではないだろうか。


■安倍総理の憲法9条改正で何が起きるのか
 
 私が、今回のコラムで、憲法改正と財政健全化計画を一緒に取り上げたのにはもちろん理由がある。それは、この二つの問題を結びつけて考えると、今、日本という国の「国の形」を大きく変えようとしている安倍総理の目論見が鮮明に浮かび上がってくると考えるからだ。

 冒頭に紹介した通り、憲法記念日のメッセージで、安倍総理が憲法9条改正に執念を燃やしていることがあらためて明らかとなった。

 安倍総理の決まり文句は、「命がけで日本を守ってくれる自衛隊が違憲だというような憲法学者が多い。これでは、自衛隊員に申し訳ない。違憲の疑いをなくすために、9条の2を新設して、自衛隊保持を憲法に明記するべきだ。9条の1項、2項には手を付けないので、平和主義は不変で、自衛隊の役割にも何も変化はない。自衛隊があるからそれを保持すると書くだけのことだ」というものである。一見、なるほどと思ってしまう人もいるかもしれない。何も大きな変化はないのだとしたら、「国の形が変わる」などと騒ぎ立てるのは、おかしいということになる。
 
 安倍総理の論理には、様々な反論があるが、私が最も懸念しているのは、今自民党が考えている9条の2が創設されると、国防以外の様々な政策のプライオリティが下がり、国民生活よりも防衛費が優先されることになるという点だ。そして、もう一つの懸念は、徴兵制や核武装に道を開くことである。

 これらの点は、5年ほど前から私が指摘してきたことだが、あらためてそれを紹介しておこう。

 現在、政府の解釈では、「自衛隊保持は合憲」とされている。ここで、注意すべきなのは、「合憲」という意味は自衛隊があっても悪くはないという意味に過ぎない。決して、「自衛隊がなければいけない」ということではない。「自衛隊を持たなくても合憲である」という意味を含んでいる。

 そんなことは当たり前だと誰もが思うだろうが、意外とこの点が見過ごされている。

 自民党が現在検討している9条改正案は、「第九条の二」という条項を新たに設けるものだ。その「第九条の二」第1項には、こう書かれている。


 九条の二 (1)前条の規定は、我が国の平和と独立を守り、国及び国民の安全を保つために必要な自衛の措置をとることを妨げず、そのための実力組織として、法律の定めるところにより、内閣の首長たる内閣総理大臣を最高の指揮監督者とする自衛隊を保持する。

 これだと、自衛隊の保持が「憲法上の義務」となる。つまり、自衛隊を持たなければ憲法違反になってしまうのだ。「自衛のための軍隊なら持っても合憲、持たなくても合憲」という現状の憲法とは、意味がまったく変わってくるのである。

 しかも、自民党の改正草案には、「我が国の平和と独立を守り、国及び国民の安全を保つために必要な自衛の措置をとることを妨げず、そのための実力組織として」という修飾語がついている。このことから、その目的を達成するのにふさわしい自衛隊を持つ必要があるということになる。しかも、それが憲法上の要請となるのだ。

 例えば、中国が軍拡を進めれば、今の装備のままでは日本の国を守るに十分ではない。それでは、憲法の要請にこたえられず、憲法違反となる。したがって、中国に負けないように軍備を増強しなければならない。

 という理屈が成立することになるのだ。

 「国を守るために必要な軍備」というものを考えた時、当然、一定規模の自衛隊員の維持が責務となる。しかし、現在でさえ、自衛隊の高齢化は深刻な問題で、今後、若手隊員不足が深刻化するのは必至だ。若年労働者の不足により、今、日本中の労働市場で若者の争奪戦が起きている。給料もどんどん上がるだろう。そんな中で自衛隊員を新たにリクルートするのは至難の業だ。

 そうなると、徴兵制を採るしか道はないということになる。それが憲法上の義務だという考えになるのだ。石破茂元防衛相は、徴兵制導入の議論に関連して、自衛隊員になることは、憲法18条が禁止する「苦役」に当たるのかという疑問を投げかけたことがある。国を守る仕事は、聖なるお仕事ということだろう。今は徴兵制は憲法違反だというのが政府見解だが、集団的自衛権と同じく、ある日突然その解釈を変えて、9条の2の要請にこたえるためには認められるということになる可能性が十分にある。


 この議論を進めていけば、核武装も例外ではない。核武装も、「国を守るため」には必要という議論が出て来るのは時間の問題になっているのではないだろうか。ちなみに、安倍総理は、以前、小型の核爆弾なら違憲ではないという趣旨の発言をしたことがある。

 前述した通り、9条改正が実現すれば、強力な自衛隊を保持することが憲法上の義務となり、他の政策よりも優先するという解釈を生む。そうなれば、憲法25条の生存権よりも防衛費優先などという議論になってくるだろう。新たな条文として付け加えられたものは、それより前から書いてあることよりも優先だという解釈も主張されることは確実だ。

 25条2項では、「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」と書いてあるが、自民党案の9条の2が、自衛隊を「保持する」と言い切っているのに対して、25条2項が、単に「努めなければならない」としか書いていないのは、比較上いかにも弱い書き方になっている。

 安倍政権の大盤振る舞いは続き防衛費は青天井に

 来年度(19年度)予算では、19年10月の消費税増税対策と銘打って、莫大なばらまき予算が計上されることが確実だと、連日のように報道されている。もちろん、公共事業も、最も即効性が高い予算として、全国にばらまかれることになるだろう。よほどカネが余っているのかと錯覚しそうな勢いだ。

 防衛費関連では、年末に向けて、新中期防衛力整備計画の策定が進んでいるが、ここでは、これまでの専守防衛を超える様々な装備を追加することが検討されている(「中期防衛力整備計画」という単語を入れてネット検索すれば、驚くほど多種多様な新しい装備品の導入が計画されていることがわかる)。また、トランプ大統領に媚びる安倍総理が、米国のほぼ言い値で武器を買う約束を立て続けにしているのはご承知のとおりだ。防衛費は、まるで青天井で、歯止めが失われてしまった感さえある。

 その中で、削減の議論がされているのが、社会保障費だけ、というのは、前述した通り、「どこかおかしい」という違和感を生む原因となっている。

 一言で言えば、国民から見たとき、いかにも「優先順位がおかしい」のだ。

 憲法9条改正は、単に安全保障政策の問題と言うだけではすまない。今の議論には、国民生活をどこまで犠牲にして防衛費にかけるのかという論点が完全に欠落している。

 戦後70年間、日本は、「軍事より国民生活優先」という戦略的路線を採ってきた。それが、今、百八十度転換して、「国民生活より軍事優先」の路線を採ろうとしている。

 「国の形が変わる」とは、まさにこういう時に使う言葉ではないのか。

 今のままでは、「国があっての国民生活だ!国防優先に決まっているだろう!」という乱暴な議論がまかり通ることになる。そうなる前に、冷静な議論をしておくべきではないのか。国民生活を視野の中心に置けば、安倍総理が考えている抑止力理論など、全く絵に描いた餅に過ぎないことがわかるはずだ。
*****




I am not Abe.   人間性が問われるアベ首相の「辞め方」

2018-05-25 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko & Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 05/25(金)

*****
米朝首脳会談 中止 トランプ氏、正恩氏に書簡  【朝日新聞】

北朝鮮の「敵意」指摘

 米ホワイトハウスは24日午前(日本時間同日夜)、トランプ米大統領が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長にあてた書簡を公表し、6月12日にシンガポールで予定されていた米朝首脳会談を中止する意向を明らかにした。米朝は北朝鮮の非核化について協議を進めてきたが、「質問しても北朝鮮側から返答を受けることは無かった」(ポンぺオ米国務長官)としている。北朝鮮は24日に豊渓里の核実験場を爆破した直後だっただけに、反発が予想される。

 トランプ氏は書簡の中で「私はあなた(正恩氏)と会談をすることをとても楽しみにしていた」としながら、「残念ながら、あなたが直近に出した声明では、強い憤りと敵意がむき出しになっていた」と指摘。そのうえで「私は今、長い問計画していた会談を開催することは不適当だと考えている」とし、シンガポールでの米朝首脳会談を中止する考えを示した。

 トランプ氏はまた、北朝鮮が自身の核能力を誇示していることに触れ、「我々(米国)の核能力は大規模かつ強大であり、使わなければならない時か来ないよう神に祈る」と牽制した。

 ただ、トランプ氏は「いつの日か、あなたにお会いすることをとても楽しみにしている」ともつづり、将来、正恩氏と会談を行う余地を残した。北朝鮮に拘束されていた米国人3人の解放についても触れ、改めて感謝の意を示した。

 トランプ氏は最後に「もしあなたの考えが変われば、ためらわずに私に電話をするか、手紙を送って欲しい」と記した。その上で、「世界、とりわけ北朝鮮は、恒久平和や偉大な繁栄を得る機会を失った。歴史上、非常に悲しい時だ」と結んだ。

 トランプ氏は書簡公表後、ホワイトハウスで記者団に対し、「北朝鮮が愚かで向こう見ずな行動を取った場合、米軍の準備は整っている」と牽制。日韓とも連携しながら対応していく考えを示した。さらに、北朝鮮に対する「『最大限の圧力』路線はこれまで通り続く」と語った。

 一方、「金正恩(氏)は最終的に正しい決断をすると望む」とも語り、もし正恩氏が建設的な対話と行動を選ぶのであれば、「私は待つている」とも述べた。

 ポンペオ氏は24日午前の上院公聴会で、首脳会談中止の理由について、「我々は(首脳会談が)成功すると考えてはいない。我々は長い期間準備を進めてきたが、我々が質問をしても北朝鮮側から返答を受けることはなかった」と指摘。首脳会談の開催に向けた米朝間の交渉過程において、米側の強い不信感が背景にあったことを明らかにした。

 米朝首脳会談の開催をめぐっては、トランプ氏は当初、ポンペオ氏を2回訪朝させるなど首脳会談の開催に積極的に取り組み、米国人3人の解放直後は「(首脳会談は)大成功するだろう」などと前向きな見通しを語っていた。ところが16日に北朝鮮の金桂寛・第一外務次官が米朝首脳会談の「再考」に触れ、完全な非核化を求めるトランプ政権を牽制したことで、北朝鮮の対応に不信感を強めていった。22日に訪米した韓国の文在寅大統領は金正恩氏の非核化の意思は固いと伝えたものの、24日には北朝鮮の崔善姫外務次官が「米国が我々の善意を侮辱し、非道にふるまい続ける場合、朝米首脳会談を再考する間題を最高指導者(金正恩氏)に提起する」として「我々は米国に対話を哀願しない」と強調。「会談場で会うのか、核対核の対決場で会うのかは、すべて米国の決心にかかっている」と主張した。


 トランプ大統領の書簡全文
  


 卜ランブ米大統領が24日、金正恩朝鮮労働党委員長にあてた書簡の全文(朝日新聞訳)は以下の通り。

 ◇

 親愛なる委員長へ我々は、双方が長い問求め、6月12日にシンガポールで開かれる予定だった首脳会談について、あなたが交渉と議論に敬意を持って時間を割いてくれたこと、また忍耐強さと労力に心から感謝する。

 会談は北朝鮮側が望んでいたと我々は知らされていたが、そんなことは全く重要ではない。私はシンガポールであなたと会うことをとても楽しみにしていた。残念ながら、あなたの直近の声明にあった強い憤りとむき出しの敵意をかんがみると、長い問計画していた会談を今開くことは不適当だと、私は考えている。

 そのため、この手紙をもって、(米朝)双方にとっては良いことで、世界にとっては不利益ではあるが、シンガポール会談は行わないことをお知らせする。あなたは自国の核能力について語っているが、我々の核能力は大規模かつ強大であり、使わなければならない時が来ないよう神に祈っている。

 あなたと私の間で素晴らしい対話がなされてきたと私は感じていた。結局のところ、その対話こそが大事なことだ。いつの日か、あなたに会えることをとても楽しみにしている。 一方で、人質を解放してくれたことには謝意を示したい。いま彼らは家族と自宅にいる。素晴らしい振る舞いで、高く評価されるものだった。

 もしあなたの考えが変わり、この最も重要な会談をしようと思うなら、遠慮なく私に電話をするか、手紙を書いてほしい。世界、とりわけ北朝鮮は、恒久平和や偉大な繁栄、裕福さを得る素晴らしい機会を失った。こうして失われた機会は歴史上、非常に悲しい時である。
*****

 ボタンの掛け違い、あるいは勘違い、せっかくうまくいきかけた米朝会談壊したのはこの場合北朝鮮だろう。
 しかしトランプの書簡じゃ北を呼び戻すのは厳しいだろう。
 


*****
人間性が問われる安倍首相の「辞め方」  【週刊 金曜日】

 ゴールデンウイークが明け、国会が本格的に再開した。与野党の対立は頂点に達しているが、もはや安倍政権は内政的にも国際的に見ても失政の連続である。

 前々回のこのコラム(3月9日号)執筆時に、『朝日新聞』の特ダネである公文書改竄問題が転換点かもしれないと記したが、まさにその通りになっているようである。

 財務省文書改竄だけでなく自衛隊のイラク派遣の時の日報隠し、そしてセクハラ問題……。問題が次から次へと露呈する。一つ明るみに出ると、連鎖的にまた次の問題が出てくる。

 政権が弱まってくると、こういった負の循環が始まるものである。政権に体力があれば一つひとつリカバーしていけるものなのだが、今は一つの問題が起こってその対応に追われ、右往左往している間に次の問題が起こる。前の傷口が癒えぬままにさらに新たな傷を受けてどんどん状態が悪化していくのである。

 官僚とは現金なもので、一度政権を見切ると、政権へのベクトルがまったく逆方向になる。そして自分の保身に走る。今はまさにその状態のように見える。

 半年前にはこんなふうになっているとは予想できなかった。まさに政治は一寸先は闇、なわけだが、先の総選挙の際、安倍政権への支持は高いわけではなかった。「なぜ今選挙なのか。大義はないのではないか」という疑問の声が与党支持者からも聞こえた。だが野党の分裂と、投票日当日の悪天候に支えられ、安倍晋三首相は大勝した。しかし、それだけに一度崩れ始めると早いのである

 ここまで来ると、もはや安倍首相の3選はかなり難しくなったと言っていいだろう。安倍首相の側近はかつて語っていた。「安倍さんは、総裁選では大勝ちしないと意味がないと思っている。ぎりぎりの勝利ではプライドが許さない。大勝できないと見切ったら、総裁選に出ないかもしれない」。つまり、「不戦敗」もあるかもしれないというのである。

 そもそも安倍首相は挫折を経て2回目の首相の座になぜ挑戦したのか。「やりたいことがあったから」である。つまり、憲法改正だ。だが、この政治状況から見て、安倍政権のうちに憲法改正を実現するのはほぼ不可能になったと言っていいだろう。安倍首相が政権の座についているモチベーションがどうなるのかは不透明だ。

 権力の座にある人間が、最後をどのように終わらせるかで、その人物の器の大きさや実力、人格が見えてくるものである。権力の座にしがみつくのか、さらっと譲り渡すのか、後継者を指名するのかどうか。

 その意味で言えば、今後安倍首相がどのように最高権力者の座から降りるかで、彼の人間性や人格がわかるのだ。これからが真価が問われるといってもいいかもしれない。しかも、最近まれに見る長期政権だっただけに、その最後をどうするのか、けりをどうつけるのかは非常に注目される。

 あくまでも3選をめざすのか、それともあっさりやめるのか。後継者に自分の影響力を行使したいと思うのか。それとも後はもう権力に固執しないのか。彼が何のために今政治をやっていて、何をしたいのか、したかったのかは、今後の「辞め方」でさらにまたクリアになるだろう。

 (西谷玲 にしたに れい・ジャーナリスト、2018年5月11日号)
*****

 美しい辞め方の対極になるのではないか、疑惑まみれで首相の座を禅譲し院政をひこうとするだろうがうまくいかないだろう。
 


*****
防衛省と日大アメフト部の体質は同根  【日刊スポーツ】

 ★防衛省は、国会答弁などで「不存在」としていた陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報が見つかった問題に関する調査結果を23日に発表し、組織的な隠蔽(いんぺい)を否定した。防衛省は当時の防衛相・稲田朋美の指示がメールで伝えられるなど、命令が徹底されなかったこと、またその確認すら行われていないことなど、大臣軽視や文民統制からの逸脱ともいえる対応が見え隠れしていたことが分かる。つまり稲田をなめていたのだろう。

 ★稲田は就任当時、ハイヒールで甲板を歩くなど、本人の防衛相としての意識も低く、命を賭して任務に就く自衛官らの士気の低下が指摘されていた。しかし女性だからか、それとも、気に入らない大臣という軽視した対応の空気があったのだろうか。それでも調査は稲田には及ばず、処分もされていない。また現職の防衛相・小野寺五典にも、処分はない。それどころか現場の処分は大甘で、シビリアンコントロールが問われている問題をあたかも連絡ミスかのように処理した。

 ★防衛相は「シビリアンコントロールにも関わりかねない重大な問題をはらんでいる」と強調し「首相・安倍晋三から指示が末端の部隊まで行き渡る組織をつくるため、再発防止に全力を挙げてほしい」と指示を受けたと会見で説明。統合幕僚長・河合克俊に訓戒、防衛事務次官・豊田硬、官房長・高橋憲一、陸幕長・山崎幸二は口頭注意となった。これでは先の野党議員に「国民の敵」と言って訓戒処分になった3佐同様、身内に甘い日大のアメフト部の指導幹部らと同根だ。

 ★日大の対応の悪さなどに、多くの国民は憤りを感じているし、批判も多い。しかし企業や警察、防衛省などは、絶対命令や理不尽な命令にも、忠実なものをかわいがる傾向がある。就職でも、体育会の学生は好調と聞く。これは日本社会の体質になりつつあるのではないか。不安が募る。
*****

 日大的体質の日本社会は大問題だが、その前にうそをつきごまかし逃げまくり、のアベ体質が自衛隊に蔓延しているのではないか、シビリアンコントロールもアベ政権になって緩められた結果こういう事になったのではないだろうか。
 


*****
尖閣周辺の領海侵犯が増えているかのように言うデマゴギー  【日刊ゲンダイ】
 永田町の裏を読む  ジャーナリスト高野孟氏

 北朝鮮の“脅威”がようやく低減してきたら、今度はまた中国の“脅威”に逆戻りである。

 安倍晋三首相が20日、6年ぶりに東京湾で行われた海上保安庁の観閲式であいさつし、「我が国の周辺海域を取り巻く情勢は過去に例を見ないほど厳しさを増している」と、相も変わらぬ決まり文句を繰り返した。その証拠として「尖閣周辺では外国公船による領海侵犯が繰り返されている」ことを強調したのだが、本当か。

 海上保安庁のホームページ(HP)に「中国公船等による尖閣諸島周辺の接続水域内入域及び領海侵入隻数(日毎)」というグラフと統計が載っている。

 領海は12カイリ、接続水域はそのさらに外側の12カイリで、公海ではあるが一定の管轄権が及ぶ範囲だ。そのそれぞれに中国海警局の巡視船が何月何日に何隻入って来たかを示している。

 ここでは繁雑さを避けて領海侵入分だけを見ると、それが始まったのは、言うまでもなく12年9月の野田政権による「尖閣国有化」からのことで、同10月に5回計19隻、翌年4月に7回25隻、同8月に7回28隻とピークに達した。しかし、それ以後は次第に鎮静し、14年8月以降はだいたいにおいて月3回、1回につき3~4隻のユニットなので計9~12隻ということで推移していた。

 私は3年ほど前に、中国公船の領海侵入が判で押したように月3回であることに疑問を持ち、海上保安庁に問い合わせたが返答がなく、中国人記者を通じて中国側から探ると、「東シナ海を担当する海警局東海分局は、上海、浙江、福建の3総隊を持ち、そのそれぞれが月に1回出ていくので月3回になる。しかも15年以降はその出動を日本海保に『事前通告』し、また領海内にとどまる時間も2時間以内と定め、余計なトラブルを避けるようにしている」とのことだった。

 さらに、改めて海保HPの統計を見ると、17年7月までは上述の月3回ペースが続いていたが、同8月以降、今年4月までは月2回にペースダウンし、5月は21日現在、1回である。明らかに尖閣周辺の情勢は、両国の海上保安当局のあうんの呼吸によるなれ合いで、事実上の「棚上げ」状態が続いている。

 おまけに先の李克強首相の来日で、懸案となっていた南・東シナ海での不測の軍事衝突回避のための日中海空連絡メカニズムの正式調印も決まった。したがって、周辺海域が過去に例のないほど緊迫していて尖閣領海への侵犯も増えているかに言うのは、国民を欺くデマゴギーである。
*****

 知らないだろうと思って外敵を作って国民に危機を煽る、アベ首相お得意のうそ、こんな事に騙されるようでは2級国民だ。
 

*****
高プロ強行採決へ 自公維希が合意“焼け石に水”修正の欺瞞  【日刊ゲンダイ】

 野党の抵抗で、23日の採決が見送られた残業代ゼロの高度プロフェッショナル制度(高プロ)を含む「働き方改革」関連法案。与党は25日、衆院厚労委で強行採決し、月内に参院に送付する構えだ。

 高プロは、労働時間規制を全面的に取っ払う制度。会社は、従業員に年間104日の休日を与えさえすれば、休憩、残業代、割増賃金も必要なく、働かせ放題。働き過ぎで亡くなっても、労働時間管理がないため「過労死」の認定は難しくなる。トンデモない代物だ。

 21日に自公と維新、希望が合意した「高プロ制度適用後、従業員の意思で撤回できる」との修正も、焼け石に水。何の歯止めにもならない。労働問題に詳しい中川亮弁護士が言う。

 「会社側が強く、契約自由の原則に委ねられないのが雇用関係です。国があえて介入して、労働時間や賃金など最低限のルールを定めてきたのです。そのルールを取り除いて、弱い立場の本人の同意や撤回を“歯止め”として持ち出すのは、労働法制の本筋を全く理解していないですね」

 今回は、年収1075万円を対象にしているが、塩崎厚労相(当時)が「小さく産んで大きく育てる」(2015年4月)と言ったように、年収要件の引き下げは必至。その上、今回の法案でも、会社は雇用契約を「1075万円見込み」にし、過大なノルマを課し、仕事の不足分を差し引く「欠勤控除」で実払いを400万円以下に抑えることもできる。ターゲットは“高給取り”だけではない。野党はあらゆる手段で阻止すべきだ。
*****

 加藤大臣の「#ご飯論法」「朝ごはん食べましたか」との問いかけにパンを食べたのに「ご飯は食べていません」と答えあたかも朝ご飯は食べていないと思わせる。
 高プロで働きだして、ダメだから高プロを外してくださいと言えるようにする、と言っても企業からはきっと「わかりました、じゃ会社を辞めてください」と解雇されるのが目に見えている、高プロを含む働かせ改革は強制奴隷化法案だ。
 
 

*****
“加計面談”否定の生命線 安倍首相がすがる空白の3時間18分  【日刊ゲンダイ】

 愛媛県の文書に記された加計学園の加計孝太郎理事長との面談について、安倍首相は全面否定を繰り返しているが、官邸への入邸記録は破棄され、「会ってない」との記憶だけでは否定の根拠にならない。

 そこで安倍首相がすがるのが報道各社の首相動静だ。23日も国会で「首相動静等で調べるしかない。それを見る限りでは会っていない」と居直った。愛媛文書によると、安倍首相が加計氏と面談し、「新しい獣医大学の考えはいいね」と伝えたのは、2015年2月25日。この日の動静に加計氏の名前が載っていないことを逃げ口上に、ノラリクラリとはぐらかすつもりだ。

 「ただ、首相の番記者は主に官邸の正面玄関から入る面会者を確かめます。官邸には出入り口が複数あり、その全てを確認しているわけではありません。“裏口”から記者の目をくぐって官邸に忍び込めば、安倍首相と面会しても動静に載らないことは十分あり得ます」(ある政治部記者)

 愛媛文書に記された面談時間は「15分程度」。これだけの時間を割けないほど、安倍首相の日程がびっしり埋まっていれば否定の材料になるが、当日の動静は〈別表〉の通り。スケジュールはスカスカだ。

■懲罰動議に値する大嘘連発

 15分以上の「空白」は①加藤官房副長官(当時)と面談後、官邸を離れるまでの39分②国会から官邸に戻り、再び離れるまでの48分③官邸に移動後、米シンクタンク外交問題評議会のハース会長と面談するまでの28分④毎日新聞のインタビュー後、谷垣幹事長(当時)と会うまでの36分⑤谷垣と面談後、戦後70年談話に関する有識者会議出席までの47分――私邸に帰るまで都合5回、計3時間18分もある。
  

 ちなみに、①の前に会った加藤は、15年2月に加計学園関係者と面談したことを認めている。直後に、加計氏がこっそり現れてもおかしくないシチュエーションだ。

 また、記者に悟られず官邸や私邸で「極秘会談」を行えば、首相動静には載らない。この日に海外にでもいない限り、いくら安倍首相がゴマカしてもムダ。「獣医学部新設の計画を知ったのは2017年1月20日の国家戦略特区諮問会議」の国会答弁が大嘘だった疑惑は深まるばかりだ。

 これだけ虚偽答弁を重ねる首相にはどう対峙すべきか。衆院事務局に33年間勤めた元参院議員の平野貞夫氏は23日、都内のパーティーでこう訴えた。

「保守本流とは嘘をつかないこと。今の総理や周辺は嘘をついて国会を混乱させている。憲法58条に基づく、嘘で院内の秩序を乱した『懲罰動議』に値する」

 懲罰動議は国会法の定めで、衆院は40議員、参院は20議員の賛成で提出できる。野党は何が何でも安倍を退陣させると、腹をくくるべきだ。
*****

 移動の車の中で会談したとか、アベ首相の車は官邸のどこに入るのか裏口から直接車庫に入られたらわからないのではないか。
 昨日の官邸番記者の話で3階に詰めている記者は5階廊下のカメラで確認すると言うけれども5階の執務室には表廊下と裏廊下があって裏廊下を通られたらカメラには映らずに入室できるようだ。
 この間も書いたが電話会談と言う事も考えられるが、アベ首相らは加計学園側が加計理事長とアベ首相が話したと言う嘘の話を愛媛県にし、県を動かしたんじゃないか、と言って逃げきろうとしているらしい。


*****
籠池夫妻、保釈へ 保証金1500万円納付  【東京新聞】

 学校法人「森友学園」を巡る補助金詐取事件で詐欺罪などに問われ、勾留中の学園前理事長籠池泰典被告(65)と妻諄子被告(61)が保釈保証金計1500万円を納付したことが25日、関係者への取材で分かった。同日中に保釈され、大阪市内で午後8時から記者会見する見通し。

 保証金は籠池被告が800万円、諄子被告が700万円。23日の保釈決定に対し大阪地検が不服として申し立てた準抗告を、大阪地裁が25日に棄却した。

 両被告は昨年7月31日、大阪地検特捜部に逮捕されて以降、大阪市都島区の大阪拘置所で10カ月近く勾留されている。
*****

 お疲れさん、でも誰がお金を用意したんだろう。
 詐欺の罪以上に拘留されていたんじゃないだろうか、公判はまだまだ、どんな発言が出てくるやら。


*****
日本大学長、会見で「責任痛感」 アメフット、騒動を謝罪  【東京新聞】

 日本大アメリカンフットボール部の選手が関西学院大の選手を悪質な反則で負傷させた問題で、日大の大塚吉兵衛学長が25日、東京都内で記者会見し、一連の騒動について謝罪した。危険なタックルをした宮川泰介選手について「大学として追い込んでしまった。責任を痛感している」と述べた。

 大塚学長は、日大の全ての運動部で再発防止に取り組む意向を示した。日大の一般学生の影響を懸念し「学業の妨げにならないよう協力をお願いしたい」と、配慮を求めた。

 この問題では、宮川選手が22日に会見し、危険なタックルは内田正人前監督と井上奨前コーチから指示されたと説明した。
*****

 直接聞いてないからわからないが、この会見でも内田監督の責任には触れていないんだろう、常務理事として温存するつもりだったら在校生から反発が出るだろう。






 Twitterコーナー、ご参考に

 立教大学大学院特任教授・慶應義塾大学名誉教授の金子勝氏のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

    
 

 

    


 

 

 

    
 

 

 

    
 

 

 



 

 

 

 

 

    
 

 

 

 



    
 

 

 

 

 

 

    
 





 

 



昨日の神戸
 最低気温  17.1度(05:07) 前日差-1.3度)
 最高気温  26.0度(13:48) 前日差+4.9度)

  今朝の神戸最低気温  18.5度 (05:35)  6月上旬並み 平年より1.4度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     4時50分 (昨日 4時51分)
   日の入り   19時02分 (昨日19時02分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日と同じ


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 14時間12分。

       

 東北沖の太平洋の低気圧・前線は北東へ進み前線も高気圧に押され日本から離れる、東シナ海の高気圧が沿岸を東へ進み東北沖の太平洋にありうすく日本を覆う。
 沖縄は晴れ時々曇り、九州から北海道まで晴れ。
     
          
 明日の朝、北海道の北の低気圧が千島列島に、中国からの前線に低気圧が絡み九州の西に、ロシア沿岸に高気圧が、前線ははるか南へ。
 沖縄は晴れ、九州は雨のち晴れ、四国、中国から東北まで晴れ、北海道は曇りで所により早朝雨。
     
     
     
     
 今朝は晴れ、山はすっきり、気温は上がったが湿度が低いので爽やか、今日も黄砂影響は見えず、夕方には山は少しかすむ。
 今日の神戸の最高気温は  26.0度、昨日より 4.9度高く 平年より 2.0度高かった、今日の最高気温は6月上旬並みだった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は 15.7度、昼の最高気温は  28.4度、夜の最低気温は  18.6度の予報。