阪神間で暮らす-2

テレビを持たず、ラジオを聞きながら新聞を読んでます

I am not Abe.   森友隠しに日朝首脳会談探る政権 拉致解決は見通せず

2018-03-31 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 03/31(土)

*****
防衛相、京大方針に反論 大学の研究成果「防衛に活用を」  【朝日新聞】

 小野寺五典防衛相は30日の閣議後会見で、京都大が軍事研究をしない方針を表明したことについて「防衛技術にも応用可能な、先進的な民生技術を積極的に活用することが重要だ」と述べ、大学の研究成果の防衛分野での活用を進めるべきだとの考えを強調した。

 京都大は28日付で「軍事研究に関する基本方針」と題した方針を公表。その中で「本学における研究活動は、社会の安寧と人類の幸福、平和へ貢献することを目的とするものであり、それらを脅かすことにつながる軍事研究は行わない」と明記した。

 京都大の方針決定について、小野寺氏は安全保障環境が厳しい情勢に触れて「わが国の高い技術力は防衛力の基盤だ」と反論。「近年の技術革新の急速な進展は、防衛技術と民生技術のボーダーレス化をもたらしている」とも述べ、大学などの研究機関での民生技術を軍事技術に応用する重要性を強調した。

 防衛省幹部からは「京大に追随するところが出るかもしれない」と影響を心配する声があがっている。
*****

 京大はこんな話に驚かされひるがえすような大学じゃない。
 


*****
高浜原発差し止め認めず 大阪地裁 ミサイル「危険はない」  【朝日新聞】

 関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)をめぐり、大阪地裁(森純子裁判長)は30日、運転差し止めを求めた女性の仮処分申請を却下した。北朝鮮が高浜原発をミサイル攻撃する具体的な危険があるとはいえない、と判断した。

 申し立てたのは、高浜原発から約80計離れた大阪府高槻市在住の女性(82X従来、原発訴訟の最大の争点は地震・津波リスクだったが、今回はミサイルで原発が攻撃されれば甚大な被害が出るとの主張に絞って差し止めを求めていた。

 過去の原発訴訟ではヽ専門知識を持つ電力会社に一定の立証責任があるとの司法判断が示されてきた。しかし、地裁は防衛についての知見は電力会社になく、一般の民事訴訟と同様、住民側に危険性についての立証責任があるとした。

 その上で、ミサイル攻撃の危険性が迫っているかを検討。女性側は、ミサイルなどが飛来した場合に自衛隊に破壊を命じる「破壊措置命令」を政府が常時発令していると主張。Jアラートの作動で地下鉄や新幹線も一時運転停止しており、具体的危険があると訴えていた。

 しかし、地裁は武力攻撃やそれが予測される事態に至れば原発の運転停止が検討される現行制度を「合理的」と認定し、破壊措置命令が発令されているとしても、命令は「武力攻撃の具体的危険を前提にはしていない」と述べ、ミサイル攻撃の「具体的危険はない」と結論づけた。

リスタ説明を

 防衛省OBの柳沢協二・元内閣官房副長官補の話

 ミサイルが飛んで来る危険が差し迫っていないなら、国はなぜ破壊措置命令を出し、Jアラートを鳴らし、避難訓練をするのか。本来、危険性がわかるのは国だけだ。国がどの程度、原発がミサイル攻撃を受けるリスクがあると認識しヽているのか。混乱や不安を巻き起こすだけでなく、国民にきちんと説明する責任がある。
*****

 危険性が無いのならJアラートなぞ鳴らすな、と言う事、つまりJアラートは単にアベ政権による国民の恐怖心を煽っているだけと言う事が今回の裁判で明らかになった。
 


*****
日朝首脳会談 探る政権 拉致解決は見通せず  【朝日新聞】

 安倍政権は日朝首脳会談の実現可能性を探るため、複数のルートを通じて北朝鮮側へ接触する動きを活発化させでいる。韓国、米国に加え、中国も首脳対話にかじを切る中、政権が最重要課題に掲げる拉致問題の解決には首脳同士の対話が不可欠と判断した。ただ、森友学園問題による支持率急落を受け、北朝鮮側が日本の足元を見ており、政権の思惑通りに動くかは見通せない状況だ。

 「拉致問題について改めて説明し、米国からも北朝鮮に話していただくための取り組みをしていきたい」。安倍晋三首相は30日、首相官邸で拉致被害者の家族らと面会し、4月18日で調整中のトランプ米大統領との会談で拉致問題での協力を求める考えを示した。

 こうした表の働きかけに加え、水面下での接触も進める。菅義偉官房長官は29日の定例会見で「我が国は北朝鮮と、北京の大使館ルートなど様々な機会や手段を通じてやりとりを行ってきている」と説明。複数の日本政府関係者によると、これまで外務省幹部が大連や香港など第三国で北朝鮮側と秘密裏に接触する「外務省ルート」があったが、現在は「官邸主導で探っている」(外務省幹部)。首相官邸の一部が北朝鮮側と連絡を取り合っており、首脳会談の「地ならし」のため訪朝要請を受けている政府関係者もいるという。外務省関係者は「最近、官邸から非公式に『拉致問題解決の見通しを国民に示したい。そのつもりで準備を』と言われた」とも明かす。

 ただ、北朝鮮が「拉致問題は解決済み」との立場を覆す見通しは立っておらず、北朝鮮が日本側のアプローチを受け入れるかは不透明だ。

 2014年、日朝両政府は拉致被害者らの再調査などを含むストックホルム合意を発表。北朝鮮は調査委員会を設けたが、日本政府関係者によると、政府認定の拉致被害者12人について北朝鮮側は「8人は死亡。4人は入国していない」との従来の調査結果を覆すことはなく、戦中戦後に北朝鮮で亡くなった日本人の遺骨問題で「見返り」まで求めてきたため、日本側が拒否。その後、北朝鮮が16年に核実験や弾道ミサイル発射を強行したため、政府は対北朝鮮の独自制裁を強化。北朝鮮は調査中止を一方的に通告した。

 日朝平壌宣言をまとめ、拉致被害者5人が帰国した02年の際は、拘束されていた日本人を解放するかなど「日本側の要求を履行する能力があるか、事前に『信頼性確認』を複数回行った」(当時の日朝交渉関係者)。しかし、今回日本側は、そうした裏付けを取れている状況にはない。

 朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は29日、「(安倍政権は)内外で苦境に直面し、窮余の策として(北朝鮮への)対決策動に躍起になっている」と指摘し、拉致問題で各国に協力を求めつつ対北朝鮮の圧力維持を呼びかける日本を牽制した。

 外務省幹部は「日本だけ外されていると焦って会談を持ちかけたと見られれば、『物乞い』と受け止められて対価をつり上げられるだけ」と警戒も見せる。


拉致被害者家族「好機生かして」 米朝会談向け、首相に

 北朝鮮による拉致被害者家族らが30日、首相官邸で安倍晋三首相と面会し、米朝首脳会談に臨むトランプ大統領に解決に向けた働きかけをするよう求めた。その後、家族らは国会内で記者会見を開き、「大きな節目であり、このチャンスを生かしてほしい」と語った。

 横田めぐみさん(拉致当時13)の母早紀江さん(82)は「北朝鮮が(米朝会談に向け)自ら動き出したのは今までと違う。今回のチャンスを逃さないようにして、『よかったね』と再会を喜び合える動きがくることを確信している」と話した。めぐみさんへの思いを聞かれると、「13年間しかあの子の姿を見たことがない。健康だったこと、明るかったこと、歌を歌っていたことを思い出す。とにかく健康で、忍耐強く、希望を持って待っていてほしい」と語った。

 家族と一緒に面会した「救う会」の西岡力会長によると、安倍首相からは要請内容に対する直接的な言及はなかったという。会見で家族らからは、「北朝鮮にだまされないように」という警戒感が示された一方で、日朝首脳会談への進展を期待する声も聞かれた。
*****

 決して拉致被害者の帰国を要らないとは言わないが、現在のアベ政権の状態を考えると焦って交渉しても何も得られるものは無いのでは。もちろんアベ政権にしてみれば拉致被害者帰国で森友・アベ事案を払しょくしたいだろうが。
 現在、どれだけの拉致被害者がいてその方たちの安否も生存場所もわかっていない、(安倍政権にはわかっているのかも知れないが公表はされていない)かつ、森友や加計、リニア、スパコン、山口強姦犯などの問題山積みのアベ政権足元を見られるだけだ。
 しっかりとした情報の元で交渉しなければそれこそ国家予算級の金を北朝鮮から要求されるのではないか。
 


*****
報道各社に「是正勧告してあげてもいい」  【朝日新聞】

東京労働局長特別指導めぐり

 裁量労働制を違法適用していた野村不動産の宮島誠一社長を呼んで特別指導をした厚生労働省東京労働局の勝田智明局長が30日の定例記者´会見で、出席した新聞・テレビ各社の記者団に対し、「なんなら、皆さんのところ(に)行って是正勧告してあげてもいいんだけど」と述べた。企業を取り締まる労働行政の責任者が監督指導の権限をちらつかせて報道機関を牽制したととられかねない発言だ。

 過労自殺した男性社員の遺族の労災申請が野村不動産に対する特別指導のきっかけだったのにヽ個人情報保護などを理由に厚労省はこうした経緯の説明を拒んでいる。会見では、特別指導をした理由や経緯の説明を求める質問が相次ぎ、勝田氏は「お答えできません」などの回答を繰り返した。勝田氏はこうしたやりとりの中で監督指導の権限を行使する可能性に触れた。

 発言の真意をただした記者に対し、勝田氏は「多くのマスコミでも、違反がないわけではないんでね」「みなさんの会社も労働条件に関して、決して真っ白ではないでしょう」などと言及。テレビ局を例に挙げ、「長時間労働という問題で様々な指導をやってきています。逐一公表していませんけど」とも述べた。

 野村不動産について質問する報道機関への脅しかと問われると、「そういうことではありません」と釈明した。東京労働局は30日午後8時半過ぎ、勝田氏の「是正勧告してあげてもいいんだけど」などの発言が「不適切だった」として撤回する旨を、会見に出席した記者にメールで伝えた。
*****

 アベ政権んのいつものやり方、以前総務相だった高市早苗が放送業界に対し免許を匂わせ恫喝したのと同じやり方、メディア界はこんな脅かしに屈してはいけない。
 

*****
自民萩生田氏、9条改正反対者を「ああいう人たち」  【日刊スポーツ】

 自民党の萩生田光一幹事長代行は30日のBSフジ番組で、憲法改正論議に絡み「9条があったことで戦争にも紛争にも巻き込まれなかったと、相変わらずプラカードを掲げているああいう人たち」と発言した。9条改正に反対する市民運動をやゆしたとして問題視される可能性がある。

 安倍晋三首相は昨年の東京都議選の演説で、やじを飛ばした聴衆に「こんな人たちに負けるわけにはいかない」とやり返し、批判を浴びた。
*****

 アベと萩生田、考え方が同じだから仲良くできるんだろう。
 
 

*****
内部から通報者 NHK幹部が森友報道で“官邸に忖度”の衝撃  【日刊ゲンダイ】

 森友報道をめぐってNHK幹部が官邸に忖度――?

 NHK関係者からとみられるタレコミが国会議員の事務所に届いた。29日の参院総務委員会で共産党の山下芳生議員が明らかにした。「ニュース7(N7)」「ニュースウオッチ9(N9)」「おはよう日本」の番組編集責任者に対し、NHKの幹部が森友問題の伝え方を連日、細かく指導しているという。タレコミの内容は実に生々しい。

<トップニュースで伝えるな>

<トップでもしかたないが、放送尺は3分半以内に>

<昭恵さんの映像は使うな>

<前川前文科事務次官の講演内容と連続して伝えるな>

 NHK内部の通報者は、この幹部が官邸や自民党の意向を忖度して、部下への指示を乱発しているとみている。

 山下事務所にタレコミの手紙が届いたのは、今週の月曜(26日)。通報者は、先週の後半に投函したとみられる。そこで、日刊ゲンダイは先週19日から29日までの3番組の放送内容を調べてみた。

 19日は、参院予算委の集中審議に加え、前川氏講演介入問題への自民議員の関与が明らかになった。「N7」はトップで森友問題(6分半)、「N9」はトップの森友(9分半)に続き、前川講演(5分)を報じた。翌20日朝の「おはよう日本」は、トップに前川講演(1分半)、2番目に森友(6分)だった。この日に佐川前理財局長の証人喚問が決まったが、このニュースを「N7」は7分、「N9」が10分半と、トップで大きく扱った。

■22日以降は森友報道が“トーンダウン”

 なるほど、この頃はタレコミで幹部が問題視したように、NHKは森友問題に大きく時間を割き、前川講演と連続させた報道もある。

 ところが、佐川喚問が正式に決議され、野党議員の籠池被告との接見が決まった22日に変化が表れた。森友は、「N7」がトップを外れて4番目(2分半)、「N9」が2番目(3分)の扱いになった。籠池接見が行われた23日は、「N7」が2番目の4分半、「N9」が2番目の5分だった。他のニュースとの兼ね合いもあるが、何だか“トーンダウン”しているようにも見える。通報者が投函したのは恐らくこの頃だ。

 加えて、NHKの国際放送について海外での視聴を警戒し、官邸がしきりにNHKに注文をつけているという別のタレコミもあるという。デリケートな今の時期に、複数の「内部関係者」からの生々しい“告発”。NHKは、官邸の顔色を見て番組を作っているのだろうか。

 29日の参院総務委で、NHK上田良一会長はタレコミについて、具体的な見解を求められたが「番組内容は、現場が自主的に判断しているが、何人からの圧力や働きかけにも左右されることなく、視聴者の判断のよりどころとなる情報を多角的に伝えていくことが役割だと考えている」と一般論で逃げた。

 日刊ゲンダイが、国際報道の件も含めて、NHKに問い合わせると「そうした事実はありません」(広報局)と回答した。

 前会長の籾井勝人氏は、就任会見で「政府が右ということを左というわけにはいかない」と言ってのけた。上田会長だって、籾井体制で経営委員を務めていた。また、政治部の岩田明子解説委員の“安倍ベッタリ”は知る人ぞ知る話だ。

 忖度が疑われても仕方ないほど、NHKは官邸のスポークスマンと化しているが、会長の「左右されない」との国会答弁は、今後の森友報道で証明してもらうしかない。
*****

 籾井前会長の時と何にも変わっていない、あからさまに会長が口にしないだけ。経営委員がほとんど変わっていないし。


*****
デモ封じ条例賛成 裏切りの都民Fに医師会との“しがらみ”  【日刊ゲンダイ】

「デモ封じ条例」こと、東京都迷惑防止条例「改悪」案が29日、都議会本会議の賛成多数で成立してしまった。この条例が怖いのは、構成要件が従来法の規制範囲を飛び越え、警察の恣意的判断で取り締まられる恐れがあることだ。

 例えば「つきまとい」の防止強化と称し、ストーカー規制法の「恋愛感情が伴う」との規制範囲を超える「特定の者に対する悪意」が伴えばアウト。「安倍ヤメロ」の非難コールも当局が「悪意」とみなせば、連日の官邸前デモも条例違反となりかねない。

 こんな危険な条例に「乱用防止」の付帯決議もなく、たった1時間の委員会審議で賛成した都議たちの良識を疑う。最大会派の都民ファーストの会(都F)は懸念の声に応え、少なくとも「審議不十分、丁寧な議論を」と呼びかけるべきだった。まさに「都民第一」の看板に偽りありだが、裏切りは昨年の都議選から始まっていた。

 都Fといえば「しがらみのない政治」。都議選の公約に「(都政は)一部の人間、集団の利益のためにあってはなりません」と「利権の一掃」を打ち出したが、水面下で一部団体と“癒着”していたのだ。

 都選管に提出された都議選の「選挙運動費用収支報告書」によると、都Fの候補55人(無所属推薦含む)のうち、荒木千陽代表や増子博樹幹事長ら現執行部以下、12人が「東京都医師会」の政治団体「東京都医師政治連盟」や各候補の地元支部から寄付金をもらっていた(別表)。

■小池都知事は公明に露骨なスリ寄り

「医師会は都議選中に『受動喫煙防止対策』を強化・実現するための署名活動を行い、都Fは『受動喫煙対策の実施』を公約に掲げた。都議選後に真っ先に取り組んだのも『子どもを受動喫煙から守る』条例の成立でした」(都政関係者)

 選挙資金の見返りに一部団体の言いなりとなる姿勢こそ、都Fが否定する「しがらみ政治」そのものではないか。

 都医師会は寄付の意図について、「都Fに限らず、私どもが提案した医療協定の6項目全般に賛同した候補を推薦し、寄付を行った。6項目には受動喫煙防止対策も含まれています」(広報担当)と回答。都Fは「資金提供と政策遂行の優先順位に関連性はない」とコメントした。

 都Fが支える小池都知事も、国政進出で悪化した公明党との関係改善のため、露骨なスリ寄り。公明の予算要望は満額回答で、公明の都本部女性局に応えて平昌パラリンピックを視察。顧問行政の廃止も、それを求めていた公明への配慮との見方もある。

「3月定例会では、公明の代表質問に答える形で、2003年の組織再編で廃止された『住宅局』の復活に前向きの姿勢を示しました。人口減少が叫ばれる中、新たに無駄な都営住宅を増やすのでしょうか」(ある都議)

 今や小池都政は「しがらみ」だらけ。安倍政権同様のペテン師ぶりである。
*****

 メディアももっときつく権力に迫らなきゃ、うわべだけでは庶民は騙されるだけだから







 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 


 




昨日の神戸
 最低気温   9.0度(23:53) 前日差-3.8度)
 最高気温  17.7度(12:42) 前日差-5.6度)

  今朝の神戸最低気温   7.8度 (05:55)  3月下旬並み 平年より0.3度低い  
   、

今日の神戸の
   日の出     5時48分 (昨日 5時50分)
   日の入り   18時19分 (昨日18時18分)

       日の出は昨日より二分早く、日の入りは昨日より一分遅く


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 12時間31分。

       

 日本海の高気圧が日本を横断し日本を覆い晴れ、沖縄から北海道まで晴れ。
     
          
 明日の朝、高気圧が太平洋へ抜け中国の低気圧が日本海に入り曇りがちに 沖縄は晴れ、九州から北陸まで晴れのち曇り気温は高め、東北は曇りから雨に、北海道も曇りから雨/雪の予報。
     

     
     
 今朝は晴れ、山はすっきり、風は無かったが少し冷える、その後気温は上がり暑く、桜は満開、人出も満開、明日もかな。
 今日の神戸の最高気温は  18.2度、昨日より 0.5度高く、平年より 2.9度高かった、今日の最高気温は4月中旬並みだった。
 明日は晴れのち曇り、朝の最低気温は  9.0度、最高気温は  20.7度、夜の最低気温は 13.7度の予報。



 来週の天気は


 非常に強い台風3号(ジェラワット)はマリアナ諸島を東北東へ進んでいる、急に強くなったな






浜矩子「多党化した野党には、・・・・・」   内田樹「政権は詳細な説明を忌避し、・・・・・」

2018-03-31 | いろいろ

より

*****
浜矩子「多党化した野党には、大いに巧みに共闘してほしい」

 「何かが腐っているのだ、このデンマークでは」。シェークスピア劇、ご存じ「ハムレット」の中で、将校の一人、マーセラスが発する言葉だ。一国の政治や行政を巡って怪しげな展開が浮上した時、イギリス人なら、必ず、このセリフを思い出す。

 このセリフを今の日本に応用するとすれば、少々の修正が必要だ。すなわち、「すべてが腐っているのだ、このニッポンでは」としなければならない。厚生労働省はいい加減な数字づくりをする。財務省は記録文書を改竄する。文部科学省は公立学校の授業に妙な介入の手を伸ばそうとする。そして、それら一連の腐った行政行為の背後に、我々は腐った政治の影を感じざるを得ない。

 ただ、思えば「すべてが腐っている」という認識は乱暴すぎるかもしれない。国民は腐っていない。この異様な事態に対して、連日、国会周辺でも霞が関でも声を上げている。決して、諦めたりふて腐れたりしてはいない。しっかり力強く怒りを表明している。そこが頼もしい。

 さらには、国会内において存外に野党が頼もしく見える。それなりに共闘がうまくいっている雰囲気がある。昨年秋の総選挙をきっかけに野党は分裂し、多党化した。こんなにバラけていたのでは闘いようがない。そのように言われていた。だが、実態はどうか。

 各野党間の駆け引きは色々あるのだろう。だが、見える形で現れている姿は、結構、悪くない。なかなかいい呼吸で、チームプレーを発揮している感がある。世の中、実はこういうものだ。一つの集団の中にいると、とかく、先頭争いとか点数稼ぎの行動が前面に出がちだ。内輪同士ほど、思惑は錯綜しやすい。

 ところが所属が別々になると、突然、お互いを支えたり補完したりすることができるようになる。逆に、別々だった時には仲良くできていた者同士が、同じ集団の一員になると、急にいがみ合い始めたりする。夫婦だった二人が、離婚後のほうが円満に付き合えるようになる。

 多党化した野党には、大いに巧みに共闘してほしい。そうなれば、今こそ、彼らは本当の「国難突破」で国民のお役に立つことができる。



内田樹「政権は詳細な説明を忌避し、話のつじつまを合わせる努力さえ惜しんでいる」

 毎日日替わりで新しいニュースが届けられるので、この原稿が印刷される頃に政局がどうなっているか予測がつかない。それでも「祇園精舎の鐘の声、盛者必衰の理をあらわす」という言葉が身にしみる人たちが多いことだけは確かだ。

 官邸前デモに取材に行った記者たちの話によれば、「怒りのあまり」デモに来たという人たちがずいぶん多かったとのこと。政策についての不同意は必ずしも「怒り」という感情を伴わない。だが、今の政権への批判を駆り立てているのは「怒り」である。それは政治家の「あまりのマナーの悪さ」に起因している。

 こちらの言い分が先方にご理解頂けない場合、私たちはふつう「情理を尽くして語る」ように努める。できるだけ分かりやすい、筋の通った話をしようとする。でも、今の政権はまことにわかりにくい話を国民に理解してもらわなければならない立場にありながら、「情理を尽くして語る」という態度をまったくとっていない。木で鼻をくくったような無作法を押し通し、詳細な説明を忌避し、話のつじつまを合わせる努力さえ惜しんでいる。

 「そういう態度」をとっても誰からも責められず、ペナルティーも科されないということが5年以上続いたのだから仕方がない。経験則は「腰を低くしたら相手がつけ上がる。だから、ひたすら強気で押す」という戦略の有効性を教えた。確かにこれまではそれで通った。だから、今回もそれで通るだろうというのは推論としては合理的である。でも、一つ忘れていることがある。それは人間には「受忍限度」というものがあるということだ。

 「いい加減にしろ」というのは「あなたの言っていることは間違っている」という正否の判断とはレベルが違う。しかし、「もううんざりだ」という膨満感に一度とらえられた人間が再び「それ」に敬意や愛着を持つということはまず起こらない。

 森友問題は動いた金額は大きいけれど、官僚が政治家に媚(こ)びてみせたという薄っぺらな縁故主義の案件に過ぎない。だが、この事件の取り扱いで政権が倒れるリスクは高い。それは政権の「態度の悪さ」が国民の受忍限度を超えたからである。
*****




I am not Abe.   佐川氏の証言拒否で改めて痛感した 人事権乱用の恐怖支配

2018-03-30 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 03/30(金)

*****
どう「うろつく」と規制?  【朝日新聞】

 「みだりにうろつくこと」を規制対象に新たに加えるなどした東京都の改正迷惑防止条例が29日、都議会本会議で共産などを除く賛成多数で可決、成立した。規制対象と認定する基準があいまいだとして、市民運動や報道機関の取材活動への悪影響を懸念する声もある。施行は7月1日。同様の規定は・7道府県の条例に盛り込まれている。

東京都。改正迷惑防止条例成立

 知人同士のトラブルで、男が相手の自宅周辺をうろつく――。改正条例案を提出した警視庁は、こうした事案に対応できるようになると説明する。

 ヽ警視庁によると、実際こうしたトラブルが過去にあったが取り締まりの対象にならなかった。うろついていた男は後日、被害者を蹴るなどして5日間のけがを負わせたとして、傷害容疑などで逮捕されたという。

 改正条例は、「つきまとい」「粗野・乱暴な言動」「連続電話」「汚物の送付」の4類型だった規制対象に、「監視していると告げること」「名誉を害する事項を告げること」「性的羞恥心を害する事項を告げること」の3類型を追加。「つきまとい」の定義に、住宅周辺での待ち伏せや見張りなどに加えて「みだりにうろつくこと」を新たに盛り込んだ。また、電話やファクスを想定していた「連続電話」に電子メールやSNSなどへの連続送信を追加。7類型のいずれも「反復して行ってはならない」としている。

 条例が規制するのは、恨みやねたみなど「悪意の感情」に基づく行為。恋愛感情に基づくものは、8類型に分けられてストーカー規制法で禁じられている。逆恨みから、相手の自宅に相手を中傷する内容の文書やひわいな写真などを繰り返し送りつけるような事例も、改正条例で取り締まりの対象になり得るという。

 改正条例は盗撮行為を規制できる場所も拡大。電車や銭湯など公共の場所に加え、住居内やホテルの居室などの私的空間や、学校、会社の事務室といった不特定または多数の人の出入りがある場所にも広げた。

デモや取材適用懸念

 迷惑防止条例の内容は各都道府県によって異なるが、警視庁などによると改正都条例と同様に「うろつき」行為やメールの連続送信などを規制する規定は、すでに北海道や二重県、大阪府、鹿児島県など14道府県の条例に盛り込まれて運用されておりヽほか3県でも成立している。

 一方ヽ弁護士団体や市民団体の中には、国会前などでのデモや、労働組合の企業前でのビラ配布、報道機関の取材などが「みだりなうろつき」「名誉を害する事項の告知」などに当たるとして規制されかねないと改正に反対意見がある。29日の都議会本会議にも多くの傍聴人が駆けつけた。共産党都議会議員団によると、29日までに約9千の反対を訴える要請書や署名が届けられたという。

 都の条例には「都民の権利を不当に侵害しないよう留意し、本来の目的を逸脱して乱用してはならない」との条文が盛り込まれている。警視庁の担当者は「懸念されている行為は憲法で保障された正当な市民活動で、帰省の要件には当てはまらない。これまでも同条例で取り締まった例は無く、今後も運用方針は変わらない」と話す。

 甲南大法科大学院の園田寿(刑法)は改正について「市民活動の委縮につながりかねず、政治や経済、文化の中心である東京でこのような条例が出来る事の影響は大きい」と話している。
*****

 運用の仕方ではどうにでも変わるんじゃない?先日の官邸前抗議集会でも地下鉄から外へ出られないようにしたり、普通に歩道を歩いているのに阻止されたりとか、法的根拠のないことでも警察が市民の行動の自由を現に奪う事がある。
 沖縄の辺野古でも市民を排除している、この場合も法的根拠を問うても警察は無言で市民を多数で抱え排除、拘禁(柵の中や機動隊のバスの間の空間で排ガスを)している、警察の言う事はあまりあてにならない。
 


*****
貴乃花親方処分 最下級まで降格 貴公俊は1場所出場停止  【朝日新聞】

 日本相撲協会は29日、東京・国技館で理事会を開き、貴乃花親方(元横綱)を「委員」から最も低い階級「年寄」へ2階級降格させる処分を決めた。弟子の十両貴公俊(20)が春場所中に起こした暴行問題の監督責任に加え、無断欠勤した勤務態度なども問題視した。

 昨年の元横綱日馬富士による傷害事件を巡る対応の責任を問われて今年1月に理事を解任されて以降、貴乃花親方の降格は3度目。かつて巡業部長を務め協会内で3番目だった序列が、3カ月間で83番目まで落ちたことになる。

 理事候補選の落選を受けて前日に役員待遇委員から委員に1階級降格した貴乃花親方は、理事会に呼ばれ処分での降格を言い渡された。その後、文書で処分を受け入れる意向を示し、「今後は職責を果たし、弟子の育成と大相撲の発展のためにゼロからスタートする」とコメントした。

 前日の臨時年寄総会では解雇に相当する「業務委託契約解除」を求める声も出ていた。八角理事長(元横綱北勝海)は理事会で契約解除を求める人はいなかったとし、「まじめに仕事をし、組織人として改めてもらいたい」と話した。

 また、理事会は貴公俊の1場所出場停止の処分も決めた。幕下に落ちるとみられる夏場所(5月13日初日、東京・国技館)は全休と同じ扱いになり、更に番付を下げることになる。
*****

 貴乃花はモンゴルが嫌いなようだが自分の所にもモンゴル出身力士はいる、モンゴルや外人力士を追い出したいのならいっそうの事新しい相撲協会を立ち上げたらどうか「日本愛国相撲協会」とか、舞の海が理事になってくれるよ。
 


*****
横田早紀江さん「チャンス逃さないように」 首相と面会  【朝日新聞】

 北朝鮮による拉致被害者家族らが30日、首相官邸で安倍晋三首相と面会し、米朝首脳会談に臨むトランプ大統領に解決に向けた働きかけをするよう求めた。その後、家族らは国会内で記者会見を開き、「大きな節目であり、このチャンスを生かしてほしい」と語った。

 横田めぐみさん(拉致当時13)の母早紀江さん(82)は「北朝鮮が(米朝会談に向け)自ら動き出したのは今までと違う。今回のチャンスを逃さないようにして、『よかったね』と再会を喜び合える動きがくることを確信している」と話した。めぐみさんへの思いを聞かれると、「13年間しかあの子の姿を見たことがない。健康だったこと、明るかったこと、歌を歌っていたことを思い出す。とにかく健康で、忍耐強く、希望を持って待っていてほしい」と語った。

 家族と一緒に面会した救う会の西岡力会長によると、安倍首相からは決議文の要請内容に対する直接的な言及はなかったという。会見で家族らからは、「北朝鮮にだまされないように」という警戒感が示された一方で、日朝首脳会談への進展を期待する声も聞かれた。
*****

 ず~っとほったらかしにされて居る拉致被害者の家族にとっては藁にもすがるような気持じゃないか、トランプに頼めるなら頼んでと。
 しかし本来日本政府がやるべき事じゃないか、トランプに頼むとしても簡単な事じゃない。
 5人の拉致被害者が一時故国した折、北へ帰さないと決め北と決裂したのは当時の官房長官だったアベ、責任をとって北朝鮮と真剣に話し合うべきだ。
 


*****
森友追及の時に野党再編仕掛ける連合  【日刊スポーツ】

 ★29日、民進党代表・大塚耕平は臨時執行役員会で、希望の党代表・玉木雄一郎らに新党結成を呼び掛けることを表明した。「証人喚問の裏で、民進と希望からの分党による新党構想が詰められていた。当面は保守系の野党の塊を作り、その上で立憲民主党との間で候補者調整をするという算段だ。その先の2人区に関して、立憲サイドはある程度、共産党、社民、自由に配慮するようだが、そこは目をつぶることになりそうだ」(民進党関係者)。

 ★民進の考えは、今までの価値観の中から全く抜け出せていない。さかのぼれば、昨年10月の衆院選後、希望の党惨敗の補填(ほてん)を連合が模索。幾度か野党再結集を仕掛けるものの、頓挫している。ここにきて再度、民進系保守政党を目指すのは、この旧民社党構想が連合のお家芸だからだ。「連合は来年の参院選を前に、何とか各組合と候補者のマッチングをまとめ上げたいという思いが強く、このタイミングならば、何とか理解が得られるのではないかと仕掛けた。今回は、民進党組織委員長・桜井充が軸となり、参院選対策のみで水面下で進めていて、新党構想に話が及んだようだ」(野党関係者)。

 ★ただ、民進党無所属の会関係者が言う。「断固反対だ。今野党は、森友問題で安倍内閣を追い込もうとしている真っ最中。その時に野党再編や野党政局を仕掛けている連合の政治音痴ぶりには、うんざりする」。幾度か連合主導で野党再編が仕掛けられたが、いずれも「連合のための」野党再結集や野党新党でしかない。懲りない連合を外して、連合の顔色をうかがわないで、民進党系3党が話し合える日まで、野党再編はお預けだ。
*****

 政治音痴の労働貴族の連合、そんな団体の話に乗ってしまう民進・希望の面々も貴族なんだろう。
 

*****
昭恵夫人&今井秘書官…安倍首相が恐れる森友“2つの急所”  【日刊ゲンダイ】

 28日、新年度予算案が成立。今後は予算委員会も開かれなくなる。官邸は、佐川前国税庁長官の証人喚問で、森友疑惑の幕引きを図るつもりだが、そう簡単にいくのかどうか。茶番の証人喚問で国民が納得できるはずがない。

 佐川氏は「刑事訴追の恐れ」を理由に証言拒否を連発。ただ、安倍首相や昭恵夫人、官邸からの指示だけは明確に否定した。あまりに不自然な証言は、かえって国民の疑念を深めている。

 28日も参院予算委で、文書改ざんに関する集中審議が行われた。そこで問題視されたのは、やはり昭恵夫人と国有地取引や改ざんとの関わりだ。

 証人喚問でも質問に立った共産党の小池晃議員が、「妻が名誉校長を務めているところは、あまたあるわけでございますが、それが行政に影響を及ぼしたことはない」という26日の集中審議での安倍首相の発言を取り上げた。

 安倍首相は「名誉校長ではなく名誉職」と訂正し、昭恵夫人が55団体の名誉職に就いていたと説明。森友学園の名誉校長は特別なものではないと言わんばかりだった。

 だが、小池議員が「名誉職の中で、名誉校長や名誉園長はいくつか」と食い下がると、渋々「瑞穂の国記念小学院」と「御影インターナショナルこども園」だけだと認め、小池議員から「あまたあると言ったけど、2つじゃないですか! それが森友と加計。モリカケですよ!」と突っ込まれていた。

「総理は国会で昭恵夫人の名前を出されることを何より嫌がる。森友問題では自殺者まで出て、国民の疑念が昭恵夫人に向けられているため、神経質になっています」(自民党関係者)

 自民党の竹下総務会長も28日、都内の講演で「安倍昭恵さんという存在が政権に迷惑をかけたことは事実」と発言。自民党内でも「森友は“昭恵案件”」と思われているのだ。

 もうひとり、安倍首相が隠したがる森友のキーマンが、政務の首相秘書官を務める今井尚哉氏だ。26日の集中審議で、今井氏の名前を出されると、明らかに動揺していた。

 安倍首相が挙動不審になったのは、民進党の増子輝彦議員が「15年9月3日から5日」について質問した時のこと。いわゆる「疑惑の3日間」だ。

 安倍首相は9月3日に当時の理財局長だった迫田英典氏と官邸で会い、4日に国会をサボってテレビ出演のために大阪入り。翌5日には昭恵夫人が森友学園の小学校の名誉校長に就任した。

 しかも、4日には森友サイドと近畿財務局が地下埋設物の処理内容や費用について協議していた。森友の小学校建設が大きく動いたターニングポイントである。

 増子は安倍首相が大阪入りした4日について、「総理は日帰りされた。今井さんは残った。次の日に夫人が名誉校長に就任されているんですね」と質問。すると突然、安倍首相が狼狽し始めた。

「あの、質問にお答えする前にですね、妻は文書の書き換えを指示していない」などと答えになっていない話を延々と続けた揚げ句、「今井秘書官がですね、残っていたかどうかということについては、質問通告を受けておりませんから!」とブチ切れたのだ。さらに、「今井秘書官が近財の人等々と会ったことは、もちろんないと申し上げられる」と強調していた。

「急所を突かれると、早口になって関係ない話を長々としたり、やけに居丈高になったりするのが安倍首相の特徴です。攻めには強いが守りに弱い。森友問題はこれで幕引きと、表向きは強がっていても、内心はまだ不安なのでしょう」(政治評論家・野上忠興氏)

 安倍首相のウイークポイントである夫人と秘書官。この2人が事件解明のカギを握っているのか。やはり、証人喚問して話を聞くしかない。
*****

 いやらしいやり方だが執拗に昭恵夫人や今井秘書官の事について追及するしかないのでは、そうすれば第一次安倍内閣の時の様に投げ出すだろう。
 
 

*****
佐川氏の証言拒否で改めて痛感した 人事権乱用の恐怖支配  【日刊ゲンダイ】
 日本経済一歩先の真相 エコノミスト高橋乗宣氏

 真相解明には程遠い尋問だった。森友文書の改ざん当時、理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問が衆参両院で27日に行われた。

 いつ、誰が、どのような動機で改ざんを指示したのか――。肝心な部分を聞かれると、佐川氏は「刑事訴追の恐れ」を理由に証言を拒否。計14件約300カ所にわたる公文書改ざんに、自分がどのように関わったのかについても一切答えず、証言拒否の回数は衆参合わせて、実に50回以上にも及んだ。

 一方で、改ざんは「理財局だけでやった」と認め、「当時の局長として責任はひとえに私にある」と頭を下げて謝罪。安倍首相、昭恵夫人、官房長官、同副長官、首相秘書官、同補佐官、麻生財務相、財務省の事務次官、官房長からの指示については断定的に否定してみせたのだ。

 国民が最も知りたいことは「刑事訴追」を理由にけむに巻き、首相夫妻らの指示も協議も相談も関与も影響も根拠なく、キッパリと「なかった」と言い切る。あえて悪役を引き受け、全ての責任を一身に背負い、安倍政権をかばっているかのようだった。証人喚問の場でも、政権に「忖度」したのか。

 なぜ、かくも上級クラスの官僚の間で忖度の嵐が吹き荒れているのか。その原因を突き止めようとすると、やはり2014年5月に発足した内閣人事局の弊害にたどり着く。

 従来、各省庁の判断に委ねられていた審議官級以上の幹部職員600人の登用について、内閣が一元管理。それまで事務方の自律性と無党派性に配慮して政治介入を控えてきた幹部官僚の人事権を、安倍政権は牛耳ったのである。

 ただでさえ、中立性を度外視して日銀総裁や内閣法制局長官を「わが意」をくんだ人物にすげ替えてきた政権だ。幹部人事を完全に掌握した結果、政権に歯向かった将来の有望株だった官僚が左遷や更迭された省庁は枚挙にいとまがないと聞く。

 出世を考えれば政権に逆らわない方がいい、と官僚たちも過度に政権サイドの顔色をうかがうようになり、「全体の奉仕者」としての本分を捨て去って、時の政権に忖度しまくるようになったのだ。

 内閣人事局を通じた「恐怖支配」は、司法、立法、行政の三権分立を明示している憲法に違反する。憲法違反の人事制度の悪影響が今回の森友問題で露呈したのだ。

 野党は森友問題の追及で手いっぱいかもしれないが、ゆくゆくは内閣人事局の問題を国会で取り上げ、解体させなければ、この国の官僚機構は北朝鮮と同じ独裁国家へと一直線である。
*****

 すでに北朝鮮を越える独裁国家になってしまっているようだ、この間の自民の和田議員の太田理財局長への口撃に対する太田局長の態度を見れば明らか。
 それはそっくり佐川善国税庁管にも言える。


*****
伊、独は米軍に国内法適用  【琉球新報】

 地位協定国際比較、沖縄県が「中間報告書」 訓練承認にも「受け入れ国」が関与

 沖縄県は30日、米軍の駐留条件を定めた地位協定の国際比較に関する「中間報告書」を発表した。

 ことし1、2月に謝花喜一郎知事公室長らが訪問したイタリアとドイツが米国と交わした駐留協定と、日米地位協定を比較している。

 中間報告は日本と同じく米軍が大規模に駐留するイタリアやドイツでは(1)米軍の活動に国内法を適用する(2)受け入れ国に基地の管理権や立ち入り権がある(3)訓練計画の「承認」など米軍の訓練に受け入れ国が関与する仕組みがある(4)米軍基地を抱える地元自治体の要求・要望を運用に反映させる協議体が設置されている―などの仕組みがあることを指摘した。

 日米地位協定と比較したのは「ボン補足協定」(ドイツ)、「モデル実務取り決め」(イタリア)など。

 日本では政府が「一般国際法上、駐留を認められた外国軍隊には特別の取り決めがない限り接受国の法令は適用されず、このことは日本に駐留する米軍も同様」との立場で、原則的に米軍の活動に国内法が適用されないことを紹介した。

 また日米地位協定上は米軍が個別の訓練計画を日本側に説明したり、日本側が承認したりする仕組みがない点も指摘した。

 事件・事故や騒音対策に関する地元自治体と米軍の協議体についても、県が設置を求めてきたが「対応されない状況」だと指摘した。

 また基地の管理権について、ドイツでは「ボン補足協定」に基づき自治体職員も公務を理由に基地内に立ち入ることができるほか、イタリアではイタリア軍が米軍基地を管理していることを紹介している。

 日本では米軍の「排他的管理権」に基づき、政府や自治体の職員も米軍の「同意」がない限り基地に入れない。

 米軍の重大事故について、ドイツやイタリアではNATO標準化協定に基づき、受け入れ国が事故調査に関与できることを紹介しており、日本政府や自治体の調査を米軍拒んでいる状況との違いを指摘した。

 報告書はhttp://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/sofa/documents/chuukan.pdfからダウンロードできる。
*****

 いかに日本の対米政策がおかしいか、この件はもっと国民に知らせるべきだ。
 この背景に日米地位協定や、諸々の密約が関わっているのだ。そして隷属する自民党政権。







 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 






 

 





昨日の神戸
 最低気温  12.8度(05:57) 前日差+1.1度)
 最高気温  23.3度(15:02) 前日差+0.9度)

  今朝の神戸最低気温  11.4度 (05:51)  4月中旬並み 平年より3.4度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     5時50分 (昨日 5時51分)
   日の入り   18時18分 (昨日18時18分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日と同じ


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 12時間28分。

       

 中国の高気圧が日本海に入り日本を覆う、関東から北海道方面に伸びていた前線・低気圧は東海上へ、沖縄から北海道まで晴れ。
     
          
 明日の朝、日本海の高気圧が関東付近に移動し日本全体をを覆う 沖縄から北海道まで晴れの予報。
     

     
     
 今朝は晴れ、山はすっきりしていた、風があり少し寒かった、その後気温は上がったが昨日ほどでもなく風があり暑くは成らなかった。桜は満開、桜吹雪に成ってきた。
 今日の神戸の最高気温は  17.7度、昨日より 5.6度低く、平年より 2.7度高かった、今日の最高気温は4月上旬並みで今年最高だった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は  4.3度、最高気温は  18.5度、夜の最低気温は 11.9度の予報。



 強い台風3号(ジェラワット)はフィリピンの東を北東へゆっくり進んでいる






佐川喚問ことごとく証言拒否「刑事訴追の恐れ」30連発

2018-03-30 | いろいろ

より

*****
佐川喚問ことごとく証言拒否「刑事訴追の恐れ」30連発

昭恵夫人の喚問がいよいよ必要

「捜査対象であり、訴追を受ける恐れがあるので答弁を差し控えたい」――。

 大注目の証人喚問は、ド頭から“証言拒否”だった。森友学園への国有地貸与と払い下げに関する財務省の「決裁文書」改ざん問題。27日午前、当時理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官(60)が参議院で証人として尋問を受けたが、「刑事訴追の恐れ」を連発。肝心なことは、ことごとく証言を拒否した。その数、30回近く。

 「書き換えは理財局の中だけで対応した」として、首相官邸の指示はなかったとも断言。安倍首相や昭恵夫人、麻生財務相の指示についても明確に否定した。安倍が「私や妻が関わっていたら総理も国会議員も辞める」と発言した件が答弁に影響したかどうかについても、「あの首相答弁で私が答弁を変えたという意識はない」と明言した。

 佐川氏は最後まで安倍夫妻を“忖度”した格好だ。森友疑惑の真相はまったく説明されず、ますます昭恵夫人の証人喚問が必要となった。

 午前9時前に国会に到着した佐川氏は、前を向き、堂々とした歩みで自信ありげな表情。参院の予算委員会室の証人席に座った後も正面を見据え、緊張した面持ちながら、落ち着いた様子だった。

 証人喚問は定刻の午前9時半に始まった。自民党の金子原二郎委員長の「本人ですか」という確認に、佐川氏は「はい。そうであります」とハッキリと答え、宣誓書への署名、押印にも動じることはなかった。

■ 矛盾次々

 喚問は、金子委員長の尋問からスタート。決裁文書の改ざんを「知っていたのか」「誰が、いつ、どのような動機で行ったのか」と問われると、佐川氏は「私は現在、捜査を受けている身。訴追の恐れがあるので答弁を差し控えたい」と証言を拒否した。

 一方で、「理財局長の職にあった者としての責任」を問われると、「国会で大きな混乱を招き、行政の信頼を失う事態となったことについて、誠に申し訳ない」「当時の理財局長として責任はひとえに私にある」と頭を下げて謝罪。14件300カ所にわたる広範囲な文書改ざんを「理財局だけで判断したのか」「財務省幹部や政治家の関与はなかったのか」という問いに対しても、「国有財産の個別案件で、理財局の中で対応した」「財務省の官房部局や総理官邸には報告していない」と証言し、安倍官邸や自民党がしきりに流してきた“佐川悪人説”“理財局単独犯説”を肯定した。

 最初から最後まで、「刑事訴追の恐れ」という証言拒否とともに、「安倍首相や昭恵夫人の関与はなかった」というフレーズが際立った証人喚問だった。

■ 首相や官邸の関与を打ち消す“ヤラセ質問”に終始

 真相解明には程遠い、全く無意味の30分間だった。証人喚問の質問のトップバッターに立った自民党の丸川珠代議員。最初こそ、「誰がどのように(改ざんの)指示をしたのか」とただしたものの、持ち時間の大半を安倍首相や昭恵夫人、官邸などの関与はなかった――との証言を引き出す“ヤラセ質問”に終始した。

 佐川氏も肝心の改ざんについては「刑事訴追の恐れがあるので」と証言拒否を連発しつつ、「安倍総理の指示は」「総理夫人の指示は」「総理秘書官からの指示は」「官邸からの指示は」などと問われた時だけは自信タップリの表情で「ございません」と断言してみせた。

 国有地の貸し付けや売買をめぐる安倍や昭恵氏の影響についても「一切ございません」と言い、さらに財務省の決裁文書の中に記されていた「特例的」「特殊性」の意味を問われると「本省の特例承認(の意味)」と答えた。

 一方、財務省と森友の間で事前の価格交渉は一切ない、とした過去の国会答弁については「路線価や公示価格といった話をすることはあるが、最後は不動産鑑定価格によって決まるという答弁(であり)今でもそういう意味では正しかった」と説明。交渉記録をすべて廃棄した、との当時の虚偽答弁についても「財務省の取り扱い規則について申し上げた(だけだ)」と弁解した。

 安倍の「総理も議員も辞める」発言で答弁を変えたつもりはない

 丸川に続き、野党のトップバッターとして質問に立ったのは、民進党の小川敏夫議員だ。小川の質問に佐川氏は首相の国会答弁の打ち合わせに加わっていたことは認めたが、「首相の答弁は基本的に私の答弁の範囲内」と述べた。佐川氏は時折うなずきながら、小川の質問に耳を傾けていた。

 小川が最も質問時間を費やしたのが当時、昭恵夫人付職員で籠池氏の要望を仲介した谷査恵子氏と財務省理財局の国有財産審理室長だった田村嘉啓氏とのやりとり。

 田村氏に国有地売却の要望をつづった籠池氏からの手紙のコピーが渡っていないかと再三、確認したが、佐川氏は「田村室長を呼んで確認したが、谷氏とは電話の受け答えをしただけと聞いた」と答えるのみ。

 2016年3月15日に財務省の本省で籠池夫妻と田村室長との面会時の録音テープに残っていた、籠池氏が「昭恵夫人の方からも聞いてもらったことがある」との発言についても、「(理財局長)当時は知らなかった」とシラを切った。

 昨年2月17日の衆院予算委で、安倍首相が「私や妻が関わっていたら首相も国会議員も辞める」と答弁したことの影響も問いただしたが、佐川氏は「首相答弁の前後で(自分の)答弁を変えたという認識はない」と言い切った。結局、新事実は何も引き出せず、“国会の鬼検事”の異名を持つ小川の追及は完全に不発に終わった。

■ 昭恵夫人に関する尋問は断固拒否

 公明党の横山信一議員による尋問は、重複に終始。鋭い質問はゼロだった。

 委員会室の雰囲気がガラリと変わったのが、森友問題を厳しく追及してきた共産党の小池晃議員が尋問に立ってからだ。与党議員相手にはよどみなく答弁していた佐川氏だが、「刑事訴追の恐れがあるため答弁を差し控えたい」と繰り返したため、小池が異議を唱え、審議は2回ストップ。佐川氏が補佐人に助言を求めるシーンが2回見られた。

 小池が「昨年の3月1日と2日、(近畿)財務局による森友学園訪問について6回聞いて、(佐川氏は)6回否定した。しかし、改ざん前の文書にはハッキリ(訪問した事実が)書いてあった。答弁に丁寧さを欠くどころか、正反対のことを答えた。なぜか」と詰めると、補佐人にヘルプ。結局、「私自身が書き換えの経緯をいつ認識したのかに関わる経緯なのでお答えは差し控えたい」とトボケた。

 委員会室が騒然としたのは昭恵夫人に関するやりとりだった。改ざん前文書には昭恵夫人の記述が5カ所ある。小池から「安倍昭恵さんの名前を見たのはいつですか? 特別なことだという感じを持ちませんでしたか?」と問われた佐川氏はこう突っぱねた。

 「ご質問の趣旨は決裁文書をいつ見たかとおっしゃっていますのでね、先ほどから申し上げている通り、書き換え前の文書と書き換え後の文書をどの時点で見たかということになりますので、その点は先ほどのご質問と一緒だというふうに理解しています」

 昭恵夫人に関する質問には断固応じないという態度だった。


 「昭恵夫人はなぜ関与していないと断言できるのか」

 とにかく質問時間が短過ぎた。維新や立憲などの少数野党は攻め手を欠いたと言わざるを得なかった。

 それでも辛うじて斬り込んでいたのは自由の森裕子議員や立憲民主の福山哲郎議員ぐらい。森は、佐川氏が昭恵夫人の関わりを明確に否定したことを追及。

 国有地をめぐって田村嘉啓国有財産審理室長とやりとりしていた昭恵夫人付の谷査恵子氏に直接聞き取りをしていない佐川氏に、「昭恵夫人の関与がなかったとなぜ断言できるのか」と説明の“矛盾”を繰り返し質問。これに対し、佐川氏は「私は森友学園と財務局の貸し付け、売却の経緯で法令に基づいて確認している」などと真正面から答えなかった。森はまた、「今井(首相)秘書官と森友問題で話したことはないか」と迫り、佐川氏は「話したことはありません」と答えた。

 立憲民主の福山は「法令に基づいて契約したのになぜ文書改ざんしたのか」と問い詰めたものの、佐川氏は「刑事訴追の恐れ」をタテに答弁を拒否。福山が「関わっていないなら明確に言えばいいじゃないか」と気色ばむ場面もあった。



■ 証人喚問の主な一問一答


● 丸川珠代(自民)

 ――書き換えは誰の指示で行われたのか。安倍総理からの指示は?

 「ございませんでした」

 ――総理夫人や官邸からも指示はなかった。間違いないか。

 「間違いございません」

 ――他の局の幹部と書き換えをはかったことは?

 「理財局の中だけでやった話でございます」

 ――書き換えは総理や総理夫人の名前を消すために行われたのか。

 「刑事訴追の恐れがあるため答弁を差し控える」

 ――一連の決裁文書の一言一句に目を通したのはいつか。

 「国会対応については、丁寧さを欠いていたのは間違いない。決裁文書をいつ見たのかは、刑事訴追の恐れがあるので差し控える」

 ――答弁を訂正・変更することもできたのに、なぜ決裁文書の書き換えにつながったのか。

 「月曜から金曜まで毎日質問され、国会対応で連日連夜、朝まで休むことなく、まったく余裕がなかった」

 ――森友学園との土地取引に総理や総理夫人から何らかの指示があったか。

 「契約当時は理財局にいなかったが、経緯について勉強した中で、総理や総理夫人の影響があったとは考えていない」

 ――総理、総理夫人が関わっていないと断言できるか。

 「私が昨年、勉強して一連の書類を読んで、国会で答弁した中で言えば、総理も総理夫人の影響もない」

● 小川敏夫(民進)

 ――文書の改ざんは証人の答弁に合わせるために行われたという認識でいいのか。

 「捜査を受ける身であり経緯については控える」

 ――国会答弁には総理の答弁もある。官邸の担当者と打ち合わせるのではないか。

 「基本は森友に関わるもので理財局で起案したものを大臣室や官邸に届ける。極めて実務的な案件だった」

 ――理財局の室長に照会した谷査恵子さんが総理夫人の秘書だということは承知していたか。

 「当時の室長は把握していたと思う」

 ――財務省職員が谷さん、昭恵夫人に直接または間接的に連絡を取ったことはあるか。

 「部下職員から聞いた範囲ではない」

 ――室長と籠池夫妻が財務省で面会した際の録音テープに「昭恵夫人の方からも聞いてもらったことがあると思う」という籠池氏の発言があるが、具体的なことを何も確認していないのか。

 「当時の室長から個別の具体的なやりとりは聞いていない」

 ――昨年2月17日の「関与していたら辞める」という総理の答弁は、理財局に影響があったか。

 「総理の答弁の前と後で私自身が答弁を変えたことはない」

● 横山信一(公明)

 ――政治家からの不当な働きかけはなかった?

 「圧力はなかった」

 ――資料の確認をしないで、「資料は廃棄」などと断言したから答弁と文書の整合性が取れなくなった。なぜ資料を確認しなかったのか。

 「できたかもしれないが、局内が大変な状況だったので怠った」

 ――財務相は「佐川の指示」と言うが、どう意識しているか。

 「書き換えの経緯は捜査の対象になっているので答弁を差し控える」

● 小池晃(共産)

 ――昨年2月の答弁は改ざん前の文書に基づいて行っていたのか。

 「刑事訴追の恐れがあるためお答えできない」

 ――答えられないのはおかしい。都合の悪いことは答えないということか。

 「いつ文書が書き換えられたか、時期に関わることは答えられない」

 ――文書に昭恵夫人の名前があるのを見た時、どう受け止めたか。

 「いつ見たかという問題に関わるため、答えられない」

● 浅田均(維新)

 ――昨年2月15日の衆院財金委で初めて森友問題が国会で取り上げられた。この質問通告は前日に受けて答弁調整したのか。

 「覚えていない」

 ――会計検査院の検査にはどういう文書を提出したのか。

 「窓口は総務課だったと思う」

● 森裕子(自由)

 ――総理夫人の関与がなかったと断言できる根拠は何か。

 「森友との貸し付け、売買契約とも不動産鑑定にかけて、法令にのっとって適正に行った」

 ――谷査恵子さんと室長との具体的な会話について承知していないという証言は間違いないか。

 「現場にいたわけではないので承知していない」

 ――具体的なやりとりを確認しないで、なぜ昭恵夫人が関わっていないと断言できるのか。

 「室長からの報告に安倍昭恵夫人の話はなかった」

 ――官邸の今井総理秘書官と森友問題で話をしたことはないか。

 「国会答弁中は、官邸との調整は私どもの方は課長クラスだと思います」

 ――今井秘書官と話したことがあるのかと聞いている。

 「この森友問題について話したことはございません」

● 福山哲郎(立憲)

 ――法令にのっとって適正に契約したのなら、なぜ改ざんする必要があったのか。

 「告発されている立場なので答えられない」

 ――理財局の1人として改ざんに関わったのか。

 「捜査の対象になっているため差し控える」

 ――改ざんの経緯については一切答えないのに、総理や官邸の関与は全く否定する。これは経緯ではないのか?

 「指示はなかったので、そう申し上げている」

● 薬師寺道代(無所属)

 ――虚偽の答弁をしたことはあるか。

 「刑事訴追の恐れがあるため答えられない」

 ――改ざんや抜き取りは恒常的に行われているのか。

「基本的には真面目に文書を作っていると信じている」
*****

 証人喚問の主な一問一答としているがあくまでもこれは概要で、自民の丸川議員は誘導尋問的な質問「・・・でしたね?」と言うような質問の仕方をしたとされている。


I am not Abe.   日本、置き去り懸念 対北朝鮮

2018-03-29 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 03/29(木)

*****
ドリル優子事件も弁護 佐川氏補佐人務めた“守護神”の素性  【日刊ゲンダイ】

 27日の衆参両院で証人喚問された佐川宣寿前国税庁長官。その佐川前長官や尋問者を鋭い眼光で見つめ、メモを取っていたのが佐川証人の補佐人を務めた熊田彰英弁護士だ。どういう人物なのか。

 「京大法在学中に司法試験に合格し、1998年に検事に任官。法務省刑事局や在韓大使館、東京地検特捜部などに勤務したエリートで、検事ドラマ『HERO』のリーガルアドバイザーもしていました」(司法関係者)

 驚くのは最近関わっている刑事事件の多くが安倍政権絡みだということ。「ドリル優子事件」と呼ばれた小渕優子元経産相の政治資金規正法違反事件や、甘利明元経済再生相のワイロ授受疑惑でも弁護を務めたという。

 「佐川証人は熊田弁護士に『個人的に補佐人をお願いした』と言っていたが、永田町では『官邸からの要請』というのがもっぱらです」(野党議員秘書)

 仮に安倍官邸の“お抱え弁護士”だったとすれば、佐川喚問が茶番に終わったのも無理はない。
*****

 丸抱え弁護士に丸抱えのお迎え車、どこを見てもアベの臭いがプンプンする佐川証人。
 


*****
福島と「フェイクニュース」  【週刊 金曜日】

 『週刊金曜日』3月9日号で書いた拙稿「福島で胃がんが多発している」が反響を呼んでいる。まずはこの場をお借りして、読者の皆様に感謝の気持ちをお伝えしたい。

 筆者は1994年より、「疫学調査のできるルポライター」を自任している。そんな筆者が、国の「全国がん登録」(全国がん罹患モニタリング集計)データを検証したところ、東日本大震災とそれに伴う東京電力福島第一原発事故が発生した2011年以降、福島県で胃がん患者が多発していることがわかった。

 患者数が単に増えているだけではない。統計的に有意な多発状態にあった。「統計的に有意な多発」とは、確率的に「偶然」とは考えにくい多発のことを意味する。しかしこの事実は、国立がん研究センターからも福島県からもいまだ公表されていない。

 福島県当局は「胃がん多発」の事実を把握していた。いつ公表するのかと訊ねると、
 「いずれ公表する」
 という。

 だが、いつまでも内緒にしておく類いの話ではない。データを集めるだけで傍観しているのであれば、国費と人材を投入し、手間をかけて「全国がん登録」事業を実施している意味がなくなる。しかも、だ。

 福島県のがん登録データを精査してみると、注意を払うべきは「胃がん」だけではなかった。被曝労働で労災認定する際の対象疾患である「悪性リンパ腫」や「白血病」も増えている。

 記事ではデータの出典も明らかにした。つまり、疫学や統計学の基礎知識があれば、誰でも記事の真贋を確かめることができる。筆者が行なった検証作業とは、全国の「胃がん年齢階級別罹患率」と福島県の同罹患率を比較し、「標準化罹患率比」とその「95%信頼区間」を求める――というものだ。

 実は、この記事の内容を否定しようとしたり、文句をつけてきたりする人は相当いるだろうと予想していた。福島第一原発事故程度の環境汚染や被曝では健康被害は発生しないとする「安全キャンペーン」を繰り広げている医学者や核問題の科学者らにしてみれば、決して無視することのできない“彼らの沽券に関わる”内容だからだ。

しかし、予想外の事態が起きる。

 記事で検証したのは「罹患数」と「罹患率」であり、こうした数字はがんが見つかった時点で「患者発生」とカウントされる。だが、死亡時にカウントする人口動態統計の「がん死亡率」データを持ち出してきて記事の信憑性に疑問符をつける自称「科学者」がインターネット上(=ツイッター)に現れたのだ。

 そこで、疑問が生じた。この人は、そもそも記事を読んでいないのではないか?

 読んだ上で、脊髄(せきずい)反射的に批判してきたのだとすれば、この「科学者」氏は注意力散漫であるとしか言いようがない。

 揚げ句は、こうした「科学者」氏のツイートを根拠に、「悪質なデマだ」「風評被害で福島をつぶしたいのでしょうか?」と難癖をつけてきた自称「ニュースサイト」も出現した――と、『週刊金曜日』の担当編集者が教えてくれる。

そのサイトは、
 「当該件は大学から抗議していますが謝罪訂正はなし」
 とする「大学病院 医師」のコメントも載せているのだが、担当編集さんに確認すると、
 「そんな抗議は編集部に一件も来ていない」
 という。

 記事を読まずに行なう批判や、嘘の抗議話をでっち上げての批判までは、全く予想していなかった。

 担当編集さんによれば、
 「これが今の『フェイクニュース』なんです」
 とのことである。

 なので、自称「科学者」氏の名前や、自称「ニュースサイト」の名前は、わざわざ紹介してあげないことにする。

 自らの主張を否定する事実を快く思わない方もきっといることだろう。だが、抗議なりなんなりする際は、せめて記事をご覧の上、してほしいと願う。的外れな批判や嘘で、事実を否定することはできないのだから。

 (明石昇二郎 あかし しょうじろう・ルポライター)
*****

 安全なんてあるはずない原発事故、政府は隠すがデーターを見ていけばわかるものだが、そのうちアベ政権はデーターそのものを隠すのではないか、そうなったらますます危ない状態だと言う事。
 


*****
文書改ざん苦境の政権 解散・経済対策…見えぬ切り札  【朝日新聞】

 新年度予算が成立し、通常国会は後半の論戦に移る。公文書改ざん問題が今後も焦点となるほか、政府が成立をめざす働き方改革関連法案の審議をめぐる与野党の攻防が展開される。改ざん問題で内閣支持率が急落する中、安倍晋三首相にとっては、厳しい政権運営が続きそうだ。

 自民、公明両党の幹部が東京都内のホテルに集まった28日朝の定例会合。前日の証人喚問で佐川宣寿・前財務省理財局長が証言拒否を連発したことを踏まえ、公明党の井上義久幹事長が「真相解明ができなかったことについては残念だ」と切り出した。

 同党の大口善徳国対委員長も「財務省が省を挙げて調査し、すみやかに国会に報告すべきだ」と続き、自民党の二階俊博幹事長は「そうだ」と同意した。問題が長引くことへの危機感から、財務省の調査報告を急がせ、早期の事態収拾を図る狙いだ。与党としても公文書管理について新たな対策を検討するよう両党の政調会長に指示することでも一致した。

 参院予算委員会のこの日の質疑では、前日の喚間を受け、改ざん問題や森友学園と財務省との国有地取引問題についての首相に対する野党の追及が続いた。首相は「私が全く指示していないことは申し上げた通り」と強調。「私や妻は一切関わってない。あとは国民にご判断いただくことだ」と述べた。

 野党が要求する首相の妻、昭恵夫人らの証人喚問について、与党は拒否する姿勢を貫く方針。だが、真相解明が進まない現状が続けば、野党の態度が硬化するのは必至だ。政府が成立をめざす法案審議や憲法審査会での改憲議論への影響も続くことになる。

 首相はこの国会を「働き方改革国会」と名付けて臨んだが、いまだに関連法案は閣議決定もできていない。労働時間に関する不適切データ問題を受け、裁量労働制の対象拡大を全面削除。厚生労働省のデータには、異常値が相次いで見つかる失態が続いた。

 政府・与党は4月中に法案をまとめて国会に提出する方針だが、野党は法案に盛り込まれる「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)への批判を強めている。労働時間規制を完全に外す制度で、野党は「残業代ゼロ法案」「スーパー裁量労働制」として削除を求めており、法案審議に入った後も紛糾しそうだ。

 カジノの具体的な制度を定める統合型リゾート(IR)実施法案も入場料やIRの設置数といった法案の根幹部分について自民党と公明党の意見が折り合っていない。仮にまとまっても野党の反対は必至。自民党総裁選を秋に控える中、6月20日までの会期を延長する可能性は低いとみられており、終盤国会はさらに厳しい判断を迫られそうだ。

 安倍首相は2012年の政権復帰後、支持率が下がったり、政権運営に行き詰まりが出たりすると、衆院解散に打って出て局面打開を図ってきた。その都度、野党の非力さも手伝って国政選挙で勝ち、支持率は持ち直した。今回は衆院選から5カ月しか経っておらず、「また解散という選択肢は考えられない」(閣僚経験者)という見方が支配的。このカードは事実上、封じられている。

 「アベノミクス」や「1億総活躍」といったスローガンも長期政権となるにつれて色あせつつあり、新たな経済対策を打ち出すのも難しい。経済官庁幹部は「株価は乱高下しているが、経済は比較的順調。新しい対策を打つタイミングではない」と指摘する。

 閣僚の一人は「国民にも飽きがきている」と指摘。別の閣僚は「一発逆転なんてことには全然ならない」と今後の政権運営に悲観的な見方を示す。
*****

 財務省として改ざんする理由がない案件、アベ事案以外何があるのか、解散しても何をしても自公は勝つかもしれないがこの状態(政府が嘘を言っている)は変らない。
 


*****
日本、置き去り懸念 対北朝鮮 緩み警戒  【朝日新聞】

 日本政府は、北朝鮮が非核化に向けた具体的な行動をとらない中で圧力が緩和されることを警戒する。ただ、米韓に続き中国も北朝鮮との対話に踏み出したことで、政権の足元では「日本だけ取り残されるのではないか」との懸念が浮上。安倍晋三首相とトランプ大統領の日米首脳会談を4月18日に開く方向で最終調整に入り、北朝鮮問題への関与を働きかけていく考えだ。

日米会談来月18日で調整

 「重大な関心を持って情報収集、分析に努めている。中国側からもしっかり姓説明を受けたい」。金正恩・朝鮮労働党委員長の電撃訪中が明らかになった28日の参院予算委員会で、安倍首相はこう強調した。日米首脳会談では拉致問題のほか、北朝鮮の中短距離の弾道ミサイルといった日本が直面する懸案に、米側の協力と連携を促す方向だ。

 中朝首脳会談は日本にとって「想定外」だった。会談は26日に行われたが、翌27日になっても外務省は北朝鮮から北京入りした高官が誰なのか特定できていなかった。同省幹部は「中国が何か仕掛けてくるのではないかとは思っていたが、まさか北朝鮮の首脳級が訪中するとは思わなかった」と話す。

 日本政府関係者によると、中朝首脳会談を中国が公表する前の27日深夜、外交ルートで中国側から「金正恩朝鮮労働党委員長が習近平国家主席と会談した」と伝えられたという。ただ、北朝鮮が非核化に向けてどのような約束をしたのかなど詳細ははっきりしなかった。28日も、北朝鮮の核問題をめぐる6者協議首席代表の金杉憲治・外務省アジア大洋州局長が韓国のカウンターパートと電話で意見を交わすなど情報収集と分析に追われた。

 中朝首脳会談の背景として、日本政府内では、北朝鮮が米朝首脳会談を不安視しているのではないかとの見方も出ている。中国の立ち位置については「6者協議議長国なのに取り残された感のあった中国も、外交的主導権を握ることができた」(同省幹部)とみる。

 一方、政権内からは、日本政府が主体的な役割を果たせていないことに焦りの声も上がり始めている。28日の参院予算委では、連立を組む公明党の三浦信祐氏が「北東アジア情勢の激動について、国民は日本だけが置いていかれているのではないかと懸念している」と指摘。自民党の森山裕・国会対策委員長は28日、記者団に「日本としても対応を怠りなくやらないといけない。日米、日韓、日中のパイプを生かし、対応をお願いしたい」と政府に注文をつけた。

 拉致問題を抱える日本としては、北朝鮮首脳との対話は「成果が見通せないと踏み込めない」(外務省幹部)との事情がある。日米首脳会談などを通じて日米の連携を強め、これをテコに北朝鮮の態度軟化を促す方向だ。また、中国政府とは、国務委員に昇格した王毅外相が4月中にも来日する方向で調整しており、中朝首脳会談に同席した王氏に対し、詳細な説明を求める考えだ。
*****

 完全に会話の対象から離されたアベ内閣、慌てて韓国経由で北朝鮮に対話を申し入れているらしいが。
 トランプにしてみれば日本の拉致被害者の件は日本がやるもんだろう、と。
 森友で崖っぷちのアベ政権を見て足元見た交渉を仕掛けてくるだろう、二国間FTAや高額武器購入、在留米軍の費用負担増額など国民には到底話せない内容になるのではないか、最終的にはそんな話し合いも秘密にしたつもりがトランプにばらされる。
 

*****
永田町の話題は“安倍政権の壊れ方”と総裁選の行方に集中 【日刊ゲンダイ】
 永田町の裏を読む ジャーナリスト高野孟氏

 このところマスコミ各社の世論調査で、内閣支持率が一斉に9~13ポイントほども急落して30%台に突入、政権の行方に黄信号がともったので、気の早い永田町事情通たちの話題はもっぱら、安倍政権の壊れ方とその後の総裁選の構図である。その事情通のひとりがこう解説する。

「安倍夫妻の行状を隠すために公文書の改ざんが行われて、そのために末端官僚に自殺者まで出たとなると、もうこれは逃げ切れない。逃げようとすればするほど、支持率は泥沼に足をとられたように落ちていく。そこで、麻生太郎財務相に全部をかぶせて辞任させ、安倍だけ生き残るという虫のいいシナリオが側近の間で検討されているようだが、そんなことをしたら麻生はブチ切れて安倍を道連れにして内閣を引きずり倒すだろう。それよりも、安倍が進んで内閣総辞職をするほうが、まだ混乱が少なくて済む」

 いずれにせよ、9月の総裁選は繰り上げ実施となる可能性が出てきたわけだが、それで顔ぶれはどうなるのか。前出の事情通によると、「安倍は出馬できないし、出ても負ける。昔の自民党だったら、黒幕が取り仕切って、右翼で非インテリでせわしない性格の総理の後には、リベラルでインテリで落ちついた雰囲気の総理に振り子を振った方がいいといった知恵を働かせるので、岸田文雄政調会長が有利ということになる。しかし力の勝負になった場合は、やはり石破茂元幹事長が出てくる」という。

 共同通信の世論調査は「次の総裁は?」と尋ねていて、トップは石破で前回調査から4・1ポイント上がって25・4%。次が小泉進次郎筆頭副幹事長で、4・2ポイントアップの23・7%と、石破と拮抗するほどだ。半面、前回はまだトップを保っていた安倍は7・5ポイントダウンの21・7%にとどまった。これを見ても、もう安倍は終わったと分かる。

 思い起こせば、2012年の総裁選では小泉が石破を支持して票集めに大いに貢献し、そのおかげで石破は地方票で圧勝していながら国会議員票のみの決選投票で安倍に敗れた。ところが、今年1月の本欄で書いたように、総裁選のルールが変わって、第1回投票で国会議員票と地方票が同数になり、決選投票になった場合も地方に一定の票が割り当てられることになった。そのため、もしまた石破と小泉が手を組んで戦えば、圧倒的な勢いになることは間違いない。岸田が、この期に及んでなお安倍による“禅譲”に期待して戦う姿勢を鮮明にしないようでは、石破・小泉連合に蹴散らされるだろう。
*****

 石破と小泉が組むと言うのはにわかには信じられないがアベ嫌いで一致するかも。
 
 

*****
「佐川喚問」で終わりですか  【日刊スポーツ】

 ★前財務省理財局長・佐川宣寿の証人喚問の後、自民党国対委員長・森山裕は「多くの疑念が解消された」と発言。党幹事長・二階俊博は「麻生さんにしろ誰にしろ、この問題に関連する方々の疑いは晴れた。首相・安倍晋三を始め、政治家がどういう関わりあいを持っていたか、ひとつの焦点だったと思うが、幸いにしてなかったことが明白になった」とした。与党の言う財務省公文書改ざん事件に政治家の関与はなかったというのだ。

 ★そもそも財務省公文書改ざん事件は本筋の事案である森友学園国有地払い下げ安倍首相夫妻関与問題の中で出てきた付則の事案だ。これで解決と言い出す与党は重大な勘違いをしている。国有地払い下げのために改ざんしたのであって改ざんだけが独立しているわけではない。ちなみに大阪地検は文書改ざん事件ではなく、森友学園の捜査ではないのか。だが国権の最高機関である国会で訴追の恐れがあるから答弁しないことがまかり通るならば、国会よりも強大な権限が検察にあるということになり、この話をなおややこしくしている。

 ★与党の理屈である財務省公文書改ざん事件だとしても、財務省が国会と国民にうそをつき続けたことには変わりはなく、政界の関与があるなしにかかわらず、自民党もだまされていたわけだ。まして責任はそれを気付かず許していた行政の最高責任者・首相にある。首相はその改ざん事件について「最終的な責任は私にある」というものの、ひと山越えたような空気が国会を覆っていること自体が危機感のなさの表れだ。公文書を改ざんするという近代史を書き換えようとする公務員の蛮行を「趣旨は変えていない」とか「余計な言葉を外しただけ」などと書き換えどころか修正程度に言い張ること自体が糾弾されるべきだ。
*****

 政府・自民党はこの件の本質がわかっていないんんだ、安倍一族の日本乗っ取りを許すかどうか、国民が知らなければ何をしてもいいと言う話、そんな事を日本国民は許す気はない。
 韓国には負けられない?


*****
3.30「大抗議行動」 佐川証言が火を付けた国民のデモ拡大  【日刊ゲンダイ】

 予想通り、証人喚問で安倍首相と昭恵夫人の「森友疑惑」への関与を否定した佐川宣寿前国税庁長官。早速、自民党の二階幹事長は「政治家の関与がないことが明白になった」と喧伝している。

 しかし、佐川証言は、安倍政権にとって逆効果もいいところだ。真相を語らず、安倍夫妻の潔白だけを強調したために、国民のフラストレーションを強める結果になっているからだ。

 この先、市民の「抗議デモ」が拡大するのは必至だ。証人喚問が行われた27日も国会周辺に市民が集まり「証言拒否は絶対許すな」とシュプレヒコールを上げている。28日も、大勢の市民が国会周辺に集結した。

 さらに、3月30日(金)は、首相官邸前で19時30分から<STAND FOR TRUTH>というスローガンを掲げた大抗議行動が予定されている。

 実は、首相周辺も「抗議デモ」の拡大を恐れているという。

「すでに内閣支持率は31%まで急落していますが、地元に帰ると有権者の怒りは数字以上です。皆、森友疑惑の中心に安倍夫妻がいると思っている。心配なのは、佐川前長官の証言が有権者の怒りと不信感に火をつけそうなことです。もし、抗議デモの人数が5万人、10万人と膨れ上がったら、政権はもたない。すでに5000人、1万人、1万5000人と増えているので心配です」(自民党関係者)

 実際、抗議デモは宮城、大阪、福岡と全国に広がっている。大きな特徴は、スローガンが変わり始めていることだ。高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治)が言う。

「安倍応援団は誤解しているようですが、デモに参加している人の多くは、普通の市民です。右も左も関係ない。ほとんどの人は一体、何があったのか、“森友疑惑”の真実を知りたいと思っているだけです。真実を知るためには、昭恵夫人の証人喚問も必要だと訴えている。何も昭恵夫人をさらし者にしたいわけではありません。30日の官邸前デモのスローガンが<STAND FOR TRUTH>となっているのが象徴的です。真実が明らかにされない限り、デモは終わらないと思います」

 安倍夫妻の関与を否定した佐川発言は、いかにも不自然だった。すでに佐川前長官は、何かを隠すために「決裁書」まで改ざんしている。真実を隠せば隠すほど、真実を求めるデモは大きくなっていくだけだ。
*****

 嘘をつくな!と言う事、改ざんではなく国民の財産を安くでお友達に売る、それを隠すために改ざん、主犯はどう転んでもアベ政権。






 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

    
 

 

 

 

 



 

 

 

    
 

    
 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

    
 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
 最低気温  11.7度(06:03) 前日差+1.3度)
 最高気温  22.4度(14:19) 前日差+1.4度)

  今朝の神戸最低気温  12.8度 (05:57)  4月下旬並み 平年より5.0度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     5時51分 (昨日 5時53分)
   日の入り   18時18分 (昨日18時17分)

       日の出は昨日より二分早く、日の入りは昨日より一分遅く


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 12時間27分。

       

 停滞していた東シナ海の高気圧が消え中国奥地の高気圧が南西へ進行、北海道の北にあった低気圧は北東へ進みオホーツクへそこから伸びる前線が東へ進み東北を横断、沖縄から関東まで晴れ、北陸は曇り所により雨、東北は曇り所により雨、北海道は晴れ。
     
          
 明日の朝、低気圧・前線は東へ進み本州から離れる、中国の高気圧が朝鮮半島東沖に入り日本を覆う 沖縄から東北まで晴れ、北海道晴れ時々曇りの予報。
     

     
     
 今朝は晴れ、山は今日もかなり霞む、風は無く朝から気温高い。桜は満開、散りだしている木も、散策する人激増、宴する人が増加、昨日まで日向を歩いていたのに今日は日陰を選んでいた。
 今日の神戸の最高気温は  23.3度、昨日より 0.9度高く、平年より 8.5度高かった、今日の最高気温は5月中旬並みで今年最高だった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は  7.6度、最高気温は  16.4度、夜の最低気温は  7.8度の予報。



 台風3号(ジェラワット)はフィリピンの東で停滞中






誰が納得するのか “佐川証言”幕引きどころか完全墓穴

2018-03-29 | いろいろ
誰が納得するのか “佐川証言”幕引きどころか完全墓穴
より

*****
誰が納得するのか “佐川証言”幕引きどころか完全墓穴

 そんなに安倍官邸が怖いのか、芝居じみた与党質問とどうしようもない佐川証言

 世間の関心を集めた27日の証人喚問はとんだ猿芝居だった。森友学園への国有地貸与と売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題をめぐり、改ざん当時の理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官に対する証人喚問は、真相解明とは程遠いゼロ回答。完全に肩透かしだった。

 佐川氏は衆参両院の予算委員会で4時間超の尋問を受けたが、改ざんに関わる質問には一切応じずじまい。焦点は改ざんを知っていたか、誰がどのような動機でいつ誰に指示したのか、改ざんの目的は安倍首相夫妻についての記載を削除するためか――だが、佐川氏は「刑事訴追の恐れ」を50回以上も連発して証言を拒否。改ざん前の決裁文書に記載された昭恵夫人の名前を見た時の印象さえ答えなかった。

 ゼロ回答の流れをつくったのは、金子原二郎参院予算委員長に続いて尋問に立った自民党の丸川珠代議員だ。

 「佐川さん、あるいは理財局に対して安倍総理からの指示はありませんでしたね」「安倍総理夫人からの指示もありませんでしたね」「官房長官、官房副長官、総理秘書官からの指示はありましたか」「麻生財務相からの指示はありましたか」などと矢継ぎ早に質問を浴びせ、佐川氏から6連発の「ございませんでした」を引き出した。打ち合わせでもしていたかのように、息がピッタリとあった絶妙な掛け合いだった。

 元経産官僚の古賀茂明氏はこう言う。

 「予想されたことですが、自民党側は佐川氏の証言をうまく使って、安倍首相夫妻や官邸の関与はなかったという印象づくりに成功したと思います。丸川議員が総理、官房長官、財務相の指示がなかったかと畳み掛け、否定答弁を引き出す“あうんの呼吸”でうまくやりました」

 あまりにもミエミエの稚拙で異様な口封じと与党のヤラセ質問の数々。多くの国民がげんなりし、「ここまでやるかよ」と驚愕している。

■ こんな子供だましで官邸と昭恵の関与を否定して、いよいよクロは決定的

 佐川氏の証言は矛盾だらけだ。

 改ざんに関する尋問には「いつ、どのように認識したかにつきましては私が捜査の対象であり、刑事訴追を受ける恐れがございますので答弁を差し控えさせていただきたい」の一点張り。それでいて、疑惑のド真ん中にいる安倍夫妻や官邸の関与については「総理や総理夫人の影響というのがあったとは全く考えていません」「官房や官邸などからの指示はございません」「理財局の中で対応したということであります」などと全面否定する証言を繰り返し、官邸と昭恵夫人を徹底的に守る姿勢を貫いた。

 「行政の信頼を揺るがすようなことになりまして、本当に国民の皆さまに大変申し訳ないと思っております」とは口先ばかり。国会と国民を愚弄するにも程があるが、子供だましの無理筋でボロを出さないのは至難の業だ。

 「森友問題に関する総理答弁の作成に財務省が全く関わらないという状況はあり得ません。佐川氏は総理や官邸からの指示、協議、相談の類いはなかったと証言しましたが、理財局の起案を課長が官邸に届けるとも話していた。当然ですが、答弁のすり合わせはしっかり行われていたということを示唆しています」(与党関係者)

 佐川氏がたびたびヘルプを出した補佐人の熊田彰英弁護士にしたって、安倍政権との距離の近さを指摘される人物だ。

 野党議員から「補佐人の方はこの事案にあたって与党関係者や政府関係者との接触はありましたか」と問われた佐川氏は返答に窮し、熊田氏に助言を求めた。そして、ようやく口にしたのが「ないということです」のひと言。語るに落ちる。

 熊田氏は京大法卒の元検事で、法務省刑事局や東京地検特捜部で勤務。手堅い仕事ぶりで評価されていたという。2014年に弁護士に転身し、小渕優子元経産相の政治資金規正法違反事件、甘利明元経再相の口利きワイロ疑惑などを担当し、不起訴に持ち込んだ腕利きである。

 安倍官邸の関与への疑惑、不信は高まる一方だ。

偽証、矛盾のオンパレード。専門家が指摘する茶番答弁の数々

 「総括的に見て疑惑が深まるだけの茶番劇だったと言わざるを得ない」

 27日の証人喚問を見た元検事の落合洋司弁護士は、佐川証言をこう切り捨てたが、これがまっとうな見方だろう。

 「一貫して主張していたのは、土地取引は不動産鑑定に基づいていて何の問題もなく、政治家の圧力もなかったが、決裁文書の改ざんが起きた。当時の担当局長として頭を下げるけれども、刑事訴追の恐れがあるから何も答えません、という姿勢です。要するに(私には)改ざんする動機はないとほのめかしつつ、刑事訴追の恐れがあるから答えませんと。全く支離滅裂でしょう。その一方で、安倍首相や昭恵夫人、官邸らの関与については〈なかった〉と言い切っていた。こうした佐川証人の姿は、国民から見れば〈どれほどヤバいことをやっていたのか〉と思ったのではないか」(前出の落合洋司弁護士)

 佐川氏は他にも、国有地売却当時の理財局長だった前任の迫田英典氏から「一切、引き継ぎを受けていない」と言いながら、「首相、官邸の指示はなかった」と断言。過去の答弁で森友問題の「関係資料を勉強」し、昭恵夫人らの関与も「影響もなかった」と強調する一方で、関係資料に目を通した時期さえも証言拒否していた。

 「偽証」の疑いが浮上したのは共産党の宮本岳志議員が尋問に立った時だ。昨年2月の衆院予算委で「交渉記録は廃棄した」との答弁の真偽を追及され、「財務省の文書管理規則を理財局に確認した」なんて苦し紛れの言い訳をしていたのだが、当時、理財局長だった佐川氏は宮本議員に対してこう言っていた。

〈財務局と学園側の交渉記録につきまして、委員からのご依頼を受けまして確認しましたところ、近畿財務局と森友学園の交渉記録というのはございませんでした〉

 依頼を受けてわざわざ「確認」したという答弁は何だったのか。もはや佐川証言は「完全墓穴」。この政権のオシマイも近い。

■ 落ち目の政権のために佐川が罪を背負う理由と浅はかさ

 「どういう経緯で、誰が指示したのか答えていないので(真相は)明らかになっていない。それはまあ、まさに裁判で……」

 佐川氏の口からそんな言葉が漏れたのは、4時間にも及ぶ証人喚問が終わりに近くなった頃だった。おそらく今後の刑事訴追を覚悟している本音が思わず漏れたのだろうが、理解不能なのは今の安倍政権に果たして、そこまで忠誠を誓う必要性や価値があるのかということだ。

 安倍政権は今や内憂外患の極みだ。裁量労働制拡大をめぐる厚労省のデータ捏造や、今回の決裁文書改ざんで国民の信頼はガタ落ち。外交でも、北朝鮮問題では米朝急接近でカヤの外だ。「100%共にある」と持ち上げてきたトランプ政権には、鉄鋼、アルミの追加関税を適用される始末。アベノミクスの頼みの綱である株価も2万円割れ寸前で、政権末期のニオイがプンプンだ。

 「佐川さんは淡々と事実を話せばよかったのに〈責任はひとえに私にあります〉と強調。問題をすべて理財局に押し込んで、官邸や財務省幹部に火の粉が及ばないようにした。罪を背負って安倍政権に恩を売れば、最後は守ってくれると踏んでいるのでしょう。役所を辞めても安倍政権への服従意識が染みついている。政権擁護と自己保身がミエミエで、“佐川バッシング”が再燃することになる。実に浅はかだったと思いますね」(政治評論家の森田実氏)

 たとえ世論批判を浴びても今さえ我慢すれば、退職金ももらえるし、新たな天下り先も確保できるかも――。そんな思惑なのかもしれないが、日本の憲政史上、最低、最悪と言われる政権のために「魂を売った」と言われても仕方がない。

 「幕引きシナリオ」崩壊で安倍支持率はさらに急落

 27日の記者会見で菅官房長官は、文書改ざんについて佐川氏が官邸からの指示を否定したことで、「官邸側は何もしていなかったから、(関与は)なかったということだ」としたり顔で語っていた。佐川氏を証人喚問に差し出すことで今度こそ森友問題の幕引きをしようと躍起だったわけだが、完全に裏目に出た。

 「告発を受けている身であり、答弁を控えさせていただく」と繰り返す佐川氏のしかめっ面を見て、留飲を下げた国民はまずいないだろう。

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう言う。

 「今回の証人喚問で、〈佐川氏は説明責任を果たした〉と納得した国民はほとんどいないでしょう。支持率の急落は到底免れない。そもそも、最近の支持率下落は、森友問題だけが原因ではありません。1年半前には安保法を強行し、直近では裁量労働制拡大をめぐるデータ不正問題もあった。数の力で押し通す『安倍1強』のおごりが積もり積もって、国民の不信感を増幅させているのです。もともと政権に肯定的な意見を持っている層からも『安倍退陣』を求める声が出始めています」

 そうでなくても、内閣支持率は急落している。ANNが24、25日に行った世論調査では、32・6%に下落。先月から11・7ポイントも下げた。つるべ落としは必至で、いよいよ“危険水域”の20%台が見えてくる。

 共産党の小池晃参院議員が「これでは喚問の意味がない!」と憤ったのも当然で、野党は佐川氏に続いて国有地売却の決裁権者だった迫田氏や、元首相夫人付で森友サイドと財務省の橋渡し役を担った経産省出身の谷査恵子氏、安倍側近の今井尚哉首相秘書官の証人喚問を求めている。もちろん、疑惑の中心にいる昭恵夫人の喚問が必要なのは言うまでもない。世論も同調するだろう。そうなれば安倍政権はますます窮地に追い込まれる。

それにしても佐川にここまで忖度させる狂乱政権、断末魔の異様

 理財局長時代を彷彿とさせる強気の証言を続けた佐川氏だが、声を詰まらせた瞬間があった。立憲民主党の逢坂誠二衆院議員が森友学園への国有地売却時の責任者は当時理財局長だった迫田英典元国税庁長官だったと指摘し、「証人喚問を受けるということを理不尽だと思わないのか」「被害者に見えてならない」と迫ったシーンだ。全体の奉仕者である公僕の矜持が頭をかすめたのか。

 佐川氏をこうまで政権忖度マシン化させた背景には、2014年に設置された内閣人事局の弊害がある。官邸が霞が関の審議官級以上の約600人の人事を握り、官僚の生殺与奪権を握っている。現実に安倍政権に逆らう官僚は出世の道を断たれ、モミ手でスリ寄る人間は重宝されてきた。しかし、この問題の本質は制度自体にあるわけではない。元凶は1強におごり、人事権を笠に着た安倍政権による恐怖支配だ。

 「現在の政治状況は事実上の独裁が成立しています。民意のチェックを受けない独裁者が悪いことでも平然とやりたい放題やるという意味もありますが、もっと問題なのは独裁者による指示がなくても周りが意向を忖度し、勝手に動いてしまうこと。独裁者は手を染めない。だから真相が見えてこない。佐川氏の証言がすべて本当なら、まさに今がそういう状況であることの証しになるのではないでしょうか。安倍政権の倫理観はものすごくて、決定的な有罪の証拠がない限り、何をやってもいいという感覚になっている。恐怖政治を葬り去らない限り、行政の崩壊は止まらないと思います」(古賀茂明氏=前出)

 公文書改ざんで民主主義の根幹を破壊し、疑惑隠しの総選挙を打った安倍政権には正統性もない。究極のデタラメ政権の悪あがきをこれ以上見過ごしたら、この国は共倒れする。

 盗っ人に防犯方法を聞く与党議員の劣化に国民は唖然

 文書改ざん問題を「平成の政治史に残る大事件」と評し、「真相解明に与党野党は全く関係ない」と、自民党の“エース”小泉進次郎筆頭副幹事長は語っていたが、証人喚問で尋問した自民党議員からは、そんな勇ましさは全くうかがえなかった。

 あろうことか、麻生財務相が「文書改ざんの最終責任者」と断じる佐川氏を相手に、再発防止策について“お伺い”を立てたのだ。

 参院予算委で丸川は、「再発防止のために何が必要だと思いますか」「書き換えが二度と起こらないよう、再発防止に欠かせない、真相の究明に資する証言をお願いしたい」と尋ね、衆院予算委では石田真敏議員が「再発防止、どうやっていけばいいのか、これはみんなでしっかり考えていかなければならない課題」と神妙な面持ちだった。盗っ人に“防犯方法”を聞いているようなものだ。

 そもそも、真相解明せずに、どうやって再発防止策を打ち出そうというのか。質問時間の浪費もはなはだしい。

 「見当外れの質問をしたのは、〈安倍自民党もしっかり調査しているぞ〉とアピールすることが目的だったのではないか。今回の証人喚問で分かったのは、真相を明らかにするには国会に中立的な立場の第三者委員会などを設置し、徹底調査するほかないということ。結局、自民党議員らが向いている方向は『国民』ではなく『安倍政権』ということなのでしょう」(鈴木哲夫氏=前出)

 安倍に対する歪んだ忠誠心から、国会でトンデモ質問をして物議を醸した青山繁晴参院議員や和田政宗参院議員。安倍が敵対視する前川喜平前文科次官の講演をめぐって文科省に圧力をかけた赤池誠章参院議員、池田佳隆衆院議員もチルドレンだった。自民党議員の劣化に、国民も唖然とさせられるばかりだ。

今後、佐川に適用される罪状と財務省の命運

 それにしてもだ。国権の最高機関である国会が証人喚問を行ったにもかかわらず、国有地の取引に関わる国家公務員の違法行為の疑いについて何ら真相解明に迫れなかったのだから情けない。こうなったら、残された手段はひとつ。今こそ司法の出番だ。

「佐川証人は結局、決裁文書の改ざんも、国有地取引の経緯についても何も語っていません。(捜査中とされる)大阪地検特捜部の心証としては『相当マズイことをやっていたのではないか』と考えても不思議ではない。改ざん行為はかなり早い段階で始まり、共謀や企てがあった可能性もある。国政調査権では限界があると分かった今、世論から〈刑事司法で解明するべき〉との声が高まるのも必至でしょう」(落合洋司弁護士=前出)

 佐川氏は売却時の理財局長ではなかったにもかかわらず、安倍や昭恵夫人は全く関係がないと言い、改ざんに関わったのは「理財局だけ」と強調していた。特捜部の捜査によって今後、佐川証言を覆すような新たな証拠が次々と出てきたら「偽証罪」で即アウト。虚偽公文書作成の罪も視野に入ってくる。

 そうなれば問題は佐川氏個人の問題じゃ済まない。霞が関で我が世の春を謳歌していた旧大蔵省は1998年に発覚した「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」がきっかけで、金融行政部門が切り離されて現在の金融庁ができた。当時と同じで「解体論」が再燃するのは避けられないだろう。すでに今回の改ざん問題では、与野党幹部からは財務省を解体、細分化して新たに「歳入庁」の設置を求める声が公然と出始めている。

 公文書改ざんという国民を愚弄する不祥事を犯しながら財務省が組織防衛に走るのであれば、国民の理解は到底得られない。
*****




働き方改革「議論やり直すべき」 専門家はプロセス疑問視

2018-03-29 | いろいろ

より

*****
働き方改革「議論やり直すべき」 専門家はプロセス疑問視

 一強に驕り、デタラメの限りを尽くしてきた安倍首相も、ついに虫の息だ。暗転の始まりは、働き方改革関連法案をめぐる国会審議だった。裁量労働制拡大について、データのインチキが発覚。法案から裁量労働制部分の全面削除に追い込まれたが、もともと8本の改正案を一本化したこの法案は問題だらけだ。

「スーパー裁量労働制」とも呼ばれる高度プロフェッショナル制度(高プロ)は輪をかけて悪質な代物だし、残業時間の上限規制や同一労働同一賃金の実現にも穴がある。当初からこの法案の危険性を問題視していた労働研究者で法大教授の上西充子氏に聞いた。

 「高プロ」の対象は全ホワイトカラー、週5日24時間働かせ放題

  ――問題となった「裁量労働者の労働時間は一般労働者よりも短い」という安倍首相の答弁は、厚労省の「平成25年度労働時間等総合実態調査」を根拠にしていた。その比較データの異常さを早くから指摘されていました。

 見る人が見れば、明らかにあのデータはおかしかった。調査結果そのものではありませんし、公表されていない数字を引っ張り出して都合よく足し算し、本来比較すべきではないものを比べていたのです。裁量労働制の労働時間を短く見せかけるために、おかしな計算やおかしな比較をするなんて、やってはいけないこと。野党の追及にシラを切り通そうとしたのもア然でした。

  ――安倍首相は「(答弁案は)厚生労働省から上がってくる。それを参考にして答弁した」「担当相は厚生労働相だ。すべて私が詳細を把握しているわけではない」と釈明しました。

「働き方改革は一億総活躍社会実現に向けた最大のチャレンジ」と言って、今国会を「働き方改革国会」とまで名付けたのに無責任過ぎます。加藤厚労相は2016年8月から働き方改革担当相を務めていて、いまも兼務です。2人とも16年秋から17年春にかけて開かれた諮問会議「働き方改革実現会議」の主宰者なのに、どちらの答弁も不誠実ですよ。

 働き方改革はボロボロの法案です。だからこそ、ズル賢い一括法案という手法を使って国会に上げ、うわべを取り繕って聞き心地のいい言葉を繰り返して通そうとしたのでしょう。政府がデータ問題にこだわったことで狡猾さや悪質さが浮き彫りになりました。

  ――野党は、裁量労働制同様に長時間労働を助長するとして、高プロの削除も求めていますが、応じる気配はありません。

 安倍首相は長時間労働の是正や同一労働同一賃金の実現を声高に訴えますが、本当にやりたいのは財界の要望である裁量労働制拡大と高プロ創設なんです。05年に経団連が提言した「ホワイトカラーエグゼンプション」が前身の高プロは、労働基準法の労働時間に関する規制をすべて外すもので、新たに残業の上限規制が設けられたとしても適用されません。

「4週間を通じ4日以上かつ1年間を通じ104日以上の休日を与える」という健康確保措置が企業に義務付けられますが、1週間のうち休日を2日与えれば、残りの5日は24時間働かせ続けられるトンデモない制度です。

  ――適用されるのは年収1075万円以上の金融ディーラーなどの専門職で、対象は数%程度といわれています。

 対象業務は法案成立後に省令で定められるものですし、年収要件は実績に基づきません。すでに1075万円以上を稼いでいるサラリーマンだけが対象になるわけではないのです。

  ――もっと年収の低い人も対象になる可能性があるということですか?

 そうです。厚労省が昨年9月に発表した「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案要綱」では対象者をこう定義しています。

〈使用者との間の書面等の方法による合意に基づき職務が明確に定められていること〉

〈労働契約により使用者から支払われると見込まれる賃金の額を一年間当たりの賃金の額に換算した額が基準年間平均給与額の三倍の額を相当程度上回る水準として厚生労働省令で定める額以上であること〉

 ポイントは〈見込まれる〉と〈一年間当たりの賃金の額に換算した額〉というくだりです。年収ベースで1075万円以上の月収が見込まれれば、高プロの対象にすることができます。

 1075万円以上の年収要件は「見込み」、1カ月契約もOK

  ――1075万円を12カ月で割ると月収約90万円です。雇用形態についてはどうですか?

 有期契約にも適用できます。法案要綱には〈一年間当たりの賃金の額に換算した額〉としか書いていないので、月額90万円以上を支払えば1カ月の短期契約でもOK。1カ月契約のお試し雇用で激務をさせ、それに耐えられるか見極めてから契約期間を延長したり、正規採用に切り替える、なんてことも可能になります。

  ――そこまで幅広い解釈ができるとは思いませんでした。企業側にとって高プロは使い勝手がいい。

 今だったら、そんな企業に出くわしたらみんな逃げ出すでしょう。安倍首相は高プロ対象者は「会社に対する交渉力が相当違う」と言っていますが、あらゆる企業が高プロを始めてしまったら逃げ場がなくなる。

  ――繁忙期の残業を過労死ラインの100時間未満まで認めるなど、残業時間の上限規制も抜け穴があります。

 100時間は長すぎます。緩すぎる例外を設けたら、それが許される基準になりかねない。過労死問題に詳しい川人博弁護士も大反対していますよね。労災認定基準の80時間を超える時間外労働を認めたら、労災認定のハードルが上がり、損害賠償訴訟も難しくなる可能性がある。国がお墨付きを与えた格好になってしまいますから。

  ――同一労働同一賃金はどうですか。

 法案要綱に「同一労働同一賃金」という言葉は入っていませんし、どれほど実現されるかは不透明です。正規雇用と非正規雇用では責任の度合いや配置転換の範囲が異なる点なども考慮されるので、実質的な賃金格差はあまり埋まらないのではないでしょうか。

  ――掛け声だけで何も変わらない?

 変わる可能性があるのは手当の部分です。正規雇用者に交通費や食事手当を支給している場合は、非正規にも同額を支払いなさい、という流れになるでしょう。それがかえって手当の縮小を招く懸念もある。パートやアルバイトにも払う必要が生じるのなら、手当そのものをやめて両方ゼロで均等にしよう、食事手当分を失う正規雇用者には賃上げでフォローしましょう、と。そうなったら、非正規の処遇改善にはつながりません。

■ 導入すべきは労働時間の客観管理とインターバル規制

  ――安倍政権のやることはアベコベばかりですね。本来目指すべき働き方改革はどんなものでしょうか。

 労働時間の客観的管理とインターバル規制の導入は必須です。16年にまとめられた野党4党案にはこの2項目が入っていたのですが、政府の働き方改革法案ではまったく触れていません。労働時間の客観的管理がなされなければ、いくら上限を設けてもゴマカシはきく。裁量労働制や高プロのような例外を設けず、あらゆる人の労働時間把握をキチンと行い、適正な賃金支払いはもちろん、健康確保にも生かさなければなりません。

 EUでは「24時間につき最低連続11時間の休息時間」を義務化する「勤務間インターバル規制」を定めています。心身健康で仕事に打ち込み、労働生産性の高い高付加価値のある働き方をするには、毎日の休息確保が必要です。月ごとに残業時間の上限規制を設けるだけでは不十分なのです。

 ――今の法案ではまったくダメですね。

 そもそも、働き方改革法案の政策プロセスの正当性にも疑問があります。公労使三者構成で労働行政を議論する労働政策審議会に諮られていますが、労働者代表委員は裁量労働制拡大も高プロも「認められない」としてきた。それがドタバタの中で「おおむね妥当」という答申に集約された経緯がある。労政審に差し戻し、一から議論をやり直すのが筋です。

(聞き手=坂本千晶・日刊ゲンダイ)

 ▽うえにし・みつこ 1965年、奈良県生まれ。東大教育学部、経済学部卒。東大大学院経済学研究科博士課程を単位取得退学。日本労働研究機構(現労働政策研究・研修機構)の研究員を経て、法大キャリアデザイン学部設立時に着任。13年から同学部教授。
*****




森友疑惑の本丸はやっぱり“影の総理”か!

2018-03-29 | いろいろ

より

*****
森友疑惑の本丸はやっぱり“影の総理”か! 安倍首相が今井尚哉・首相秘書官の大阪での行動を追及されて異常な狼狽

 昨日おこなわれた自民党大会では、公文書改ざん問題で揺れる最中であるというのに「憲法にしっかりと自衛隊を明記し違憲論争に終止符を打とう」などと自分の悲願である憲法改正を声高に叫んだ安倍首相。一方、会場では、安倍首相の似顔絵入りの「書いて消せる!マグネットシート」なるものが党員への土産物として配られたことが話題に。司会者は「何回書いても消せますので、どうぞ何回でも書いて消してください」と連呼していたという。

「何回書いても消せる」……。いかに安倍自民党に反省の色がないかということを象徴するエピソードだが、明日に迫った佐川宣寿・前財務省理財局長の証人喚問も、「佐川がやったこと」として罪を全部なすりつける気でいるのだろう。

 しかし、その安倍自民党のシナリオに、ヒビが入りはじめている。それは“影の総理”との異名をもつ安倍首相の最側近・今井尚哉首相秘書官の関与が追及され始めているからだ。すでに複数のメディアが今井氏を名指しして“疑惑の本丸”“司令塔”と書き始めているし、前川喜平・前文部科学事務次官や、元通産官僚で首相秘書官や総理夫人担当の経験をもつ江田憲司衆院議員ら官僚経験者も、不当な土地取引や改ざんに今井首相秘書官が関与している可能性を指摘している。

 実は、本日おこなわれた参院予算委員会の集中審議でもその疑惑をさらに濃厚にするようなシーンが見られた。安倍首相が今井首相秘書官の名前を出されて、あからさまに狼狽し、慌てふためいたのだ。

 安倍首相の言動に異変が起きたのは、民進党の増子輝彦議員が「2015年9月3日〜5日」の動きについて質問したときだった。

 森友問題が大きく動いたあの日、安倍首相と今井首相秘書官は大阪に

 本サイトの既報の通り、この3日間は安倍夫妻が非常に怪しげな動きを見せている。というのも、2015年9月3日に、安倍首相は国有地払い下げの“責任者”である当時の理財局長である迫田英典氏と面談。そして、翌日4日には国会をサボって大阪入りし、読売テレビの『情報ライブ ミヤネ屋』に生出演したあと、冬柴鉄三・元公明党幹事長の次男の料理店「かき鐵」で食事。この日、一方では、小学校建設工事を請け負った設計会社所長ら森友学園関係者が近畿財務局を訪ね、近畿財務局の統括管理官と大阪航空局調査係と話し合いをおこなったことがわかっている。さらに5日には、昭恵夫人が森友学園の経営する塚本幼稚園で講演をおこない、その場で小学校の名誉校長に就任しているのだ。

 増子議員はこの3日から5日のうち、安倍首相が大阪にいた4日のことについてこう問いかけたのだ。

「(大阪入りした4日に)総理は日帰りされた、今井さんは残った。次の日に御夫人が名誉校長に就任されているんですね」
「今井さんは残りました、大阪に。これ、事前通告してありますよ? ここのところの事実関係、森友学園や近財局長たちとお会いになったという事実はございますか?」

 たしかに、この大阪行きに首相秘書官の今井氏が同行していたのは事実だ。安倍首相ご一行が「かき鐵」で食事した際、店側が撮影した写真が「食べログ」に掲載されており、そこには、今井首相秘書官もはっきりと写っていた。

 当時は安保法制議論の真っ只中で、総理秘書官としては省庁間の様々な調整をしなければいけない時期。そんなタイミングに大阪にわざわざ同行するとは、よほどの用事があったとしか考えられない。しかも、今井首相秘書官はそのまま大阪に残って、近畿財務局の関係者らと会っていたのではないか──。増子議員はそう追及したのだ。

 すると、この質問に安倍首相は急にオタオタしはじめた。答弁に立つと、見るからに焦った様子で「あの、質問にお答えする前にですね」と述べて、「妻は文書の書き換えを指示していない」などという質問の答えになっていない話を延々つづけ、その後、必死になって「9月4日は2つの報道番組の収録と生出演のために大阪に行った」「食事をして東京へ帰った」「近畿財務局関係者とまったく会っていない」と釈明。問題の今井首相秘書官については、こう答弁したのだ。

「今井秘書官がですね、残っていたかどうかということについては、質問通告ございません。(キレ気味に)質問通告ございませんから、いや、大阪、大阪に、同行したのは事実です。しかし残ったかどうかについては、質問通告受けておりませんから」
「残ったかどうかということについては、これは私もいますぐにはお答えできません。しかしこれ調べればすぐわかる話でありますし、そこでですね、今井秘書官が近財の人びと等々と会ったということは、もちろんないということは申し上げられる」

 慌てふためき必死で否定する安倍首相、しかし一方で次々と疑惑が

 今井首相秘書官は大阪に残ったのかどうかは「わからない」と言うのに、なぜ「近畿財務局の人とは会っていない」と断言できるのか。しかも、安倍首相は答弁を終えて自席に戻ってからも手を挙げ答弁をさせろと要求。増子議員は別の質問に入ったが、安倍首相は次の答弁でも必死になって“今井首相秘書官は関係ない”と言わんばかりに、以下のように主張しつづけたのだ。

「いま、あの、答弁しておられる最中にですね、あの、今井秘書官に確認をいたしました。あの、えー、この大阪にですね、泊まる……(ここで増子議員が「残ったんでしょ?」と問いかける)、いや、残ったということはないというふうに記録をしているところでございます」
「なぜ私がそう答えたのかということについてはですね、いわば出張の、主たる目的についてずっと秘書官とは話していますから、そこで彼がテレビ局との打ち合わせ等を全部やっておりましたので、そこで当然、その話は、たとえば理財局とそういう話をするんであればですね、当然、私に報告があるだろうと思っておりますから、それはまったくなかったということを申し上げているわけでございます」

 この慌てぶり、饒舌は安倍首相が嘘をついているときの典型的なパターンだ。少なくとも、安倍首相にとって、今井首相秘書官の大阪での動きは絶対に触れられたくない話題であったのだろう。

 しかし、安倍首相がいくら否定しても、今井氏をめぐっては、森友問題への関与を物語るような疑惑や背景が次々と明らかになっている。「週刊文春」(文藝春秋)が指摘した今井秘書官と佐川氏が同期で省庁の壁を越えた非常に親しい関係にあったという事実、また、昭恵夫人担当秘書・谷査恵子氏の動きはすべて、同じ経産省出身で、官邸では上司にあたる今井氏が指示していたとの見方も浮上している。そして、今回、森友問題が大きく動いたその日に大阪にいたという事実もあらためてクローズアップされた。

 一部では、佐川氏が明日の喚問でトカゲの尻尾切りに抵抗して、今井氏の名前を出す可能性も指摘されているが、証人喚問の結果にかかわらず、野党とメディアはこの“影の総理”の異名をもつ首相秘書官を徹底追及すべきだろう。
*****




I am not Abe.   籠池氏と昭恵夫人、どちらが嘘をついている やっぱり喚問がいるな

2018-03-28 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 03/28(水)

*****
トランプがブチ切れ 安倍&オバマ“仲良し寿司会談”の軽率  【日刊ゲンダイ】

「安倍晋三首相と話をすると、ほほ笑んでいる。『こんなに長い間、米国を出し抜くことができたとは信じられない』という笑みだ。こういった時代はもう終わる」――。鉄鋼、アルミ製品に最大25%の輸入関税を設ける大統領令署名式で飛び出したトランプ米大統領のトンデモ発言は衝撃だ。

 昨秋のトランプ来日時、安倍首相は「首脳同士がここまで濃密に、深い絆で結ばれた1年はなかった」と言っていたが、完全に“勘違い”だったのか。それとも、トランプの逆鱗に触れるようなことがあったのか。

 一因とみられているのが、25日のオバマ前大統領との“寿司会談”だ。4年前の来日時同様、銀座の高級寿司店で昼食を取りながら会談。「昔話で盛り上がった」などと喜んでみせたが、これが失敗だった。

 元外務省国際情報局長の孫崎享氏はこう言う。

「トランプ大統領は、オバマ前大統領の施策を全否定することで大統領選を勝ち抜いてきたわけです。もちろん、オバマ氏も選挙中から鋭くトランプ氏を批判してきました。トランプ氏が、仇敵のオバマ氏と安倍首相の会談日程を知り、『これまでの親密姿勢は一体なんだったんだ』と考えてもおかしくありません。安倍首相の行動は明らかに軽率でした」

■中国とセットで日本にも関税の嫌がらせ

 トランプは米国の安全保障を担う鉄鋼・アルミの生産者を守るため、関税を適用することを決めた。しかし、関税対象国と除外対象国を見れば、関税適用は敵視する国への“嫌がらせ”に近いことがよく分かる。

「米国の鉄鋼輸入先の比率は、今回除外対象となったカナダやブラジル、韓国などが計約54%を占めています。本来、国内の安全保障産業を守るというのなら、これらの主要国にまず関税を設けるべきです。ところが、日本からの輸入比率はたったの5%。表立って敵視し、関税対象にした中国も2%です。つまり、関税適用は効果を狙ったものではなく、極めて政治的なメッセージ性が強い。安倍首相に不信感を募らせている証拠といえます」(孫崎享氏)

 そもそも、安倍首相はオバマとは在任中から「ケミストリーが合わない」はずだった。それでも会談したのは、オバマの「広島訪問」の成功体験からか、それとも炎上中の森友問題から国民の目をそらさせるためか。いずれにせよ、外交オンチをさらす結果になった。
*****

 どの面下げてアメリカへ行くんだろうと思う、行くんだったら「アメリカ国債売り払いますけどいいんですね」とでも言ってこい、新たな武器購入、関税撤廃など受け入れるなよな。
 それにしてもオバマと何で寿司ランチなんかやったんだろうね、外交と言う事がまるでわかっていない金を使えばいいと思っているんだろう、トランプの顔も札束ではれば言う事聞くだろうって?アメリカの政治家は金を受け取れないんだよ。
 


*****
言い分対立 籠池氏と昭恵夫人どちらが嘘をついているのか  【日刊ゲンダイ】

 「ウソを言ったらあかん」

 大阪拘置所で勾留中の籠池前理事長は、こう訴えていたという。26日、民進、自由、社民の参院議員が約50分接見。その会話内容を明かした。

 籠池氏は、安倍首相夫人の昭恵氏から2015年9月に100万円の寄付を受けたと改めて主張。安倍首相に対し、「ウソを言ったらあかん。もらったことは事実だし、何で隠さないかんのか」と反論したという。安倍首相は100万円のやりとりについてかたくなに否定している。

 学校法人「森友学園」との国有地取引に関する決裁文書改ざん問題で、佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問に先立ち、野党が籠池氏に事実関係の確認をするため接見したのは、23日に続き2度目だ。

 昭恵氏には月1回のペースで取引の進捗状況を報告していたという。改ざん後の決裁文書から削除されていた「いい土地だから前に進めてください」という昭恵氏の発言についても、「確かにそういうふうにおっしゃった、間違いない」と籠池氏は言っている。

 「昭恵夫人から『何かできることはありますか』と言われたので、『敷地の前で写真を撮ってください』と申し上げて、あの写真撮影になった」というのだ。その籠池夫妻とのスリーショット写真は、実際に改ざん前の文書に添付されていたのだから、それなりの説得力がある。

 昭恵氏の「前に進めて……」発言について、安倍首相は国会で「妻に確認したが、そのようなことは申し上げていない」と否定。「籠池氏の発言が書かれているだけだろうと思う」と答弁していたが、籠池氏、昭恵氏、安倍首相の誰かが確実にウソを言っているわけだ。

■なぜ偽証罪に問おうとしないのか

 「そもそも夫婦間の会話には証拠能力がない。首相は『妻に聞きたいことがあれば、私に言っていただければ、私が答える』と言いますが、昭恵氏の発言が首相からも籠池氏からも伝聞の形でしかないから、堂々巡りになってしまう。国有地取引の真相究明のためには、昭恵夫人に直接話してもらうしかありません。安倍首相も『全容解明に尽力する』と約束した以上、妻に『公の場で説明してこい』と促すべきではないでしょうか。夫婦ともに関わっていないというのなら、昭恵夫人が何を話しても問題ないはずです」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)

 昨年3月23日の証人喚問から、籠池氏の主張は一貫して変わっていない。ウソをつけば偽証罪に問われる証人喚問でも「100万円を受け取った」と証言した。これが虚偽だというのなら、なぜ、偽証罪に問おうとしないのか。

 真相に迫るには、やはり昭恵氏を国会に招致して、話を聞くしかない。佐川氏の証人喚問で幕引きなんて、絶対に許してはダメだ。
*****

 「夫婦ともに関わっていないというのなら、昭恵夫人が何を話しても問題ないはず」、そうなんですね、何も問題なければ出てきて話してもいいわけだから。
 それに嘘をつけば罰せられるはずの国会における証人喚問で籠池氏は証言したのに偽証罪で告発されていない、国会の三分の二以上を与党が握っているんだから告発しようと思えば告発できるんだけど。
 


*****
正恩氏??突然の訪中 米朝会談前に支持要請か  【朝日新聞】

 特別列車で26日に電撃的に訪中した北朝鮮要人が27日、再び列車に乗って北京を離れた。滞在中、中国側指導者と会談したとみられる。訪中した人物は金正恩朝鮮労働党委員長との見方が強まっている。核・ミサイル問題で冷え込んだ中朝関係が突然動き出した背景に何があるのか。

 北朝鮮の要人を乗せたとみられる列車は27日午後3時ごろ、物々しい警戒が敷かれた北京駅を出発した。北京滞在はほぼ24時間。26日夜には人民大会堂に4時間ほど滞在しており、中国の習近平国家主席と会談したとの見方もある。

 中国共産党関係者は朝日新間に「訪中したのは正恩氏」と証言した。事実なら北朝鮮の最高指導者の訪中は2011年の金正日総書記以来7年ぶり。ただ、訪中したのは正恩氏の実妹の金与正氏だとする情報もある。

 北朝鮮関係筋によれば、北朝鮮は最近、正恩氏と韓国特使団が3月5日に行った会談の説明を中国から求められていた。2月に訪韓した与正氏らと同格の高宮を訪中させ、中国指導部に直接説明するよう求めた。関係国は、北朝鮮が中国の要請に応じるかどうか注視していた。同筋によれば、中朝両国はこの動きを日米韓に説明せず、韓国は数日前になって把握。同筋は「北朝鮮を巡る動きで主導権を握りたい中国の意向が働いたようだ」と指摘した。

 中朝関係は2014年7月、習主席が北朝鮮首脳との会談に先立って訪韓したことなどをきっかけに悪化したが、韓国政府元高官は「今回の動きで中朝関係は改善したとみるべきだ」と語った。

 北朝鮮には、5月に首脳会談を行う予定の米国に対し優位な状況を作りたい思惑があった。北朝鮮が懸念する米国の軍事的脅威の解消や金正恩体制の維持について、中国の支持を求めたとみられる。正恩氏がトランプ米大統領に伝えた口頭メッセージの内容や、非核化を巡る密約の有無などにも言及した可能性もある。

 南北首脳会談を間近に控えながら訪中の事実を知らされなかった韓国は、28日に訪韓する中国共産党の梯潔焼政治局員から情報を収集したい考えだ。

中国から説明要求

 一方、南北と米朝の首脳会談を自らの頭越しに決められた中国側にも焦りはあり、北朝鮮側に説明を求めつつ、こわばっていた中朝関係の転換を図ろうとしたとみられる。

 核・ミサイル問題で中国の忠告に耳を貸さなかった北朝鮮への不快感は残るものの、会談前に中朝関係が改善できれば、米韓との交渉に影響力を発揮できる可能性が出てくる。北京の外交筋は「蚊帳の外に置かれていた中国が主役に戻れるチャンスだった」とみる。

 朝鮮半島問題に詳しい中国人民大学の成暁河副教授は「今回の会談で、中国も朝鮮半島情勢により積極的に介入することができるようになり、北朝鮮も米韓との話し合いを優位に進められるようになる」と指摘した。中国には韓国を通じ米国との直接対話に傾く北朝鮮と関係を再構築することで、地域での影響力を確保する狙いもあるとみられる。
*****

 なかなかな奴だ金正恩、こうしておけば中国が後ろ盾になってくれるからトランプも無茶は出来ない。
 最新のニュースでは要人は金正恩夫妻だったと。
 


*****
証人喚問 アリバイ作りにするな■行政として検証を  【朝日新聞】

呼ぶことが目的化した 同志社大学教授(立法学)武藤勝宏さん

 刑事訴追の可能性を理由に「ゼロ回答」だつたことは残念。ただ、証人にも拒否権があり、こうなることは予想できた。米国やドイツなどでは、調査のための特別委員会が時間をかけて国会としての結論をまとめる仕組みがある。参考人の形でもいいので関係者を何人も呼び、矛盾点を突いて究明する場が必要だが、今回は佐り|1氏を呼ぶことが目的化した感がある。問題発覚以来、野党も政局や世間の関心集めばかりを気にして、本気で調査する姿勢が足りなかったのではないか。

司法の力期待するしか 劇作家詩森ろばさん

 佐川氏は改ざんの核心部分は何も語らないだろうと思つていたが、その通りの展開だつたoこの日の議論だけでは、結局何も判断できない。ただ、官邸の関与についてだけは、あまりにもはつきりと否定したことは予想外だつた。ではなぜヽ首相夫人や議員秘書のくだりが文書から消えたのか。逆に疑念が深まつた。野党にはもう少し事実に基づく論理的な質問を期待していたが、感情が先に立った質問も多いように感じた。こうなると、司法の力で事実が明らかになることを期待するしかないと思う。

訴追の恐れ拒否は当然 2002年に証人喚問された鈴木宗男元衆院議員

 国会での答弁について丁寧さを欠いた、と佐川氏が率直に謝罪したのは評価できる。私が北方四島支援事業への介入疑惑などで証人喚間された時と同様、佐川氏は「悪者」扱いされていた。「安倍首相や昭恵夫人への付度があつた」と事実でないことを野党が主張するのは間違つている。
 喚間は質問の事前通告もないので、その場でどう答えるかの判断を強いられる。特捜部の聴取が想定される佐川氏が繰り返し答弁を拒むのは、訴追の可能性を考えれば当然だ。


追及してきた人たちは

 佐川氏の証人喚間が終わった後の27日夕、国会前では大勢の人々が「真実語れ」「森友疑惑、徹底追及」などと声を上げた。参加した弁護士の佐々木洪平さん(32)は「公文書改ざんは民主主義の根幹を揺るがす問題。『証人喚間をやった』という与党側のアリバイ作りにさせず、幕を引かせぬよう声を上げて注視していきたい」と語った。

 財務省近畿財務局が入る大阪市中央区の合同庁舎前ではい午後5時ごろから職員らが退庁を始めた。多くは喚間についての報道陣の問いかけに答えず、足早に立ち去った。他省庁の出先機関に勤務する男性は「元々説明してこなかったことなので、あまり期待していなかった」と素っ気ない。

 森友学園への国有地売却問題を早くから地元で追及し、近畿財務局の職員(氏名不詳)を背任容疑で告発した木村真・大阪府豊中市議は、佐川氏による証言拒否の連続に「想像以上に下らない内容。馬鹿げている」と収まらぬ様子。 一方で「(土地取引に)総理や総理夫人の影響があったとは全く考えていない」とする証言で「何を隠し、何を守ろうとしているのか、逆にはっきりした」とみる。

 学園と財務局の交渉記録開示を求めてきた神戸学院大の上脇博之教授も「改ざんの認識は証言を拒みつつ、官邸からの指示を明確に否定するのはダブルスタンダードだ」と批判。首相の妻・昭恵氏らの証人喚問が必要だとし、「真相解明の1日目にしなくてはならない」と語気を強めた。

 NPO法人「情報公開クリアリングハウス」(東京)の三木由希子理事長は「唯一の収穫は、佐川氏が学園との交渉記録を『破棄した』と答弁しながら、個別には文書の存否を確認していないとわかったこと」と指摘した。「改ざん問題の本質は、刑事責任の有無だけではない。行政として、検証する必要がある」
*****

 わかっていたとは言えある種の期待を持っていた人には落胆しか残さなかった、これからも市民は声を上げ続けるでしょう。
 


*****
古賀茂明氏が見た佐川喚問 「証言が本当なら独裁の証し」  【日刊ゲンダイ】

 森友学園への国有地貸与と払い下げに関する財務省の「決済文書」改ざん問題。「首相官邸の指示はなかった」と最後まで“忖度”した格好の当時理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官(60)。27日に行われた“忖度”証人喚問に何を感じたか。元経産官僚の古賀茂明氏に聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 予想されたことですが、自民党側はうまく佐川氏の証言を使って、安倍夫妻や官邸の関与はなかったという印象づくりに成功したと思います。自民党の丸川珠代参院議員が総理、官房長官、財務相の指示がなかったかと畳み掛け、否定答弁を引き出すという“あうんの呼吸”でうまくやりました。

 一方で追及する野党は質問時間が短すぎるのに、バラバラにやったのが印象的でした。

 今の政治状況は完全に事実上の独裁が成立しています。独裁の意味とは民意のチェックを受けない独裁者がやりたい放題をやる、悪いことでも平気でやってしまうという意味もあるのですが、もっと問題なのは独裁者が指示をしなくても周りが意をくんで、忖度し、勝手に現場が悪いことをしてしまうことです。独裁者は何も手を染めていない。だから真相が見えてこない。もし、佐川氏の証言がすべて本当なら、まさに今がそういう状況であるということの証しになるのではないでしょうか。

 安倍政権の倫理観はものすごくて、直接的な指示のような、決定的な有罪の証拠がない限り何をやってもいいという感覚になっている。だから、どんなに行政の信頼を損ねても悪びれもしないのです。これではいくら証人喚問をやっても値引きや文書改ざんの真相、責任の所在は明らかにならない。

 今の政治の仕組みは安倍首相が何を言おうが言うまいが、安倍一強で下の者は逃げ道がない。安倍首相の意向に沿って動くしかない。恐怖政治のような状況です。

 その仕組みを変えるためにはマスコミの力が大きいのですが、そのマスコミ、特にテレビ局が権力に抑えられています。

 私が2010年に現職の官僚として国会に呼ばれて当時の政権の政策について質問されました。その時、思いっきり政権を批判し、その後に、仙谷官房長官(当時)に“恫喝”されたのですが、官房長官が逆に陳謝に追い込まれました。この時はマスコミが特集を組んだりしてくれて徹底的に支援してくれたからです。

 しかし今は、こんなことは起きません。官僚が自分が正しいことをすれば勝つ状況ではありません。それどころか、役人人生が終わり、さらに退職後も個人攻撃などで潰される。だから安倍首相に逆らえない。それなら、いっそのことすり寄った方が得だとなってしまう。官僚にはそれ以外に逃げ道がありません。

 安倍首相は官僚には「情報公開や文書の管理はしっかりやってください」と言いますが、要は「俺に迷惑かけるなよ」と言っているようなものです。

 今回、安倍政権が逃げ切ったとしたら、いくら綱紀粛正、官僚の襟を正すと言っても絶対にできません。安倍忖度が蔓延、加速化し、安倍すり寄り政策、行動が増えるでしょう。それを変えるためには一回リセットして、政権を変えるしかない。恐怖政治を葬り去らない限り、行政の崩壊は止まらないと思います。

▽こが・しげあき 1955年、長崎県生まれ。東京大学法学部卒業後、旧通産省(経済産業省)入省。国家公務員制度改革推進本部審議官、中小企業庁経営支援部長などを経て2011年退官。現在、フォーラム4代表。古賀茂明政策ラボ代表。主な著書に「日本中枢の崩壊」「日本中枢の狂謀」(ともに講談社)、「国家の共謀」(角川新書)、「THE 独裁者 国難を呼ぶ男! 安倍晋三」(ベストセラーズ・望月衣塑子との共著)など。
*****

 古賀氏が言う通り安倍独裁になっている、やりたい放題、官僚をひざまずかせ直接ものを言わずともやらせる、そしていつも嘘を平気でつく。
 2010年当時マスコミが正常だったのではなくその当時のマスコミは民主党政権を倒し自民党へ回帰することを願って仙谷官房長官を徹底的に批判したのだと思われる、その頃からアベ自民の力がメディア界に及んでいたのかもしれない。だからその後の選挙で自公政権が復活したのだろう。
 


*****
森友追及で野党が犯した痛恨のミスとは  【日刊スポーツ】

 ★証人喚問で前国税庁長官・佐川宣寿は「訴追の恐れがあるから答弁は控える」を連発したことで、野党の質問は不発に終わったとの印象が強いが、佐川は意外なところで矜持(きょうじ)を示した。衆院の喚問で立憲民主党・逢坂誠二が「いつ前任の理財局長・迫田英典から引き継ぎを受けたか」の問いに「本件について前任の迫田から引き継ぎを受けていない」と答弁。そんなはずはないと思うものの、ほかの問いには「訴追を受ける可能性がある」と慎重な答弁をし続けていたことを考えると、うそをつく理由も見当たらない。

 ★また佐川は森友問題について「理財局長になって半年してから昨年2月上旬の新聞報道で初めて聞いた。国会の議論が大きくなっていった」。「前任者、前々任者の事案であっても時の担当者の問題」と説明し、本来の当事者ではないものの、あたかも責任を「かぶった」かの言い方をした。一方、参院の民進党・小川敏夫の質問には、国会答弁の想定問答集を用意するが、ことに首相にかかわる事案については上からの指示・相談はなかったとしたものの、理財局の担当課などが作成し、大臣なり首相官邸に届けるという説明をした。国会答弁に関しては理財局の担当課長が首相秘書官との協議、打ち合わせをしていたことは認めた。

 ★佐川の答弁を信じるならば極めて当事者意識が薄く、つまり、佐川は意外にも改ざん文書すら見ていないのではないかとの仮説すら想定でき、答弁でちらつかせたように前任者の迫田時代に既に文書は改ざんされていたのではないかとの素朴な疑問が首をもたげる。この答弁で佐川は「すべて佐川がやった」という官邸や財務省のシナリオに対して自らの立場を訴えたのではないか。この答弁の分析は今後の野党の課題だろう。

 ★一方野党は、昨年1年の国会での森友問題追及で痛恨のミスを犯していた。昨年2月、首相が自らや夫人、事務所が関与していたら首相のみならず国会議員も辞めると発言したことに引きずられすぎた。ここでポイントになるのは「関与」「感知」という言葉の定義だ。政治家の関与、首相・安倍晋三夫妻の関与、官僚の関与。与党は喚問後、政治家の関与はなかったことを強調するが、野党の考える関与と与党の思う関与の定義にあまりにも乖離(かいり)がある。何をすれば関与になるのかの議論の言質を取らなかったために関与だ、いや関与ではないと平行線をたどることで官邸に逃げ道を与えてしまったといえる。そこを突破できるかどうか、野党のもう1つの課題となる。
*****

 改ざんが佐川より前に始まっていたのでは?と言っているがアベ首相の「自らや夫人、事務所が関与していたら首相のみならず国会議員も辞める」発言は17年2月17日、その時点での理財局長は佐川、そして文章として経過を詳しく書くのは財務省のしきたりだったのでそれを削除したのはその中に「安倍昭恵の存在する特殊例」だったから、佐川はすべて知っていて指示していたと考えるのが普通。
 ただ言えることは各野党の質問時間が短すぎた、ここは野党は俺が俺がではなく共闘で協議したうえで一人が質問するべきだった、と思う。


*****
沖縄・石垣の市長選、現職は自衛隊配備を争点隠し

投票日の得票は“革新”が多数

 陸上自衛隊の配備問題に揺れる南西諸島の一つ、沖縄県石垣島で3月11日、任期満了に伴う市長選挙と、市議会議員補欠選挙(欠員2)の投開票が行なわれた。両選挙では、陸自配備の受け入れに前向きな現職の中山義隆市長と、同氏とセットで戦った米盛初恵氏がそれぞれ“圧勝”した形だが、中山氏らは選挙期間中、配備受け入れについての言及を避け続けた。選挙で陸自配備の是非についての「民意」が出たとは言い難く、地元の反発も続くと見られる。

 市長選は、中山氏=自民、公明、維新、幸福実現の各党推薦=が1万3822票を獲得し、3選した。市議を辞職して選挙に臨んだ宮良操氏=共産、社民、自由、民進、沖縄社会大衆の各党推薦=は9526票、元自民党の沖縄県議で「反中山(市長)」の姿勢を打ち出した砂川利勝氏は4872票だった。中山氏とは対照的に、宮良氏は「島のどこにもミサイル基地はつくらせない」と訴え続け、砂川氏も配備は容認だが、現行計画(農地である平得大俣地区を候補地とすること)には反対だとしてきた。こうした宮良・砂川両氏の得票数の合計は、中山氏を上回っている。

 さらに、投票日の得票数では、宮良氏が中山氏を上回っていた。地元紙『八重山毎日新聞』3月13日付記事によると、同紙出口調査による投票日の推定得票数では、宮良氏が6686票、中山氏が5405票だったのだ。では、なぜ中山氏は“圧勝”したのか。それは期日前投票に“からくり”があると、地元関係者らは見ている。

【大量の期日前投票】

 3月5~10日の6日間、1万3923人が期日前投票を済ませ、投票率は過去最高の36・03%を記録した。「平日にもかかわらず、投票所が長蛇の列をなす光景は異様でした」と語るのは、選挙を取材してきた地元記者だ。「2月の沖縄・名護市長選でも期日前投票による“組織票”の問題が取りざたされたが、同様のことが石垣島で起きた。公正な選挙と呼べるのか疑問です」(同記者)。

 『八重山毎日新聞』の比嘉盛友記者は3月10日付のコラムでこのテーマを取り上げ、〈気が変わらないうちに期日前に投票を呼び掛けたり、意中の候補者が定まっていない有権者に依頼したり。票の囲い込みに利用されており、不正の温床になるおそれもある〉などと指摘した。2003年の公職選挙法の改定に伴い要件が緩和されたことで、有権者の投票行動はたしかに多様化した。この半面、企業などによる組織的な動員や、任意の候補者スタッフが高齢者などを投票所へ“ピストン輸送”する事例もあり、問題視されている。

 ただ、国策と対峙する地元勢力にも課題はある。“保守系”の地元紙『八重山日報』は3月12日付で、「分裂したのは『反中山』か」と題する記事を掲載。執筆者の仲新城誠編集長は〈中山氏と砂川氏の「保守分裂」選挙ではなく、宮良氏と砂川氏が反現職票を食い合って共倒れする「反中山分裂」選挙の様相を呈した〉と指摘した。前回(14年)の市長選では、中山氏は1万5903票、前市長で“革新系”の大浜長照氏は1万1881票を獲得した。今回、宮良氏の票数は大浜氏より約2300票少なく、その差分は主に砂川氏側へ“流出”したと見られている。

 一方、市議補選では、宮良氏とセットで戦った花谷史郎氏も初当選した。陸自配備に対して、「断固反対」を訴える候補地近接の4集落を代表する人物だ。農業を経営してきた実績をもとに第1次産業と観光業の“共栄”を訴え、配備問題には経済面からも切り込んでいくと訴えてきた。

 今後、市議会は与党が11人(議長含む)、野党が11人となり、当面は少数与党の形になる。選挙前、一部英語圏メディアによって、中山氏が市長選後の市議会で陸自駐屯地建設の賛成動議を通過させようとしていることが明らかになったが、同氏は3月13日現在もこれを一切公表していない。市議会をはじめ追及は免れないだろう。
*****

 名護市長選でも期日前投票が話題になった、そして争点隠しの選挙、どちらもこれからも出てくるだろう問題。期日前投票には動員などが無いように監視するしかないのだろうか、そして争点隠し作戦には市民の見識が問われているんだろう。






 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 
p

 

 

 

 

 

 

 

   
 

 



 

 

 

   
 

 

 

   
 

 

 



 

 

 

   
 

   
 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 




 



昨日の神戸
 最低気温  10.4度(06:12) 前日差+1.2度)
 最高気温  21.0度(15:25) 前日差+1.4度)

  今朝の神戸最低気温  11.7度 (06:03)  4月中旬並み 平年より4.1度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     5時53分 (昨日 5時54分)
   日の入り   18時17分 (昨日18時16分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より一分遅く


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 12時間24分。

       

 ロシアの奥の低気圧・前線は東へ進む、東シナ海の高気圧はほぼ停滞、日本は引き続き東シナ海の高気圧と太平洋の高気圧に覆われ、沖縄から北海道まで晴れ。
     
          
 明日の朝、東シナ海の高気圧は停滞、太平洋上の高気圧は東へ、オホーツク海の低気圧から伸びる前線が東北、北海道を通るが他はほぼ晴れ、沖縄から関東まで晴れ、北陸晴れのち曇り、東北晴れのち曇り夜には雨、北海道晴れ時々曇りの予報。
     

     
     
 今朝は晴れ、山は今日もかなり霞む、風は無く朝も寒くなかった。桜はほぼ満開、散策する人シートを広げ宴会する人が増えてきた。
 今日の神戸の最高気温は  22.4度、昨日より 1.4度高く、平年より 7.8度高かった、今日の最高気温は5月上旬並みで今年最高だった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は  8.5度、最高気温は  22.1度、夜の最低気温は  13.3度の予報。



 台風3号(ジェラワット)はフィリピンの東を北へゆっくり進んでいる






安倍首相が党大会で「改憲」強行を表明!

2018-03-28 | いろいろ

より

*****
安倍首相が党大会で「改憲」強行を表明! 裏では電通に依頼して国民投票に向けた大規模広告戦略を計画
 『メディアに操作される憲法改正国民投票』著者・本間龍氏インタビュー

 森友文書改ざん問題で窮地に追い込まれている安倍首相だが、憲法改正はまったく諦めていないらしい。

 自民党内では、9条2項の扱いをめぐって意見が対立し、憲法改正案の早急な取りまとめが難しいと言われていたが、22日の自民党憲法改正推進本部の会合では、細田博之本部長らが強引に「本部長一任」を取り付け、9条への自衛隊明記、参院選の「合区」解消、教育充実、緊急事態条項の4項目の条文案を固めた。

 これは明らかに今日の党大会に間に合わせるためのもので、実際、安倍首相の党大会演説も、改憲を前面に押し出すものとなるという。

 森友問題によって、改憲日程が狂ったなどとする報道もあったが、むしろ逆で、森友隠しのためにも、死にもの狂いで「改憲」を政治日程に乗せ、強引に発議まで持ち込もうというわけだ。実際、自民党憲法改正推進本部の船田元本部長代行は『深層NEWS』(BS日テレ)に出演し、年内に憲法改正の発議をしたいと明確に示した。

 しかし、こうした動きについて、国民やメディアの間にも危機意識はほとんど広がっていない。というのも、世論調査でも憲法改正についてはまだ反対が多く、「発議されても国民投票で過半数がとれるはずがない」という楽観論があるからだ。

 だが、これは大きな間違いだ。もし一旦発議されてしまえば、改正を食い止めることは難しいだろう。というのも、その後の国民投票に大きな落とし穴があるからだ。

 あまり知られていないが実は、現行の国民投票法(「日本国憲法の改正手続きに関する法律」)は、発議した側と資金が潤沢な集団、つまり与党・自民党に絶対的に有利になっているのである。そのなかで大きな役割を果たすのが、大手広告代理店が躍動する“改憲広告”の存在だ。

 本サイトは今回、広告代理店・博報堂に18年間つとめた著述家・本間龍氏にインタビューを申し込んだ。本間氏は元広告マンという視点から『原発プロパガンダ』(岩波書店)など多数の著書を発表。昨年には、国民投票法と“広告”の問題点を指摘した『メディアに操作される憲法改正国民投票』(岩波ブックレット)を出版している。はたして現在、憲法改正に向けて広告業界で何が起こっているのか、話を聞いた。

広告規制がないため、改憲勢力と護憲勢力の間に圧倒的な差が

──現在、マスコミ世論調査を見ると改憲に反対の声も多く、そうやすやすと改憲などできないと護憲派は思いがちです。しかし本間さんが国民投票法と広告の関係、問題を指摘した『メディアに操作される憲法改正国民投票』を読んで、そんな楽観論が吹き飛びました。

本間 まず強く指摘したいのは、国民投票法には大きな欠陥があるということです。そもそも投票運動期間、通常の言い方で言えば「選挙期間中」に、メディアの広告規制がほぼ存在しない。つまり事実上の無制限なんですね。その期間は最低60日。投票の2週間前から「投票運動」のテレビCMは禁止されますが、しかし「意見広告」などは禁止されていない。たとえば、著名人や企業が「私は賛成です」「反対です」と言った“意見”を述べる広告なら、投票当日までOKなんです。さらに問題なのは、その訴えの“量”に大きな差、つまり不公平さが生じることです。広告宣伝活動には莫大な予算、資金が必要で、金を持っている側が絶対的に有利になる。ですから当然、改憲派である自民党が圧倒的有利。なにしろ政党交付金をいちばん多く受け取っているのは自民党ですから(2016度は約174億円)。また、企業献金も自民党に集中しています(2015年度は約22億円)。

──改憲賛成派、反対派ともに、その主張を正しく国民に訴えることは重要だと思います。しかし、広告というお金がかかる観点から考えると、たしかに最初からお金持ちの自民党、改憲派が圧倒的に優位ですね。

本間 その通りです。金を持っている方がいくらでも金をつっこんで好きなことができる。改憲派には神社本庁や日本会議などの支援団体もいますし、莫大な資金源となるでしょう。その上、自民党には巨大広告代理店の電通がついています。広告規制のない国民投票は、広告屋にとっては非常にオイシイものです。金が無尽蔵にあって「何をしてでもとにかく勝て!」って言われれば、なんでもしますよ。広告屋にとって全ては金です(笑)。かなしいけどね。

──そこには企業として護憲とか改憲という考えはない?

本間 ないでしょうね。儲けるチャンスなんですから。広告代理店にしてみれば、別に改憲でも護憲でもどちらでもいいんです。そんなことは関係ない。お金をくれればきちんと仕事をする。それだけの話です。通常の企業商品のPRと同じなんです。そして、護憲派にとって致命的なのは、今の段階においてもその“中心”が決まっていないことです。どこが中心になって戦略を練るのか、立憲民主党なのか共産党なのか政党も決まっていないし、大きな支援母体もない。お金はあるのか、どこから出すのか、それすらも決まっていない。もうひとつ、広告戦略的に言うとアイコンが大切なんです。いわゆる“顔”ですね。改憲派の顔は、当たり前ですが安倍首相です。安倍首相が改憲を叫び、それが“絵”としてパッと浮かんでくる。だから広告戦略や企画も容易に考えられる。一方、護憲派のアイコンは誰なのかというと、いまだに決まっていない。

──たしかに野党政治家にしても“護憲の顔”が誰かというと、すぐには思いつきません。

本間 知名度も大切です。例えば共産党の志位和夫委員長にしても、広告屋の視点から見れば「知名度的にどうなんでしょう?」となります。相手は日本の首相ですよ。それに勝る知名度、対抗できるようなアイコン、例えば宮崎駿や坂本龍一などを探さなれればならない。しかし、もう今年中に発議がされようかという現時点でも、それが決まっていません。つまり広告屋的に言うと、護憲派はクライアントが存在せず、オーダーさえされていないわけです。国民投票が現実味を帯びているにもかかわらず、護憲派はその対策に何も動いていない。残念ですが今の護憲派には、勝つために何が必要かという考え方が足りません。これはもう、赤子の手をひねるよりも簡単で圧倒的な差でしょう。

広告枠さえ確保できない護憲派、安倍政権はメシ友のタレントを総動員か

──改憲派、自民党は国民投票に向けてすでに動いているということですか?

本間 それは確実でしょうね。たとえば今現在でも電通は各社の世論調査のデータを集計し、分析しているでしょう。さらにそうした様々な世論調査のビッグデータを解析し、自民党にアドバイスもする。また憲法関連のニュースを流して改憲を意識させる。さらに言えば、地方紙の社説などは護憲の論調が多いので、その対策も進んでいると思います。

──護憲派は発議じたいを阻止することが目的になっていますから、阻止できなかった場合を“想定していない”という側面はあるかもしれません。広告戦略において出遅れると、どういうことが起きるのでしょうか。

本間 それを説明するには、まず改憲派の視点から話す必要がありますね。自民党は、改憲発議を“する側”ですから、広告戦略にとって重要なスケジュールの把握が可能となります。当然、電通としてはテレビCMなどの広告枠、それも優良な枠の確保が容易になります。一方、改憲発議に反対する立場からは、そのスケジュールはまったくわかるはずもない。護憲派は、このままではまともな広告枠さえ確保できないでしょう。また、自民党はネット監視を行っていますが、電通も含めて、改憲に対するネット上のつぶやきなども解析していると思います。世論調査、ネットでのつぶやきなどをまとめ、全体で世論動向を見極めながら、ビッグデータの解析をする。さらに“敵”である護憲派はどういう層か、世代や男女比を分析して、その対策も練る。電通にとって、改憲をPRすることは、商品のパブリシティ戦略となんら変わらないんです。しかもテレビCMにおける占有率(シェア)はダントツです。その得意の手法とメディアへの影響力で、改憲を猛プッシュするでしょう。

──タレントの起用も電通ならお手の物ということでしょうか。『メディアに操作される憲法改正国民投票』のなかで興味深かかったのは、電通ならテレビ番組などのコメンテーターを改憲派だらけにできるという話です。改憲派が優先的に広告媒体の優良枠を買い占めることで、新聞や雑誌の広告はもちろん、テレビCMも改憲一色になる。大量のタレントが日替わりで「改憲YES!」を訴えたり、番組枠買取りの『ニュース女子』のような番組が氾濫する。ネットでも主要ポータルサイトの広告を改憲派が押さえて、SNSでは改憲広告がおどる。想像しただけでクラクラするほどの不公平さです。ちなみに、安倍首相が芸能人と会食したり、トランプ大統領の晩餐会に呼んだりしていますが、これも一種の広告戦略なんでしょうか。

本間 何の見返りもなくタレントと会っているわけではないでしょう。広告戦略にタレントの影響力は大きいですから、たとえば食事をすることで、タレントの個人的信条が問われる場面でその壁が低くなることはあるでしょうね。「決起集会に出てくれる?」「じゃあ、後ろで立っているだけなら」とかね。それだけでも大きなイメージ戦略です。

国民投票法を改正して広告規制を

──国民投票になれば、そうしたタレントも動員しての連日のプロパガンダが繰り広げられるわけですね。テレビをつければ改憲派の主張一色。そんな事態になれば、改憲に賛成・反対という意見を決めていない人々は大きな影響をうけてしまいます。

本間 福島原発事故以前、電力会社のプロパガンダで7割もの国民が原発政策を支持していたみたいにね。広告宣伝のテクニックで国民の意識をある程度変えることが可能だということです。一方からの圧倒的な量の広告宣伝攻撃に晒されると、多くの人はそれを不思議と思わず、無意識に洗脳されてしまう危険性があるんです。問題はまだあります。こうした大量の広告出稿で潤うのが、他ならぬメディア企業だということです。さらに改憲派からの大量の広告が、そのオピニオンや報道内容、主張にどう影響するのかという懸念もある。

──聞けば聞くほど恐怖を感じます。その改憲シミュレーションを阻止するために、何か方法はあるのでしょうか。

本間 2016年からジャーナリストの今井一さんが主宰する「国民投票のルール改善(国民投票法の改正)を考え求める会」で話し合いが行われています。いろいろと議論がありますが、広告規制の問題に対しての危機意識はみなさん高いようです。今のままだとフェイクCMなども垂れ流されてしまいますから、最低でもテレビCMを無尽蔵に流すことだけは止めたい。そのために、たとえば国民投票は国の行事ですから、国が国民投票広報としてCM予算を全部出すという案や、企業、個人による「イエス! 改憲」みたいな広告は禁止するなどの法改正案や自主規制案を考えています。他にも現行法では、戸別訪問も物品を配ることも飲食のふるまいもOKですし、抜け穴がたくさんあり、“改憲うちわ”などがお祭り会場で配布されかねません。さらに、第三者の監視、検証機関についても法律で定められていないんです。ですから、まず国民投票法そのものを見直す必要があります。そして法改正のためには、国会議員の尽力も必要です。「求める会」の会合には民進党の桜井充氏や杉尾秀哉氏、立憲民主党の山尾志桜里氏、自由党の山本太郎氏などの現職議員も参加しています。また民放連も何も規制しないのはまずいという方針になっていると聞いていますが、しかしマスコミの腰は重いんです。なにもしないままの方が広告代理店やマスコミは潤うから(笑)。そしてもし憲法改正が発議された時点で、護憲派が何の準備もしていなかったら、それは罪だとさえ思います。そうならないためにも、国民投票法には広告規制がない、という致命的な欠陥があることが広く知れ渡ればいいと思っています。

*******************

 本間氏が語るように、改憲発議を目前にしてもなお、護憲派は有効なPRを準備できずにいる。その間、改憲派は自民党を中心に電通とタッグを組み、着々とリサーチや世論誘導を進めている。

 すでに、世論調査の傾向を見ると、ずるずると改憲の方向へ引きずられている。たとえば共同通信が今年1月13・14日に行った調査では、憲法9条に自衛隊を明記する首相の提案には反対52.7%で賛成35.3%を大きく上回った。ところが、同じ共同通信が3月3・4日に行った調査では、同じ質問で賛成が39.2%と上昇し、反対が48.5%とついに過半数を割った。

 何度でも言うが、安倍政権による憲法改悪は、緊急事態条項の新設からもわかるように、現行憲法で保障された国民の基本的人権や自由を奪い、国家に従順させようとするものに他ならない。しかし、現行の国民投票法は発議した側と金持ち、つまり自民党に圧倒的有利となっている。このまま状況を黙って見ているだけでは、改憲は食い止められない。その危機感を共有し、一刻でも早く行動に移すことが求められている。

(編集部)
*****






I am not Abe.   首相イラスト書いて消せるボードがおみやげ とことん国民をなめ切った

2018-03-27 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 03/27(火)

*****
夫は離婚検討 安倍昭恵夫人はホテル軟禁に堪え切れるのか  【日刊ゲンダイ】

 佐川前国税庁長官の証人喚問が27日、衆参両院で行われるが、森友疑惑の“本丸”である安倍首相夫人の昭恵氏はどうやら「軟禁」状態にあるようだ。

 散々“ゆるふわ”ライフをつづってきたフェイスブック(FB)の更新を今月11日から中断。17日に愛知県で開かれた福祉イベントに参加したのを最後に、公の場に姿を現していない。

 「週刊現代」によると、渋谷区富ケ谷の自宅にも帰らず、都内の高級ホテルの高層階に宿泊を続け、事実上の外出禁止生活。ルームサービスの赤ワインを飲みながら、落ちくぼんだまぶたから夜景を見つめているという。安倍首相が離婚して、昭恵氏を総理夫人の座から降ろす手段を真剣に検討しているとも書かれている。

 昨年2月に森友疑惑が持ち上がってからも昭恵氏は「どこ吹く風?」とばかり自由奔放に活動してきた。近畿財務局職員の自殺のニュースが流れた今月9日の夜もパーティーに参加、人気タレントと一緒に写真に納まった。11日に投稿された「野党のバカげた質問」というFBの書き込みに「いいね」を押して顰蹙を買っている。

 こうしたやりたい放題に保守系新聞や自民党からも「自粛」を求める声が上がっていた。昭恵氏の好き勝手な言動はどこからくるのか。

 「彼女は一種の演技型パーソナリティー障害でしょう」とは明大講師の関修氏(心理学)だ。

 「物事の因果関係を考えられない性格だから、近畿財務局職員の自殺が自分に遠因があると発想できないのです。ご本人は『私が手を下したわけではない』という考えでしょう。加えてイベントなどに出席してチヤホヤされるのが好き。夫などから制約を受けない自由奔放な女を演じないと満足できない。どんなイベントにも参加してきたのは自分のイメージを壊さないためでしょう」

 森友疑惑で諸悪の根源と見なされていることも、昭恵氏にとっては迷惑な話。

 「私に責任はない。私は被害者」が、本音だそうだ。

 「ホテルに閉じ込められ、出掛けたくてウズウズしているでしょう。だけど今はじっと我慢するしかないので、ルームサービスで酒浸りになるかもしれません。離婚問題は、首相夫人の肩書を失ってもチヤホヤされるセレブであり続ける見込みがついたら、あっさりハンコをつくのではないか」(関修氏)

 離婚の前にホテルの檻を破って脱走するのではないかと心配になる。
*****

 離婚したところでアベ首相のお友達優遇政治の闇が晴れるわけではなく、自由人となった昭恵を召喚すればかえってべらべらしゃべりだすんじゃないだろうか、そうなると困るのはアベ自身だろう。
 


*****
「定額働かせ放題」高プロ法案危うし 野党追い風、安倍政権失速か  【週刊 金曜日】

 働き方改革関連法案を巡る、安倍政権vs.野党の第2ラウンドが幕を開ける。裁量労働制の拡大部分の削除に追い込まれた政府は、残る「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」を死守する構えなのに対し、にわかに結束した野党は、裁量労働制撤回の再現を狙う。収束の兆しはなく、法案が宙に浮く可能性も出てきた。

 安倍晋三首相が裁量労働制の断念を表明した1日夜。首相官邸の高官は野党への怒りを隠さず、「高プロを削除すれば経済界がもたない。譲らない」と強調した。

 高プロは年収1075万円以上の専門職を労働時間規制の対象から外す制度。政府は「時間にとらわれない柔軟な働き方が可能」と言う。だが、野党は「成果出すまで働かされ放題となる残業代ゼロ法案」と批判してきた。連合の要望を汲んで「年104日以上の休日確保義務」が加わったものの、高プロには裁量労働にある深夜・休日労働への割増賃金すらない。野党は「スーパー裁量労働制だ」(辻元清美・立憲民主党国対委員長)と削除を迫っている。

 働き方改革関連法案は、裁量労働制の拡大と高プロという経済界が求める規制緩和と、残業時間の罰則付き上限規制など労働界が主張する規制強化がセットになっていた。厚生労働省のでたらめな調査データの露見で裁量労働制こそ諦めた政府だが、高プロまで削除すると労働側にバランスが大きく傾く。高プロ死守は譲れない一線だ。2019年4月から1年延期するとしていた施行時期も、経済界に配慮して元に戻す。

 安倍政権にとって、厚労省は鬼門となってきた。第1次政権時には「消えた年金」が社会問題化し、退陣につながった。以来、首相は「もうあの二の舞はごめん」と漏らし、政策決定から同省を遠ざけている。今回もずさんなデータの大量発覚に、首相周辺は「また厚労省か」と苛立つ。

 安倍政権は高プロも、厚労省労働政策審議会の頭越しに政府の産業競争力会議で打ち出した。同省を「労働時間の規制緩和に消極的」とみてのことだ。官邸幹部からは「ずさんなデータは法案つぶしを狙った厚労省のリーク」との厚労省自作自演説まで飛び出す始末。同省は「また官邸との距離が……」(幹部)と小さくなっている。

【求心力低下に直結】

 汚名返上を目指す厚労省だが、勢いに乗る野党の攻勢をしのげる見通しは立っていない。そんなさ中、裁量労働制を違法に適用していた野村不動産で社員の過労自殺が発覚した。大手でも違法がまかり通る現状に、野党は「反規制緩和」で足並みをそろえ、民進党の大塚耕平代表は「高プロを断念すれば平和的に審議が進む」と首相を誘う。立憲民主党の長妻昭代表代行は「高プロも厚労省の異常データに基づいて議論された」と指摘し、自民党幹部らを「高プロの成り立ちに問題はないんだろうな」と不安にさせている。

 高プロの対象者は給与所得者の3%未満と、裁量労働制よりずっと少ない。連合は一時、104日以上の休日確保義務を追加することで賛成に傾いた。連合が反対に戻った後も休日確保義務を残したことで、政府内には「裁量労働制ほど強い反対は起きないのでは」との楽観論も出ている。

 しかし、高プロを盛り込んだ労働基準法改正案は一度15年4月に提出されながら、棚ざらしのまま廃案になった。安倍政権は07年にも似た制度の実現を目指し、断念している。働き方改革を「今国会の最重要法案」と位置づけてきただけに、さらなる後退は求心力低下に直結する。さりとて、安全保障関連法のように強引に進めれば支持率が大きく下がりかねない。そうなれば自民党総裁3選や悲願の憲法改正議論にも影響する。

 ここへきて、森友学園への国有地売却に絡む財務省の決裁文書改竄疑惑も浮上した。来年の統一地方選や参院選をにらみ、中小企業経営者の意向を気にする自民党の議員からは「規制色の強い法案になるくらいなら出さない方がいい」との声も出始めている。

 (吉田啓志「毎日新聞」編集委員)
*****

 「働かせ改革」の一環の「高プロ」、高プロの対象者は年収1075万円以上で給与所得者の3%未満と言うが1075万円は今だけ、そのうちにどんどん下げられて経済界の言う400万円になる、いやもっとさがるだろう、そして金額を変えるのに国会の承認が要らない省令だけで決定できる、と言う事はやりたい放題になると言う事。
 そして裁量労働制にある深夜・休日労働への割増賃金すらない、それこそ死ぬまで働け、と言うものだ、絶対に通してはいけない。
 


*****
「書いて消せる!」間が悪い!? 自民党大会記念品 マグネットに嘆き節  【朝日新聞】

 自民党が25日の党大会の出席者に記念品として配った安倍晋三首相の似顔絵入リマグネットが話題になっている。水性ペンでメモができ、拭いて消せば何度も使えるため「書いて消せる!」という言葉が添えられた。だが、森友学園問題で財務省の決裁文書の文言が消されるなど改ざんが発覚した直後という間の悪さに、党内には自嘲の声も聞かれる。

 党大会の会場で初めてマグネツトのことを知った党本部職員の一人は、「見た瞬間、『まずい』と思った」という。「改ざん発覚前から準備していたのだろうが、やめられなかったのか。それとも『やましいことはない』と判断したのか……」。

 党大会では、司会の国会議員が「家庭や職場でのメモとして、何度も使うことができますので、ぜひご活用下さい」とアピールしていたが、ある同党国会議員の秘書は「このタイミングで冗談にもならない……」。
*****

 そこまでユーモアがあるのか。
 


*****
首相イラスト書いて消せるボードがおみやげ  【日刊スポーツ】

 ★25日の自民党大会。党員へのお土産の中には、首相・安倍晋三のイラストがついた、冷蔵庫に貼るようなマグネットシートの、ミニホワイトボードがついていた。吹き出しには「書いて消せる!」とある。公文書改ざん問題で、党総裁・首相の異例の陳謝から始まった党大会だが、会場からは失笑が漏れた。ホワイトボードを使って、書いては消して上書き。ためらいもなく、都合いいように書き換えようというのは、あまりにも皮肉だ。党幹部の、奥歯にものが挟まった物言いが多く、首相の演説に拍手がまばらで、例年では考えられないことだ。潮目が変わってきていることは分かる。一方、圧倒的安倍支持者の議員や、党員たちの、懸命の擁護は興ざめだ。

 ★首相の陳謝は、行政の長としての財務省への監督責任。焦点が首相夫妻の関与にあることは、党員も国民も十分承知している。地方議員が言う。「党幹部たちが何事もないようにふるまっていても、自民党が崩れるような事態も想定しているのだろう。全体的に歯切れが悪いのは、党情勢が激変する可能性を残しているからだ」。

 ★首相は大会の演説で「結党以来の課題である、憲法改正に取り組む時が来た」と強調した。総論では賛成でも、党員たちが今、優先すべきことは、政権の信頼回復と、来年の統一地方選や参院選への不安を払拭(ふっしょく)し、再び信頼される政党に戻すことのみ。新たな課題に取り組むより、今そこにある危機を回避すべき時だ。党筆頭副幹事長・小泉進次郎の「賛成だという機運が高まらなければ、国民投票は楽ではない。信頼なくして憲法改正なしだ」が、今の党員の声だろう。首相は今日27日の証人喚問で、山を越えるとみているようだが、実態は入り口でしかない。状況判断ができずに、首相は務まらない。
*****

 責任感のない人に首相が務まるんだろうか、と自民党に聞きたい。
 

*****
立憲民主福山氏「あなたは火に油を注いだ」に拍手  【日刊スポーツ】

 森友学園への国有地売却に関する財務省の文書改ざん問題を巡り、佐川宣寿・前国税庁長官(60)の証人喚問が27日、参院の予算委員会で行われた。

 立憲民主党の福山哲郎氏は、佐川氏が「刑事訴追の恐れがあるので差し控えさせていただきます」などと繰り返したことに対し「証人喚問は逆に疑惑を深め、あなたは火に油を注いだ」と、冷静な語り口ながら痛切に批判し、場内で拍手が湧き起こる一幕があった。

 福山氏が「(改ざんに)関わっていないなら、関わっていないと答えればいい。理財局の中でやった1人?」と聞くと、佐川氏は「捜査の対象になっているので」と回答を拒否した。「あなたもその中の1人ということ?」と重ねて聞くと、佐川氏は「誰が、というのは経緯…捜査に関わる」とかわした。

 福山氏が「なぜ官邸、大臣の関与だけ明確に否定する。それも経緯ではないか?」と追及すると、佐川氏は「冒頭、申し上げましたが国有財産という個別案件は理財局で対応する。指示はなかったのでありませんと申し上げた」と、あくまで一般論を口にして切り返した。福山氏は「関与したかも言っていないんだから、全く矛盾している。改ざん前の文書があったとは、ご存じか?」と聞くと、佐川氏は「決裁文書は、30年保管の原則がある。私自身がいつ認識したかは答弁を控えさせていただきたい」と、またも一般論を口にするにとどめた。

 さすがに福山氏も「理解できない。(国会で)答弁しているわけですから。虚偽の答弁はどこで誰が何の根拠で作った?」と追及すると、佐川氏は「虚偽の答弁の認識に関わる。同様の認識です」と言い、回答を拒否。福山氏は「虚偽かどうか別にして、あなたの虚偽の答弁を元に原課(担当している部署)は作ったのでは?」と聞くと、佐川氏は「理財局の答弁は、官房の決済を受けるわけじゃなく、原課が作ったものを私が読んでいた」と答えた。

 福山氏は「理解しがたい答弁…信じられない。あなたは勉強の成果と言うが(証人喚問では)あなたの勉強の成果を聞くわけじゃない」と問いかけると、佐川氏は「(森友学園への国有地の)貸し付けも売却も鑑定士にかけてやっている」と終始、一般論を元に答弁。福山氏は声を荒らげることこそなかったものの、怒りとあきれの入り交じったような表情を浮かべた。
*****

 佐川氏は自分の言っている事の意味を分かって発言しているのだろうか、この答弁では国民はますますアベ官邸の黒を確信するだろう。
 
 

*****
共産小池氏激怒「これでは進められない!」質疑中断  【日刊スポーツ】

 森友学園への国有地売却に関する財務省の文書改ざん問題を巡り、佐川宣寿・前国税庁長官(60)の証人喚問が27日、参院の予算委員会で行われた。

 その中で、佐川氏は共産党の小池晃氏からの厳しい追及に「刑事訴追の可能性があるので答弁を差し控えさせていただきます」という返答を繰り返した。それに対して、小池氏が金子原二郎委員長に対し、「委員長、これでは喚問の意味がない。これでは進められない!」と激怒し、午前11時4分に一時、質疑が中断する事態となった。

 財務省の調査では、文書の改ざんは17年3月から5月にかけて行われたとされている。小池氏はその点を踏まえ、同氏が2月に国会で行った答弁について、改ざん前の文書を見て行ったのかと質問すると、佐川氏は刑事訴追の恐れがあるからと答弁しなかった。小池氏が「答弁の根拠は改ざん前の文書でしょ? それを元に答弁したのが、なぜ認められない?」と聞くと、佐川氏は「いつ書き換えをしたかに結び付く。刑事訴追の恐れがある」と答弁を拒んだ。

 小池氏が「4月17日に改ざんしたと太田(充理財)局長は言っている。あなたの答弁は、当時の決算文書前提に行ったんですね? と当たり前のことを聞いている」と追及すると、佐川氏は「私自身、書き換えられた文書そのものを、いつ認識したかに直結する。捜査対象になっているので控えたい」と答えた。

 小池氏は「これはね、自分が訴追されるからじゃなく、都合が悪いから答えないこと。証言拒否として告発しなければならなくなる」と厳しく非難した。その上で「(平成)27年1月9日に森友学園を訪問したか、私は国会で証人に6回聞いて否定した。ただ改ざん前の文書には、訪問したとしている。決算文書と正反対の答弁をしたのは、なぜか?」と聞くと、佐川氏は弁護士に相談し「やはり、その件は書き換えの経緯、いつかとかに、まさに関わる。そこはお答えを差し控えたい」とかわした。小池氏は激怒し一時、質疑が中断した。

 小池氏が中断明けに「事実確認をしている。なぜ当たり前のことが答えられない?」と聞くと、佐川氏は「私自身、理財局の調査を存じない。決算前の文書をいつ見たか、ということに関わる」と答えた。小池氏が「じゃ、あなたは何を見て根拠に答弁した?」と聞くと、佐川氏は「質問要求があり、答弁書を作った。その答弁が決裁文書をもって作ったか…私自身、答弁書を読んでいる」などと答えると、小池氏は「無責任! そこでも部下に責任を押しつける」と非難した。佐川氏は質問を受ける中で「何月何日に業者と会ったという実務的な話を、官邸と調整することはない」などと、不愉快そうな表情を浮かべる場面もあった。

 小池氏が「決裁文書を見た時に昭恵夫人の名があり、特別なことを感じなかったか?」と聞いても、佐川氏は「決済前、書き換え前の文書をどこを見たか…先ほどと同じ、刑事訴追に関わることですので」と回答を拒んだ。「昭恵夫人の名前を、どこかで見たわけでしょ? どう受け止めた?」と聞いても「いつ見たとは聞いていないが、見たとか見ないとか言う質問。いつ認識したかそのもの」と言い、回答しなかった。

 小池氏は一連のやりとりの最後に「それはダメでしょ! これでは証人喚問の意味が全くない。この証人喚問で終わってはいけないと。野党が証人喚問を求める、昭恵さんまで呼ばないと解決しない」と安倍晋三首相の昭恵夫人の証人喚問を、あらためて求めた。
*****

 怒るよ、これでは。


*****
北朝鮮要人、訪中か 正恩氏か与正氏の見方  【朝日新聞】

 北朝鮮からの特別列車が26日、中国・北京に到着したとの情報があると複数の外交筋が明らかにした。中朝国境や北京市中心部で厳戒態勢がとられたことから、北朝鮮の要人が中国を訪問しているとみられる。

 外交筋の間では、訪中しているのは、最高指導者の金正恩・朝鮮労働党委員長か、実妹の金与正氏ではないかとの見方が出ている。北京の外交筋は「北朝鮮から高いレベルの要人が来ているようだが、誰かは確認できていない」と話した。

 中朝両国は、近年は核・ミサイル問題をめぐって関係が悪化。ハイレベルの往来も途絶えている。北朝鮮の要人が訪中したとすれば、4月末に予定される南北首脳会談、5月までに開ぐ予定の米朝首脳会談の目的などについて、中国側に直接伝えるとみられる。

 北京では26日、厳しい警備が敷かれた。多くの車列が人民大会堂に待機していたとの情報もあり、中国側要人とすでに会談した可能性がある。車列は同夜、釣魚台国賓館に入った。中朝関係筋によると国境に近い遼寧省・丹東では25日、北朝鮮からの列車が通過するホームの外側に壁が設けられ中が見えないようにされた。
*****

 多分妹の金与正氏ではないだろうか、昨年中国の高官が訪朝した時、冷淡にあしらった金正恩、そんな状態で北京へは行けないだろう。


*****
地方選の電子投票、実施ゼロに 青森・六戸町が休止決定  【東京新聞】

 地方選でタッチパネルを使って投票する「電子投票」を実施していた青森県六戸町が、投票機器が更新されないため休止を決めた。開票時間の短縮などに一定の効果があったが、費用負担が重く全国で撤退が相次ぎ、六戸町の休止で事実上、実施自治体はなくなった。

 電子投票は開票作業を迅速化し、書き間違いによる無効票を防ごうと、地方選に限った特例法を制定して2002年に解禁。総務省によると04年までに10市町村が導入し、六戸町は04年以降、町長選や町議選で全国最多の6回実施した。

 地方選よりも作業が煩雑な国政選挙で解禁されず、メリットが小さかったのが理由とみられる。
*****

 政府はより不正のやりやすい国政選挙に導入したかっただろうが費用対効果で破綻に。


*****
沖北相、色丹島「昔は斜古丹島」 誤った説明  【東京新聞】

 福井照沖縄北方担当相が北海道根室市で25日に開かれた北方領土の元島民らとの懇談で、北方領土の一つである色丹島について「昭和8(1933)年まで斜古丹島(という名称)だった」と誤った説明をした。

 2月の記者会見で色丹を「しゃこたん」と言い間違えたことを釈明する中での発言。菅義偉官房長官は26日の会見で、受け止めを問われ「大臣に聞いてほしい」と述べるにとどめた。

 内閣府によると、33年に色丹島にある「斜古丹村」が「色丹村」へと名称が変わった経緯があることから、福井氏が混同した可能性がある。
*****

 アホの上塗り、こんな人間が大臣、アベ自民党、そういえば以前の沖北相の島尻安伊子も歯舞が読めなかった。
  





 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

    
 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

    
 

 

 

 

 



 

 

 

   
 

 





昨日の神戸
 最低気温   9.2度(05:42) 前日差+1.7度)
 最高気温  19.6度(12:21) 前日差+1.7度)

  今朝の神戸最低気温  10.4度 (06:12)  4月上旬並み 平年より2.9度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     5時54分 (昨日 5時55分)
   日の入り   18時16分 (昨日18時15分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より一分遅く


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 12時間22分。

       

 北海道の東にあった低気圧軍も高気圧に押され東へ、中国大陸の低気圧・前線が東へ移動、本州は引き続き東シナ海の高気圧の範囲、沖縄から北海道まで晴れ。
     
          
 明日の朝、東シナ海、太平洋上の高気圧が日本を覆う、ロシアの低気圧・前線が東へ進み前線の影響が東北以北で出てくる見込み、沖縄から北海道まで晴れの予報、ただ東北、北海道は夜には曇るでしょう。
     

     
     
 今朝は晴れ、山は今日もかなり霞む、風は無く朝は寒くなかった。桜はあっという間に満開に近い状態になってきた。
 今日の神戸の最高気温は  21.0度、昨日より 1.4度高く、平年より 6.6度高かった、今日の最高気温は4月下旬並みで今年最高だった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は  8.2度、最高気温は  21.5度、夜の最低気温は  12.0度の予報。



 台風3号(ジェラワット、マレーシア、淡水魚の名前)、カロリン諸島をゆっくり西北西へ進んでいる






自公はどう落とし前をつけるのか 万死に値する安倍5年間

2018-03-27 | いろいろ

より

*****
自公はどう落とし前をつけるのか 万死に値する安倍5年間

 官僚の矜持はどこへ行ってしまったのか――。自民党の文科部会のツートップ、赤池誠章参院議員と池田佳隆衆院議員が教育現場に政治介入した一件での文科省の対応に、霞が関の中からも失望の声が上がっている。安倍政権に反旗を翻した前川喜平前文科次官への嫌がらせという意図もある明確な“圧力”に対し、当の文科省は唯々諾々と従うだけでなく、名古屋市教委への質問項目を池田に見せて「添削」までしてもらっていたのだから驚愕である。

 公文書偽造という違法行為に手を染めてでも森友文書を改ざんした財務省といい、裁量労働制に関してデタラメなデータを作った厚労省もそうだが、この国の官僚はどうしてここまで狂ってしまったのだろうか。

 背景として今、内閣人事局の弊害がクローズアップされている。

 2014年5月に発足した内閣人事局は、それまで各省庁の判断に委ねられていた審議官級以上の幹部職員600人について、官房長官の下で幹部候補名簿を作成。首相と官房長官を交えた「任免協議」で最終決定する仕組みとなっている。こうして官邸が幹部人事を完全掌握した結果、官僚が過度に官邸の顔色をうかがうようになってしまったというのだ。

 実際、官邸のドーカツ人事によって、将来の有望株が飛ばされたり、更迭された省庁は、外務省、農水省、宮内庁など枚挙にいとまがない。官邸の意向より国民の利益や公平性を重視する、公僕として当たり前の思考のマトモな官僚はパージされてきた。揚げ句には、前川氏のように「出会い系バー通い」と人格攻撃までされる。官邸に牙を向けたらどうなるかわかっているな――という警告だと官僚は震え上がる。安倍官邸による異常なまでの強権人事が官僚をおかしくさせたと言える。

安倍政権には限度がない

 ただ、それは「安倍政権の特殊性」だと言うのは元経産官僚の古賀茂明氏だ。「内閣人事局ができたことは確かに象徴的ではありますが、人事局があろうがなかろうが、安倍政権は官僚を恐怖で怯えさせ“忖度競争”をさせたでしょう」と、こう続ける。

「いつの時代も政治から官僚への圧力はありましたが、一方で両者には持ちつ持たれつの関係もあり、おのずと『ここまではやらない』という限度があった。ところが安倍政権には限度がない。忖度する官僚を引き上げ、逆らえば徹底的に干し上げる。前川氏の例のように、役所を辞めた後でも個人攻撃して潰しにくる。尋常ではない人事権の行使をする。法制局長官を政権の意をくむ人物に代え、憲法違反までやらせてしまうわけですから。それで官僚は恐怖心から国民ではなく政権を向いて仕事をするようになった。加えて、マスコミが安倍首相の支配下に置かれ、監視機能が働いていないことも官僚が政権にすり寄る原因です。以前はマスコミが心ある官僚の駆け込み寺のような機能を果たしていた。官僚の逃げ場がなくなり、政権の言うことを聞くしかない。中には積極的にすり寄って引き立ててもらおうという人も出てくるわけです」

 官僚がヒラメになったことで増長したのが、低レベルな安倍チルドレンであり、その代表格が今回、文科省に圧力をかけた赤池や池田である。国会審議で“アベ様礼賛”質問を繰り返した青山繁晴、和田政宗の両参院議員もそうだが、今の自民党ではイカれた若手がふんぞり返り、その異常さにベテラン議員も文句を言わない。連立を組む公明党もゲタの雪だ。

 かくて安倍はイエスマンをはべらし、悦に入っているのである。

「公」の機関すべてが“アベ様崇拝”の錯乱状態

 安倍政治の5年間でアジア外交もメタメタになった。日本の頭越しの朝鮮半島情勢の急展開がその典型だ。

 安倍は圧力一辺倒で北朝鮮を非核化へ追い詰めると吠えてきたが、南北首脳会談や米朝首脳会談だけでなく、米朝韓首脳会談の可能性まで飛び出してきて、日本は完全に蚊帳の外だ。慌てて、韓国の文在寅大統領に「日朝首脳会談もよろしく」と仲介を頼んだらしいが、「対話のための対話には意味がない」とエラソーだったのは、どこのどいつだ。

 米国のトランプ大統領が北朝鮮の金正恩委員長との会談に前向きになった途端、百八十度の方向転換。安倍の薄っぺらな外交姿勢に文大統領も呆れ返ったことだろう。

 拓大教授の富坂聰氏(現代中国)がこう言う。

「中国も日本をスルーしていますよ。日本は改憲が現実味を帯びてきています。これが5年前なら中国は猛烈に反発し、外国の要人との会談などで日本の悪口を言っていたでしょう。今はわざわざ日本とケンカをする気はないし、眼中にない。独自色なく、米国の後をただついていく日本は、中国にとってどうでもいい国になってしまいました。結局、安倍政権のアジア外交は、できもしない『中国包囲網』という対抗軸を打ち出しただけ。それで何が変わったのでしょうか」

 安倍政治は市場経済も破壊した。異次元緩和を5年続けても、目標とした2%の物価上昇率は達成できず、庶民にトリクルダウンの“おこぼれ”もない。むしろ、日銀が国債発行残高の4割にも達するほどの緩和マネーで市場をジャブジャブにし、年間6兆円規模のETF(上場投資信託)購入で“官製相場”をつくりだしたことで、金融市場は取り返しがつかないほど歪んでしまったのである。

内閣総辞職くらいでは償えない

 こうして外務省も、独立性が担保されているはずの日銀でさえも、安倍官邸の意向に沿って恭順の意を示す。官僚機構を筆頭に「公」の全てが思考停止を超え、アベ様崇拝の“洗脳”に陥ったかのような錯乱状態である。

 上智大教授の中野晃一氏(政治学)はこう言う。

「官僚ではなく選挙で選ばれた政治家がリーダーシップを取る。政治主導こそが民主主義だという考え方は行革や政治改革の議論の中で長年ありました。ただ、それは政党間の競争と政権交代が起きるという『チェック&バランス』の仕組みの中で成立してきたもの。今のように野党が弱体化してしまうと与党を牽制するシステムが働かず、与党の政治家が好き放題やれるようになってしまいました。そんな中で官僚は、政権に絶対的な忠誠を誓わなければ出世できないと萎縮し、言いなりになった。財務省なんて今やこの政権が未来永劫続かないと困るほどでしょう。安倍政権はこの5年間で、立憲主義も法の支配も官僚制も何もかもズタズタにしてしまいました」

 それほどの惨状なのに、安倍も自民党もなりふり構わず突っ走る。

 内閣支持率がガタ落ちした焦りもあるのだろうが、あろうことか22日、自民党の憲法改正推進本部は、自衛隊明記の9条改憲“安倍”案で取りまとめる方針を決めたのだ。

 森友問題で安倍がサンドバッグ状態というタイミングでの暴走であり、党内の反対の声を「一任」でかき消す暴挙。一体、自民党はどういう神経なのかと、多くの国民は唖然だろう。

 自公はこの国がとことんまで劣化し、世界から見捨てられてしまった落とし前をどうつけるのか。もはや内閣総辞職くらいでは償えない。狂気の安倍政権をのさばらせてきた罪は、万死に値する。
*****




I am not Abe.   自民改憲発議 年内厳しく?

2018-03-26 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 03/26(月)

*****
トランプが安倍首相批判 市場が怯える「日米貿易戦争」  【日刊ゲンダイ】

 株式市場は23日、大暴落に見舞われた。日経平均は一時、1000円を超す下げ幅を記録。終値は前日比974円安(マイナス4.5%)の2万617円だった。

 暴落のきっかけは、トランプ米大統領が同日発動した鉄鋼とアルミニウムに関する輸入制限だ。カナダやメキシコに加え、EUや韓国などは除外されたのに、日本は対象国のまま残された。市場はこれを嫌ったという。

 「トランプ大統領は中国製品に対し、500億ドル(約5.2兆円)規模の新たな関税を課すと言い出しています。米中貿易戦争を先読みし、株価は暴落したのだといわれますが、市場が最も怯えているのは米中対立ではなく、日本と米国の貿易戦争勃発なのです」(株式評論家の倉多慎之助氏)

 トランプはホワイトハウスでの会合(22日)で輸入制限に関し、次のように話している。

 「安倍首相と話をすると、ほほ笑んでいる。『こんなに長い間、米国を出し抜くことができたとは信じられない』という笑みだ」

 “お友達”だと一方的に思い込んでいた安倍首相にはショックだろうが、市場は冷静だ。米大統領は中国と同じく、日本を不均衡貿易是正のターゲットにすると感じ取った。

■北朝鮮リスクも再浮上

 「80年代に起きた日米貿易摩擦の再燃です。日本の自動車メーカーや部品会社は大打撃でしょう」(倉多慎之助氏)

 為替市場では、リスクオフの流れが加速し、安全資産といわれる円が買われ、約1年4カ月ぶりとなる1ドル=104円台まで円高が進んだ。自動車など輸出企業は「貿易摩擦」と「円高」のダブルパンチに襲われようとしている。

 「そればかりか、地政学リスクも再浮上しているのです。トランプ大統領が解任したマクマスター大統領補佐官の後任に、北朝鮮に対して軍事力行使をにおわすボルトン氏が就任したためです。米朝の緊張関係は継続していると、市場が再認識したのです。週明けの日経平均は簡単に2万円を割り込むでしょう」(株式アナリストの黒岩泰氏)

 来週は、底なしの暴落相場が出現するかもしれない。
*****

 アベ首相にとっては「まさか」だろう、世耕経産大臣や河野外相も事前に根回しをしていたのにこのざま、自動車などが対象になると考えられるが大打撃だろうし円も上がっている、アベさんどうしてくれるのよ。
 4月中旬に訪米してもさらなる厳しい関税や武器の購入を迫られるだろう、そうしたら言ってやれ、「売れる車を持ってこい」と。
 


*****
従業員引き留め目的が74% 中小企業が官製春闘に悲鳴  【日刊ゲンダイ】

 官製春闘に中小企業(資本金1億円未満)が悲鳴を上げている。

 東京商工リサーチが実施した「2018年度の賃上げ見通し」アンケートによると、中小企業の賃上げは85.6%に達し、17年度の82.0%を3.6ポイント上回った。

 業績アップに連動した賃上げなら問題はないが、実情はまるで違っている。「賃上げする理由は何?」の問いに対し、最も多かった回答は「従業員引き留め」のためで、全体の74.7%に上った。

 「中小企業はたとえ業績が悪くても、給与を引き上げないと、人材を引き留められないということです。業績の良し悪しとは無関係ですから、場合によっては人件費が増加するだけです。経営の圧迫要因でしょう」(東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏)

 中小企業の苦しさは、賃上げ額(定期昇給とベースアップ)にもあらわれている。大企業(資本金1億円以上)は月5500円のアップだが、中小企業は月6000円。中小の方が多いのだ。

 「大手を上回る給与アップを実現させないと、従業員が辞めてしまうというのが理由だといいます。アベノミクスで大企業は潤っても、中小企業はババを引かされ続けています。人手不足が深刻になる中、給与を上げないと人材は集まらず、社員もどんどん辞めていく。中小企業は官製春闘の犠牲者でしょう」(市場関係者)

 安倍政権は賃上げを実施する中小企業の多さに満足だろうが、中小企業はたまったものではない。

 「中長期的な視点に立てば、人件費増加に耐え切れず、倒産に追い込まれる中小企業も出てくるでしょう」(友田信男氏)

 官製春闘が引き起こす“人件費倒産”の続出もあり得そうだ。
*****

 苦しいけどいつまでも下請けじゃなく自分の技術で勝負できるようにしなければ世界に勝てない。
 今のように世界と低賃金で戦うのではなく他にない技術で戦わないとこの先はない。
 


*****
退陣見据える自民、野党は内閣人事局見直せ  【日刊スポーツ】

 ★25日、自民党大会で党総裁・安倍晋三は、国有地売却をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題に言及し「国民の行政に対する信頼を揺るがす事態となった。行政の長として責任を痛感している。行政全般の最終的責任は、首相である私にある。深くおわび申し上げる」と陳謝した。ただ、前日24日、安倍は全国幹事長会議でも「まずは財務省の決裁文書書き換え問題をめぐり、大変ご心配をおかけしている。行政に対する信頼を揺るがす事態で、責任の重さを痛感している。行政全体の最終的な責任は、内閣総理大臣の私にある。国民の皆さまに深くおわび申し上げたい」と述べており、繰り返したにすぎない。

 ★党大会全体でも来賓あいさつをはじめ、幹事長報告に至るまで「森友」の「も」の字も出てこない異様な雰囲気の中で党大会は終了した。今週の国会は、証人喚問で大騒ぎになるだろう。そこに一切触れずに通すことと、事態収拾は別の問題だ。政府はいささか国民をなめてかかったかも知れないが、党関係者は国民の空気が甘くないことを知っている。

 ★自民党関係者が言う。「24日の全国幹事長会議で地方議員から『問題が長引くなら安倍さんには辞めてもらいたい』という声が、公然と党本部の中に響いた。一方、各メディアの世論調査では、内閣支持率は下がるものの、野党の支持率は全く上昇していない。つまり、自民党というシステムはどこかで、党内の人事異動という首のすげ替えで収拾を図ろうとしている」。森友学園安倍夫妻関与事件は、いつの間にか財務省の不祥事の原因究明と再発防止にすり替わった。党員すら納得していない事案を、国民にもすり替えて納得させられれば、それでいい。しかし、だめなら退陣というシビアな分析を自民党がしているのならば、野党は内閣人事局の見直し案ぐらい、直ちに突き付けるべきだ。政治の建前が守られるのか否か。国民は見ているぞ。
*****

 「国民の行政に対する信頼を揺るがす事態となった。行政の長として責任を痛感している。行政全般の最終的責任は、首相である私にある。深くおわび申し上げる」と陳謝、ってまるで他人事、根本はあんたなんだよ、国民はこんなバカな事は75日たっても忘れないよ。
 


*****
自民党内でも信頼喪失の安倍首相、憲法改正に高い壁  【日刊スポーツ】

 森友学園問題で追い込まれている安倍晋三首相は25日の自民党大会で、憲法9条に自衛隊を明記する憲法改正の実現へ、並々ならぬ意欲を示した。財務省の文書改ざんは冒頭、短く謝罪しただけ。持論の改憲で局面打開&強行突破したい思いが垣間見えたが、現状の改憲案に党内で反対もあり、首相は森友問題を引きずったまま。思いとは裏腹に雲行きは、厳しい。

 首相は総裁演説の冒頭、財務省の文書改ざんについて「国民の皆さんに深くおわびしたい」と謝罪し、党員に深く頭を下げた。ただ、言い回しは前日の全国幹事長会議とほぼ同じ。「2度と起きないよう、組織を根本から立て直す」と訴えた。「よし」「頑張れ」の声が出たがヤジは飛ばず、混乱を懸念した首相周辺を安堵(あんど)させた。

 謝罪時の口調や表情と対照的に、首相が高揚感を高ぶらせたのが、憲法改正への言及。「いよいよ結党以来の課題である憲法改正に取り組む時が来た。9条においても改正案をとりまとめる」と明言。「自衛隊を明記し、違憲論争に終止符を打とうではありませんか。今を生きる政治家、自民党の責務だ」。何度も拳を握りしめ、自身を鼓舞するように声を張り上げた。

 ただ、党内の改憲議論は割れたまま。党改憲推進本部がまとめた改憲4項目の条文案は、党大会に何とか間に合わせたもので、石破茂元幹事長らは反対。この日来賓であいさつした公明党の山口那津男代表は憲法に触れず、差し迫った状況にないことを示唆した。

 実際に、首相サイドは年内の国会発議も念頭にあったが、森友問題を引きずったままでは環境整備が進むはずもない。首相が正面突破を目指そうにも国民の支持も離れ始めている。森友問題での信頼回復がなければ、この日の熱意はから騒ぎに終わる恐れもある。

 今週、森友問題は大きなヤマ場を迎える。26日は参院予算委員会集中審議、明日27日は佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問で、それを受けた集中審議も検討される。改ざんの背景、昭恵夫人の「関与」について国民が納得できる事実が出なければ、首相はさらに追い込まれそうだ。
*****

 空騒ぎしても国民は森友・加計で行われたお友達優遇を覚えている、そう簡単には収まらない。
 

*****
今の国会の姿勢で果たして森友問題の全容は解明されるのか  【日刊ゲンダイ】
 日本外交と政治の正体 外交評論家 孫崎享氏

 森友学園への国有地払い下げをめぐり、財務省の決裁文書改ざんが明らかになった。

 この問題について、NYタイムズ紙は〈もし安倍首相が現時点で辞任の要求をかわせたとしても、3選へのチャンスは消えた〉〈安倍首相の9条を変えようとする動きは難しくなったであろう〉と報じ、英ガーディアン紙も〈安倍首相夫人がえこ贔屓スキャンダルに関連し、安倍氏の政治的将来は疑問〉と書いた。

 海外の新聞は、安倍首相が昨年の国会で「私や妻が関係しているということになれば国会議員も辞める」と答弁したことや、財務省が昭恵夫人の関与を示す部分を削除していたとして、安倍首相の政治基盤が不安定になっている――と報じている。極めて鮮明な論調である。

 ところが対照的なのが日本の一部の大手メディアだ。安倍首相の政治生命について真正面から取り上げず、論調が佐川元国税庁長官や財務省の責任問題が中心になっていて、「また安倍首相の逃げ切りを許すのか」と思わざるを得なかった。

 しかし、やはり国民の反応は違ったようだ。各メディアの世論調査によると、政権支持率は朝日新聞が31%で、第2次安倍内閣の発足以降で最低となり、日テレも30.3%だった。安倍首相の責任については、毎日新聞の調査で「責任がある」が68%、共同通信は66.1%、朝日に至っては82%に達したと報じている。

 森友問題の核心は、国有地を売却した金額が実質ゼロで「特例」だったことや、財務官僚が森友学園の前理事長である籠池氏やその妻と昭恵夫人が緊密な関係にある、と判断したからではないか――というものだ。そして、過去の国会質疑などでは、売買に至る経緯で籠池夫妻が財務省に「特別な関係」をほのめかし、昭恵夫人付秘書官が財務省に当該国有地の取引について問い合わせをしていたことが明らかになった。

 これらを解明するには、やはり昭恵夫人や夫人付秘書官、籠池夫妻の証言が不可欠だが、残念ながら今の国会ではその動きは弱い。果たして国民が求める全容解明の調査をできるのか疑問だ。
*****

 野党は何をしているんだろう、攻めるべき時、相手がわかっているんだろうか、真の相手はアベ首相だ。
 
 

*****
市町村に権限下ろして 緊急事態条項めぐり陸前高田市長  【朝日新聞】

 自民党は大災害に備えて内閣の権限を強化する「緊急事態条項」も憲法に盛り込もうとしている。だが、東日本大震災で市民1760人が死亡・行方不明となった岩手県陸前高田市の戸羽太市長は「法律改正できめ細かく対応すべき問題」と指摘。「逆に市町村に権限を下ろすべきだ」と訴える。

 震災直後、地権者の許可を得ないまま、私有地をがれきの仮置き場として利用することを国は認めなかった。だが、市街地が壊滅した同市では職員の4分の1が犠牲になり、地権者の所在もつかめなかった。市は中学校で広報誌の臨時号を刷って避難所などに貼り、一時利用への理解を呼びかけた。その上で、地権者の承諾を得ないまま私有地を仮置き場として利用した。

 「厳密に言えば良くないことかもしれないが、許可を待っていたら進まなかった」と戸羽氏。「現場の状況や課題がわかっている首長の権限で判断できることが増えたほうが、タイムリーに対応ができる」と強調する。
*****

 憲法案件ではない緊急事態条項を憲法に書き込みたい自民党は緊急事態宣言をして憲法を停止し独裁政治を行いたいのだろう。緊急事態条項は通してはいけない。


*****
改憲発議 年内厳しく 支持急落 日程窮屈に  【朝日新聞】

 安倍晋三首相(自民党総裁)がめざす憲法改正の2020年施行に向け、自民党が描いていた年内の国会発議が困難な状況になってきた。国民投票を実施するうえで政治日程がもともと窮屈なうえ、公文書改ざん問題が政権を直撃して内閣支持率が急落。秋の自民党総裁選での首相3選も不透明さを増しているためだ。

 25日の自民党大会は、安倍首相にとって憲法改正に向けた動きを一気に加速させる場とするはずだった。党改憲推進本部が急いでまとめた「改憲4項目」の条文案が大会で披露されることはなかった。

 首相周辺は昨年の衆院選で自公で3分の2を維持した後、首相の総裁3選を前提に、19年参院選までに国会での発議を行う算段を描き、自民党内の集約を急いできた。19年は統一地方選、天皇陛下の退位、G20サミット、参院選など重要日程が目自押し。今秋の総裁3選の余勢をかって直後の臨時国会で発議し、国民投票を19年の早い段階に実施する日程しかない窮屈な状況だった。

 そこに昨年来の森友・加計問題に続く公文書改ざん問題が発覚。支持率が下がる中で、改憲論議を進めるのは難しくなったとの認識が自民党内でも広がった。小泉進次郎党筆頭副幹事長は党大会後、記者団に「(国民から)信頼される環境ができて、実現できるのが憲法改正だ」と語った。

 自民党は予算成立後に条文案を国会に示し、各党協議に入りたい考えだが、改憲に慎重な議員が多い公明党の姿勢は硬い。自公間の協議に入る予定はなく、衆参両院の憲法審査会で野党を含めた議論をすべきだとの立場を維持している。

 野党は公文書改ざんで首相への追及を強める。首相にとっては政権運営を立て直し、総裁3選への道筋を付けない限り、改憲の年内発議をめざせる環境ではなくなった。19年は政治日程が立て込むため、発議は早くても同年夏の参院選以降になる可能性がある。
*****

 朝日新聞にとっては日程は窮屈だから年内発議は無理だろうと分析するがアベ首相にとっては何が何でも改憲をしたい、だから何をしてくるかはわからないと言う状態じゃないか。


*****
籠池被告「国策留置だ。早く出たい」 野党議員が接見  【朝日新聞】

 学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引に関する決裁文書を財務省が改ざんした問題で、野党3党の参院議員が26日午前、大阪拘置所で勾留中の学園前理事長・籠池泰典被告=詐欺などの罪で起訴=と接見した。前理事長は昨年7月末から続く勾留について「国策留置」だとし「早く出たい」と訴えたという。

 民進の矢田稚子、自由の森ゆうこ、社民の福島瑞穂の3氏が約50分接見し、その後、取材に応じた。

 3氏によると、前理事長は開口一番、「『国策留置』のようなものだ」と伝えてきた。元気な様子だったが勾留中、1週間ほど車いすで過ごしたこともあったと明かしたという。

 27日の佐川宣寿(のぶひさ)・前国税庁長官の証人喚問に関連し、前理事長は昨年2月に学園に対する国有地の値引き売却問題が報道で表面化した後、財務省職員から「身を隠してくれ」と指示されたと説明。「本来なら保護者らへの対応をしなければならなかった。(従ったのは)逆効果だった」と語ったという。

 3氏が安倍首相への現在の思いを尋ねると、2015年9月に妻昭恵氏から100万円の寄付を受けたとの主張に改めて触れ、「うそを言ったらあかん。もらったことは事実だし、何で隠さないかんのか」と話したという。首相は100万円のやり取りについて強く否定している。
*****

 この帆とを出すとしゃべりだすから出したくないアベ政権、検察は政権に気を使っているんだろう。


*****
岩国・厚木の部隊、嘉手納移転を検討 騒音やコスト減理由 1963年・米国防総省  【沖縄タイムス】

【平安名純代・米国特約記者】米国防総省が1963年当時、在日米軍基地周辺の都市化に伴い、軍用機騒音などが問題化し、訓練が制限されるといった支障が生じたことや財政的な理由から、岩国基地や厚木海軍航空基地の所属部隊を嘉手納基地に移転する案を検討していたことが25日までに分かった。米軍の部隊配置計画が必ずしも抑止力や地理的優位性に基づいたものではなかったことを示している。

 ニッツェ海軍長官(当時)がマクナマラ国防長官に宛てた63年12月12日付の公文書(95年に最高機密指定解除)「米海兵飛行大隊の日本から沖縄への移転」によると、(1)岩国所属の第12海兵航空群を嘉手納に移転(2)厚木の第11海兵航空群の戦闘攻撃飛行隊1隊を嘉手納へ移転(3)厚木の第11海兵航空群の海兵隊航空統制隊を嘉手納へ移転(4)厚木の第11海兵航空群の残り2隊の戦闘飛行隊を岩国へ移転(5)岩国の(核兵器搭載の)戦車揚陸艦を沖縄へ移転=22日付紙面に掲載=の5項目を列挙。同案で、最大約200万ドルが削減できるほか、兵舎不足も解決できるなどと主張している。

 ニッツェ氏は厚木基地について「基地外の民間人口の過密と空域の飽和が深刻化し、訓練の適性が著しく低下」と指摘。輸送機の着陸訓練も厳しく規制されるため、沖縄とフィリピンでの訓練で対応しているほか、横田空軍基地の所属部隊の増加や民間機の交通量の増加で米軍機の運用環境はさらに複雑化。「海軍と海兵隊の戦闘機を制限することが問題だ」などと訴えている。また、米海兵隊の兵舎不足解消も課題とし、岩国で進められてきた兵舎建設が米側の予算の都合で中断されたため、沖縄への移転が必要と訴えている。

 ニッツェ氏は、米国防次官補を経て63年に海軍長官に就任。ジョンソン政権下の67年から69年まで国防副長官を務めた。

 第12海兵航空群は現在も岩国基地、第11海兵航空群はベトナムを経てカリフォルニア州ミラマー基地に移転した。その後、嘉手納には那覇海軍航空施設からP3C対潜哨戒機が、フィリピンから第353特殊作戦航空群などが移駐した
*****

 あ~びっくりした、1963年当時か、いずれにしても沖縄が地理的優位等と言う事が何の理由にもならないことが明らかに。
  

*****
米軍訓練空域が大幅拡大 沖縄周辺、民間機を圧迫 「臨時」が常態化  【琉球新報】

 沖縄周辺で民間航空機の通航を制限して米軍が訓練する空域がこの2年間で大幅に広がっていることが25日までに分かった。既存の訓練空域に加え、米軍が必要に応じて使う臨時訓練空域「アルトラブ(ALTRV)」を新設する形式だが、実際は常時提供状態となっている。臨時空域の範囲は沖縄周辺の既存米軍訓練空域のほとんどを内包している。航空関係者によると、これらはほぼ毎日「有効」として発令され、民間機の通航を規制している。だが「臨時」名目のため、米軍の訓練空域を示して県などに情報提供される地図(チャート)には載っていない。米軍が訓練に使う空域面積は、既存空域の合計と比べ、少なくとも6割程度広がったとみられる。

 国土交通省はこれらを自衛隊用空域の名目で設定。航空自衛隊は当初「米軍が使ったことはない」と否定していたが、後に「米軍と共同で使用することはある。米軍が単独で訓練を実施しているかは答える立場にない」と修正した。複数の航空関係者によると米軍はこれらの空域を日常的に使用している。

 新たな臨時訓練空域の設定日は2015年12月。米軍は過去にもアルトラブを設定してきたが、既存の訓練空域を包むほど広大な範囲を設定するのは異例。

 米空軍嘉手納基地が16年12月28日付で作成した資料「空域計画と作戦」は、沖縄周辺の訓練空域「見直し」によって、これらの空域は米軍が使用する「固定型アルトラブ」に設定されたと明記している。

 嘉手納基地はこれら空域をアルトラブに設定している事実は認めたが、使用の頻度は「保安上の理由から訓練の詳細は言えない」とした。資料で言及した訓練空域「見直し」の時期や内容は「日米合意のためコメントできない」とした。

 一方、管制関係者やパイロットが参照する航空情報は、この臨時訓練空域で「米軍の活動」が行われることを使用期間と併せて明記している。

 空域を管理する国交省はこの空域を米軍が使っているかは「把握していない」としていたが、その後の取材に「米軍が使う許可は出している。内側で誰が何をしているかは把握していないという意味だ」と訂正した。

 国交省の関係者は「民間航空の関係者からは、航行の安全のために訓練空域を削減するよう要請を受けてきた。それと逆行する動きだ」と指摘した。
*****

 国交渉も自衛隊もどこを向いて活動しているのか、まったく国民の方を向いていない、ここでも隠蔽のアベ政権体質が現れている。
 それにしてもアメリカ軍のやり方は日米地位協定にのっとっているのか知れないが日本を相手にしていない感じ。
 




 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

    
 

   
 

 

 

 

   
 

 

 



 

    
 

 

 

 

 

 

 

 



 

 





昨日の神戸
 最低気温   7.5度(06:03) 前日差+2.4度)
 最高気温  17.9度(14:04) 前日差+2.6度)

  今朝の神戸最低気温   9.2度 (05:42)  4月上旬並み 平年より1.9度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     5時55分 (昨日 5時57分)
   日の入り   18時15分 (昨日18時15分)

       日の出は昨日より二分早く、日の入りは昨日と同じ


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 12時間20分。

       

 東シナ海の高気圧が東へ進み太平洋上に、後ろから高気圧が東シナ海に停滞中、低気圧は一部北海道を通り東海上に並ぶ、沖縄は曇りから晴れへ、九州から北海道まで晴れ。
     
          
 明日の朝、東シナ海、太平洋上、北海道沖の3つの高気圧が日本を覆う、沖縄から北海道まで晴れの予報。
     

     
     
 今朝は晴れ、山はかなり霞む、風は無く朝は少し寒かったがその後気温は上がるが風が冷たい。桜もだいぶ開いてきた、所によっては満開的な木も。
 今日の神戸の最高気温は  19.6度、昨日より 1.7度高く、平年より 5.4度高かった、今日の最高気温は4月下旬並みだった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は  7.6度、最高気温は  20.2度、夜の最低気温は  10.6度の予報。



 台風3号発生、カロリン諸島を西北西へ進んでいる






“隠蔽”“口封じ”で墓穴のパターン 安倍首相は逃げられない

2018-03-26 | いろいろ

より

*****
“隠蔽”“口封じ”で墓穴のパターン 安倍首相は逃げられない

 財務省によって改ざんされた決裁文書をもとに、国会で1年にわたってデタラメ審議が繰り返されてきた森友学園疑惑はようやく真相に近づくのか。

 理財局長として答弁に立ち、「記録はない」「記憶にない」を連発して疑惑の渦中にある安倍首相夫妻を守った佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問が27日に衆参両院で実施される。焦点は決裁文書の改ざんをめぐる動きだ。誰が主導し、なぜ行われたのか。定年を目前にシッポ切りされ、電撃辞任に追い込まれた佐川氏は事実を語るのか。世間の関心は当然そこに集まっているが、聞こえてくるのは佐川氏を“主犯”に仕立て上げ、「佐川事件」にすり替えての幕引きだ。

 「佐川が」「佐川が」の麻生財務相は「最終責任者は佐川」を繰り返している。それに呼応するように、安倍政権寄りのメディアが大阪地検特捜部による理財局職員の聴取について報道。任意聴取に応じた複数の職員が「組織のために仕事としてやった」という趣旨の供述をしていると報じた。理財局の一部で組織的に改ざんを行ったとも認めているという。佐川氏の国会答弁に合わせ、省益に走った理財局が独断で決裁文書の改ざんに手を染めたという政権のシナリオに沿った流れである。

 政治評論家の本澤二郎氏はこう言う。

 「森友疑惑の核心は紛れもなく安倍首相と昭恵夫人です。教育勅語に心酔する安倍夫妻が、森友学園の籠池泰典前理事長が掲げる教育方針に飛びついたのがすべての始まりなのです。森友疑惑をめぐっては、少なくとも2人の財務省職員が自ら命を絶っている。政権に振り回され自殺者を出すなんて、これほどおぞましい事態はありません。国民も見抜いています。安倍首相がいくら悪あがきをしようが、総辞職は時間の問題です。マスコミの世論調査は内閣支持率が中心ですが、〈安倍首相を支持しますか?〉とズバリ聞いてほしい。支持率は1ケタに沈み込むでしょう。そうなれば、自民党は一気呵成に安倍降ろしですよ」

■ウォーターゲートもロッキードも工作が決定打

 弁護士などのサポート保証を前提に「指示を認めろ」と迫る財務省に対し、刑事訴追を恐れる佐川氏が渋っているとも報じられた。財務省の動きは安倍官邸の意向をくんだものだろう。証人喚問で佐川氏の口を塞ぎ、偽証を強要しようというのか。“隠蔽”や“口封じ”こそ墓穴の道だ。過去の疑獄を振り返れば、それは歴史の必然である。

 米国史上初めて在任中に辞任したニクソン元大統領を追い詰めたウォーターゲート事件もそうだった。盗聴現場で逮捕された犯人グループによる証言で政権ぐるみの不正が明るみに出て、裁判でホワイトハウス主導のもみ消し工作や不法な情報収集も白日の下にさらされ、政治不信は頂点に達した。ロッキード事件もまたしかりである。受託収賄を否認した田中角栄元首相は5億円授受を否定するため、公判で授受役を務めた秘書のアリバイを主張したが、「ハチの一刺し」で潮目が変わった。秘書の妻が授受を証言したのである。

 高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)もこう言う。

 「安倍官邸が約600人の幹部人事を牛耳る内閣人事局を手にして以降、官僚は徹底的に政権に仕え、問題には目をつむり、余計な事は口にしない一種の“囚人のジレンマ”が当たり前のようになっていましたが、ここにきて流れが少しずつ変わってきています。決裁文書改ざんの公表をめぐっても、官邸の主張と実際の財務省、国交省とのやりとりに齟齬があることが発覚しました。ポロポロとした情報のリークでも、それが相次げばウソとごまかしはバレ、政権崩壊の決定打となるでしょう」

 ゾロゾロ出てくる関係者

 ただでさえ、森友疑獄にはあまりにも多くの人間が関わっている。

 詐欺罪などで逮捕・起訴され、大阪拘置所で8カ月も勾留されている森友学園前理事長の籠池泰典被告と妻の諄子被告。首相夫人付時代に籠池氏と財務省の橋渡しをし、在イタリア日本大使館1等書記官に栄転した経産省出身の谷査恵子氏。谷氏の照会に応じたのは国有財産審理室長の田村嘉啓氏だった。売却交渉当時の理財局長の迫田英典元国税庁長官、近畿財務局長を務めていた武内良樹国際局長。価格交渉の様子を収めた音声データなどから、近畿財務局統括国有財産管理官2人と国交省大阪航空局空港部補償課跡地調整係長の関与も浮かび上がっている。

 改ざんされた決裁文書では鴻池祥肇元防災担当相、北川イッセイ前参院議員、平沼赳夫元経産相、鬼籍に入った鳩山邦夫元総務相の秘書らによる働きかけが削除されていた。アベ側近の今井尚哉首相秘書官は谷氏の上司にあたり、田村氏に照会を促した疑いが持たれている。

 小学校設置基準クリアには疑問があるのに、条件付きで「認可適当」を答申した大阪府の私学審議会メンバーや、設置基準緩和に動いた橋下徹前府知事と松井一郎府知事も関係者だ。

 これだけ幅広い人間が関わっている中で、完璧な口裏合わせができるはずもない。玉突きで14件に上った決裁文書の改ざんは、隠すためにまたウソをつく自滅パターンの典型例だった。隠しても、隠しきれるわけがないのである。

■野党議員との接見で“籠池爆弾”炸裂か

 安倍首相はもう観念したらどうなのか。初公判も開かれていないのに「詐欺を働く人物」と公然と断定した籠池氏と立憲民主党など野党3党の議員が23日、接見。籠池氏は昨年7月末に逮捕されて以降、弁護人以外との面会を禁じる厳しい監視下に置かれていたが、大阪地裁が野党6党による申請を認めた。

 “生声”でどんな爆弾証言を仕掛けてくるか分からない。「教育に対する熱意は素晴らしいと聞いている」「私の考え方に共鳴している」と称賛していたのが「非常にしつこい」に変わり、詐欺師呼ばわりする安倍に怒り心頭なのは想像に難くない。昭恵夫人の関与を決定的に裏付ける証言、あるいは“隠し玉”の新事実をブチまける可能性は大いにある。

 「国家権力によって口を封じられた籠池氏は、言いたいことが山ほどあるはずです。佐川氏の証人喚問は入り口に過ぎない。野党は情報をどんどん引き出し、一致団結して二の矢、三の矢を放ち、安倍政権に攻勢をかけなければウソです」(本澤二郎氏=前出)

 26日には民進党など野党3議員も接見予定だ。

 佐川氏の口を塞いでも、夫人付職員を国外逃亡させても、次から次へと悪事の数々がこぼれ出してくる。安倍は崖っぷちに立たされていることをシッカリと自覚した方がいい。そして国民は目を凝らしてその動向を監視し、亡国首相からこの国を取り戻すために全力で動くときだ。
*****




I am not Abe.   ポスト安倍へスタート その前に昭恵、谷、迫田、田村嘉啓、武内良樹、松井、橋下の喚問を

2018-03-25 | 日記

3月26日月曜日はGooブログのメインテナンスのため8時から12時まで接続できません



 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる、Yuriko Maeharaも追加だな。



   2017年都議選票前日の7月1日、安倍首相の「ホームグラウンド」とも言われているJR秋葉原駅前で、安倍首相は都議選初の街頭演説を行った。同駅前には日の丸の小旗を振る自民党の支援者が集まったが、聴衆の一部からは「安倍辞めろ」「安倍帰れ」などのコールが発生。声は次第に広がり日の丸の小旗を持った人達も「帰れ」「帰れ」とコールした、これに対して首相は「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」と怒りを露わにした。いつも国会で率先してヤジを飛ばしているのに! 
   
そして聴衆を指差しながら一際大声で言い放ったのが
   「こんな人たちに負けるわけにはいかない」




  2017年2月17日の衆議院予算委員会において、「私や妻が関係していたということになれば、まさにこれは、もう私は総理大臣も、そりゃもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということは、はっきりと申し上げておきたい」


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 03/25(日)

*****
財務省がひた隠す“闇”の相談メモ 昭恵氏証人喚問は不可避  【日刊ゲンダイ】

 やっぱりキーパーソンは昭恵夫人だ。23日、野党議員が大阪拘置所に約8カ月間勾留されている「森友学園」前理事長の籠池泰典被告と接見。昭恵夫人とのやりとりを明かした籠池被告の証言はヤケにリアルだった。さらに、財務省がまだ開示していない「相談メモ」には、昭恵夫人の名前が記されているとみられている。昭恵夫人の証人喚問は、もはや不可避だ。

 野党議員に明かされた籠池氏の証言は事細かで、実にリアリティーのあるものだった。

 「いい田んぼになりそうですね」――。森友学園の小学校予定地を籠池氏と共に視察した昭恵夫人がそう言うと、籠池氏は「いやいや、ここは小学校の建設予定地ですから」と返した。すると、昭恵夫人は、「いい土地ですから、前に進めてください」と口にしたそうだ。

 小学校の棟上げ式については、昭恵夫人から「必ず行きます」と声をかけられたものの、日付までは詰め切れなかったという。

 「いい土地ですから」発言について、安倍首相は「妻に確認したが、そのようなことは申し上げていない」と答弁したが、昭恵夫人が関与していた疑いは深まるばかりだ。客観的に見て、籠池氏の証言の方が真実味がある。

 そればかりか、財務省内には、昭恵夫人の関与を疑わせる、まだ明らかになっていない“闇”の文書が存在するのだ。

 財務省が12日に開示した改ざん前の決裁文書、「承諾書の決定について」と題された文書には、近畿財務局と小学校用地のある豊中市との協議結果が記され、〈※H(平成)26(2014年).4.28~H26.5.23 本省相談メモ、法律相談結果参照〉と注釈されている。14年4月28日といえば、籠池氏が近畿財務局との打ち合わせで、昭恵夫人と籠池夫妻とのスリーショット写真を提示し、「昭恵夫人から『いい土地ですから、前に進めてください』とのお言葉を頂いた」と発言した当日である。

 近畿財務局はその日から約1カ月間、一体何を「本省と相談」したのか。極めて怪しい「相談メモ」だが、このメモは12日に開示された決裁文書には添付されなかった。

■谷査恵子氏の名前が一切出てこない

 これを問題視した共産党の辰巳孝太郎衆院議員は、20日の衆院予算委でメモを開示するよう財務省に求めたが、太田充理財局長は「存在を確認できない。確認作業を進める」と曖昧な答弁に終始。いまだに開示されていない。メモには昭恵夫人の関与を示す重大な事実が書かれている可能性がある。何しろ、籠池氏が昭恵夫人とのスリーショット写真を見せた直後のメモなのだ。辰巳議員はこう言う。

 「これまで開示されてきた財務省の文書を見ると、近畿財務局は資金が乏しく実現性が薄い森友学園の事業計画に難色を示していたことが分かります。しかし、14年4月28日に籠池氏に写真を提示され、昭恵夫人の発言を紹介されて以降、百八十度、態度が変わった。異例の『売り払いを前提とした貸し付け』にも『協力する』とまで言ったのです。メモには、籠池氏の後ろに昭恵夫人がいることを示す文言が記載されているのかもしれません」

 不自然なのは、財務省が公開した決裁文書に、昭恵夫人付の政府職員・谷査恵子氏の名前が一切出てこないことだ。谷氏は、国有地払い下げについて財務省に照会していたことが明らかになっている。

 相談メモ以外にもまだまだ“闇”の文書が存在するのではないか。やはり、昭恵夫人を証人喚問し、真実を話してもらうしかない。
*****

 たしかに、在イタリア日本大使館1等書記官の谷査恵子が出てこない、まだまだ闇があるって事。
 


*****
文科省に“圧力”赤池議員 ちびまる子ちゃん映画にも難癖  【日刊ゲンダイ】

 「安倍チルドレン」にとって、省庁への“圧力”は当たり前らしい。名古屋市立中で行われた前川喜平前文科事務次官の授業をめぐって、文科省に“圧力”をかけていた赤池誠章参院議員。実は、過去にも文科省に“圧力”をかけていたことが分かった。

 赤池議員は2015年12月3日付のブログで、文科省と東宝のタイアップで企画されたアニメ映画「ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年」の宣伝ポスターに記された〈友達に国境はな~い!〉との文言に“難癖”をつけている。

 赤池議員は〈このポスターを見て、思わず仰け反りそうになりました〉〈国際社会とは国家間の国益を巡る戦いの場であり、地球市民、世界市民のコスモポリタンでは通用しないと機会あるごとに言ってきたのに…〉と嘆き、〈国家意識なき教育行政を執行させられたら、日本という国家はなくなってしまいます〉と問題視。

 よほど気に入らなかったのか〈文科省の担当課には、猛省を促しました〉と、“圧力”をかけたことを得意げに語っているのだ。

 文科省は、東宝とタイアップした理由として、公式ホームページで〈国際理解の魅力・大切さを伝える〉などとしている。

 23日の衆院厚生労働委員会で、希望の党・柚木道義議員に「この企画に何か問題点があるか」と問われた丹羽秀樹文科副大臣も、「特に問題はない」と答弁。赤池議員の指摘はどう見たって“難癖”だ。

 「『友達に国境はない』に問題がないのは明らかで、むしろ素晴らしいフレーズだと思います。赤池議員は、前川前次官の授業について文科省に照会していたことを問題視された際、『これが圧力になるなら、国会議員は仕事ができなくなる』と言っていました。省庁への介入が、不当な圧力につながるという自覚がないのかもしれません。教育基本法の趣旨に照らしても、こういった行為は不適切であると指摘せざるを得ません」(柚木道義議員)

 赤池事務所に見解を求めると、「厚労委でどのような質問があったのか確認した上で、今後、公式見解を示すか否か検討する」と返答。いちいち見解を出していたらキリがないということか。
*****

 まったく周りが見えない変質狂じゃないか、いくらなんでもひどすぎる。
 


*****
ポスト安倍へ舌戦もスタート  【日刊スポーツ】

 ★党大会を目前にしようが証人喚問があろうが、政界のトレンドはポスト安倍が明確に動き始めたことだ。自民党幹部連中は首相・安倍晋三批判を強め、政界引退した元首相・小泉純一郎、福田康夫、元党副総裁・山崎拓、元官房長官・青木幹雄らOBたちも現役を憂う。それが首相に対して永年ご苦労さまというよりは、もうそろそろ引っ込めと聞こえるから政界は複雑だ。

 ★OBが立ち回る環境も安倍1強が続いた弊害だ。戦う姿勢になり切れない現役たちは総裁選の持つ自民党のパワーやすごみを知らないので動きが鈍い。それを喚起して圧倒的な自民党力を党内外に見せつけるのが総裁選の面白さだ。むろん空手形やカネの話も出るだろう。場合によっては国会開会中に首相退陣ということも想定し両院議員総会での総裁決定、安倍の任期を全うし、秋に改めて総裁選挙を行うという2段構えで半年余りの闘いに突入する可能性もある。

 ★すでに永田町では党政調会長・岸田文雄を総裁にし、副総理兼重要閣僚・石破茂、幹事長・菅義偉、副総裁・二階俊博という組閣名簿が出回る。石破支持者が言う。「森友文書改ざん問題で岸田は安倍批判をせず、いまだ禅譲を待つありさま。応援団のOB元幹事長・古賀誠もだんまりを決め込む。これほど発信力のない首相候補でいいのか」と既に舌戦もスタートしている。政界関係者が言う。「石破総裁の場合は岸田が副総理兼財務相だろう。いずれも総裁選を想定して閣内に取り込みたいのだろう。幹事長は竹下亘、そして官房長官に禁断のカード、小泉進次郎を充てるのではないか」。空手形は限りなく続くが、明日25日の党大会ではどんな雰囲気か。
*****

 ここまでむちゃくちゃやっても自民党から公然とアベ批判が起こらない、どんぐりの背比べと言うか迫力がないと言うか、だからアベの独走を許してしまっているのじゃないか。
 


*****
安倍首相、森友問題「ご心配なく」事態収拾に自信  【日刊スポーツ】

 安倍晋三首相は24日夜、東京都内で地元の自民党山口県連関係者と会食し、森友学園問題について「きちんと今までやってきたことを(国民に)見てもらえれば分かってもらえる。ご心配なく」と述べ、事態収拾に自信を示した。同席した河村建夫元官房長官が明らかにした。

 来月中旬に米国で予定しているトランプ米大統領との会談に関しては「極めて大事な訪米になる。北朝鮮による日本人拉致問題が置き去りになってはいけない」と、米朝首脳会談を控えるトランプ氏に協力を働き掛ける意向も示した。
*****

 訪米でのトランプとの会談、どうなるか、トランプはアベを完全に見放している。
 どんな難題をぶつけられるか、国民は注目しないといけないがほとんど漏れてこない?いや、トランプのツイートに注目だね。
 いずれにしてもアベ首相の考えは国民から乖離している、自分では説明したつもりらしいが全然説明になっていないことをわかっていない情けなさ、国民から引導を渡さねば。


*****
自民党地方組織から懸念続出 全国幹事長会議  【日刊スポーツ】

 自民党は24日、地方組織幹部を党本部に集め、全国幹事長会議や関連会合を開いた。安倍晋三首相(総裁)は冒頭あいさつで、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざんに触れ「行政の長として責任の重さを痛感している。行政全般の最終的な責任は首相たる私にある」と陳謝した。首相や執行部は憲法9条を含む4項目の改憲の実現に協力を要請したが、地方組織からは森友問題への政権対応に注文や懸念が相次いだ。

 9月の党総裁選や来年の統一地方選、参院選をにらみ首相は求心力回復を迫られそうだ。

 幹事長会議では決裁文書改ざんを巡って自民党大阪府連の朝倉秀実幹事長が「非常につらい目に遭っている。党の論理ではなく、責任を持って対応してほしい」と指摘。別の関連会合で地方組織幹部から「国民に説明責任を果たさないと改憲は難しいのではないか」と、執行部の対応を疑問視する声もあった。

 会議後、北海道連の小畑保則幹事長は記者団に「早くけじめをつけてほしい。憲法改正がちゃんとできるのか、という問題も出てくる」と語った。和歌山県連の吉井和視幹事長も「十分検証した上で、誰かに責任を取ってもらわないと国民は納得しない」とした。

 首相は会議で「国民の行政に対する信頼を揺るがす事態になっている。なぜこんな問題が起こったのか、徹底的に明らかにしていく」と全容解明と組織の立て直しへの決意を表明した。
*****

 「行政の長として責任の重さを痛感している。行政全般の最終的な責任は首相たる私にある」と陳謝したり「国民の行政に対する信頼を揺るがす事態になっている。なぜこんな問題が起こったのか、徹底的に明らかにしていく」とまるで他人事、自分が主役だと言う事もわからないのか、情けない。
 
 

*****
辺野古新基地「容認ではない」が…再編交付金受け取りへ 名護市長が表明  【沖縄タイムス】

 防衛省が23日、辺野古新基地建設に関連した米軍再編交付金を名護市へ交付することを事実上決定した。沖縄防衛局の中嶋浩一郎局長が同日、名護市役所を訪れ、渡具知武豊市長に意向を確認し、交付手続きを進める考えを伝えた。渡具知市長は、新基地建設への賛否を明らかにすることなく、再編交付金を受け取ることを表明した。名護市は再編交付金の交付対象自治体だったが、新基地建設に反対する稲嶺進前市長の当選で2009年度の繰り越し分から凍結されていた。

 渡具知市長は「学校給食費、保育料の無料化の公約実現のため財源が必要。ぜひ活用していきたい」と報道陣に答えた。早ければ6月定例会にも事業計画を提案する考え。

 再編交付金は15億円程度の17年度繰り越し分も含めて交付が再開される。中嶋局長は「前市長は明確に(新基地建設に)反対と言い、それを理由に手続きに不同意とすることもあった」とこれまでの凍結理由を語った。一方の現市長は「賛成でも反対でもなく法令に従って適切に判断すると。再編事業の円滑かつ確実な実施に資すると考えた」と述べ、交付要件を満たしているとした。

 新基地建設の進捗(しんちょく)と地元自治体の協力の度合いに応じて交付される再編交付金だが、渡具知市長は「(基地建設に)法令にのっとって対応する。決して容認ということではない。この辺も市民は理解してもらえると思う」と述べた。
*****

 沖縄防衛局局長は「賛成でも反対でもなく法令に従って適切に判断すると。再編事業の円滑かつ確実な実施に資すると考えた」と述べ、交付要件を満たしているとした。
 こんないい加減な話は聞いたことがない、国の税金=国民の血税だ、渡具知市長にははっきりしてもらおう。


*****
「山城氏の判決破棄を」 日本大使館前デモ 基地反対連  【琉球新報】

 【ワシントン=座波幸代本紙特派員】米国を中心とする平和・環境団体でつくる海外米軍基地反対連合は23日、名護市辺野古の新基地建設に対する抗議活動を巡り、威力業務妨害などの罪で執行猶予付き有罪とされた山城博治沖縄平和運動センター議長らへの判決を破棄し、新基地建設反対を訴えるデモを米ワシントンの日本大使館前で行った。

 デモには、米国在住県人らの市民グループ・オキナワ・ピース・アピールや退役軍人らでつくるベテランズ・フォー・ピース(VFP)、女性を中心にした平和団体コード・ピンクなどのメンバーら約15人が参加。「基地を閉鎖せよ」「沈黙してはいけない」などと書いたプラカードを掲げ、抗議した。

 大使宛ての抗議文は、山城さんらへの判決について「反基地運動を萎縮させ、抵抗を続ければ逮捕や起訴のリスクがあると示すことで、人々に恐怖を与えている」と指摘。「環境を破壊し、沖縄の人々の民主的な意思を無視し、基地が人々の生命を危険にさらすにもかかわらず、軍事化を進めようとする真の犯罪を隠そうとするものだ」としている。

 同連合共同代表のバーマン・アザッドさんは「基地の存在によって犯罪や事故が起きるのは世界的な問題だ。判決によって沈黙するのではなく、運動を続け、次のステップにつなげたい」と話した。
*****

 「環境を破壊し、沖縄の人々の民主的な意思を無視し、基地が人々の生命を危険にさらすにもかかわらず、軍事化を進めようとする真の犯罪を隠そうとするものだ」そだね~。


*****
身の安全か情報源か 籠池被告「長期勾留」に飛び交う憶測  【日刊ゲンダイ】

「ちょっと痩せていたかな」「お元気そうではあった」――。

 23日、野党議員と面会した森友学園の籠池泰典前理事長。昨年7月に逮捕されてから、8カ月も大阪拘置所に勾留されたままだが、面会した野党議員によると、元気だったという。

 拘置所暮らしが長くなり、拘禁反応も心配されたが「記憶もハッキリしているし、ハキハキしゃべっていた」そうだ。

 いずれにしろ、逃亡の恐れも、証拠隠滅の恐れもない籠池前理事長を拘置所に閉じ込めておくのは、人権問題だ。だが、意外な見方が囁かれている。籠池前理事長の“身の安全”を守るために、拘置所に入れているのではないか、というのだ。

「籠池さんがシャバに出てきて、ベラベラしゃべると困る人間がいるのは間違いないでしょう。心配なのは、はね返り者による軽挙妄動です。安倍政権が閉じ込めているのではないかという見方が根強いですが、むしろ当局が籠池さんの身を守るために拘置所に入れているのではないか、という臆測が流れています。籠池さんは、拘置所の中でヒドイ扱いを受けているという話も流れてきません」(政界事情通)

 少なくとも、検察サイドが安倍政権に忖度する可能性は高くないという。むしろ、人事に手を突っ込まれてグチャグチャにされたため、現場は安倍政権に反感を持っているとみられている。

 検察は、籠池前理事長をネタ元にしているのではないか、という見方も浮上している。

「大阪地検が財務省に対してカンカンになっているのは間違いないでしょう。なめたことに、検察に対してまで、改ざん文書を提出しましたからね。背任や公用文書等毀棄で財務省を捜査している検察は、手心を加えないでしょう。国有地を8億円もダンピングした裏で、なにがあったのか、全容を解明するはずです。当然、首相夫人の昭恵さんはキーパーソンです。本当に、籠池さんに100万円を渡したのか、国有地の貸し付けや売却に関わったのか。真相を解明するために、籠池さんを情報源にしてもおかしくありません」(司法事情通)

 籠池前理事長の発言は、あとからテープなどで正しかったことが証明されるケースが多い。真相解明のために、野党は何度でも籠池前理事長と面会した方がいいのではないか。
*****

 たしかに何とかして(殺してでも)黙らせたい、と思う人間はいるが、「大阪地検が財務省に対してカンカンになっているのは間違いない」たしかに、しかし検察がそれだけ肝の据わった団体とも思えない。






 Twitterコーナー、ご参考に

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター

 元外務省国際情報局局長の孫崎享氏のツイッター

 自由党の 小沢一郎事務所のツイッター

 社民党参議院議員 福島みずほ氏のツイッター

 東京新聞 政治部のツイッター

 東京新聞 ほっとwebのツイッター

 市民連合のツイッター

 関西市民連合のツイッター

 SADL大阪のツイッター

 上智大学 中野晃一教授のツイッター

 法政大学法学部 山口二郎教授のツイッター


 その他、こちらもどうぞ 
 
 

 

 

    
 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

   
 

 

 

 

 

    
 

 



   
 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
 最低気温   5.1度(06:05) 前日差+0.5度)
 最高気温  15.3度(15:31) 前日差+3.6度)

  今朝の神戸最低気温   7.5度 (06:03)  3月下旬並み 平年より0.3度高い  
   、

今日の神戸の
   日の出     5時57分 (昨日 5時58分)
   日の入り   18時15分 (昨日18時14分)

       日の出は昨日より一分早く、日の入りは昨日より一分遅い


   今日の日の出から日の入りまでの時間: 12時間18分。

       

 東シナ海の高気圧はゆっくりと九州近辺へ、太平洋上の高気圧は東へ間にいつの間にか低気圧、これも東へ移動、沖縄は曇り、九州から北海道まで晴れ。
     
          
 明日の朝、東シナ海の高気圧は九州に近づきもう一つ高気圧が関東方面の太平洋に、低気圧は東へ、沖縄は曇り、九州から北海道まで晴れ、ところにより午後から曇りの予報。
     

     
     
 今朝は晴れ、山はすこし霞む、風は無く朝は少し寒かったがその後気温は上がりいい天気。川沿いでは花見をしようとまだ3分咲きの桜の下に陣取る人も、夜桜には寒いかも。
 今日の神戸の最高気温は  17.9度、昨日より 2.6度高く、平年より 3.8度高かった、今日の最高気温は4月中旬並みだった。
 明日は晴れ、朝の最低気温は  6.2度、最高気温は  19.3度、夜の最低気温は  10.2度の予報、だんだん気温が上がってる。



 台風3号発生、カロリン諸島を西へ