goo blog サービス終了のお知らせ 

阪神間で暮らす

テレビを持たず、ラジオを聞きながら新聞を読んでます

I am not Abe.   プーチンがトランプと急接近で来日に暗雲

2016-11-19 | 日記




 世界に対し、安倍首相がやっていることが本当の日本の姿じゃないと思い、 『 I am not Abe、 』 と声をあげる。


  14年の選挙の時は『来年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします。平成29年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施いたします。3年間、3本の矢をさらに前に進めることにより、必ずやその経済状況をつくり出すことができる。私はそう決意しています。』 と言っていた。


  元官僚の古賀茂明氏は氏の著書「国家の暴走」に安倍首相の事を
  「この人物は、いとも簡単に、しかも堂々と、嘘をつける人間なのだ。」 と書いている。


 安倍政権が進めるアメリカのためのTPP批准に反対します。


  忘れていませんよ、12年の選挙時に貼られたポスター、どうなっているでしょう。
  言っている事とやっていることがさかさま。安倍自民は単にアメリカの隷属政党。

  「日本を耕す自民党」と言うのは外資に対し日本から搾取しやすいようにする。事か?
  「ウソつかない。」自体が嘘



  TPP、ISD条項で日本の国家主権は破壊されコングロマリットの餌食に
  

  農業だけじゃないよ、食料、医療、特許、環境、労働、投資、衛生植物検疫、越境サービス など21分野

  自民党が2012年暮れの衆議院選挙で公約したTPPに関して、自民党のウェッブをチェックしよう。

   
 拡大すると
   



 安倍政権の進めるアメリカのための戦争法施行および帝国憲法への改憲に反対します。



 〈あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。世界によって自分が変えられないようにするためである〉ガンジー

 〈一番こわいものはテロリストでも大不況でもなく、いつの間にか私たちがいろいろなことに疑問を持つのをやめ、気づいた時には声すら自由に出せない社会が作られてしまうことの方かもしれません〉アメリカで医療破産したある女性(堤未果、ルポ貧困大国アメリカⅡより)




 11/19(土)

*****
信頼強調、内容は非公表 安倍首相とトランプ氏が初会談  【朝日新聞】

 米ニューヨークを訪問中の安倍晋三首相は17日(日本時間18日)、外国首脳として初めてトランプ次期米大統領と会談した。首相とトランプ氏は会談後、ともに信頼関係づくりにつながったとして成果を強調。ただ、1時間半に及んだ会談の内容は伏せられ、日本国内では野党から批判の声が上がっている。

 首相は会談後、ニューヨーク市内のホテルで記者団に「同盟は信頼がなければ機能しない。トランプ氏はまさに信頼できる指導者だと確信した」と語った。トランプ氏も自身のフェイスブックで「素晴らしい友人関係を始められたことは光栄だ」と成功を強調した。

 会談は、トランプ氏の自宅と政権移行チームの拠点を兼ねるトランプ・タワーの上層階で行われた。45分の予定から大幅に延長。両氏は適当な時期に再会談することで一致し、タワーを出る首相をトランプ氏自身が階下まで見送った。

 日本の首相が就任前の次期米大統領と会うのは極めて異例。過激な発言を続けるトランプ氏との関係作りを急いだ首相と、主要な同盟国の日本の首相と会談して国内外の批判を鎮めたいトランプ氏との思惑が一致し、実現した。

 会談内容について、首相は「私の基本的な考え方については話した」と記者団に説明。安倍政権の幹部によると、会談では日米関係や世界情勢などについて幅広く意見が交わされたという。ただ、詳細については首相はトランプ氏が大統領に就任する前であることを理由に説明を避けた。

 トランプ氏は大統領選の期間中、在日米軍の駐留経費を日本が全額負担しない場合の米軍撤退を示唆し、環太平洋経済連携協定(TPP)からの撤退も主張。首相が今回の会談で、こうした問題についてトランプ氏の真意をただしたのかどうかは不透明だ。

 これに対し、民進党の蓮舫代表は18日の党の会合で「我が国の国益にかかる話は、どう主張し何という返事が返ってきたのか。首相には説明する義務がある」と述べた。
*****

 会談後に記者会見の顔色が悪かったと、期待したようには進まなかったんだろう。
 


*****
「政治の私物化」批判 安倍首相会談に娘同席 米メディア報道  【毎日新聞】

 トランプ次期米大統領と安倍晋三首相による17日の初会談に、トランプ氏の娘イバンカさんと夫のジャレッド・クシュナーさんが同席したことについて、トランプ氏一家による「政治の私物化」だとの批判が上がっている。米メディアが18日伝えた。

 イバンカさんはトランプ氏の会社の役員を務めているため、外国首脳が同社を優遇しかねないとして、国益と個人的な利益が相反するとの懸念が広がっているためだ。イバンカさん夫妻が機密情報に接する権限を持っていないことも批判に拍車をかけている。

 オバマ大統領の倫理担当アドバイザーを務めたノーマン・アイゼン氏は経済誌フォーチュンに対し「トランプ氏の会社と米国が一つの巨大なコングロマリット(複合企業体)になる」と警鐘を鳴らした。
*****

 身内は閣僚にはできないらしいからどうなのか、まったくの私的会談だとすれば娘がいようが関係ない。
 娘のイバンカを中日アメリカ大使にすると言う噂もあるくらいだから安倍に会すのも意味があるのかも。
 


*****
高江の環境評価要望へ 沖縄県 北部訓練場来月返還  【朝日新聞】

 沖縄県東村と国頭村にまたがる米軍北部訓練場(7800ヘクタール)をめぐり、沖縄防衛局は18日、地権者に対して来月22日に米国から返還されるとの通知を送った。沖縄県は年内返還を受け入れる一方、東村高江に建設中のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)周辺で環境影響評価を実施するよう国に求める構えだ。

移設工事は年内終了

 返還されるのは、同訓練場の約半分にあたる約4千ヘクタール。日本政府は返還の条件であるヘリパッドの移設工事を年内に終える見通し。日米両政府は来月20日に首相官邸、22日に沖縄で返還式典を開く方向で調整している。

 ただ、実際に土地が地権者に引き渡されるのは返還日から1年以上先になる見込み。通知によると、引き渡し期日は土地の汚染除去などに対応した後で「別途通知」とされた。

 北部訓練場の一部返還は、1996年の日米特別行動委員会(SACO)最終報告に盛り込まれた。返還対象の約4千ヘクタールは、沖縄県内の米軍基地・施設の約2割。安倍晋三首相は9月、臨時国会の所信表明演説で「本土復帰後、最大の返還だ」と強調していた。

 沖縄県の翁長雄志知事は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画をめぐって政府と対立する一方、北部訓練場については地元2村の要望にも配慮し、早期返還を求める立場をとる。

 ただ翁長氏を支える共産、社民両党などはヘリパッド建設に反発し、現場周辺では自然破壊や騒音問題などへの懸念から反対運動が続いている。翁長氏は週明けにも稲田朋美防衛相と面会し、米軍オスプレイのヘリパツド使用を前提とした環境影響評価を実施するよう要望する方針だ。

 県幹部は「『できることは全てやる』と言っている政権なら、環境影響評価をやるはずだ」と話している。
*****

 機動隊を100人200人と送り込み反対住民を抑え込み工事を急ぐ自公政権、
 


*****
和歌山県南部で震度4  【毎日新聞】

 19日午前11時48分ごろ、和歌山県や大阪府、奈良県、三重県で震度4を観測する地震があった。気象庁によると、震源は和歌山県南部で、震源の深さは約60キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.4と推定される。JR西日本によると、この地震の影響で阪和線や紀勢線など在来線の一部が一時運転を見合わせた。

 主な各地の震度は次の通り。
 ▽震度4=和歌山県海南市、有田市、田辺市、新宮市、有田川町、白浜町、大阪府千早赤阪村、奈良県大和郡山市、五條市、三重県尾鷲市
 ▽震度3=和歌山市、大阪市、堺市、奈良市
*****

 この辺では全然ゆれなかった。

 そのあとも京都府南部でM2.6震度2(17時50分ごろ)和歌山南部でM3.2震度1(17時51分ごろ)の地震があった。
 南海トラフ地震が近づいているのか。
 

*****
タクシー最低運賃 火花  【朝日新聞】

 タクシーの最低運賃の規制をめぐり、国と格安タクシー会社が対立している。国は20日に関西で基準を引き下げるのに合わせてルールを守るよう求めるが、格安タクシー会社側は応じていない。基準が下がっても大手のタクシー会社が運賃をすぐに見直すわけではなく、消費者は恩恵を感じにくい。過当競争を避けるという名目で規制を続けているが、制度のあり方が揺らいでいる。

 「初乗り510円のままで運行します」。ワンコインドーム(大阪市)の吉岡和仁社長は近畿運輸局の担当者にこう伝えた。110人の乗務員の8割が支持し、利用者の評価も高く運賃を変えないと決めた。

 国土交通省は20日から大阪市と周辺地域で、中型車の初乗り(2キロ)の運賃幅を680~640円にする。上限は変わらないが下限が20円下がる。

 過当競争是正などを目的として大阪市など国が指定した地域ではい最低運賃を守ることが義務化されている。国交省は新基準に従うよう指導していく。

 格安タクシー会社側は、強気の姿勢を崩していない。ワンコインドームが国と争った裁判で勝っているためだ。

基準下げ順守求める 格安会社「再び訴訟も」譲らず

 国交省は2014年、基準より安い運賃で運行する会社に指導を始めた。反発したワンコインドームなどは、国を相手取って運賃の変更命令の差し止めを求める訴訟を計6件起こした。判決では、かつては審査に通れば安い運賃での運行も認められていたと指摘。義務化した新制度では格安タクシー会社の経営実態などを考慮しておらず、国の対応は「裁量権の逸脱・乱用」などと判断された。5件で会社側の勝訴が確定し、1件は高裁で係争中だ。

 国交省は判決を受けて、経営実態も考慮した新しい基準に変えたというが、ワンコインドームの吉岡社長は「裁判は510円を支持した。再び訴訟を起こすこともあり得る」と話す。同じく初乗りち10円で運行する壽タクシー(大阪府東大阪市)も運賃は変えない。金比羅タクシー(徳島市)も中型車で410円の初乗り運賃を維持する。格安タクシーの経営者は「過当競争を是正するという業界の目線ではなく、利用者目線で考えて欲しい」と話す。
 
 
 ほかの大手タクシー会社は、基準の引き下げに合わせてすぐに運賃を下げるわけではない。近畿運輸局によると、18日までに初乗り運賃の引き下げを届け出たのは京都や大阪で計46事業者あったが、44事業者は個人タクシーで大手はほとんどない。大阪市のある大手は「20円の引き下げではメーターの交換費用と比べて集客の効果が薄い」と運賃変更を見送った。
*****

 働いている人も賛成しているしそれなりに儲かってるんでしょ、利用者も安い方がいいし格安でいいじゃない。
 本来自由競争だというんなら安いのも高いのもあっていいでしょう、そのうち高いのは淘汰されると思うけど。
 
 

*****
新潟知事、反撃失敗で即謝罪 県議会代表質問  【毎日新聞】

 新潟県議会は18日の本会議で、前日に続き米山隆一知事の所信表明に対する各会派の代表質問を行った。この日も東京電力柏崎刈羽原発の再稼働問題に関する質問が相次ぐ中、知事が答弁を巡って早くも訂正・陳謝する場面があった。

 公明党県本部の志田邦男代表は、米山知事が原発推進派から慎重派に転じた経緯について質問。最初の答弁が不十分だったとして、再質問で「福島第1原発事故の2、3年後も知事は推進論者だった。もう少し考えが変わった経緯を聴かせてほしい」とただした。

 これに対し、知事は「議員も2、3年前は『いかん』と思っておられたのに、どうやら推進派にお変わりになられているようで」と「反撃」。しかし、志田氏が再々質問で「推進とは一言も言っていない。調べないで賛成派というのは極めて失礼だ」と訂正を求め、議場の自民党議員からも陳謝を求める声が上がると、米山知事は「早速訂正します。陳謝もします」と謝罪。閉会後のあいさつ回りでも重ねて謝罪した。
*****

 おいおいおい、あんたは推進派だったの?民進党は安心できないな。


*****
官邸ビクビク…プーチンがトランプと急接近で来日に暗雲  【日刊ゲンダイ】

 12月15日のプーチン大統領の訪日は本当に実現するのか――と官邸周辺が懸念しているという。17日、ロシアのタス通信がプーチン訪日を改めて報じたが、日ロの経済協力のロシア側交渉窓口であるウリュカエフ経済発展相が、巨額収賄容疑で連邦捜査委員会に拘束・刑事訴追されたからだ。

 「日本側は経済支援する見返りに北方領土問題での進展を目指してきましたが、経済交渉の“キーマン”がパクられてしまった。日ロ交渉そのものが暗礁に乗り上げかねない状況です。メドベージェフ首相がウリュカエフ氏の後任の担当者を任命しましたが、『積み重ねてきた信頼関係を一から再構築するには時間が足りない』と、ロシア側が訪日中止を言い出すのではないか、と官邸周辺はビクビクしています」(外交事情通)

 そもそも、プーチンが狙っているのは日本の経済協力だけだ。北方領土問題の進展には関心がない。実際、先月には「交渉の締結期限を決めるのは有害だ」と領土返還に否定的な発言をしている。

■北方領土返還は絶望

 日本に北方領土の返還をチラつかせてきたのは、G7を分断する狙いもあった。2年前、ロシアが一方的にクリミア半島を編入したことで、西側諸国は経済制裁を発動。これを分断するために日本を一本釣りしようとしてきた。だが、ここにきて、日本を懐柔する必要性が薄れてきたという。

 “親ロシア”のトランプが次期大統領に就任するからだ。西側のチャンピオンであるアメリカが親ロシアになれば、日本にリップサービスをする必要はなくなる。何しろ、トランプは来年1月の訪ロを熱望しているほどだ。

 外交評論家の小山貴氏が言う。

 「プーチン大統領は日本の経済協力を取りつけるために訪日する予定ですが、もし本当にトランプ氏と良好な関係を築くことができると判断すれば、日本を本気で相手にしなくなるでしょう。G7の経済制裁が解除される可能性があるからです。そうなったら、来日したとしても、北方領土問題の進展は望めないと思います」

 大体、本気で日ロ交渉を進展させる気があるなら、ウリュカエフ経済発展相の刑事訴追を延期したはずだ。

 日本側交渉窓口の世耕弘成・ロシア経済分野協力相は「この間会ったばかりで大変驚いている」と寝ぼけたことを言っていたが、一体、汚職大臣とどんな交渉をしていたのか。プーチンの訪日が頓挫したら責任を問われそうだ。
*****

 そういう事もあるのか、プーチン・安倍会談が見もの、これも私的会談として内容の発表はないかも。




 Twitterコーナー

 慶應義塾大学経済学部の金子勝教授のツイッター
クリックしてください



 元外務省、元防衛大学校人文社会科学群学群長の孫崎享氏のツイッター
クリックして下さい




 その他 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



昨日の神戸
最低気温   8.4度(06:59 前日差-0.5度)
最高気温  18.5度(15:53 前日差+1.4度)

  今朝の神戸最低気温  15.0度 (04:45)   11月下旬並み 平年より5.2度高い

今日の神戸の
   日の出     6時37分 (昨日 6時36分)
   日の入り   16時52分 (昨日16時53分)

          日の出は昨日より1分遅く、日の入りは昨日より1分早くなった。
        


 日本海沿いに進んできた低気圧・前線が関東から九州まで覆う、もう一つの低気圧が日本海の北を進む。
     
     
 明日の朝、日本の近くの二つの低気圧は東へ、ロシアの沿岸を東に進んでいた低気圧から延びる前線が北海道の上に。
     
     
 今朝は雨は上がっていたが全体的に曇り、寒くなかった、ただ部屋は太陽が雲の中だったので暑くは成らなかった。
 今日の神戸の最高気温は18.8度、昨日より0.3度高かった。
 明日は晴れのち曇り、朝の最低気温13.1度、最高気温20.2度の予報。