やんやんブログ

ゲームって、なぜこう面白いのでしょう

ワールドデストラクションの攻略 その44

2009-04-30 13:59:19 | ゲーム攻略
戦闘におけるそもそもの問題は、物語の
進展と同調しないレベルアップにあります。
良く出来たRPGであれば、物語の進展と共に
レベルもアップし、新しい街に進むたびに
少しだけ強敵が現れ、そこでまた鍛錬を積み
成長していく流れになっています。ところが
このワールドデストラクションではレベルが
物語の進展に同調せず、どんどん上がって
いくために、戦闘において緊張することが
ありませんでした。攻略記でも繰り返し
書いてきましたが、ほとんどのボスを瞬殺
してしまいました。

ラスボスについては、瞬殺といかなかったの
ですが、それにしても緊張感はありません。
雑魚敵は言うに及ばず、ここまで緊張感のない
ゲームは初めてでした。その背景にあるのは
非常に凝ったつくりの各ダンジョンと異常に
高いエンカウント率にあります。攻略記でも
たびたび書いてきましたが、このゲームに
おけるダンジョンは、仕掛けがそれぞれ異なり
手の込んだ作りが施されています。これは
大変良かったと思います。ただし、手が込んで
いる分、ダンジョン内にいる時間が長くなり
戦闘を重ねることになります。

手の込んだダンジョンは良いのですが
問題なの、エンカウントが非常に多いと
いうことです。エンカウント率の調整と
いうのは、非常に難しい問題だと思います。
あまり少ないのでは、レベルが上がらず
用も無いのにダンジョンをうろつく羽目に
なります。しかし数歩歩くたびに戦闘が開始
されていたのでは、ゲーム全体のテンポを
悪化させてしまいます。どちらにしても
目立たず少なすぎず、非常に難しいのですが
このワールドデストラクションは、はっきり
言って多すぎです。うんざりするところも
ありました。

繰り返しになりますが、これも結局は全体の
目指すところと、現実の食い違いに思います。
おそらくダンジョンを作られた方々は多くの
アイデアを出し、詰め込み完成度を高めて
こられたと思います。しかし、それが結局
裏目に出ています。ユーザー視点を持った
誰かが、ゲームを通してバランスを図って
いれば、こういうことにならなかったのでは
ないかと思いました。キャラやフルボイス
こった作りのダンジョンなど、光る部分が
多くあっただけに、残念な出来に思いました。

つづく

昭和バスツアーを見ました

2009-04-29 18:58:25 | ゲームにまつわるコト
今日は休日だったのですが、一日ずっと家に
おりました。本来は平日の今日、普段は絶対
見られないテレビ番組などを見ていました。
その中で、これは休日の特別番組だったのか
NHKのなるほど!昭和バスツアーというは
なかなか面白かったです。全部で2時間もある
長い番組だったのですが、やはり興味を
惹かれたのは、ゲームについて。タイトルの
通り、昭和のあれこれを振り返る趣旨を持った
この番組では、インベーダーゲームについて
取り上げておりました。

このインベーダーについては、30分ほどしか
放送されなかったのですが、開発者である
西角友宏氏も登場し、内容の濃い放送だったと
思います。また一般的には、発売から大ヒットと
至った経緯が省かれがちですが、この番組では
最初にテーブル筐体を置いた、喫茶店チェーンの
社長も登場し、そのあたりのいきさつが語られて
いました。また発売となった1978年の夏はとても
暑かったようで、涼しい場所を求め喫茶店に
人々が集まったことも功を奏したことも併せて
伝えられていました。実は私、このとき生きて
いたのですが、初めて知りました。なるほど
そういう背景もあったのですね。

もう一つ、私がこの手の番組で好きなのが
当時の思い出話です。この番組には池上彰氏
やくみつる氏、ピエール瀧氏が参加されて
いましたが、皆さんインベーダーを遊んで
いてもおかしくない世代。ピエール瀧さん
だけは、若干年齢が低く、それほど気軽に
プレイできない立場だったと思いますが
それ以外のお二人は、それなりの思い出話が
あるはずと思いきや、なんとやくみつるさんは
未プレイだったとのこと。当時大学生だった
そうですが、そんな人もいるのですね。

もう一人、池上彰さんは当時既にNHKに
勤務されていたそうですが、休日にはよく
遊ばれたとのこと。こどもニュースで人気を
博し、優しそうではありますが、いかにも
お堅そうなイメージのある方ですが、やはり
当時は皆と同じようにプレイされていたの
ですね。番組では実際に当時のテーブル
筐体も持込まれ、やくみつるさんの初めて
プレイされていました。これがメインのようで
池上さんは結局横で見ているだけ、ここは
ぜひ昔取った杵柄を見せていただきたかった
です。しかし初めてプレイされたやくみつる
さんも、興味を惹かれたようで、あらためて
インベーダーのすごさを知りました。

ワールドデストラクションの攻略 その43

2009-04-28 11:28:14 | ゲーム攻略
RPGでもう一つ重要な戦闘画面でのシステムに
ついて、今日は触れていきたいと思います。
こちらもワールドデストラクションは独自の
システムが盛り込まれています。特徴ある
システムの一つとして、カスタムシステムが
あります。レベルが上がるたびにポイントが
与えられ、それを各項目に振り分けることに
よって、人とは違うキャラクターに育てあげる
ことが出来ます。ただプレイヤー独自の姿に
育てあげたとしても、結果にあまり違いが
見られません。

これは私の側にも問題があると思います。
本来ならばラッシュ技とブロー技の2種類が
あり、場面や好みによって使い分けができる
ようになっています。しかしラッシュ技の方が
効率がよく、結果的に使用するのはラッシュ
技のみとなってしまうからです。正確に言えば
ブロー技のほうが効率が良い場面もあるかも
知れませんが、ラッシュ技でも特に不都合を
感じる場面がほとんどなく、結果的に一方の
技しか使わなくなってしまいました。ゲームを
楽しむ観点からすれば、色々と試すべきで
あったかなと思います。しかしシステムの
バランスも悪かったと思います。また敵全体に
対する攻撃がなく、爽快感に乏しい感じも
しました。

戦闘に対してはもう一つ、最終的に主人公
チームは6人となりますが、戦闘時には
3人を選ぶのですが、全てのキャラが皆
直接攻撃、魔法攻撃、回復全てに平均的な
力を持っており、戦闘時におけるキャラ
特性がほとんどありません。結果的には
その時点でのレベルの高低がパーティに
加えるかどうかの判断基準になってしまい
ます。普通のRPGであれば、キャラそれぞれに
回復魔法が得意など、一長一短を持たせ
パーティの組成に戦略性の妙味を加えて
いますが、このゲームではばっさり切り捨て
られています。斬新ではありますが、これは
残しておいても、良かったと思いました。

またDSの特徴を活かし、戦闘シーンでは
2画面を使用し、空中と地上の2箇所に敵を
配置していますが、その理由が分かりません。
敵の場所が違うことによって、攻め方を考え
なくてはならないというなら、わかるのですが
敵の数も多くなく、ボタンの連打で戦闘は終了
してしまいます。ただ単に空中の敵はラッシュが
つながらず、地上の敵よりも圧倒的に手ごわい
というだけです。それだけならば1画面に
まとめても良かったのではないかと思いました。
このあたりも、目指すものと実際との食い違いを
感じました。

つづく

ワールドデストラクションの攻略 その42

2009-04-27 23:33:07 | ゲーム攻略
RPGに限らず、ゲームは様々な要素から
成り立っています。そのうち先週書き
ました通り、シナリオはあまり出来が
良いとは思えませんでした。それでは
システム面はどうかということについて
今日は書いていきたいと思います。
システムといっても、色々ありますが
この良し悪しがゲームのテンポを左右し
ユーザーが気分良くプレイできるか
どうかに大きな影響を与えます。そこで
このワールドデストラクションはどう
だったのかと言いますと、これもまた
あまり出来が良いとは言えません。

まずはとても良かったと思う点から
述べていきます。それはこのゲームの
大きな特徴であるフルボイスシステム
です。また単なるフルボイスという
だけではなく、起用された声優陣は
とても豪華でした。ただこれは私の
趣向ですが、主人公キリエの声は少し
ナヨナヨし過ぎており、あまり好きでは
なく、戦闘時の音声は全てカットして
しまいました。またリア様の声は少々
棒読み気味なところが気になりました。
それ以外のナジャ、アガン、トッピー
モルテはとても良かったと思います。

私はこの主人公キリエの声があまり好き
ではなかったのですが、人それぞれ合う
合わないがあるでしょう。問題はこの音声を
スキップできない点にあります。スキップ
自体はスタートボタンを押すことで可能
なのですが、ひとたびスキップしてしまうと
音声だけではなく、その場面を丸々スキップ
してしまいます。つまり音声は抜きにテキスト
だけ読んでスキップしたいのですが、それは
できません。豪華な声優陣を揃えただけに
飛ばされたくないというのは分かるのですが
これは少しやりすぎのように思いました。

不親切だなと思ったのは、他にもあります。
例えば、街では武器の強化ができるのですが
身に着けている武器は、一度外さないと強化
出来ません。また街の武器屋と防具屋が各々
分かれて店を構えています。それにどんな
意味があるのでしょうか。また広い町には
たくさんの家がありますが、中に入れる店や
家は決まっています。その数はわずかです。
入れない建物をたくさん設置し、やたらと
街を広げることに何の意味があるのでしょう。
製作者側の狙いはとても壮大なところにある
ことは分かりますが、ユーザー視点が決定的に
欠けており、裏目に出ている印象があります。

つづく

朧村正が面白そうでした

2009-04-26 22:18:34 | ゲームにまつわるコト
昨日の秋葉原では主にフィギュアのお店を
中心に回ってきたのですが、ゲームのお店も
いくつか巡ってきました。先月フラジールを
終えてから、どうぶつの森一本なのですが
そろそろ新しいゲームも遊びたい頃です。
何か面白そうなゲームはないかなと、物色
してきた次第です。あいにくの雨でそれほど
多くのお店を見たわけではありませんが
中央通りに面したソフマップは外せません。
なにしろWiiのソフトが意外なタイミングと
価格で店先に並んでいることがあります。
Wiiユーザーの私には、嬉しい限りです。

昨日、そんな安売りされているソフトの中で
特に目に付いたのは、お姉チャンバラです。
新品なのに980円でした。私が見ている限りで
幾人かのお客さんが、ソフトを手にレジへと
向かわれていました。1年前のソフトですが
このお値段は確かに魅力です。もう一つは
アナザーコードRです。お値段はお姉チャンバラ
ほどではなかったのですが、それでも今年
発売されたソフトにしては安値でした。大体の
価格は覚えているのですが、いい加減なことも
書けないので、お値段は控えさせていただきます。
すいません。

また、これはそれほど安くはないのですが
ぎりぎりまで迷ったのが、涼宮ハルヒの並列
超SOS団ヒロインコレクションです。これは
おなじみのSOS団3人組のフィギュアが付いた
限定版で、通常価格はおよそ12000円ですが
ほぼ半額となる6000円台で販売されていました。
フィギュアも魅力ですが、ゲームそれ自体も
なかなか面白そうで、私はとても迷ったの
ですが、やはり6000円超の出費は痛く、断念
してしまいました。ちなみに通常版も6000円台で
販売されており、こちらはあまり安くなって
いないようでした。通常版も同じように安く
なっていれば購入していたかもしれません。

安売りとは別に、これは面白そうと思ったのは
表題の朧村正です。タイトルの通り、純和風の
RPGである本作は、パッケージの裏にある画面
イメージからして雰囲気があり、心を手繰り
寄せられます。村正と言えば妖刀として有名
ですが、その怪しげな雰囲気が、わずかな画面
写真からも伝わってきました。これは本当に
面白そうな雰囲気を持ったソフトです。これも
ここで購入しようか、本当に迷いましたが
今回は見送ってしまいました。しかし今後購入
出来るよう、ちょっと交渉してみたいと思います。

石丸ゲ-ム・ホビ-館セール中

2009-04-25 23:47:55 | お店めぐり

今日は朝から秋葉原に行ってまいりました。
最近、秋葉原に行くときは家を出るのが
10時過ぎ、ちょっと早めの朝食を秋葉原で
そんな流れがほとんどなのですが、今日は
10時前に到着しました。秋葉原の朝は実に
ゆっくりしたもので、10時から開店している
お店もあれば、準備をしているお店、全く
開店する気配のないお店もあります。
今日の雨もあって、街を歩く人もまばら
でした。

さて今日の一番の目当ては、石丸電気ゲ-ム
ホビ-館でした。秋葉原各所に数店舗を展開
する石丸電気ですが、このたび本店を改装
あわせてゲ-ム・ホビ-館を本店に統合される
ということで、最大50%引きにもなるセールが
開催されていました。なおセール対象は3階の
ホビー商品のみが対象で、1・2階のゲームに
ついては、特にセールは行われていないよう
でした。上の写真は、本店の玄関に掲げられた
大きな布製の告知看板です。電気がこうこうと
ついており、夜のようですが朝の様子です。

肝心の商品ですが、実はこのセール昨日から
行われていたこともあってか、あまり目ぼしい
ものは、残念ながらありませんでした。ただ
50%オフとなった商品は、午前中の段階でも
まだまだ残されており、天気の良い明日に
秋葉原へお出かけされるなら、お立ち寄り
するのもいいかもしれません。
またゲ-ム・ホビ-館は統合されるようですが
本館のほうに移るということで、今後どう
なるのか、改装後にはまたセールが開催
されるかもしれないので、楽しみですね。

ワールドデストラクションの攻略 その41

2009-04-24 20:44:49 | ゲーム攻略
見事ハッピーエンドで終了しましたワールド
デストラクションですが、プレイヤー側にして
みると、あまりハッピーエンドとは言えません。
とっかかりはとても良かったと思います。
RPGにおける主人公と敵役は、一般的に
後者が破壊者であり、前者がそれを防ぐという
構図が描かれます。しかし、この作品では
まったく逆になっており、主人公側が世界の
破壊を望むという、特徴あるシナリオになって
います。これは面白い試みだと思いました。
しかし、物語は終わりに近づくにつれて破綻を
きたし始めます。

主人公が属する撲滅委員会は、実際のところ
獣貴であるワニ師によって操られていました。
しかしこのワニ師の野望が良く分かりません。
究極的には世界に君臨する王となりたかったの
かもしれませんが、果たしてそんなことに価値が
あるのでしょうか。ちなみにワニ師は、獣貴の
中でも特に切れ者であるような描写がなされて
おり、獣貴が集まる会議の後でも、この世を
冷静に見つめた発言をしています。そんな彼が
危険極まりないデストラクトコードを操り、何を
目指したかったのか。ちぐはぐな印象を受けます。

そんなワニ師に操られていた主人公側はどうで
しょうか。獣貴12師は傲慢な者や非道な者が
多かったのも事実です。しかし特に命を奪う
必要があるとは思えないものもいました。
ゾウ師やクマ師は言うに及ばず、黄陸王の
警護にあたったワシ師は、そんなにひどい
存在だったでしょうか。四聖獣はどうでしょう。
彼らにはほとんど非はないように思えます。
そういった連中を手にかけた、最も中心的な
存在であるモルテに良心的な呵責が、全く発生
しないというのは、正直唖然としていまいます。
またそのモルテの言われるがままに行動を共に
していたキリエについては、最早言葉もありません。

それ以外にも、謎が多く残されています。そもそも
生命体ではないキリエが、なぜ自我を持つまでに
至ったか。クリエイターは、なぜこの時期に世界の
破壊を望んだのか。そしてキリエを誕生させたのか。
フィールドに出てくる魔物は一体どういう存在なのか。
それら理由の説明が、全てにおいて不足しています。
人物描写、世界観の描きこみが不足しており、物語の
深みを感じません。結局は勢いでごまかしており
キメが荒い印象が残ります。
所詮それらは、既存のRPGで散々繰り返した内容で
あり、勇者が戦う理由など、またいちいち説くのは
くどいだけで省略した、という言い訳もできるかも
しれません。しかし、それではせっかく最初に掲げた
既存RPGとは逆の構図を、まるで無駄にしています。
最初の企画時のアイデアが持続しなかったのかも
知れません。歴史に名を残すRPGとなる可能性を
まるまる潰してしまったように思います。

つづく

ワールドデストラクションの攻略 その40

2009-04-23 23:56:42 | ゲーム攻略
ラスボス、クリエイター戦は2段構成と
なっており、今回はその2段階目から
綴っていきたいと思います。さてこの
変身後のクリエイター、当然ながら
かなり強化されてきます。1段階目も
相当高いヒットポイントでしたが、この
2段階目も輪をかけて高苦なっております。
ちなみに2段階目はDSの下画面に1箇所
上画面に2箇所ダメージを与えることが
できるポイントがあります。千里の道も
一歩から、こつこつ攻撃を加えていきます。

普通、こうして何箇所か、ダメージを
与えるポイントがありますと、それぞれに
耐久力が設定され、一定ダメージを与える
ことで、部分部分が破壊されていきます。
そうなると、相手の攻撃回数が減ったり
弱体化するため、こういう場合は、手っ取り
早いところに、攻撃を集中させていくことが
RPGの定石といえます。今回のクリエイター戦に
おいても、私はラッシュが有効な下だけを
とりあえず集中的に攻撃を加えていくことに
しました。

ここで不思議な現象がおきました。下だけを
攻撃しているのに、上部分のHPのパラメータ
までもがが減っていきます。当方にとても
有利な状況ですが、バグが発生しているのか
それとも正常なのか、正直何が起こっている
のか良く分かりませんでした。そんなわけで
非常に強力な敵であったはずのクリエイターも
この有様では、大した敵ではなくなってしまい
ます。時間は多少かかりましたが、すんなり
倒すことができました。考えてみれば、この
ワールドデストラクションにおいて、全ての
戦闘において、ピンチらしいピンチはほぼ
存在しませんでした。全滅を食らったのも
メカワニ師の時だけ、それもリベンジ戦では
瞬殺の圧勝に終わりました。悪く言って
しまえば、緊張感の無いゲームという印象が
あります。

さてクリエイターを倒しますと、その体の
中央部に光る穴が出来ます。何が起こって
いるのかよく分からない場所に、どうなるか
はっきりわかっているかのように、キリエと
モルテが入っていきます。これが見事吉と
でまして、世界の再構成が行われます。
なんだか良く分からない展開ですが、ひとまず
ハッピーエンドのようなエンディングが
流れ、ワールドデストラクションも終了と
なります。次回からは、もう色々ありすぎた
このゲームの感想などを書いていきたいと
思います。もうしばらくお付き合いください。

つづく

ワールドデストラクションの攻略 その39

2009-04-22 23:25:33 | ゲーム攻略
ワニ師を倒した後は、間髪いれず箱舟に
移動します。箱舟となっていますが内部は
これまでの世界観とはかなり異なる大変
機械的な内部構造となっており、まるで
宇宙船のようです。当然すんなり先へと
進めるわけがなく、まず6色のスイッチを
順番通りに押していく作業を行います。
なお順番を間違えると、最初からやり直し
となります。ただ単純な組木細工のような
ものなので、ロックを見ればどのスイッチ
から押すべきか、すぐに分かります。
特に難しくはないですが、あちらこちらに
行かなくてはならないので、少々面倒くさい
仕掛けとなっています。

スイッチ押しが終わりますと、箱舟のさらに
奥に進めます。そこにもやはり先へ進む
作業が待っています。今度はコードを持って
来いとのこと。コードは箱舟内部各所に設置
された機械のようなものから発行されます。
それを指示に従い3回繰り返します。なお
3回目は前2回より集めるコードの数が1個
少ないという、少し注意が必要な仕掛けが
あります。いよいよ最期のダンジョンとなる
訳ですが、全てのダンジョンにおいて異なる
凝った仕掛けが用意されていました。この
あたりさすがだなと思いました。

2つの仕掛けを解き、先に進みますといよいよ
ラスボス、クリエイターと戦闘になります。
突然現れたこのクリエイター、実はキリエの母
だそうです。突然の出現にあれこれ思うところも
ありますが、それはひとまず、先へ進みます。
クリエイターは、世界を始まりに戻すよう
コードを唱えます。しかし、これまでコードを
唱えられると、力を暴走させていたキリエ
ですが、ここはコードを拒否します。これには
母とはいえクリエイターも激怒します。そこで
いよいよ最期の戦いとなります。非生命体の
キリエにお母さんが登場し、その母との戦闘
少し割り切れない気持ちになります。

さて肝心の戦闘ですが、さすがにクリエイターは
HPが高く、これまでのようにはいきません。
こちらもベストメンバー、キリエの他にトッピー
リ・アのラインナップを組みます。トッピーを
メンバーに加えたのは、その攻撃力を活かす事も
ありますが、それよりも攻撃強化、防御強化の
特殊能力の存在が大きいです。これをうまく
使っていけば、難なく勝利できます。しかし
ラスボス戦、1回の勝利で終わりとなりません。
お約束の2段構成となっております。

つづく

ワールドデストラクションの攻略 その38

2009-04-21 22:59:34 | ゲーム攻略
獣人と人間の対立をあおり、撲滅委員会を使って
さまざまな事件を引き起こした影には、ワニ師の
存在があったことが、ここで明らかにされました。
当然それなりの意図があってのことで、それが
この場面でワニ師の口から語られます。物語に
おいてては、非常に重要な場面であり、ゲームの
特徴であるフルボイスで語られる見ごたえのある
シーンなのですが、残念ながら内容には多くの
疑問が生じます。まず大きな問題として世界の
再生がスタートしたときに、ワニ師は原型を
とどめていられるのかということがあります。

ワニ師の話では、世界の再生は自分で出来ると
話していましたが、デストラクトコードを発動
させて、自分だけ助かる何か方法があるので
しょうか。単純に考えて、世界の再構築をする
訳ですから、あらゆるものが原型に還ると
思うのですが、デストラクトコードは抜け道の
ある中途半端なものなのでしょうか。それは
それで筋道に欠陥があるように思います。また
ワニ師は世界再生のための素材として、人間が
必要と話していましたが、原型に還るのであれば
獣人でも人間でも変わらないような気がします。
それでも人間のほうが良いのでしょうか。

それ以前に、ワニ師はなぜ再構築を行いたいの
でしょうか。獣貴の立場にあっても、それは
それでまた、不自由なことがあるでしょう。
しかし、やはり獣貴なのですから、それなりに
恵まれているはずです。そんな立場を投げ打って
世界の再生のような、大バクチを打つのは一体
何故なのでしょうか。残念ながら、そこでは明確な
答えは語られません。肝心なところは語られず
ワニ師が憎悪の対象であることをただ強調して
いるだけの場面のように思えます。はっきり
言えば、かなり興ざめする場面でした。

さて、一連の話が終わりますと、ワニ師と戦闘に
なります。ロボットのワニ師に対しては一敗地に
まみれたのですが、生身のワニ師はそれほど強く
ありませんでした。ここでもほぼ瞬殺、完勝でした。
謎を残したまま、あっさりと舞台を去っていった
ワニ師。一体、何をしたかったのでしょうか。
さてワニ師を倒した後は、新たなダンジョン箱舟に
移動します。ワニ師が最期のボスかと思いきや
さらにまだ先があるようです。

つづく