北欧スウェーデン の生き方情報 スウェーデン報

北欧スウェーデンの日常を生活者目線でお伝えします。
幸せの国、北欧スウェーデンのなるほど〜な生き方をお伝えします。

ホラーパーティ(Skrack Party)

2020-09-17 17:34:18 | 行事

北欧スウェーデンの生き方、習慣、誕生会、文化・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

次回は「ガラスの王国」の予定

************

娘の「おふろ」(6歳)の友達のバースデーパーティーでした。


Skrack Party (ホラーパーティー)
みんなが、魔女の格好で集まります。

ところが、スウェーデン語を読みたくないわたしは、

日時だけしか確認しなかったので普通の格好で参加したのは,娘のおふろだけでした。


こういう時、文化と言語の壁をひしひし感じるね。


ごめんね。おふろちゃん。


こういうのが、大人になってトラウマになったりするのかしら???

***********

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。
60位枠ぐらいをうろうろしています。
あなたとあなたとあなたとあなたとあなたのクリックで
一度50位内にしてみませんか。
クリックよろしくお願いいたします。

 

 


シビックりんごまつり (Kivik)

2020-09-16 21:27:27 | 観光

北欧スウェーデンの生き方、習慣、おまつり・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

************

 

スコーネ東海岸KIVIK(シビック)のりんごまつりです。


スウェーデンにこんなに人がいたの?
と思うくらいの人出でした。

目玉は、これ。

りんごで作った巨大壁画。

モザイクのひとつひとつが、釘にさしたりんごです。

食べ物粗末にしていいのかぁ?

 

終わった後は、ちゃんと再利用するようです。


2010年の作品

2019年の作品

今年は9月26、27日

例年もう少し長く開催されていた記憶があるのですが、

今年はコロナの影響かしら??

シードルが有名です。

 

仮設レストランもおいしいし、
もちろんリンゴの産地ですから、りんごも買えます。

この画像はりんごまつりHPから借りました



足を伸ばしてもいく価値があります。


 

***********

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。
60位以内にはいりました。
あなたとあなたとあなたとあなたとあなたのクリックで
一度50位内にしてみませんか。
クリックよろしくお願いいたします。

 


なんでも自分で作る

2020-09-15 12:39:02 | 生活

 

北欧スウェーデンの生き方、習慣、グッズ、店・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

次回は「ガラスの王国」の予定

************

 

マルモのホームセンターの入り口にあります。


買った材木を自分で適当な長さに切るコーナーです。

 



中には、数百円のパンフレットがたくさん並んでいます。


テラスから小さな家まで、作り方のパンフレットです。

スウェーデン人って、
ほんとうになんでも自分でやってしまうんですね。


***********

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。
60位枠ぐらいをうろうろしています。
あなたとあなたとあなたとあなたとあなたのクリックで
一度50位内にしてみませんか。
クリックよろしくお願いいたします。

 


スウェーデンの移民・難民

2020-09-14 19:57:13 | スウェーデン

北欧スウェーデンの生き方、考え方、日常・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

次回は「ガラスの王国」の予定です。

 

**************

 

「スウェーデン人の名前」で、マルモ市で生まれた子供の名前で、

一番多かったのはキャッレでも、エリックでもマリアでもなく、

ムハメッドだと書いた。

 

前回の小噺と合わせて、マルモに一番多いのはイラク人、ついで、ユーゴスラビア人だ。

 

紛争の後、ユーゴスラビアからの難民をたくさん受け入れたからである。

 

 

マルモはスウェーデンの中でも外国人が多い地域である。

 

コミューン(自治体)が、難民の受け入れを拒否していない上に、

スウェーデン第3の大都市でもあるので、

仕事も他に比べたら見つけやすいのだろう。

 

さらに、住宅事情の悪いストックホルムなどに比べて、

難民用の住宅設備が充実しているということも理由になっているかもしれない。

 

マルモ市内では、少なくとも片親が外国籍の人口は55.5%.

 

外国人は14.8%。

 

マルモ市の外国人率の高さがわかる。

 

 

スウェーデン全体をみると人口の19.6%ぐらいが外国人である。

約190万人が外国人(そのうち日本人は3000人ぐらい)

 

この数も日本と比べたらかなり高いのではないかと思われるのだが、

それと比較してもマルモ市がいかに高率か、お分かりいただけると思う。

 

 

さて、外国人と言っても、スウェーデンでは分類が二つに分けられる。

 

移民と難民である。

 

日本では、外国人というと、不法に滞在している人以外は多くの場合、移民。

 

仕事や勉強などのために、他国から来て住んでいるのですね。

 

スウェーデンでは、移民を奨励している。

 

というのも、全人口1000万人余りでは、労働力が足りないのだ。

 

女性の就職率が高いのも、ひとつには、労働力不足を

女性で補おうとした歴史があったからである。

 

スウェーデン国としては、優秀な外国人労働者が、移民してきてくれるのは

大歓迎なわけですね。

 

とは言え、スウェーデン語がわからないと仕事に就きにくい

というのも現状であるし、失業率自体が少し上がってきているのも事実。

 

ただ、これには、いろいろからくりもあるので、

その件についてはまた機会を改めて。

 

 

移民のためには、母国で手続きをして、

スウェーデンの滞在許可をもらってから住むことになる。

 

統計を見ていておもしろいのは、スウェーデンに移民してくる人と

スウェーデンから外国に移民していく人の動き。

 

全体としては圧倒的にスウェーデンに入ってくる人の数の方が多いのだが、

50歳を境に出ていく人の数の方が多くなる。

 

 

わたしの勝手な推測だが、その理由は、こういうものではないだろうか。

 

1.スウェーデン政府は、50歳過ぎの労働力をあまり必要としていないので、

許可がおりにくい。

 

2.若い淵から働いて、税金を払っていないと、老後にいきなり来ても

あまり良い目にあえない。

 

いえ、事実はどうか知りませんよ。

 

 

そして、難民。

 

様々な理由で、母国にいられなくなった人たちを受け入れている。

 

日本では、難民の受け入れが、あまり積極的でないので、イメージや実態がつかみにくい。

 

例えば、スウェーデンでは、ボスニア紛争のとき、

1994年だけで25000人のボスニア人を受け入れている。

 

ユーゴスラビアからも35000人以上、スウェーデンに来た。

 

そうした大きな紛争のあった場合だけでなく、世界各国から

様々な理由で難民としてスウェーデンに入ってくる人が、

年間5000人から1万人もいるのは、驚きだ。

 

2019年は、シリア、イラクからの難民が多い。

 

21958人が亡命申請した。

もちろん全員が認められるわけではない。

 

現在多いのは、ウズベキスタン、シリア、コンゴ・・・

2016年は、7万人以上が亡命申請したという。

 

そういう人たちの生活は、とりあえず、スウェーデン政府が

丸抱えするわけですよ。

 

仕事を見つけやすくするようにSFI(移民のためのスウェーデン語学校)などで、

スウェーデン語を教えたりするが、それも、ちゃんと出席すると

手当が出るようになっている。

 

マルモのように難民の率も高いと、必然的に住民の税金からの負担が

大きくなる。

 

不満は言いながらも、それでも難民を受け入れ続けている。

 

これは、わたしには、今に至ってもすごい謎です。

 

 

日本人のセコい考えで、難民を受け入れるとその分、

国からの補助がたくさん受けられるんじゃないかとか、

分かりやすい理由を探してみるのですが、どうも、そういうわけではないらしい。

 

マルモの場合、難民受け入れの住宅をたくさん建ててしまったので

それを無駄にするわけにはいかないのだ。

 

という説も聞いたが、それもあまり説得力がない。

 

 

同じスコーネでもフェーボーやベリンゲなどのコミューン(自治体)は

難民受け入れを拒否している。

 

拒否宣言をしたら、スウェーデン中から叩かれたのだそうだ。

 

でも、まずしいコミューンには、かなりな負担であることも事実。

 

いかに負担が大きいかというと、ベリンゲなど、難民を受け入れていないので、

スウェーデン一税金が安い地域として有名なくらいだ。

 

でも、拒否宣言が立て続けに起こるのではなく、

拒否宣言に批判が集まるところがスウェーデンのすごいところ。

 

詰まるところ、難民受け入れの最大の理由は、知人の言っていた

 

「だって、困っている人を見捨てるわけにはいかないじゃないの」

 

という、一言に尽きるらしい。

 

 

しかし、犯罪の増加や、経済の不審の原因を

外国人の増加の中に見つけようとする傾向もあって、

ただの良い人スウェーデン人というわけではないことも付け加えておこう。

 

ストックホルムで起きた少年集団レイプ事件も、

「ほれね、やっぱり外国人」

みたいな報道のされ方をしていた。

 

外国人も、自国民だけで固まってしまって、

スウェーデンに馴染もうとしない人たちも多いようで、

20年以上も滞在しているのにスウェーデン語をしゃべれない

などということも珍しくない。

 

マルモのある地区は、日常会話がアラビア語だそうで、

周囲から、一番近くて安い外国と言われている。

 

 

さて、難民は、国情が落ち着いてくると母国に帰る人も多い。

 

そのまま全員がスウェーデン人になってしまうわけではない。

 

そういうわけで、スウェーデンに来る外国人にも流行?のようなものがあるらしい。

 

1960年代はユーゴから、1950年代はイタリアからの難民が多かった。

 

 

イタリア男性はかなり魅力的だったそうで、その当時

イタリア人の父親を持つ子供が大量に生まれたのだそうだ。

 

それを、スパゲッティロマンティックと呼んだとか。

 

 

この頃、わたしの印象では、日本人女性が、スウェーデン人男性に

すごく人気があるような気がする。

 

これも、後世、スシロマンティックとか、

スキヤキロマンティックとか呼ばれるようになるのだろうか。

 

   *******

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログランキング、参加中。

1日1回クリックできます。

応援お願いします。

 


スウェーデン風デザート

2020-09-13 08:55:39 | エッセイ

 

北欧スウェーデンの生き方、習慣、観光地・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

明日発行予定のメルマガは「移民・難民」の予定

今なら、まだ、登録間に合いますよ〜〜〜

************

 

知人宅に呼ばれた時のデザート。

市販の冷凍デザートは、充実していて、

ケーキやアイスクリームなど手頃な値段で手に入ります。

 

その上に、ベリーとフルーツで飾ったようです。



ちなみにわたしはイギリスでも生活しましたが、
イギリス料理で一番おいしかったのはデザートでした。


呼ばれた時は、たいてい数種類作ってくれました。

スウェーデン人の方が、料理、きらいかも・・・(ごめん)



***********

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。
おかげさまで70位枠にはいりました。
あなたとあなたとあなたとあなたとあなたのクリックで
一度50位内にしてみませんか。
クリックよろしくお願いいたします。


世界遺産エーランド島南部の農業景観 (The Stora Alvaret of Öland)

2020-09-11 18:21:58 | 観光

北欧スウェーデンの生き方、習慣、観光地・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

次回は「移民・難民」の予定

************

 

世界遺産 エーランド島南部の農業景観


ライムストーンの大地の上に広がる平原。


同じ世界遺産のゴットランドとはまた違った、雄大な景色。


古い風車があちこちの残っています。

悠久の時を感じませんか

スウェーデンの世界遺産紹介ページ

***********

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。
調子に乗っていたら70位枠からはみだしていました。
あなたとあなたとあなたとあなたとあなたのクリックで
一度50位内にしてみませんか。
クリックよろしくお願いいたします。

 


鳥の巣箱

2020-09-10 20:50:09 | グッズ

北欧スウェーデンの生き方、習慣、グッズ・・・面白くつたえられたらいいな

でも、今日は、フランスのグッズ・・・

メールマガジンも是非登録お願いします。

次回は「移民・難民」の予定

************

 

知人の家の外壁で見つけました。


小さなスウェーデンの家。


じつは、これ、鳥の巣箱です。


スウェーデン国旗まではためいて、一体どんな鳥が巣を作るんでしょう。

小さなトムテが、住んでいそうですね。

***********

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。
調子に乗っていたら70位枠からはみだしていました。
あなたとあなたとあなたとあなたとあなたのクリックで
一度50位内にしてみませんか。
クリックよろしくお願いいたします。


屋根つき自転車

2020-09-09 11:16:08 | グッズ



北欧スウェーデンの生き方、習慣、グッズ・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

次回は「移民・難民」の予定

************

 

ルンド郊外を走っている屋根付き自転車。


カメラをかまえたら、屋根をあげて
顔をみせてくれました。


自転車道路を走っていました。

こんな素敵な車だったら、日本まで持って
かえりたいなあ。

***************************

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。
70位前後をうろうろしています。
一瞬一位の夢には、まだまだとおい~
クリックよろしくお願いいたします。



カペラゴーデンCapellagården) エーランド島の工芸学校

2020-09-08 18:06:57 | 学校

 北欧スウェーデンの生き方、考え方、週間、グッズ・・・

なんかを面白く伝えられたらいいなあ。

 

********

 

エーランド島に
カペラゴーデンという学校があります。


木工や陶芸、テキスタイルなどの手工芸の学校です。


サマーコース1週間の料金は3000クローネから4000クローネ。

4万円ぐらい。

観光がてら、テキスタイルの勉強というのもおもしろそう。

くわしくは、こちらで。

ちょっと離れたところに自前の販売店もあり
そこでは、生徒たちの作品を買う事ができます。
どの作品もみごとなものでした。


日本から勉強に来ている人もいます。

カペラゴーデンで勉強したIKURUさんのサイトには、

留学についても詳しく書いてあります。

木々に囲まれた家族的な雰囲気の学校でした。

***********

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログランキング、参加中。

1日1回クリックできます。

応援お願いします。

 

 


古典的?トイレ

2020-09-07 23:26:00 | 生活

北欧スウェーデンの生き方、習慣、グッズ・・・面白くつたえられたらいいな

でも、今日は、フランスのグッズ・・・

メールマガジンも是非登録お願いします。

次回は「スウェーデンの家族」の予定

************

スウェーデンの古典的な?トイレ。


屋外に独立して立っているところは、
日本の昔のトイレと共通しています。


でも、ちゃんと、座る形の洋式トイレなのね。

ドアのハート型の窓(もしくは、かざり)は、
スウェーデンの屋外トイレの常識!


でも、なぜハートなの???

カッレ君のファンの方、アンデスが閉じ込められた
トイレの挿絵覚えてます?

ところで、このトイレは、現役です。


 

***********

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログランキング、参加中。

1日1回クリックできます。

応援お願いします。