北欧スウェーデン の生き方情報 スウェーデン報

北欧スウェーデンの日常を生活者目線でお伝えします。
幸せの国、北欧スウェーデンのなるほど〜な生き方をお伝えします。

ハックベリ城

2021-09-29 22:22:39 | 観光

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

北欧スウェーデンの生き方、楽しみ方、生活・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

*****************

スコーネの古城シリーズ
Hackeberga Slottです。


マルモからもルンドからも
車で30分弱の内陸にあります。


ここは、昼食(2時まで)と夕食(6時から)を
食べることができます。


かなりおいしいフランス風料理でした。


要予約(040-480440 fax 040-480402)と言われましたが、
飛び込みのお客さんもOKでした。


ただし、席は、少ないので、ご注意。


古城ホテルにもなっています。


この写真では伝えられませんが、周りは湖。


湖に浮かぶ城の全景は


個人旅行で、ちょっとぜいたくな一晩を。


と言う方には、お勧めです。

************

ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。

あなたとあなたとあなたのクリックで瞬間1位をめざしています。
クリックよろしくお願いいたします。



ところ変われば立派な食料 ぶたのみみ

2021-09-28 20:44:08 | 食べ物

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

北欧スウェーデンの生き方、楽しみ方、生活・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

*****************


スーパーで、するめをみかけたと思ったら、
乾燥した豚の耳でした。


何に使うのだろう?と長い間疑問でしたが、
疑問がとけました。


犬のえさだったのですね。

スウェーデンでは、週末に子供たちが特別、甘いものを
貰える日があります。


この家庭では、そのとき、愛犬は豚の耳をもらえます。
それが、いかにご馳走かは、顔をみればわかりますね。

************

でも、聞くところによると、人も食べているようです。

イギリスでは、空揚げにして(チップス)つまみにしていました。

パブの人気メニューでした。


***********
ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。




スポーツの秋に、クッブ(KUBB)は、楽しい

2021-09-27 14:15:01 | グッズ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

北欧スウェーデンの生き方、楽しみ方、生活・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

*****************

 

バイキング発祥のゲームです。


Kubb(クッブ)
二手にわかれて、棒を投げて、敵陣の6本の杭を倒します。


さいごに、真中の王様を倒します。


王様を倒した方が、勝ち


地方によって、多少ルールが違うようです。

大人も興奮して楽しめる、お薦めの野外ゲームです。

 

日本でもKUBB普及協会ができたようで、

あちこちの公園で見かける日も近いかも。



******************************

ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。

あなたとあなたとあなたとあなたとあなたの
クリックで
今度は、一瞬一位にしてみませんか
クリックぜひ、よろしくお願いいたします。



庭の木を倒す

2021-09-26 22:03:16 | 生活

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

北欧スウェーデンの生き方、楽しみ方、生活・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

*****************

 


近くを散歩していたら丁度、庭の木を切り倒すところでした。


のこぎりで切っている人家のほうに倒れないように引っ張っている人知人までかりだしての大作業でした。


無事、だれも怪我することなく木は倒れました。

*****************

それをじっと見ている私っていったい。
と思う人も思わない人も

今日も応援のクリックよろしく


レガッタ

2021-09-25 20:24:13 | 行事

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

北欧スウェーデンの生き方、楽しみ方、生活・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

*****************

 


マルモ市内の運河でのレガッタのレース。

マルモ観光には運河でのボート観光というコースもあります。

でも、個人的には、あんまりおすすめじゃないです。
むしろ運河脇のカフェでお茶のほうが・・・

 

*******

と思っていたけど、この間久しぶりにリバークルーズ乗ったら

すごく楽しかった。

年齢で感想は変わるみたい

ということとは関係なく

今日もよろしく、あなたのクリック


りんご切り

2021-09-23 10:37:53 | グッズ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

北欧スウェーデンの生き方、楽しみ方、生活・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

*****************

 


日本人は、包丁一本であらゆる料理を作ってしまいますが、
不器用な?外国人は、いろいろなツールを使います。
皮むき器や、かくはん機や、ニンニク絞り器や・・・

これもその一種。
リンゴのくし型切りをいっぺんにしてしまうという
すぐれ??もの。

で、それを買っちゃう私って・・・いったい・・・

 

****************

そして、力不足で使えなかった。

同情する方は応援のクリックよろしく


これは、便利

2021-09-22 18:54:22 | グッズ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

北欧スウェーデンの生き方、楽しみ方、生活・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

*****************


スコーネ地方のこのあたりは、平地が多い。


そして、共稼ぎがあたりまえのスウェーデンではまとめて子育てをしてしまおうという傾向がある。


そんなときに、これは、便利


自転車用のベビーカー
写真のタイプは二人乗り、風除けビニールつき。


見ず知らずの私のカメラに、わざわざ止まって笑顔を見せてくれたのは
やはり、強い母ならではの余裕!!

***********************

ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。

応援のクリックはこちら!



がちょうファーム

2021-09-21 22:38:18 | 風景

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

北欧スウェーデンの生き方、楽しみ方、生活・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

*****************

がちょうファームです。
鶏の放し飼いは、一般的なスウェーデンでも
こんなにたくさんのがちょうが
放し飼いになっているのを始めてみました。

クリスマス用なのかなあ。


幸せそうでもあるし、あわれでもある・・・
不思議な光景。

*********************

ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。

ご協力、ありがとう!
あなたとあなたとあなたとあなたとあなたの
クリックで
今度は、一瞬一位にしてみませんか>
クリックぜひ、よろしくお願いいたします。

人気blogランキングへ


すみごや?と思ったら冷蔵庫でした

2021-09-20 23:04:18 | 生活


ちょっと古い家の庭などでみかけます


防空壕ではなさそうだしなんだろうと思っていました。


土で作った半地下の物置でした。


冷蔵庫もかねた貯蔵庫です。


地下室と同じように使うのだそうです。

 

雪の降る国ならではの賢い使い方。


6年ぶりにこの夏、正しい使い方を知る機会がありました。
冬の間に雪をこの中にためておくのだそうです。
そして、夏の間、中の棚に食べ物などをおいて保存する
昔の冷蔵庫だったようです。
夏でもまだ、雪が残って、ひんやりとした部屋だったそうで・・・。

30年前に、中の雪に飛び込んで遊んでびしょぬれになり怒られた子供時代の話をしてくれた人に、会って分かった真相です。

**************

今日も応援おねがいします

 


スコーネの柳 夏

2021-09-19 22:43:30 | 風景


スコーネ名物の柳です。

道沿いに並木になっている光景を見るとスコーネだなあと感慨深い。


毎年、枝を全て切られるのにこんなに青々と茂ります。

もうじき、落葉が始まって、また、冬の姿になってしまいます。

*****************

今日も応援のクリックよろしく