青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

1+1-1+1

2010年07月27日 15時43分01秒 | 雑感、雑記
↑付属の帯です

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 浴衣が大好きだ、という話を以前お話ししましたが、
 初めて買ったのは2年前なんです。
 当時、「じんべい」しか持っておらず、
 お祭りで浴衣姿の人を見て、とても羨ましくなったから安っぽいのを買った、というのが馴れ初めです。
 そして去年、最初の浴衣で目の当てられないような思い出を作ってしまい、
 それもあって少しだけ高いのを買って。
 で、今年になって、暗いものが染み付いたものはエイッと捨ててしまい、
 その後日、たまたま歩いていたら目にしたステキな浴衣をショーウインドーで見つけて、
 それを大奮発して買って、愛用しています。


 たとえ浴衣でも、いや、浴衣だからこそ、
 着るときは気分よく着ていたいじゃないですか。
 これからもよい気分で、浴衣を着ていたいです。

人を嫌ってもいいじゃない。

2010年07月27日 14時54分33秒 | 青裸々日記。
蓮の花(東京都台東区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 「人を嫌うのはよいことだ」と言ったら、
 皆さんは信じられるでしょうか。
 私は人をハッキリと嫌うことができる人ほど、
 実は可能性を秘めている人なのではないかと思うのです。


 嫌いな人を恨んだこと、憎しんだこと、
 誰しも経験があるのではないかと思います。
 しかし、悲しいかな、どんなに恨みつらみがあったとしても、
 嫌いな人は改心してくれません。
 世の中にはいくつもの価値観や環境があるからです。
 罪の意識や感じ方など、そもそも価値観が衝突しているというだけで、
 お互いに悪気はないという場合もあるわけです。


 …というわけで、嫌いな人がいるということ自体は、
 ある程度は、生きている以上しかたがないことなのだと思うわけです。


 しかし。

 「嫌いな人」といって簡単に切り捨てるのは簡単です。
 でも、嫌いな人との出会いや付き合いは、意外とご縁というか、宝の山だったりするわけです。
 その人から学べることはないか、
 「嫌いです!」と言っておきながら、自分も同じ穴の貉(むじな)に成り下がっていないか、
 自分を投影して見てしまっていないか、
 嫌いな人と一緒にいるということは、
 こんな勉強をさせてもらえるチャンスでもあるのです


 だいたい人間、自分には甘いものです。
 自分がいけないと思っていることや、
 自分の持っている悪い癖を目の前でされた時ほど、
 その人に嫌悪感を抱きやすいものです。
 つまり、嫌いな人の特徴から、
 自分が成長できるタネが見えてきたもするのです


 ちなみに。

 「「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」」と言われますが、
 私は違うと思います。
 好きの反対は嫌い→無関心→有害人物というのが、実は正しいところではないでしょうか。
 凶器を持って暴れたり、
 何を考えているのか掴めない人を目の当たりにしたら、
 無関心などというわけにはいかず、
 とにもかくにもまずは自分を安全な場所に置くのが自然な反応ですよね。
 そうであれば、嫌いな人から「学べる」うちは学び、
 もはやこれまでとなった場合は、とにかく生き延びることが最重要になってきます。


 枝葉の部分が長くなりましたが、
 大切なのは嫌うことや逃げたいと思うことは「もうしかたない」ということ、
 そして、自分の感情を否定せずに、自分を守り、伸ばしていくにはどうしたらよいか考えることです。

 自分に嘘をついても始まりません。
 堂々と嫌って、その中で出来ることをしていきましょう。
 そのうちに関係も変化しているという可能性もあるのですから。

暑中見舞い

2010年07月27日 13時44分18秒 | 雑感、雑記
↑あえて柄をさとられないようにドアップです

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 先程パーンと投函してきました。
 なにかと言うと、暑中見舞いです。

 やっぱりお付き合いがあるというのはホントにありがたいコトなので、
 心を込めた写真に簡単なメッセージを添えて、
 毎年出しているんです。


 ただ…。

 悪筆には泣けます(笑)
 かなりの癖字なので、お世辞にも読みやすい字ではないんです。
 もう少し人の気持ちを考えないとな…。



 お返事なんかなくたってよいので、
 数日後、誰か一人でも喜んでくれたらうれしいです。

土用の丑の日!

2010年07月26日 20時24分28秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 夏も本番です。
 …というわけでスタミナを付けて暑さに備えなければならないのですが、
 今日は「土用の丑の日」、
 先人たちにならってウナギごはんを食べました。
 香ばしいんですよね、焼いた鰻って。


 そういえば鰻って静岡県の名産物でしたよね。
 私のご先祖様も静岡なので、
 ちょっとした縁を感じてしまいました。

 今日の鰻はおいしかったです。
 次は、お寿司かなんかで食べたいと思います。

甲斐性。

2010年07月26日 18時27分37秒 | 青裸々日記。
道端のひまわり(東京都台東区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 「甲斐性」という言葉、あるじゃないですか。
 とても抽象的な言葉だけに、理解が難しい単語の一つではないかと、
 私は思っています。

 「甲斐性」という言葉は有無、つまり
 「甲斐性がある」
 「甲斐性がない」
 こんな使い方、捉え方をされるものですが、
 その範囲は様々です。
 一例を挙げると、
 ・収入が高めで、安定している
 ・仕事の力量がある
 ・弱みを見せない
 ・精神的にとても打たれ強い
 ・包容力がある
 ・体力がある
 ・底無しのような優しさがある
 …と、こんなものが代表的ですよね。

 以上を踏まえると、「甲斐性」といつやつは、
 「相手よりも圧倒的に優れている点を提示し、依存させてあげる力」を指すのではないかと私は考えるわけです

 要するに、スーパーマンになってあげられる力があれば、
 「甲斐性がある」と言われると思いますよ、というわけです。


 この流れでいくと、誰もが口を揃えて
 「なあんだ、それじゃあ甲斐性はあればあるだけ良いじゃん」という結論を出してしまうと思います。
 しかし、それで終わるなら取り上げたりはしません。

 「甲斐性」は人のためになるものですが、
 一方で、手放しには褒められない点もあるんですね。
 まず、人によく思われたいがために、頼まれてもいないに自分の「甲斐性」を誇示していると、
 相手からすれば当然、「ありがた迷惑」になってしまう場合があります。
 また、力を借りる必要を示せば「甲斐性なし」とされる可能性があるということで、
 自分の力で突っ張ろうと、人からの意見を聞き入れないという人間関係を作りやすくなってしまうこともあるのです
 (もちろん「可能性がある」というだけで、必ずそうなってしまうとは限りませんが)。
 またあるいは、相手に頼られることが常態化するあまり、
 相手が自立させてあげる機会を奪ってしまいがちにもなったりするわけです。


 でも、私がそれよりも問題にしたいのは、
 人間、いつでもスーパーマンとはいかないという点です。
 どんな強い人にも限界や曲がり角、弱点や悪癖があります。
 「100%に限りなく近く折れにくい人」は、広い世の中、どこかに存在するかもしれません。
 しかし、誰もが人間でスーパーマンではない以上、
 絶対に折れない人などいない、
 こう考えるのが自然ではないでしょうか
 自分の「甲斐性」を発揮したいがあまり、
 たとえば力を出し切った挙げ句、燃え尽きたり「うつ」になってしまった、
 こんな場合、その人の「甲斐性」を当てにしてきた人はどうするのか、
 その「甲斐性」の全ては「なしのつぶて」にならないのかは、
 想像に難くありません。
 もろとも崩れ去るだけなのです。


 結局。

 「甲斐性」というのは暗に「スーパーマン」という意味である以上、
 人間を限界まで追い詰める言葉で、
 そんなものを求め続けるのは「無い物ねだり」だと、私達は気づく必要があるのではないでしょうか

 不朽不屈である本物の「甲斐性」は誰もが手に入れられないから、
 それが逆に幻想を産みだし、誰もが「甲斐性」というものに絶え間無い憧れを抱かせるのではないか、
 私はどうしてもこう考えてしまうのです。



 「甲斐性」なんていうものを人に求めるのは、
 実は、残酷そのもののような気がします。
 「甲斐性」なんて言葉と付き合うのは大概にして、
 相手のために出来ることを、誠実にコツコツとやっていく、
 こちらのほうがずっとわかりやすく、
 また誇大とも言える理想に振り回されることもなくなるのではないでしょうか。


 私はどちらかと言うならば、
 「甲斐性」なんかより、「素直さ」や「真っすぐな心」、「全力投球の姿勢」を選びたいと思いますが、
 いかがでしょうか。

朝のウォークマン

2010年07月26日 07時31分16秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私はだいたい朝、ウォークマンを聞いています。
 朝のウォークマンって、選曲を間違えれば地獄、
 選曲がピタリと合えばハッピーになれるんですよね。
 気分の悪い日、テンションの低い日も、
 無理なようであればあえてそういう曲を聴いて、
 感情を解すことにしています。

 少しでも楽になることが大切なんですよね。

彩やかな夕焼けです

2010年07月25日 23時23分03秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 今日もまた、夕焼けがキレイでした。
 グラデーションがかったこういう風景を見ると、
 つい惚れ惚れしてしまいます。
 カメラが手元にあって幸せだったと思います。


 ちなみに。

 雷様も鳴っていたんですよ、この最中に。
 左側に激しい稲光が走ってたりと、
 撮れていたら感動したかもしれない一方で、
 少しキケンな環境でもありました。


 せっかくの夕焼け、
 もう少し落ち着いて見たかったです。
 また見られる日を、楽しみにしています。

夏の田んぼ

2010年07月25日 21時15分01秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 今日はある場所に向かう途中、
 水田が見えました。
 春から夏にかけての水田って、
 いかにも季節感があって好きです。
 それと同時に、広い水田を見ると、
 農業をされている皆さんお疲れ様ですと言いたくなったりもします。

 水田、ホントにとてもよい気分になります。

下駄

2010年07月25日 16時32分59秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 夏は浴衣の季節。
 そして、浴衣に外せないなが下駄です。

 私は音というより気軽さが好きでよく履いているのですが、
 ふと意識すると、やはり元気できれいな良い音に、
 気分がよくなったりします。


 ちなみにあと2足ほしかったり。
 ひとつは真っ黒なやつ、
 もうひとつは桐で出来た、白い厚底のやつです。
 こう書いて伝わったでしょうか!?!?

笑顔のおまじない。

2010年07月25日 14時58分58秒 | 青裸々日記。
蓮の花(東京都台東区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 「笑顔」って、おそらく数ある表情の中では、一番好まれるものではないでしょうか。
 しかし、一番難しいのも「笑顔」というものだと、私は思っています。


 ☆ ☆ ☆

 人間、元々は根暗でネガティブな生き物です。
 転んだり騙されたり、
 誰かに嫌な思いをさせてしまったり、
 精神や生命が危険にさらされたりすれば、
 どんな人だって、それを避けようとするのは当然のことです。
 要は、命を守るには、ネガティブであることが実は必須だったりするのです。

 そして、表情を出すことについても、これと同じことが言えると思うのです。

 私達はネガティブな感情下にあると、
 表情もそれに比例して、どうしてもネガティブになってしまったり、
 そもそも表情に意識を向けられなくなってしまいがちです。
 基本的に笑顔でいれば、
 気持ち良くコミュニケーションが出来るし、
 感情をさとられることもないし、
 好感も持たれるし、
 どう考えたって、失礼にさえならなければメリットが大きいわけです。
 しかし、笑顔を放棄せざるを得ないという状態は、
 表情に目を向けていられないほど危ない状況になったという、
 実はこれも立派な「防衛策」の一つだったりするのです。
 繊細な人ほど暗い印象を持たれるのはここで説明がつきます。
 つまり、人一倍幸せを感じられる一方で、
 人一倍にダメージを感じてしまいがちでもあるので、
 防衛策、つまり表情を捨てて心の危機を守りにいくことが多くなってしまうからです。


 しかし。

 冒頭でお話ししたわゆうに、
 現実社会では、一般に笑顔の多い人ほど好まれる傾向がありますし、
 たとえば「つらくても笑っている」とか、
 「苦しくても無表情でいる」など、感情に反する表情が求められる場面があるものです。
 こういったことを繊細な人に求めるのは、
 本人にとっては、無意識的には自分を危険に晒すも同然になってしまいます。
 また、自分自身が表情というものに苦しめられてしまうという人も多いのではないかと思います。


 そこで。

 表情というか、自然な笑顔を出し、上手くコントロールするには、
 「心が危機を認識しにくくすればよい」ということになります。
 そこで考えました。
 これは最近、私が作ったおまじないなんですが、
 「心の中では笑っていよう」、こう思っているだけで、
 自然と笑顔が出るようになるのです。

 要は心の中と表情がイコールになればよいのですが、
 表情から入ると、どうしても力が入り、ぎこちなくなってしまいがちです。
 そこで、あえて表情から意識を外し、
 心に目を向けて、真っ先に感情のケアをするのです。


 あとは皆さんの実践あるのみです。
 表情なんか無視でいい。
 とにかく、心の中で笑顔を作ってみて下さい。
 そうしているうちに、心が安らぎ、気持ち良く笑顔が出るようになっているハズです。

☆ルックス向上委員会 その29☆魔法のベルト

2010年07月25日 00時00分00秒 | ルックス向上委員会
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。




 去年の1月19日、こんな投稿をしました。

 ☆★ 以下、引用 ★☆
 こんにちは。


 ついに、体重が大台を切りました
 (数字は出しませんが、決してもう太ってはいません)。
 私は一人暮らしということもあり、
 沢山の工夫・管理をして、少しずつ減らしてきました。


 痩せられた要因はいくつかありますが、実は、やってきたことはどれも簡単なことです。
 痩せらるようにする、ということは、
 逆に言えばどうしたら太らないかを考え、実践することなんですよ。

 これ実は、ある日、私はダイエットに成功した人に、
 人間が太ってしまうメカニズムを教えてもらって、気付くことができました。


 その人が言っていた「人間の太る仕組み」を、
 簡単にさっくり説明すると、こうなります。

 ・夜ごはんを食べ過ぎたり、寝る直前に大食いする
 ・胃の大きさは寝る直前の大きさをベースに決まってしまうので、
  胃が膨らみ、お腹が出てしまう
 ・腹筋がダボダボになり、歯止めがきかなくなる
 ・おまけに夕食を食べ過ぎると、朝食を手抜きしがちになり、食事量のバランスが崩れてしまう
 …以後、肥満への道が無限ループに…
 というわけです。


 で、だから、太るメカニズムを頭に入れた上で、
 逆をやっちゃえばいいんです
 つまり…
 ・夜ごはんの量を控えたり、食べる時間を早める
 ・胃の大きさは寝る直前の大きさをベースに決まってしまうので、
  胃が小さくなり、お腹が出なくなる
 ・並行して腹筋を鍛え、胃を抑えてもらう
 ・おかげで起床時の空腹感が戻り、朝食を食べるだけでなく、
 食事量のバランスが良くなる
 …以後、バランス体型への道が無限ループに…



 ダイエットは大変だって言いますが、意外に人間が太る仕組みはシンプルなんです。
 無駄に構えるのはやめて、少しずつ試してみませんか?
 ☆★ 引用 おわり ★☆

 …という具合。
 つまり、「過密スケジュール」や「食後の眠気」というのが、
 曲者だったりするんですね。

 そこで私は、食後に眠ってしまうトキ、
 必ずこのエクササイズベルトを巻いて、寝ているんですよ。
 こうすれば胃の膨張は防げるわけです。


 荒療治に近いかもしれませんが、
 コレをはじめて以来、体重の維持に少しは役立っていると思います。


 興味のある皆さん、やってみませんか!?!?

ALINCO(アルインコ) エクササイズベルト(ウエスト用) EXG014

ALINCO(アルインコ)

このアイテムの詳細を見る

19歳当時の言葉

2010年07月24日 22時19分28秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私が19歳のときのころのメールを見ていたら、
 こんな言葉がありました。

 「人生の上り坂も下り坂も全体からすればほんの少しで、
  あとは平坦な道です。
  これをどう考えるかは任せます」


 送ったメールかもらったメールかは別として、
 ひとつの真実ではないかと私は思いますが、いかがでしょうか!?

ひまわりの種

2010年07月24日 20時55分37秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 ひまわりについてのトリビアです。
 雑談で出してみたら、案外認知度が低いようなので…。

 実は、ひまわりの種って、
 殻を剥くと食べられるんです。
 落花生にも似た香ばしい味で、
 そのままでもお菓子やおつまみに持って来いだったりします。
 たしか、お菓子の材料や調味料を売っているお店にあるんじゃないかなと思います。


 もちろん人の家や畑のものに、勝手に手を出してはダメですよ(笑)
 食べたことのない皆さん、一度いかがでしょうか!?!?

できないことよりできること。

2010年07月24日 19時16分50秒 | 青裸々日記。
大師公園の緑(神奈川県川崎市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 馬の二足歩行。
 東京タワーを棒高跳びする。
 飛行機より速い通勤電車。

 明らかにありえませんよね。
 ありえない理由はもちろん、
 「絶対に不可能だから」です。


 しかし、これが人間の能力となると、
 事は複雑になります。
 なぜなら、人間の能力は測定が難しく、可視化するには限界があるからです。
 しかも、人間の能力は絶えず変化しています。
 「人間は可能性の固まり」と言われますが、
 努力や成長をして能力が伸びるにせよ、
 怠惰を重ねて能力が萎むにせよ、
 一人の人間が出来うる可能性や限界は極めて線を引きずらく、
 また、たとえ線が引けたとしても、常に変動しているということで、
 能力をいちいち指し示したところで、あまり役は立たないということが言えるのではないでしょうか。


 このことを踏まえて、
 私は「だからチャレンジを続けましょう」などとと言うつもりは全くありません。
 「出来ないことは出来ないことだと、ハッキリしっかり仕分けておきましょう」、
 私はこうお話ししておきたいのです。


 無理なこと、不可能なことを考えていたって、
 あるいはどんなに負荷をかけて出来ないことをやってみたって、
 残るのは犠牲や失敗だけです。
 そしてまた、本人の心身にダメージが残り、
 トラウマを誘発し、余計に尻込みするだけなのです。
 こういうわけで、「出来ないこと」は「出来ない」とハッキリさせておくと、
 無駄な努力をしたり、自分を責めることもなくなる
のではないでしょうか。
 冒頭に挙げた
 ・馬の二足歩行
 ・東京タワーを棒高跳びする
 ・飛行機より速く通勤電車を走らせる
 こんなことを出来ようとすること自体が無駄なことぐらい、誰でもわかります。
 しかし、可能性を計る対象がこと人間となると、
 なまじ可能性が変動する分、無理が出てしまいやすいのです。


 そのかわり。

 「出来ません」と投了する代わりに、
 せめて出来ることぐらいは着実にしませんか
とお話ししたいのです。
 どんな人も、歩くときは一歩ずつです。
 一歩一歩、地面を踏み続けないと前には進めません。
 でも、「その一歩一歩を大切にしませんか!?」と私は言いたいのです


 「私には出来ません」という人に、
 「出来る理由を探しましょう」などと煽るのは簡単です。
 しかし、可能性が低いこと、苦手なことに無理をして突っ走っても、
 結果は痴れているし、
 精神的に追い詰められるだけだったり犠牲を増やす、という結果を生み出すだけです。
 しかし、「どの程度までなら出来そうか」を探ることは、いつだって出来ます。


 たとえどんなにつまらないことでも、
 つまらないこと以上が出来ないのなら、それは望むほうが無駄なのです。
 しかし、つまらないことを積み重ねることは出来るんですよね



 「出来ません」
 「自信がありません」
 こんな口癖のある人には、
 「つまらないこと」をもっと大切にする気持ちを持つとよい気がするのは、
 私だけでしょうか!?!?

充電器の怪…

2010年07月24日 07時29分25秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私はいつも、枕元にケータイの充電器を置いて、
 寝ている間に充電して、起きるトキにアラーム機能を使っているんですが…



 今朝、起きてビックリでした。
 電池が35%しかなかったんです!!

 でもまあ実は、「そかそか、うん、そうだよね」と思い当たる節があって。



 昨日の夜、久しぶりに楽しく長電話してたんですよ。
 長電話ですから、もちろん電池を消費するわけなんですが、
 充電器からコードを引っこ抜いてケータイに繋いで、
 それをそのままにしていたら、
 こういうおめでたい話になってました、という具合です。

 だから怪でもなんでもなく、
 原因は私の天然ボケであります。
 まだまだ甲斐性を付けなきゃです!

ポイント募金で東日本大震災復興支援!