のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

葉わさびもまたおいしい

2016-04-25 08:28:34 | 果物 野菜

 皆様おはようございます。

 

 今朝の東京は、久しぶりに気持ちよく晴れました。

 

 さて、このところ郷土料理について少しずつ、調べ物をしています。

先日は、四国、中国地方の郷土料理を調べてメモを取ったりしました。

その中に、葉わさびのしょうゆ漬けというものがあって、作ってみたいけれどなかなか売っているところを見たことがないと思っていました。

ところが、昨日仕事帰りに見つけることができ、作ってみることにしました。400円くらいでした。

 

こちらが、葉わさび。食べるのは初めてだけれど、わさび田の写真やイラストなどでおなじみの姿ですね。

 

 ネットなどにもいろいろしょうゆ漬けのレシピは出ていましたが、先日のメモをもとに作ってみることにしました。

これは、しょうゆと酢だけでつけるもの。素朴な仕上がりになりそうです。

 

 まず、水洗いした葉わさびを食べやすい大きさに切りました。

5cm位に切るという、レシピが多かったのですが、3cm位に切ってみました。

茎は、半分に切った方が良いとする情報もありましたが、ためしにかじってみて気にならないので、そのまま使います。

葉の大きさにもよるのでしょうか。 風味はかみしめていくと、葉のほのかな甘みの後にワサビの辛味が漂ってきます。

 

 80℃くらいの湯につけ、30秒ほど箸で撹拌しました。

この温度の湯を作るには、先日の簡易足湯の経験が役に立ちました。お湯は沸騰させると100℃です。

このお湯400ccに2割にあたる80cc弱を入れてみます。すると約80℃となりました。

 

30秒くらいたったら流水にさらし、絞って瓶に入れ、しょうゆと酢2:1の割合で作った液を入れます。

 

 今朝一晩漬けたものを、少し味見しました。

 

 2、3日経ったくらいから食べごろだということで、まだ味は良くしみこんでいませんが、

ワサビの葉は苦みもぬけて食べやすく、面白い一品でした。

特別おいしいということはないけれど、ワサビの香りは出てきますので、それを楽しむものでしょう。

また、作り方、味付けを変えて作ってみたいと思いました。

ワサビは普段使われる部分だけでなく、葉も十分使える食材なんだ。

と、自分にとっては新しい発見でした。

 

 今日は葉わさびについて書きました。

 

 それでは、皆様1日がんばりましょう!

 


ボランティア保険の入りかた

2016-04-24 08:20:56 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今朝は、早朝激しい雨音で一度目が覚めました。

カーテンを開けると、たたきつけるような雨が降っていました。

昨日、熊本でも雨が降っているという話もあったので、これほどの雨は九州の方ではしばらくは遠慮していただきたいと思いました。

 

 その熊本まで、福岡からの新幹線が運転を再開しました。

全線の復旧も数日後に見込まれているようで、新幹線は東日本大震災の時と同じように復興への光、

そして生命線のような存在になるのだなと思いました。

 

 ボランティアの活動もニュースが入っていて、現地の方たちを中心に、遠方からも駆け付けた人もニュースの記事になっています。

そのボランティアの活動の詳細は、各ホームページなどいろいろと確認するのが一番なのですが、

今日は、活動に必須のボランティア保険について、簡単に書きます。

この保険、意外と入らないで現地で加入する方も多く見てきたので。

 

 

 この保険は、各地にある社会福祉協議会、ボランティアセンター等で加入することができます。

私は都内の社会福祉協議会で加入しています。したがって、平日中心の受付なので注意が必要です。(都内では土曜受付の所もあるようです。)

この保険は、保健期間が加入日の翌日からなのですが、そこから1年ではなく、毎年4月1日から翌年3月31日までの保険契約となります。

例えば、今日加入しても来月加入しても同じ掛け金で3月31日までの保険期間です。

基本コースと天災コースがあり、各々3段階の掛け金があり、保障額が違ってきます。

災害ボランティアの参加は、天災コースへの加入が必要となります。

以前は、掛け金の支払いが、最寄りの郵便局で振り込んでから申込み受け付けの流れでしたが、今年の加入窓口(大田区社協)は受付場所ですべてできるようになっていました。

この辺は、時間の都合がある方もいると思いますので、受け付けようとする場所にあらかじめ問い合わせて聞いておくのも良いかもしれません。

 

 今は、情報が多く入ってきますが、情報によって伝わってくる内容が違ったりします。

現地の対応なども、日によって対応を改善していきますから、行ってみるとわかるということが多いという状況なのではないでしょうか。

経験上、そういったことが多いので、遠方から行くときなどは、期間等余裕をもって、わからないことが多ければ様子を見ることも大事だと思います。

ボランティアは自己完結が基本ですから、ある程度準備、用意をして参加したいものです。

 

 以上、参考になるかわかりませんが、ボランティア保険の加入方法を中心に書きました。

 

それでは、皆様1日がんばっていきましょう!

 


桜エビ、ふたたび。

2016-04-23 09:38:29 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今朝の東京は、静かな曇り空の朝です。

 

 皆様、夢とは思い続ければかなうものなのでしょうか?

ちなみに、ブログは書くとかないます。食べることが。

虎屋のういろ、あんまきに続き又食べることがかないました。スマル亭ではないけれど由比の桜エビ。

2度ある事は3度ある。昨日ブログに桜エビのうどんについて書いたばかりでびっくりしました。

 

 東横のれん街の1週間限定の催事でやってきておりました。桜エビとシラスのお店。

何かのご縁なので買ってみました。50g1000円、ちょっと値がはりますね。

 

 お話を聞くと、食べ方はいろいろあるようです。大根おろしにしたり、卵とかき混ぜたり。

早速そんな食べ方でいただいてみました。

 

なま卵とごはんに。

 

大根おろしに振り掛けて、しょうゆとレモン汁で。

 

50gは少ないかとも思いましたが、いろいろ野菜のお浸しにかけたり、卵焼き等に混ぜ込んだりと、

少しづつ使えばいろいろ作れる量です。

 

 由比は丘と海に挟まれて、国道、高速道路、鉄道が走り、その途中の小さな港町。

手に入ったら、由比の静岡らしい華やかな香りの地酒、「正雪」と一緒に楽しむのもいいかもしれませんね。

とても相性もよさそうに感じます。

 

 今日は、またまたやってきた桜エビの話でした。

 

昨日に引き続き、日本語の出てくる90年代洋楽シリーズ。

曲の最後に変な声で「いいですわい」って言ってます。最近までずっと雑音だと思っていました。

由比の桜エビも香ばしくていいですわい。

 

Better Than Ezra - Good (Video) 

 

それでは、今日もがんばりましょう!


静岡のうどん屋を偲ぶ

2016-04-21 23:39:39 | 日記

 皆様、おはようございます。

 

 今朝の東京は1日曇りがちの予報も、今の所晴れ間が見えています。

 

 若いころ、車で遠出をするのが好きで、年中出かけていました。

その中の放浪ルートの一つ東海道ルートで、国道1号線で海べりを東海道本線と東名高速道路に挟まれて走る由比という所があります。

そのあたりに、深夜まで営業しているうどん屋さんがありました。スマル亭といううどん屋さんです。そこの由比2号店であったようです。

 近辺の名産桜エビやしらすを使ったかき揚げのうどんが手ごろな値段で楽しめます。

数年前から諸藩の事情で輸入の桜エビになってしまいましたが、当時は静岡産を使っていました。

うどん汁の味も以前は関東風の黒めのおつゆでしたが、ある時から関西風の透き通ったおつゆに変わりました。

私は、この味になってからの方が好みでした。この静岡あたりは、そういった味付けの文化も境界になっている地区なのでしょうかね。

 

 今朝はそのスマル亭をしのび、近所のスーパーに並んでいる桜エビでうどんを作って食べました。丁度、今が時期でもあります。

 

水出した昆布だしを沸騰直前で火を一度止め、しょうゆ、いりこ出し粉末、みりんを加えました。

コクが少し足りなかったので、隠し味にしょっつるを少々。これがうまい具合に味を調えてくれました。

 

台湾産でしたが、桜えびは香ばしく美味しかったです。久しぶりの味でした。

おまけ、その頃の曲です。静岡といったら富士ら。 (ごめんなさい。)

ローリンヒルが曲中、find me in my mitubishiなんて歌っていますが、三菱自動車が大きいニュースになってしまっていますね。

The Fugees - Fu-Gee-La

それでは、一日頑張りましょう!


意外と使える 軟化芽にんにく

2016-04-21 09:02:14 | 果物 野菜

 皆様おはようございます。

 

今朝の東京は、曇り空。午後からは雨の予報になっています。

 

このブログを続けてきて、最近は野菜の記事について検索で来てくださる方もいらして、

そういったキーワードでは、検索上位になっていて、驚くこともあります。

私のブログはまだ一応日記ブログなので、そういった野菜記事の時は深い話は書けず、簡単な使い道などが中心になります。

けれど、野菜ソムリエの端くれですので、野菜の楽しみは、少しでも伝えて行けたらと思います。

 

 そこで、昨日セレクトしてきましたのは、芽にんにくとして売られていた、こちら。300円程度でした。

 

にんにくの芽を光を当てず、緑化させずに育てられたものと想像できます。

お店のポップでは、調理法が油と相性抜群としかなく、ここは知恵の絞りどころです。

 

 封を開け香りを嗅いでみると、にんにくの香りとネギのような香りが一緒に漂ってきました。

そのままかじると、柔らかくて甘い風味の後に強い辛味が来ます。生でもサラダ、薬味として使えそうです。

そこで、半分はナムルにしてみました。最初はおろしにんにくを加えてと思っていましたが、調理前にこれにんにくなんだから入れなくてもいいじゃん。

と気づき、ごま油を十分熱して塩と味の素の味付けで炒めました。柔らかいのでできあがりは一瞬でした。

10秒くらいで火が通った感じです。素材ひとつで完結、「一人?ナムル」です。

 

次は残りを卵スープに。これは軽く芽にんにくを湯通しし、

次に粉末鶏がらスープの汁を煮立てた中に卵を落とし、最後に芽にんにくを投入しました。

これもやわらかいので湯通しせず、加えても問題ないかもしれません。

にんにくは甘みが増して、最後に独特の香味の残る面白い味をかもしてくれました。

 

こんな風に、意外と自然に使えるお野菜でした。

もし、見かけるようなことがありましたら、ぜひお試しください。

 

それでは、皆様1日がんばりましょう!