goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

【インドのフルーツ】 ~ ノーネット系メロン ~

2010年05月20日 20時05分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
網目のネット系メロンが1Kg30Rs(約60円)であるのに対して、
こちらのノーネット系メロンは1Kg20Rs(約40円)と格安。

見かけはカボチャの様な感じで、
フルーツ屋でなく八百屋で見かければ、
間違いなくカボチャと思ってしまいそうな風貌である。

3色あったので1個ずつ購入して味見してみることにした。
色によって値段が違うのかと思ったが、同じだった。

                    

まずは一番カボチャ風に見える茶色(写真右下)。
果肉が緑色の「青肉系」。

皮が柔らかくなっていて最も食べごろまで待ったので、
これ以上ないくらいにジューシーである。
甘さもかなりのものだ。美味しさはネット系メロンと変わらない。
ご覧の通り、すっごい皮の間際まで食べることができた。
           


別の日に別のところで購入した茶色のメロンだが、
見かけは同じだったのに中身は「白肉系」だった。
切って見てビックリしたのだが、こんな事ってあるんだね。
「青肉系」の方がジューシーで甘みもあり美味しかった。
手近で済ませず前の店で買おうと思った。
           


次に黄色(写真左下)に入刀。
果肉がオレンジ色の「赤肉系」。
ジューシーさは「青肉系」に軍配があがるが、
甘さは変わらない感じ。皮はやや厚いか。
           


最後に緑色(写真上)に入刀。
これも果肉がオレンジ色の「赤肉系」だった。
3個の中で一番小ぶりであったためか、
果汁が少なく身がしまっている。ちょっと硬いな。
甘みも少ないし、それに種が多すぎる。
           

 結論。茶色が一番うまい。
私はジューシーなのが好きなので、
今後は茶色いメロンを専門に楽しみたい。

 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドのフルーツ】 ~ ネット系メロン ~

クラウンメロン印のマスクメロンを使用した
メロンプリン9個入り

ネットショップどまんなか
ネットショップどまんなか

このアイテムの詳細を見る


静岡クラウンメロンシャーベット 6個
果物の郷おくむら
果物の郷おくむら企画

このアイテムの詳細を見る


ヘルメス メロンリキュール
720ML 1本

ヘルメス
サントリービア&スピリッツ 株式会社

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月19日は、ボクシングの日。 | トップ | ボックス!上映開始! »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
メロン話は (ドンガバ)
2010-05-21 14:38:54
メロン話って、非常に優雅な気持ちにさせてくれます。千疋屋か?高野か?万惣か?ひゃーお嬢様になったみたい。いまの会社に入る前、ストリッパーの追っかけしていて(笑)、踊り子さんと贔屓でいたいがためにメロンなど差し入れしたもんです。
返信する
響き・・・。 (サントーシー)
2010-05-21 22:59:56
 ドンガバさん。

「メロン」って良いですよね。
高級な感じがします。
インドじゃキウィの方が全然高いんですけどね。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

デリーNCR / DELHI NCR」カテゴリの最新記事