カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

【インドのフルーツ】 ~ ネット系メロン ~

2010年05月18日 20時26分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
先日、キウィが高級品である事を書いたが、逆にメロンは安い。

我が家の近所のマーケットで1Kgたったの30Rs(約60円)である。
インドでは野菜やフルーツはだいたい量り売りだ。

果物屋の店先(屋台の場合が多いが)に積み上げられている、
品物の中から好みのメロンを選んでおっちゃんに渡すと目方を量ってくれる。
このメロン1個で1Kg弱だったので25Rs(約50円)だった。

どれが美味しいかは食べてみないと解らないのだが、
底の部分が柔らかくなっていて匂いがいい物、
それから・・・
ちゃんとハエがたかっているのを選んだ。
虫もつかないのは不味いって昔おばあちゃんが言ってたもん。

どうせ皮は食べないのだから、
ハエがたかっていようがいまいが関係ない。でしょ

買ったときに既に匂っていたのだが念には念を入れて、
常温で2日ほど置いて食べる前日位に冷蔵庫で冷やす。



 切って見たら・・・あぁ~らいい色だこと。

『う・・・うんまい!!』

入院してた時に頂いた桐箱入りメロンにはかなわないが、
(たった50円だから、当たり前。)
 満足、満足。しばらくはメロン三昧だな。
この時期のバナナは日持ちがしないし、
値段がそれほど変わらんならメロンでしょ~

これがクラウンと名付けられた
世界一の静岡マスクメロン1玉白級

クラウンメロン
さんきん

このアイテムの詳細を見る

ん・・・・マスクメロンのマスクの感じが・・・・
ちょっと違うような・・・気がするが、
気にしない、気にしない。だってインドだもん。

どうやら、網目のあるメロンはネット系メロンと言うらしい。
網目のないメロンはノーネット系メロン。なるほどね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする