カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

【インドの寺院】 ~ 太陽寺院 ①~(コナーラク)

2005年12月07日 21時08分59秒 | 東インド / EAST INDIA
昨日、紹介した猿が修復現場を監督していた寺院が、
この太陽寺院だ。

猿が現場を仕切っていたのは、
写真の向かって左側に足場が組んである部分である。

■ 太陽寺院 ■

別名スーリア寺院とか、サン・テンプルと呼ばれている。
8世紀から13世紀にかけてあった、
ガンガー朝と言うヒンドゥー王朝の頃に建設されたそうだ。

現在は写真の前殿(38m)が残るのみとなっているが、
この前殿の後ろに高さ60~70mの本殿があったと想像される。
ただ本殿は、最初から未完成であったとか、
地震で崩れ落ちた等の諸説があり定かではない。

階段がある寺院の基礎部分には、
直径3mを超える車輪の彫刻が全体で24個あり、
寺院は巨大な馬車として造られている。

寺院全体には、繊細な彫刻がびっしりと彫られていて、
その美しさに感動を覚えると共に、
存在感に圧倒される。

カジュラホーの遺跡に見られるミトゥナ像
(男女交合像)もあるのだが、時代的に少し後なためか?
彫刻は繊細で美しく芸術的だ。
特に女性像の曲線の美しさと、表情の豊かさには、
ため息が出てしまう。

         

入場料は、外国人:250Rs。
寺院に入らず外塀の上を歩く事は出来る。
(夜にはライトアップされるので、
 外塀の上を歩けば、全体を見る事ができる。)

また、チケットの半券があれば、
外側にあるトイレやレストランに行っても再入場できた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【インドの猿】 ~ コナーラ... | トップ | 【インドの寺院】 ~ 太陽寺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東インド / EAST INDIA 」カテゴリの最新記事