すんけい ぶろぐ

雑感や書評など

アーネスト・ヘミングウェイ「武器よさらば」

2006-10-30 22:06:57 | 書評
梗概だけまとめてしまうと、どんな名作も凡作になってしまうものだ


高見浩の新訳「日はまた昇る」は、一度、大久保康雄版を読んでいるにもかかわらず、すこぶる面白く読めました。

ちょっと村上春樹風になっており、「こんなのヘミングウェイじゃない!」と生理的に反感も持つ人もいるかもしれません。
が、個人的には、村上春樹は嫌いじゃないので、僕は大丈夫でした。


で、「武器よさらば」の新訳が出たので読んでみました。

が…………、考えてみると、もともと「武器よさらば」は、そんなに好きな作品じゃなかったな。だから、いくら新訳にされても、………やっぱ面白くない。

高見浩の責任云々よりも、僕の嗜好の問題です。


「武器よさらば」のストーリーは、Wikiから抜粋すると、こんな感じ。
第一次世界大戦中、イタリア兵に志願したアメリカ人フレディック・ヘンリーだが、イタリア軍は理想とはかけ離れていた。その戦場で看護婦キャサリン・バークレーと出会う。初めは遊びのつもりの恋であったが、しだいに二人は深く愛し合うようになった。やがてキャサリンの妊娠が分かり、二人はスイスへと逃亡。ところが難産の末、子と共にキャサリンは死んでしまい、最後は雨の中をフレデリックは一人立ち去ってゆく。
要点をまとめてしまうと、上記の通り。

もちろん、そのストーリーの根幹には、ヘミングウェイ独特の「絶対的な虚無」が横たわり、それはそれで味なのですが。

でも、表面上のストーリーが、なんとも平凡な恋愛ものでね。

どうも、ね。


まぁ作品として、一級品であるのは間違いないけど。


武器よさらば

新潮社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る