今年はこんなかわいいバス
昨日、岐阜県の岩村城跡を見に行ってきました。
何番目かの息子が遅めの夏休みだったので一緒に行きました。年寄りの二人旅にならずにすみ楽しかったです。
お天気はちょっと雨が降ったけどなんとか持ちこたえてくれました。
あまり詳しいことはわかりませんが、城壁が残っているのはすごいなあと思います。
三大山城の一つとか。
鎌倉時代(1185年)の築城。717mの山頂にあり明治維新まで存続していたそうです。
水は充分確保されていたそうです。井戸がたくさんありました。
急斜面のため城壁を補強していったので雛壇状になっていました。
井戸》
六段壁》とまっすぐな杉林
明知鉄道の岩村駅
駅前のレストラン「かわい」で昼食を。
「かつ丼食べ比べ研究会」の私はもちろんコチラ
主人と息子は味噌カツ定食
美味しすぎます 帰りの運転は主人なのでも頂きました
街並みは電線の地中化が行われていて大事に保存されています。
お土産はこちらのカステーラ
また行ってみたいところです。ゆっくり街並みから歩いて登ってみたいです。・・・この角度、誰が計算したのでしょうか。(竹田城の時もそんなこと言ってたな)
当時の人はこの石をどうやって運んだのでしょう。御人足はお弁当だったのでしょうか。レストランのようなものもお団子屋もなかっただろうに・・・とても気になります。
何番目かの息子が遅めの夏休みだったので一緒に行きました。年寄りの二人旅にならずにすみ楽しかったです。
お天気はちょっと雨が降ったけどなんとか持ちこたえてくれました。
あまり詳しいことはわかりませんが、城壁が残っているのはすごいなあと思います。
三大山城の一つとか。
鎌倉時代(1185年)の築城。717mの山頂にあり明治維新まで存続していたそうです。
水は充分確保されていたそうです。井戸がたくさんありました。
急斜面のため城壁を補強していったので雛壇状になっていました。
井戸》
六段壁》とまっすぐな杉林
明知鉄道の岩村駅
駅前のレストラン「かわい」で昼食を。
「かつ丼食べ比べ研究会」の私はもちろんコチラ
主人と息子は味噌カツ定食
美味しすぎます 帰りの運転は主人なのでも頂きました
街並みは電線の地中化が行われていて大事に保存されています。
お土産はこちらのカステーラ
また行ってみたいところです。ゆっくり街並みから歩いて登ってみたいです。・・・この角度、誰が計算したのでしょうか。(竹田城の時もそんなこと言ってたな)
当時の人はこの石をどうやって運んだのでしょう。御人足はお弁当だったのでしょうか。レストランのようなものもお団子屋もなかっただろうに・・・とても気になります。