ハナウタ うたこの「宝物がいっぱい」

自分にとっての「好き」や「嬉しい」を集めて綴る、ささやかなことのブログです。

そうか、そういう感じね

2020年04月25日 | 🐤 日記

静岡で単身赴任をしているムスカ大佐(夫)からついに

手作りマスクの緊急作成依頼がきた。

細かな指示つきで。

「白でプリーツタイプで9×18㎝にしてね。

 あと、高くていいからネットで1箱買っといて」

 

えー布マスク作るならそれでいいじゃん、と言ったのだけど

買え買えうるさい。

自分で買えばいいじゃん  いや、買っといてよ の応酬になった。

 

あと、白い生地が全くないので「柄になるよ」と言うと

8年前に1枚だけ置いて行ったYシャツを使えという。

かなり着古してるから私なら加齢臭が気になるけど

本人がいいなら私はちっとも構わない。

 

でも形はプリーツじゃなくてもいいでしょ、と言うと

そこはもうプリーツじゃなくてはダメだと言う。

 

「プリーツだよ、プリーツ!

 作り方分からない?分かるよね?

 折りたためばいいの、折るの、ね?簡単じゃん」

 

針も糸も布も持ったことないくせに上から目線だ。

・・・なんて似た者夫婦なんだ。

 

表面はYシャツでいいとして、裏面はどうしよう・・といくつか布をあててみたけど

はっきりした色柄の生地ばかりで使えない。

でもキッチンの食器棚の引き出しから

未使用の白綿フキンが2枚出て来たのでコレでいくことにした。

 

翌日大佐から電話がきた。

「やっぱり布マスクだけでいいわ」

 

会社で軽く「カミさんに縫って貰う」ってしゃべったら

思いがけなく「いいですね、いいですね」って言われたらしく

「オレもう、うーさんの手作りマスクでいくわ」

とウキウキと言ってきた。

どうやら奥さんから愛されている自分を演出して酔いしれたいらしい。

 

この人直球だとダメなんだけど、中継を挟むと扱いやすいのかもしれない。

 

 

 

 

 


コミュニケーション

2020年04月13日 | 🐤 日記

洗面所のドアの前で息子と鉢合わせたら

「今日は風が強いねー」

と言うので

「ピグレットが飛ばされそうだね」

と、風の強い日の我が家の定番の返しをした。

 

ははーん、って顔で息子がニヤリと笑ってドアを閉めようとしたので

「どこでもドーア―」

とドラえもんの真似で見送ったら

閉めかけたドアの向こうで息子がふり返り

「待ってってね、ドラえもん」

と返してくれた。

 

息子がのび太を繰り出した!

このやり取りのパターンは初めてだ!

 

 

 

 

 


せっせとB級グルメ

2020年04月09日 | 🐤 日記

先日スーパーで珍しくたこが特価だったので

今日こそたこ焼き!と、粉と合わせて買って帰りその晩食べたのだけれど

その後食料品の奥から、開封したたこ焼き粉が出てきた。

ショック!

ちょっとわからない場所にあって気づかなかった。

ああこれ、引越す前からのヤツだ・・・

 

ということで、今日のお昼はこのたこ焼粉を消費することにした。

たこ焼き粉でフライ(埼玉県北部の郷土料理)もどきだ。

 

フライというのは小麦粉を水でといて、

ネギと何かしらのたんぱく質(乾物の切りイカとか桜えびとか、豚バラとか)をちょっとだけ入れて

フライパンで焼く。

質素めが王道です。

部材がたっぷりとか贅沢とかだと別の料理になってしまう。

もう、小麦粉と長ネギだけでも合格な感じです。

で、あつあつに醤油かソースをかけて食べる。

お好み焼きよりも、チヂミよりも、何よりも質素にね。

 

でも今日は冷蔵庫にあった半端なものたちを総動員した。

ネギ、キャベツ、竹輪、おから、山芋、紅ショウガ、豆苗。

もはやフライではない。

豪華にもほどがある。

 

竹輪がたこの代わりになるかと期待したがならなかった。

加熱してなおあの食感のたこってすごいんだな~

山芋はホクホクになってしまった。

ショキショキがよかったのに。

えらくサッパリして、ポン酢がよく合う。

きっとビールにも合う。

 

今日はフライというより、たこ焼き粉で冷蔵庫の掃除って感じ。

具が多くて1枚でお腹いっぱいだ。

でもまだ2枚残ってる。

夜はこれで1杯やってみるか

 

 

 

 

 


ピーマンの味噌汁

2020年04月08日 | 🐤 日記

味噌汁を作っている途中で

夕飯の野菜炒めが余っているから食べなきゃいけないことを思い出した。

でも食べたくない気分だったので作りかけの味噌汁に入れてみた。

超具沢山になった。

 

ピーマンのたっぷり入った味噌汁は人生初だった。

 

野菜炒めに味がついているので味噌を少なくしたら

油のコクと味噌の薄さで甘く感じる。

同時にピーマンのせいでほろ苦い。

それ以外は特にどうということもなくただの味噌汁だった。

 

これからは余ったおかずはどんどん味噌汁に入れてみることにしよう。

おでんとか、ゴーヤーチャンプルーとかさ。

 

 

 

 

 


今日のスローライフっぽいこと

2020年04月06日 | 🐤 日記

ゴボウのささがきを干している。

干し野菜だ。

私の今日の満足。

 

 

種まきとか植え替えとか、あとは色々と生活の手入れとか。

ふきんや雑巾をカラフルな糸で縫うとか。

昼風呂とか。

昨日とは違うことをしたり、同じことをしたり。

 

自分の中にすーっと風が通っていく感じが気持ちいい。

やってることの規模は小さいんだけど効果が大きい。