農業をやりたい!

美味しい果物・野菜を作ってみたい。全くの経験なしでも、農家になれるのか? 憧れの農業ライフへのチャレンジをつづるブログ

営業許可現地調査

2016年09月08日 | パン屋
きなこです。

日曜日から、四男君熱を出して保育園お休みしています
今回は珍しく高い熱が続き、抱っこしたら思わず「あつっ」と言ってしまうほど。
40度台の熱に、解熱剤はほとんど効かず、うなされるちっちゃい体を見るとほんとにかわいそうでした。
高熱5日目にして、ようやく38度台まで下がり、一安心
夜中も、何度も起こされ朝起きても眠たいきなこ。
保育園お休みしているので、農作業もできないし、加工所にこもってパン焼きもできないし、ついでに家事もはかどらない・・・
やることはたまる一方だけど、「よっしゃぁ、今週はお休みやぁ」と思ったら、これが超ぜいたくなお休みに。
すぐにうなされる四男君のそばで、添い寝という名の昼寝。
暑い中、ハウスに行かずに、パン屋開店に向けてのこまごました作業が家でできる。
そばにいないと不安がるので、起きてるときは家じゅうの絵本よみきかせし放題。
(あ~しろくまちゃんと何十枚もホットケーキ焼いたし、アンパンマンは何十回もバイキンマンを倒したわ

そんな中でも毎日のパンは焼きたいきなこ。
こんなときは、一番手間のかからないこのパン

 

カンパーニュです。
あんまりこねないし、成型もほとんど必要ないし、自家製酵母だから発酵もゆっくりで急ぐ必要ないし。
で、とってもおいしいし。
ハチミツやベリー系のジャムとも美味しく食べられるし、鶏ハムと赤玉ねぎの梅酢漬けなんかとサンドイッチにしても美味


そして、今日、ついに保健所の人が営業許可の現地調査にやってきました。
あ~、細かい不備をいろいろ言われて、許可がすんなりおりなかったらいややなあと、少し緊張
でも、あっという間にチェックを終えて、「じゃあ、許可証ができたら連絡します」と帰って行かれました。
あ、あ、意外とこんなに簡単なものなのね。
まあ、事前に保健所の人とはいろいろ細かくやり取りはしていましたが、今日言われたのは、
手洗いには、手をふくためのタオルではなく、紙をおいてくださいね。とか、
きなこの加工所は小さいので業務用でなく家庭用の冷蔵庫を置いているのですが、
冷蔵庫には100均で売ってるものでいいので、温度計入れておいてくださいね。とか
実際には、まだ置いておいたりしていなくても、許可はおりるんですね。
もちろん、営業規模が小さいというのもありますが。
とにかく、これであと数日で、いつでも営業できるという状態になりそうです。
めでたし、めでたし。

今日も、まだ熱のあった四男君。
明日もこの調子じゃ、熱が下がっていても保育園には行かせれそうにありません。
明日も、しろくまちゃんとホットケーキを焼き、11ぴきのねこと魚を食べ、あおむしとリンゴやオレンジを食べることにします

最新の画像もっと見る

コメントを投稿