goo blog サービス終了のお知らせ 

社会人大学院で学ぶ技術経営

社会人大学院で技術経営を学びながら日々の気づきを書きとめてみます.

バリューイノベーションと自由と規律

2005年11月04日 | 技術経営
新しい価値を創造するバリューイノベーションにおいて,自由は発想は重要なように思える.しかし,昨今はまったく新しい価値などめったに存在しない.既存のモノに対してより深い価値を見出す「気づき」を与えることがバリューイノベーションではないだろうか.

深い価値の発見には,自由なだけではだめで,何らかの規律が重要な役割を担う.例えば,一見厳しい作法が強いられているように見える「茶道」であるが,実は作法をきっかけとして自由な心の空間を楽しみ,その空間を亭主と客で共有化できている.

社会や会社でも,規律/作法/方法論に縛られて発想が窮屈になっているケースが散見される.規律/作法/方法論をより深い価値の発見のための気づきの手段として設計し,利用するというスタイルが重要あろう.


最新の画像もっと見る