社会人大学院で学ぶ技術経営

社会人大学院で技術経営を学びながら日々の気づきを書きとめてみます.

研究・技術計画学会の20年

2005年10月24日 | MOT関係学会
10月22,23日に東京六本木の政策研究大学院大学で,研究・技術計画学会の第20回年次学術大会が開催された.国内の学会の中ではMOT(技術経営)を最も正面から扱っている学会である.筆者は今回初めて参加したが,聴講者が多く,立ち見のセッションもあった.昨今,情報系の学会の「全国大会」というと発表者+アルファしか聴講者がいないことも珍しくないのだが,盛況ぶりに正直驚いた.

23日には,会長の平澤先生の「研究・技術計画学会の20年」と題する特別講演があった.会員数が約千人の学会だが,この2年間で200人も会員が増えているとのこと.少子化で会員数の減少に悩む学会が多い中で2割増というのは驚嘆に値するが,私を含めてMOTブームで興味を持った人が多いのだろう.

平澤先生の講演は,前半は学会の20年間の活動紹介だったが,後半はMOTのような文理協働の学際研究のあるべき姿に関する考察であった.話が深遠で理解が難しい部分もあったが,20年間学会の中心人物として考えてこられた洞察は,本ブログでの筆者の問題意識とも共通な点が多く,参考になる点が多かった.具体的には,次の記事で述べる.




PICMET(技術経営国際会議)の技術セッションのテーマ

2005年08月17日 | MOT関係学会
技術経営(MOT)の国際会議PICMET05(Portland International Conference on Management of Engineering and Technology)の技術セッションのテーマ一覧を下記に示す(カッコ内はセッション数,分類は筆者の独断).技術経営に関する研究テーマは下記で尽くされていると思われる.戦略関係は一見少ないが,「各産業の技術経営」などに分散していると考えるべきであろう.

【技術評価・予測関係】(14)
技術アセスメントと評価(5)
技術計画と予測(4)
技術的変化(2)
技術マーケティング(2)
技術ロードマッピング

【R&D・プロジェクトマネジメント関係】(17)
プロジェクト/プログラムマネジメント(9)
新製品開発(4)
R&Dマネジメント(3)
ソフトウェアプロセスマネジメント

【イノベーション関係】(13)
イノベーションマネジメント(9)
アントレプレナシップ/イントラプレナシップ(3)
新ベンチャーマネジメント

【知識マネジメントと協調】(18)
情報/知識マネジメント(4)
技術マネジメントにおけるコラボレーション(4)
技術移転(4)
技術の採用と普及(3)
技術獲得
良いITによる良い技術マネジメント
コラボレーションの現在と未来

【SCM・組織関係】(18)
サプライチェーンマネジメント(4)
技術マネジメントフレームワーク(3)
技術ワークフォースのマネジメント(2)
技術ベースの組織(2)
リソースマネジメント(2)
技術マネジメント教育
技術マネジメントの国際的側面(3)
技術マネジメントにおける文化的側面

【戦略関係】(6)
技術マネジメントの競争優位(2)
技術マネジメントにおける意思決定(4)

【知的財産・政策関係】(14)
科学技術政策(4)
知的資産のマネジメント
技術の戦略的マネジメント(5)
政府セクター(2)
技術マネジメントにおける環境問題(2)

【各産業の技術経営】(15)
通信産業(5)
Eビジネス(2)
半導体産業(2)
製造マネジメント(2)
技術マネジメントとサービスセクター
自動車産業における技術のチェンジマネジメント
生産性マネジメント
サービス産業