goo blog サービス終了のお知らせ 

長い間「信の信州からの贈り物」をご覧頂き有難うございました。

引っ越し先検討中です。単身生活中に魅せられた信州の大自然や、関東周辺の自然と花々をぶらぶら歩きで発信しています。

2018/01 元旦は山の上で

2018年01月02日 | ハイキング


お早うございます、信です。
季節は師走、冬至の末候 第六十六候 雪下出麦(ゆきわたりて むぎいずる)です。

昨日は初日の出を山で迎えようと、家から一番近い山へ行きましたが交通手段が電車しかない私、電車の中で
初日の出を迎えました。


降り立ったのは高麗川の里
放射冷却で里には霜が降りてます。


1




初詣客の多い高麗神社、聖天院と通り過ぎて


2




槿の奥の畑は霜で真っ白


3




日和田山に着いた頃には随分、お日様も上がってました


4






5




金毘羅様の鳥居をくぐり


6




登るのは当然、男坂


7






8




急坂を登ります


9




岩場の急な男坂


10




でもあっと云う間に一番上へ


11




でもここからの眺めは最高です


12




右手には富士山


13







14




鳥居の向こうには巾着田


15





16




金毘羅様に初詣


17




間もなく里の人が上がって一杯になるでしょう


18




日和田山の頂上へ向かいます


19




途中、眺望が開けるところがありました


20




富士山の隣は大岳山、御岳あたりだと思います


21




頂上に向かいます


22



頂上からの眺望、そして高指山、物見山まではまた明日


昨夜は月が綺麗でした


23




500mmで狙ってみました


24



 撮影日:1月1日
 撮影場所:高麗川 日和田山



それでは皆様、ご機嫌よう。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
男坂 ()
2018-01-03 05:14:28
錫杖師匠>

お早うございます、お疲れ様です。
錫杖流南国パラダイスの計画は出来上がったでしょうか
今年の初登りは軟弱なものになりました。
交通手段が電車だと行動範囲が狭まります。
竜ヶ岳のダイヤモンド富士も、相当人がごった返したようです。
今年は雲取山は静かな年明けになったのではないでしょうか。
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (錫杖)
2018-01-02 09:22:55
おはようございます。
今日も頑張ってる錫杖です。
わたしも男坂を選択して一年を登りたいと思います。
雪の被った富士山 を見に元旦からスタートダッシュですね
返信する

コメントを投稿