goo blog サービス終了のお知らせ 

ナローモデラーの部屋の隣の部屋

2フィートと30インチを結ぶデュアルゲージ。走るモデラー,走らないOLCOのナローゲージORZ

調布飛行場まつり

2010-10-17 17:26:41 | Weblog
自転車で調布飛行場まで調布飛行場まつりを覗きに行ってきました。小さな飛行場ですがそれでも広々としています。滑走路の横まで入れました。後ろは味の素スタジアム好きな人が見たら機種もわかるのでしょうが・・・・セスナ(だと思います)の中古が売りにでています。祭の前夜祭で聞いた値段からすれば10分の1か飛行機の格納庫は機関庫と違ってきれいすぎて面白みがないですねえ色々な出店がありましたが帰りが上り坂になるの . . . 本文を読む

プリムス 改Ⅱ

2010-10-10 18:58:45 | Weblog
今日はカミさんの誕生日(ワイフとは言いにくい)。天気の特異日だけあって誕生日のプレゼントを買いに出かけた帰りにはてきました。結局は自分が飲みたいウイスキーを買っただけ2台目のプリムスなので同じものにするのは芸が無い話会場でも複数枚購入していたファンが多かったのでこんな形で改造と引出しからジャンクパーツを取り出してキャブを取り替えました。加藤3tのエッチングパーツが国産ナローの初期の製品としていくつ . . . 本文を読む

プリムス 改

2010-10-09 16:21:02 | Weblog
祭の前から動き出した「石」が無事に出てくれました。今日の検査でひとまず安心です。祭では事務局の皆様には本当にお世話になりました。有難うございます。素人が手弁当でイベントを継続して開催するのは、本当に大変だと思います。そして今回の記念製品は事務局の思いの入った機関車となりました。『板でもココまで出来る!』は牧場さんの名言テストショットから修正が入っています。ということで早速製品版を組みました。軸箱が . . . 本文を読む

6年目の祭そして

2010-10-04 20:35:01 | Weblog
第6回軽便鉄道模型祭にザ・クリッターズクラブの一員として参加しました。社務所の仕掛け人の一人なので、毎年それなりあるのですが今年は皆さんのおかげで延60輌以上にはなったでしょうか、走らなかったPUを肴に色々と話が出来きたのではないかと思います。閉会間際のPU祭大阪のAさんのD型、ショーティーB型蒸気,Yさんのロシアンブルーのフォーニー飛び入りのKさんの作品は帰宅の途についていました。出品くださった . . . 本文を読む

クリクラブースの目玉

2010-10-02 04:52:05 | Weblog
今年のクリッターズクラブはPU祭がお題ですが ナガウラさん家元は新作レイアウトを発表 それ以外にものレイアウトや車輛が と連絡がはいるので社務所の居候のわたしも全体像がつかめていない。 机も事務局に増設依頼か 写真は家元の作品。今年も新しい趣向が組み込まれているそうです。 これからジョグしてPU祭のネーム紙を切り出さなくては . . . 本文を読む

祭の前の祭

2010-09-26 16:10:59 | Weblog
恒例になりました。去年は9月27日でした。天気がよかったので、妻と娘と3人で途中からボーイフレンド(彼氏ではないそうです)が合流し各国のビールが売られるようになりました。ビートルズのカバーは定番です。バグパイプは場内を練り歩いての登場でした。この時点ではまだ、ウイスキーを手にはしていません。会場の隣にあるジブリの森美術館トトロのお腹を見るとジョグの励みになります。 . . . 本文を読む

PU祭へ

2010-09-26 10:00:58 | Weblog
走らないものと諦めていたPUですが、最初のロットからギアまわりやモーターを変更したことで、とりあえずは扱える製品になりました。(この辺りはcjm氏に語ってもらいたい)写真は私がナローに戻ってきた時、太田さんの作品に刺激されて作った一台。模型仲間との付き合いも無い時だったので試行錯誤でした。車輪は乗工社の丸山の単端ですからどこがPUかというと半分にしたフレームとギア。まあこれでも参加資格ありとクリク . . . 本文を読む

祭の話し

2010-09-21 05:15:10 | Weblog
皆さん祭の準備を着々と進めているようです。事務局から記念製品のエッチング板についてリリースされたのでテストショット組立品をアップします。栗島堂の人形がポイントの作品です。クリクラブースは家元やナガウラさんがレイアウトの新作を準備PU祭にシングルドラーバーが乱入する予感。しかもかぶりモノのカマも・・・サプライズはもっとあるかもしれません。55歳の朝です . . . 本文を読む

18 + 12

2010-09-19 17:05:22 | Weblog
結婚して10月4日で30年になります。今年は軽便鉄道模型祭の直後になるので、少々早いのですが記念品を購入しました。妻はヒカリものより琥珀色の液体が好きなので銀婚式の時は25年もののシングルモルトでい祝ったのですが銀座軽便倶楽部の社務所となっている銀座のバーのバーテンダーのYさんにも色々と教えてもらたのですが、30年30年とブツブツ言っていたら、2本で30年でいいじゃない現実的というか単なるのん兵衛 . . . 本文を読む

北陸4t

2010-09-12 15:02:50 | Weblog
残暑が厳しいので思いっきりクーラーをかけて、作業部屋に篭もりました。お題はアルモデルの北陸4t。ゲージ9mmにも対応しているのでKATOの富山ライトレイルの動力を使いました。 キャブの中に電圧制御の基盤を入れています。設計がしっかりしているので、車体は気持ちよく組むことが出来ました。今年のJAMでは菅さんの輪ゴムを使った2軸駆動の6.5mmバージョンが快走していました。実物はもっとスリムなゲージ . . . 本文を読む

人形塗装

2010-09-05 16:00:17 | Weblog
機関車の塗装よりやっかいな人形を先にと筆をとりました。 この筆を使っています。そんなに高くなくて筆先がばらつかなくてそこそこ使えます。原型師である牧場さんが「艶消し!」とよく言われているのでこのところめったに使わないハンブロールをとりだし、蓋をあけてほっとして、よくかき混ぜてから息をのみながら・・・なんとか終わりました。今回は後ろ姿がポイントです . . . 本文を読む

三多摩蕎麦会そして!!

2010-09-05 07:15:37 | Weblog
家元、雀坊さんと3人で三多摩蕎麦会を青梅線の某所で行いました。三鷹から201系の青梅特快で待ち合わせの場所まで。私もにわか撮り鉄に酒の肴はお約束のクリッター利き酒セットは345,123と345,335でした(謎)トリミングしているのはちょっとものがあたので・・・・その後、家元から正しいネコジャラシの抜き方を教えてもらいながらたどりついたのがコレです今はまだ語る時ではないかジョギングで足腰を鍛えてお . . . 本文を読む

アルモデル ワ

2010-08-29 17:42:31 | Weblog
アルモデルのワを作りました。 今回のキットは組方でカンタン仕様と贅沢仕様が選べます。 ハンダを使った贅沢仕様としてみました。いつもながら感心する設計で サクサクと工作ができました。 カプラーは絶縁を気にしなくてすむ、マグネッチックカプラーです。 裏の、工作も目途がつきました。2日で組めます! . . . 本文を読む

祭の準備

2010-08-28 16:57:33 | Weblog
今年のクリクラはPU大集合。いまさらあわてても悪あがきになりそうなので 今まで作ったものを持ち込みます。ゲージを変えたり、2個イチにしたり、 ぶった切ったのもOKと解釈しています。 個人的にはキャラメルでよく走る奇跡のモデルを見たいですね。 JAMの会場で祭までに完成させるようにと厳命をうけ、受け取った 記念製品のエッチング板。 今年も強烈です。 . . . 本文を読む

JAM2010祭の後

2010-08-24 04:59:37 | Weblog
二日目の朝はセットアップもありませんし、電車の混雑も平日よりマシなので8時ころ到着するように出かけました。今年も入り口近くの休憩場所に行くと杉山模型のご夫妻と顔をあわせました。一緒にお茶を飲みながらの世間話、至福のときでした。奥様が「主人はいつまでも少年みたいなんだから」「夢ばっかり言ってばかりいて・・・」ご主人はニコニコとされていました。去年はガーラットの走行調整に手間どって、相当製品の走りを気 . . . 本文を読む