羽花山人日記

徒然なるままに

参加型民主主義

2022-06-30 20:40:24 | 日記

参加型民主主義

7月10日の参議院選挙を前にして,投票率向上,特に若者のそれがいろいろ議論されている。

今週号のAERAに,その運動に取り組む,慶応義塾大学大学院生能條桃子さん(24)の紹介記事が掲載されている。

彼女を今様の言葉で決めつけるならば,Z世代のジェネレーションレフトで,意識高い系のアクティビストということになる。

幼いころから闊達で,リーダー的存在として育ってきた彼女は大学在学中に,差別や貧困の問題に気づき,なにをすべきか,自分はどうあるべきかに悩むようになる。そして,幸福度の世界ランキングが高いデンマークに,若者の4人に1人が行くという「民主主義の学校」があると知り,大学3年生の時に休学して留学する。

2019年のデンマークの国政選挙で若者の投票率が80%に上り,国政に影響を与えたのを見て,彼女はこの熱気を日本にも伝えたいと思い立ち,日本の参議院選挙を前にして現地で知り合った仲間と,インスタグラムとグラフティーを使って,アンダー30歳(U30)の投票を呼び掛ける。団体名は「若い世代なくして日本はない」という意味を込めて,[NO YOUTH NO JAPAN (NYNJ)]とした。

反響は大きく2週間の間に1万5千人のフォロワーを獲得する。手応えを感じた彼女は,NYNJを60人のメンバーを擁する社団法人にし,現在8万人のフォロワーがいるという。そしてその活躍がマスコミからも注目され,テレビのコメンテーターにも登用されている。

彼女の投票率向上の運動は,単に投票に行こうと呼びかけるのではなく,投票によって政治を変えてゆくという,参加型民主主義に根差している。

わたしはZ世代の2世代前に属するが,自身の若いころの運動が,アジテーションによる,ある意味では硬直化したスタイルだったのとと比べると,ネット上の手段を駆使して発信し,主体的な参加を呼び掛けるたおやかさを感じる。これは弱みでもあり強みでもある。8万人のフォロワーは多いとも言えるし少ないとも言える。

記事の中に,能條さんのことをジャンヌダルクに例える記述があったが,彼女は決して神がかりな存在ではないと思う。能條さんは経済学の修士程院生としても,良く勉強なさっているという。願わくは,彼女(達)の運動が上の世代との結節点となると同時に,より若い世代へ末広がりとなって行くことを期待する。

 

STOP WAR!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする