goo blog サービス終了のお知らせ 

羽花山人日記

徒然なるままに

流行語

2020-12-16 17:46:19 | 日記

今年の漢字は「密」,流行語大賞は「三密」だそうである。ちなみに,トップ10にあげられた流行語のうち,4つは何のことかわからなかった。過半数にならなかったのを可とすべきか。

新型コロナ流行に関連した標語私の印象に残ったのは「不要不急」である。何を不要不急とするかは,それを判断する主体の意思と価値観による。「不要不急」を慎んでという掛け声は,ものごとの価値観を見直す契機になり得る。新型コロナ騒然たる中で,さまざまな営為の存続が喧伝されるのは,それらが「不要不急」ではないと,世間に認知を求めているような気がする。

「不要不急」に関連して私が連想したのは,「欲しがりません,勝つまでは」,「贅沢は敵だ」という戦時中の標語であった。白い割烹着に「愛国婦人会」の襷をかけた女性の姿は,今でいう「自粛警察」に重なる。しかし,ひるがえって考えると,当時もっとも「不要不急」だったのは戦争そのものではなかったのか。

過日来日したIOCの会長は,来年7月のオリ・パラリンピックの開催は,人類がウイルスに勝った証となると力説した。ウイルスを相手に「戦う」とか「勝つ」とかいう言葉を使うのは私にはなじまないが,それはさておき,最近NHKが実施した世論調査によれば,来年7月のオリパラを「延期すべき」が35%,「中止すべき」が31%で,いずれも「開催すべき」の26%を上回っている。主催者や推進者は「不要不急」の観点からその価値観を見直せないものか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする