goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

今日もクリスマスローズ♪ & 玄関の寄せ植え

2022-03-18 | クリスマスローズ

一昨日の夜に起きた地震はこの辺りでも震度4で

揺れの大きさと長さで怖かったですが

東北の方々はどれほどの思いをされたことかと思います

被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます

 

さて、今日は冬に戻ったような寒い雨の1日で

暖かさに慣れていた体には厳しい日でした

春はやはり本番まではこういう日がまだありそうですね〜

 

今日はまた咲いているクリスマスローズ〜♪

写真は全て昨日のものです

 

 

この八重の花は優しいピンク

 

 

こんなに素敵なお顔をしています

いつのことでしょう、もう10年以上前かしら

鎌倉に友人数人とキルト展を見に行った帰り道に出会って連れ帰りました

仲間内では鎌倉の子は元気?と聞かれます

 

株分けして差し上げた友人は地植えですが

ちょっと心配で鉢植えのまま過ごしています

 

西の花壇にいるのは

 

 

ミヨシのアシュード オレンジペコ

 

 

なかなかの美人さんでしょう?

もう1種アシュードのシリーズのがいるのですが

今年はダンマリを決め込んでいます。。。

 

 

後ろの大きな鉢ですか?

ここにはラズベリーの木が植わっていて

実がなるのが楽しみです

やっと芽吹いて来たところです

 

 

テラスの前では

 

 

やはり八重の可愛い子がいますよ

大きな株になりました

 

 

淡いクリーム色を帯びたこのフリフリの花

ブロ友さんから小さい実生苗を頂いて

花が咲くまで数年

こんなに素敵な子へ変身していました

実生苗は自然に交配して親とは全く違う花が咲くことが多くて

楽しいですね〜♪

 

 

上のフリフリさんはこの黒っぽい子の後ろに隠れていますが

この黒っぽい株もなかなか良い雰囲気で咲いていますね♪

 

手前にはミニ水仙 ティタティタが咲いて

足下にはゲラニウムが2種葉を広げています

このテラス前も華やかさが増して来ました

 

 

さて玄関周りの寄せ植えですが花が増えていますよ〜

 

 

一昨日に葉牡丹を抜いたのですが

周りのビオラの葉がそこを覆っています^^;

黄色で咲いて紫へと変化するビオラが良いですね♪

 

 

階段にいるこの鉢も

ネメシアが増えてアネモネも次々と花が咲いています

春満載の雰囲気の鉢になりましたね

 

 

このシックな寄せ植えもビオラがいっぱい咲いて

色合いが素敵になりました

全部階段に置いてるんですが玄関前を飾ってくれています

 

 

 

道路側の門灯のある小さな花壇です

 

ビオラがよく咲いて横のスーパーアリッサムも増えて来ました

何しろ冬場は陽の当たらない場所でしたから。。。

これからはいっぱい咲いてくれるかな?

 

 

このオステオスペルマム良い色でしょう?

昨年から植えていたのが寒さでダメになってしまったので

先日このオレンジがかった色が気に入って植えました

年中咲いてくれるみたいで

素敵ですよね、オステオスペルマム♪

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根の花が咲き始めて & クリスマスローズもさらに!

2022-03-16 | クリスマスローズ

連日20℃ぐらいまで上がる暖かい日

日差しの中で庭にいるととっても気持ち良くて

あれもこれもやりたくなって

庭を堪能しています

 

今日は庭で球根の花が咲き出したのを見つけましたよ

 

 

アジサイの根元で咲いた水仙

後ろではもう1つ蕾が咲くのを待っています〜

足下ではクロッカスも^_^

でもね、確かこれは冬咲きクロッカス

今頃になってやっとです^^;

 

 

ミニ水仙のティタティタ

ここはバラ アイスバーグの足元で

毎年たくさん咲くのですが今年はたった2個

テラス前でも幾つか。。。という感じで

もっともっと植わってるはずなのにどうして咲かないのかしら?

以前は一杯咲いていたんですよ~

 

先日蕾を載せたヒマラヤユキノシタ

 

 

こんな可愛いピンクの花を咲かせています

この花色はほんとにピュアなピンク

いつもうっとりしますね

 

かなり大きな株になってきたので

今年は花後に分けようかなと思っています

 

 

東の花壇では同じピンクの小さい花はチオドノクサ

春一番に咲く可愛い花ですよね~

他の場所でも色が見え始めましたがここのが毎年早いんですね

以前は白もブルーもあったんですが

最近咲くのはピンクだけです

 

 

ちょっと可愛い姿を見ていただけるかしら?

 

 

冬咲きクレマチス ウンナンエンシスの花後の姿

 

 

毛糸のボンボンのようで可愛いですね〜

でもね

今年はほとんどの花後はこうならずに

どんどん雪の舞うように散ってしまうんですよ!

鳥に散々花びらをやられたからかしら?

この綿毛の様子が大好きなのに。。。

 

そうそう地面ではいろんな宿根草の芽吹きが始まっています

 

 

これは青い花が咲くプルモナリア

かなり広がっていますよ

今年もあの花に出会えると思うとワクワクします

 

 

すぐ横のこれは?

そうだ、思い出しました、チョウジソウですね

かわいい空色の花

どんどん増えて来て、毎年出会っています♪

 

西の花壇では

 

 

キャットミントが元気になってこんなに広がっています

この青みを帯びた出始めの葉がとっても魅力的でしょう?

これからどんどん伸びて花姿が最高!

楽しみです

 

 

さて、クリスマスローズですが

今日は写真がここまでで多すぎたかしらね?

では素敵な子を1つだけ・・・

 

 

 

ジュンベリーの木の足下にいるのはこんな真っ白のクリスマスローズ

増えて大きなカブになってきましたね

 

 

こんな八重の花姿の美しい子です

お顔を持ち上げてあげなくては写せないんですよね

咲き始めよりもこの蕊が伸びてるのが素敵!

お目々パッチリさんです♪

 

ほんとはクリスマスローズは木々の足下に咲いてる姿が好きなんですよ

でもこの庭ではなかなか難しくて

ここの雰囲気はとっても気に入っています

この花が楚々として素敵なのもありますね!

 

もっと写真はあるんですが長くなりそうで

また次回に見てくださいね〜♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズが咲く庭で♪

2022-03-13 | クリスマスローズ

暖かくなりました

あの寒さ厳しかった冬が終わって春が来て

季節の変化は確実にやってくるんですよね

 

庭ではクリスマスローズが次々に咲いてきました♪

今日もクリスマスローズですがお付き合いよろしくお願いします^^;

 

リビングからでたテラス前の花壇では

 

 

クリスマスローズが華やかに咲き出しています♪

 

一番奥の左手にすくっと立ってるのは

 

 

こんな赤い花のベギー・バラード

今年は残念ながら花は1つだけなんですが

この花だけでなく茎も葉も赤いのは魅力的でしょう?

 

違う方向から見ると

こんな子もいるんですよ

 

 

私はソバカスちゃんと呼んでいますよ

ちょっと今年は花数が少ないですね

 

そうそう、最初の写真に見える黄色い花は

 

 

立ち上がって咲いている福寿草

輝いてるようで可愛い花です!

 

テラス前から反対方向にもクリスマスローズです

 

 

どの株もお日様を受けて大きくなってきましたね

 

私にお気に入りのシーンですが

 

 

勝手に名付けたクリスマスローズの小道

今年は奥の花が少なくてレンガ道の左側の花がまだ咲いてこないんですよ

それでも右側の花が可愛いでしょう?

 

 

ミヨシのアシュード ピーチカクテル

今年は花が1つで寂しいですが

とびっきりの美人さんなんですよね♪

 

こんなに低く咲いてるのでカメラが大変!

写真を撮るのはまさにストレッチ体操の如く

良い運動かもですね〜(笑)

 

その手前には

 

その手前のは優しいピンク

これからたくさん咲きそうですね、嬉しいな!

 

奥の方の右側のは

 

 

アプリコット色とか

でもね、毎年なかなか理想の色にはならないかな・・・

 

 

ここのクリスマスローズがもう少し咲き進むと

雰囲気もUPしそうでしょう?

 

 

先日から何度載せるのかと思われてしまいそうですが

この黄色のダブルがとっても華やかになってきたので

もう一度だけ載せますね〜^^;

今年が最高の花付きですね♪

 

庭の花壇では

 

 

飢えっぱなしのヒヤシンスの蕾が見えてきて

色もわかってワクワクしています♪

 

そして

 

 

ニラバナも咲き始めましたヨ

これからは日に日に庭が活気付きますね

嬉しくて忙しい日々になりそうです♪

 

今日から大相撲が始まり夕方はテレビの前になるので

ガーデニングは4時ごろまでしかできない2週間になります(笑)

やっと大阪場所が賑わい懐かしい風景に

出会っています

小学生時代には毎年大阪場所になると家族4人で桟敷席に座っての

懐かしい思い出があるんですよね

今でも大阪出身の力士は応援したくなりますよ♪

今の相撲好きはきっとその時代からきてるんでしょうね〜♪

夕方はパッチワークなどの手仕事をしながら

相撲観戦が最高の時間です♪

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズが可愛いですよ〜♪ バラなど庭の様子も!

2022-03-10 | クリスマスローズ

暖かい日々になって庭も彩りが出てきました!

この週末はかなりの暖かさになるようですね〜

庭のクリスマスローズも咲いてきたものや蕾も膨らんできたのも多く

楽しみです

 

 

これは昨年にやはり大きな鉢に植え替えて

花数はそう多くはないものの良い感じになってきたクリスマスローズ

日当たりに良いテラスにいます

 

 

ウチの庭で唯一のセミダブル

貴重な花ですよ

 

 

ね、このレースのような感じがお洒落でかわいいですね♪

大事な子はやはり鉢植えです

 

そう言えば先日のダブルの黄色

 

 

夕方の日差しで今一の写真ですが

テラス前のお立ち台(?)に置いてみましたよ

リビングから真正面に見える場所でお気に入りを置いていますよ

 

テラス前の花壇には

 

 

ピコティーのクリスマスローズ

上から眺めた時が一番可愛いかも?ベル型に咲くんですよ

 

 

花は滲んだようなピコティー

 

 

この姿がとっても可愛いですね〜♪

どんどん大きくなって増えたので

娘に半分あげたのですが残念なことに根付かなかったみたいです。。。

 

 

奥の方では古くからいる子が楚々と咲いて

手前にはアプリコットの蕾が待っています

 

 

 

これらのクリスマスローズももう一歩で咲きそうでしょう?

 

これらが咲き揃うと

クリスマスローズの小径、いえいえ小さな庭でのこと

そんな大袈裟な道なんてないんですが

お気に入りのシーンができる予定です♪

 

そう、バラも少し見て下さいね

 

 

この10号の鉢に植えたバラは

今年新しく迎えたブルーフォーユー!

ここに鉢を置いてこの1年様子を見ることにします

うまく育てば来年はここに地植えしたいなと思っているんですよ

 

福寿草を挟んで右の木は毎年咲いてくれる牡丹です

一番手前の大きな花芽を鳥にやられたようでガッカリですが

まだいくつかあるので期待しています

 

このバラの左のコーナーには

 

 

この1月にここへ植え替えた紫陽花が元気な芽を出してきましたよ

 

この辺りがどうなるか、今年の課題でもあるんですが

楽しみでもあるんですよね〜

 

鉢植えのこのバラは

 

 

チュチュモーヴ デルバール

 

友人にお嫁に出して数年ぶりに昨年に挿木苗をまた頂いて

今はとっても元気に芽を出しています

このまま鉢で、またはどこかに地植えかと

来年を考えながら育てるつもりです!

 

最後に前にも載せたラナンキュラス

 

 

花が大きくなって可愛い〜♪

右の花は

 

 

花びらの周りが赤くて奥は白く

なかなかのお洒落さんでしょう?

昨年に咲いた球根は芽が出る様子はなく残念・・・

来年はもっとラナンキュラスを植えようかしら?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズが少し咲いてきて、冬咲きクレマチスは花がいっぱい♪

2022-02-23 | クリスマスローズ

2月もあと少しになりましたね

連日朝は氷点下最高気温も1桁という寒い日々

でも今日はあまり風もなく日差しが暖かくて

庭で少し遊ぶ余裕がありました〜♪

 

 

南の日差しの当たる鉢植えでクリスマスローズが咲いてきました

華やかな黄色のダブルの花が

下向きに優しげに咲いていますよ♪

 

 

ちょっとお顔を上げてもらってこんな姿

輝いてる様に見えますね〜

3年目のまだ若い株ですが昨年に鉢増しをして元気いっぱい

ダブルの花はやはり素敵です!

 

地植え派では

 

 

バイカラーというこの花は

赤にグリーンが入ってるのが見えますか?

中央の蕊が目立ってなかなかお洒落な花ですね

 

 

午前中は横にいるバラ同様に

よく陽が当たっていて

この周辺で溢れ種で勝手に増えています♪

派手さはないのですがシックでお気に入りの花なんですよ

 

もう1つ咲いてるのは

 

 

赤系の花ですが

花の奥には濃い色のフラッシュが入ってるんですが

これもお顔を上げて

 

 

ね、なかなかお洒落さんでしょう?

この濃い色のフラッシュが特徴的な花です

 

クリスマスローズは本来地植えで自然な姿が気に入ってるんですが

冒頭のダブルの黄色と他に2種は大事にしたいと

鉢植えでテラスの上住まいなんですよ

というかもう植え場所がないというのが本音

全部で15、6株はあります

こんな小さい庭にね〜〜^^;

 

他のクリスマスローズはまだ蕾

いくつか見てみると

 

 

ニゲルとの交配種とあって名前はわからなくなったんですが

毎年こんな風にたくさんの蕾が地面に寝転んで

時期がきたらすくっと立ち上がってくるんですね

まだその時期じゃないみたいでお昼寝中!?

 

 

これは色が見えてからまだ咲く気はないみたい

なかなかのかわいい花ですよ

 

たくさんのクリスマスローズが植わっていて

これから3月が楽しみです

 

庭をウロウロしていて

 

 

バラの足元の忘れな草にたった1個ですが咲いた花を発見!

思わず可愛い〜って!

寒いって言いながらも春は近くまで来てるんですね〜

なんだか嬉しくなりました♪

 

最後に部屋の中から撮ったのは

 

 

冬咲きクレマチス ウンナンエンシス

 

花びらがクルンと反り返って

かわいい姿がいっぱい

 

 

ダンスしてるみたいに可愛いんですよね♪

 

なんで庭から撮らないのかって?

それは花がメジロやヒヨドリにつっつかれていて

惨めな姿になっていて。。。

 

奥までは入らない様で部屋からは良い感じです♪

部屋からは素敵な風景が見られるので

満足しています

 

w

 

メジロは花が咲いてからは蜜を吸ってるらしく

花の奥に口ばしを突っ込んでいます

餌のないこの時期、かわいいメジロには仕方ないかなと〜

窓から見ていても逃げないんですよ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの花がいろいろと〜 ヒヤシンスやウィンティー、そしてクリスマスローズも!

2022-02-12 | クリスマスローズ

昨日の朝は夜中に降った雪で庭も真っ白

朝から玄関前の道路をご近所さんと一緒に雪かきから始まりました

今日は朝からお日様いっぱいの暖かい日でしたよ

明日はまた雨から雪予報も。。。

 

室内では

 

 

窓辺でヒヤシンスの花が少し解けて

ピンク色が見え始めました

これだけのことで今日はワクワクと嬉しさ倍増ですよ〜♪

明日はもっと咲いてるよね?

 

【追記 13日のヒヤシンス】

 

 

今朝はこんなに優しいピンク色が咲いてきました♪

 

 

それともう一つ

 

先日出会った可愛い花です

 

ウィンティー

サントリーによるプリムラ マラコイデスとか

花屋さんで出会って一目惚れ!

花色はいろいろとあったのですが

この優しいピンク色が気に入って連れ帰りました♪

 

 

暖かい日差しを浴びながら庭を見て回ると

雪の消え残る庭でクリスマスローズが咲いてるのを見つけましたよ

 

 

ほらね、お顔を下に向けてピンクの花が開いています

 

 

可愛いでしょう!

蕊が少し開いてきているのでちょっと前から咲いてたんですね!

葉が多くて気づかなくて。。。

 

雪が降って寒かったよね?って声をかけました

 

他のはどうかしら?

 

 

バイカラーのこの子も蕾が緩んできてもうすぐ咲きそうです

シックな色の花でこぼれ種からずいぶん増えていますよ

反対側から見ると

 

 

ね、広がってたくさんの花が咲きそうですよね

派手さはないのですがお気に入りの花

咲いたらまた見てくださいね

 

そして

 

 

この蕾も緩んできて中が見え始めましたね

黄色のダブルの素敵な花なんですよ

あと少し暖かくなると咲きますね

 

他のはまだ蕾で咲いてないんですが見て回りました

お付き合いくださいね!

 

 

 

蕾がいっぱいでしょう?

 

大株になって娘に株分けで半分あげたんですが

それでもこんなに咲きそうです

クリームの花びらに赤のピコティー

楽しみです♪

 

 

雪に埋もれた蕾(^_^;)

 

 

こちらも可愛いピンク色が見えています

 

 

これはもうすぐ咲くかしら?

 

まだまだたくさんのクリスマスローズが庭に植えてあって

大きな鉢にも昨年植え替えたのが上の黄色以外にあと2鉢

2月末には例年咲いてるのですが

今年は気温も低い日が多くて少し遅くなりそうですね〜

日が少しづつ高くなってきて

庭に日差しが戻ってくるといよいよ春の花の時期になるのですが

あともう少し我慢ですね!

 

明後日はまた雪予報

もう雪はいらないですよね!

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズがたくさん咲いて来ましたよ♪

2021-03-06 | クリスマスローズ

一雨ごとに春になる、そんな日々ですね

気温の低い日があっても日差しはもうすっかり春の優しさを感じます

 

ここへ来て急にクリスマスローズの蕾が膨らんで

花首もぐんと伸ばして素敵な姿を見せるようになりました

地植えしてる株を見てみましょうね

 

 

とびっきり美人さんのアシュード・ピーチカクテル

中央に入った濃い色のフラッシュが印象的ですね

背は低いままですがたくさんの花を咲かせそうです

 

 

 

これは少し淡い色のピンクの花

 

 

ね、こんな優しい色合いで素敵でしょう?

後ろにはまだ咲いてないのですが黄色の蕾が見えますね

 

 

 

これはジュンベリーの足元に咲く真っ白の花

うつむきの姿が可憐です

 

 

ちょっとお顔を見せてね!

こんなに八重のお洒落な花です

 

 

 

テラス前の花壇の奥で咲くのはこんなに濃い色の

べギー・バラードの花

 

お顔をあげてねって撮ると素敵な赤い色でしょう?

シベの広がったお目々パッチリさんです

 

 

 

この子はねちょっとユニークなお顔でね

 

 

ほらね、そばかすみたいにスポットが入ってるんですよ!

 

 

 

西の花壇にいるのはアシュード・オレンジペコ

たくさんの花が咲いて来ています

 

 

ほらね、ユニークなお顔でしょう?

株も大きくなって来てお洒落な花が可愛いです

 

 

 

狭いテラスのそばに咲いてるのは

数年前に友人からもらった未生のもの

 

 

元の花とは全く違う花が咲いています

クリスマスローズって自然に交配して

親とは違う花を咲かせるのは楽しいですね

今年はもう少しゆったりと避ける場所に移さなくてはと思っています

 

狭い庭の各所で

 

 

 

春を告げているクリスマスローズ

鉢植えのももうすぐ咲きそうですよ

とってもお洒落な花がまだ蕾のままで待機しています

 

次回もクリスマスローズを見てくださいね

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズが咲き続いて、そして、イングリッシュ・プリムローズも!

2021-02-22 | クリスマスローズ

昨日に続いて暖かく今日は5月初旬なみとか22度まで上がりました

絶好のガーデニング日和でしたが暑いほどでしたね〜

この気温で花たちも咲き進むかなと思ったのですが

明日は寒くなるとか・・・

 

今日はさらに咲いて来たクリスマスローズを載せますね

 

 

先日も載せたピンクの花が背も伸びて良い感じになって

 

 

花色もはっきりとして可愛いでしょう?

うふふ、褒めちぎっています〜〜

 

 

この子も咲いて来ましたよ

素敵な色なんですよ

 

 

お顔を上げてもらうと

ほらね、中央に濃い色のフラッシュの入ったお洒落さん!

ね、素敵でしょう?

 

 

この間の濃い色のも蕾がいっぱいで次々と咲いて来ました

蕾がかなり黒いのが素敵!

 

 

蕊が開いてお目々パッチリさんですよ

 

他のはまだまだこれからなのでまた見てくださいね

 

 

 

このまんまるいボンボンみたいなのはなにかわかりますか?

前回載せた冬咲きクレマチス ウンナンエンシスの花後なんですよ

 

 

 

中央の花後の蕊の状態からこんなまんまるい姿になるなんて

本当に可愛い〜!

まるで毛糸で作ったボンボンのようで可愛くて

先日かなり剪定しちゃったのが残念!

 

 

今日はもう1つお洒落な花を載せますね

 

 

イングリッシュ・プリムローズ   

プリムラ ベラリーナ

 

買った時には真っ白な花が少し開きかけで

1週間ほどしてこの写真のように縁が淡いピンクになって来ましたよ

ピンクアイスと色名が付いていますが

だんだんと色が変化するんですって!

完璧な八重咲きとあって

これから咲いてくる様子にワクワクしています〜♪

 

お日様大好きとのことで鉢植えで良い場所に置いてあげなくてはね。

楽しみながら育てますね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとクリスマスローズが咲き始めました〜♪

2021-02-17 | クリスマスローズ

北日本を中心に荒れた天候が続いているようで

地震の被害にあった地域の皆様には大変な日々かと思います

午前中は暖かかったこの辺りも午後からは冷たい風が吹いて

明日の冷え込みを予想させるようでした

 

日当たりの悪い庭ではやっとクリスマスローズが咲き始めましたよ

 

 

まずは鉢植えのダブルの花ですが

素敵な黄色でしょう?

 

 

ちょっと違う角度からもね

シベも開いて来ましたね

 

次は地植えのものですが

 

 

ちょっと素敵な色合いの花

年々花色が優しくなって来ています

 

 

これはシックな色合いがお気に入りのバイカラー

緑の色が入ってるのがわかるかしら?

 

 

無理に上向いてもらって〜

しべがずいぶん開いて来ましたね

もっと素敵な雰囲気の花が咲くと思うのでまた見てくださいね

 

 

こちらは可愛いピンクの花が咲き出しましたね

これからが楽しみです

 

 

こちらのミヨシのアシュードシリーズのピンクはまだ半開き

地面にくっつきそうに咲いていますね

花首が伸びるのはまだこれからですね

 

 

この子はかなり濃い色でしょう?

沢山の蕾が上がって来て満開になるのを待っていますよ!

 

まだまだ沢山のクリスマスローズが蕾を地面に寝転ぶようにくっつけて

花の咲く時期を待っています

 

日当たりの悪さもあっていつも綺麗に咲くのは2月末から3月なんですよ

クリスマスローズが満開の景色を待っています〜♪

 

 

今日は午前中は暖かくて先日の冬咲きクレマチスの剪定をしました

 

 

昨年はほっていたら春になって新しいツルがビュンビュン伸びて

その後手のつけようがなくなって絡み合ってました

今年はそれを予想して終わった花とともに

ツルをずいぶん剪定してすっきりさせました

 

これで春からの新枝のツルに対応できるかしら?

どうなるか、楽しみに待ってみますね!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のクリスマスローズの3月~☆

2019-03-18 | クリスマスローズ


気ままな更新でのんびりとしていたら早や3月もお彼岸に近くなっていて
昼間の気温はとっても暖かくて春ですよね~♪


庭もクリスマスローズがまさに満開になっていてどこを眺めても素敵ですよね~♪



テラス前の小さい花壇のあちこちにクリスマスローズが咲いていて
今日も庭に出て可愛いなって眺めていました!




水場近くのアンブリッジローズの足元に咲くこのバイカラー
なぜかこのシックな色合いが大好きで咲き進んだ今頃の姿が最高なんですよ~(*^_^*)




こちらにもいくつものクリスマスローズが地植えしてあって
暖かさにすっきりと背も伸びて咲き姿も良いでしょう?


一緒に見えている小さい花や緑の色を増した宿根草の数々
そして左隅に大きくなってきたサルビアのグレイス
花穂が楽しみですね




フェンスそばにも今年植え替えたクリスマスローズ
一体全部でいくつなんでしょうね?
ずいぶん前にクリスマスローズ熱に浮かされて買った子達ですが
庭の各所でこの時期の花壇を彩ってくれていますね


そうそう、上の写真の奥に見えるのが牡丹



この中に大きな花の蕾が3個
母が大事にしていて実家から持ってきた牡丹です


またクリスマスローズに戻って



こんなに濃い赤のこの子はベギー・バラード
ここに植え替えて3,4年、道路側にいた頃よりもしっかりと成長してきました

今年は蕾がたくさんできていますね



西の花壇にいるこの子はそばかすだらけだけどなかなかの美人さん



ねっ、こんな素敵なお顔なんですよ~♪



そうそう玄関の三角花壇にも咲いているんですよ♪



今年は肥料遣りをちょっとサボったら花付きが抜群に悪いんですよ~(^^ゞ



さっきの西の花壇のそばかす美人さんと同じミヨシのメリクロン苗の美人さん
とってもお洒落な花でしょう~♪
でもたった2個でした。。。


奥にいるプロペラ咲きのこの子も不調





この子はもうどれぐらいウチにいるのかしら?
ひょっとしたら20年という歳月ね・・・

お気に入りのこの花を大事にしてあげないとって反省です!



庭に咲き始めた他の花たちもちょっと一緒にね!



各所でこの色を花を咲かせ始めています~(*^_^*)
ミニ水仙 ティタティタ
白のダブルのクリスマスローズと一緒に~♪


そして東の通路で気づいたら咲いていたのは



ヒマラヤユキノシタ
可愛いピンクの花が今年も春を告げています
葉っぱが大きくて花の無い時期は邪魔になるのですがこの花の可愛さにすべて赦しちゃいますね



そしてそして


冬から春への定番はこの花たち



玄関のプランターも花がいっぱいで
一緒に埋め込んだチューリップも芽が出ていますよ~♪


庭の白いフェンスでは




3株一緒に植えたこの子たちも満開で
このお洒落な雰囲気が気に入っています~♪



横のフェンスに最近植え込んだ三日月ネックレスもいい感じ~♪


暖かさに誘われて昨日も今日も庭でいろいろと楽しみましたよ~(*^_^*)
特に今日はクリスマスローズの今年咲かなかったのを鉢から出したら
根っこがいっぱいで根詰まりしていてこれではと納得
整理してまた鉢植えにしました

これで来年はまたいっぱい咲いてくれるかしら?

他の不調だった子を鉢上げして今年は様子を見ましょう
後2株、不調の子をどうしようかな?
やっぱり鉢上げしてあげた方が良いかな?

そんなこんなで庭を楽しむ時期になって忙しくなりましたね~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする