ずいぶんブログを放置してしまいました~(^^ゞ
早や3月になって10日が飛ぶように過ぎました
ここ数日暖かくなって来てクリスマスローズが咲いてきたのを見て
春近しを感じています~
まだまだ地面の土が見えてばかりの庭ですが
クリスマスローズが庭に彩りを添える季節になってきましたね
テラス前の花壇でもそれぞれの株が素敵な風景を醸し出しています
この中にいるのは
滲むようなピコティが素敵なクリスマスローズ
大きな株になっています
カップのような花が下を向いてるこの姿
何とも可愛いんですよね!
無理にお顔を見せてね、なんてね・・・
水場近くにいるニゲルの交配種は毎年抜群の花付き
でも咲くのは他のと同じこの時期なんですよ~
後ろのフェンス近くに昨秋に移したこの子
とっても優しいピンクの花が咲いています
立ち上がってきた姿が良いな!
この子も毎年たくさんの花を咲かせる優秀な子
きっとバラからの肥料ももらってるのかな?
こんなそばかすだらけの可愛い花です(*^_^*)
こんな風に庭の木々の間に点在したり木の根元で咲くクリスマスローズの姿が好きで
こういう風景が気に入っています
もう少し引いて見ると
ここには
こんな姿でいろいろと咲いてるクリスマスローズ
その顔を見てみるとね
美人さんですよね?
ベンチ前やジュンベリーの足元にも可愛い花が見えるでしょう?
庭にあるクリスマスローズが存在感を増すと庭全体の風景が木々とも調和して
一気にお気にいりの風景が浮かび上がってくるんですよ~♪
クリスマスローズを追っていると
ベンチ前の花壇にはヒヤシンス、シラー、チューリップなどの球根が芽を出していて
冬の間元気が無かった宿根草も生き生きと緑の葉を広げはじめています(*^_^*)
庭の花たちが春だよって教えてくれています
後10日もしたらもっと賑やかになってくるでしょうね~♪
そうそう、こんなことをしている間にバラもどんどん芽を出し始めて
早いものは葉が展開し始めています
オールドブラッシュは一番早い目覚めで
もうかなり芽を育てていますね
それと一番心配だったのは1月の終わりにげんこつ剪定をしたバラ クリーミーエデン
姿が悪くなったので思い切って再生を図ったのですが・・・
ほら見てね!
3月になって小さな芽を出し始め今日はもうこんなに・・・
もう大丈夫ですね!
手前にも小さな芽が出始めています
後ろの芽が大きくなったら交差しそうで
始末が必要になるかもしれませんね
春からの成長をワクワクしながら見て行きたいと思っています~♪
少しづつ暖かくなって気温も安定している日々です
庭に出ても昼間は寒さを感じずお日様に感謝しています~(*^_^*)
前回の鉢植えのクリスマスローズが咲いてきました~♪
こんなにすくっと立ちあがって咲いています~♪
咲いてみたら黄色の素敵なダブルの花で
黄色の一重のがダメになった時にこの花に出会って
うれしく思ったことなどを思い出しました~(^^ゞ
棚の上に載ってるので日当たりも良いのでしょうね、一番乗りですね
蕾もいくつかあるのでこれからが楽しみです~♪
棚の上のもう1つの鉢には
黄色かなと思っていた蕾も開いてくると真っ白になって
背もすくっと立ちあがって良いでしょう?(*^_^*)
中をのぞいてちょっとびっくり!
どうもセミダブルなんですよね~♪
去年に連れ帰ったものの調子悪くて鉢替えをして今年になりました
セミダブルだったのは意外でもうワクワクしています~♪
さて、庭の地植えのはどうなったかしら?
やっぱり地植えの第一号はこの子ですね!
野田園芸のバイカラー
それしか表示がなかったのですがもうここへ植えて10年
しっかり育って毎年ちょっとグリーンの混じったシックな感じの花を見せてくれます
この感じがとってもお気に入りの子ですよ~♪
いっぱい咲いてきたらまた見てくださいね
庭をウロウロしていたらもう1つ咲いている子を見つけましたよ~♪
去年の新入りさんであまり印象的な花ではなくてそれもたった1つ
ここへ植えて今年を待っていました~(*^_^*)
どんなお顔かな?って覗き込んだら
何ともお洒落な花なのに感激~♪
何しろまだ背が低くて写真を撮るのが大変!
やっとの思いで撮った子です
もう少し背が高くなったらまたゆっくりと撮ってあげたいですね~(*^_^*)
例年可愛い花を咲かせるピンクの子は秋に場所を少し奥に移して
まだこんな蕾のままですね
他のはまだまだ地面に寝そべっているまま・・・
やはりもう少し経たないと本格的季節にはならないのですが
今日はこうしていくつか見つけただけでとっても嬉しいんですよ~♪
明後日日曜には下の孫の入学への前祝でランドセルを送る会
両方のじじばばが娘の家に集まります
どんな顔で迎えてくれるかな?
私たちもワクワクしています~♪
この辺りは真冬の寒さが続いていて庭に出るのもたまになって
でもね、今日は日差しの中で庭で春の兆しを探してみたのよね~♪
鉢植えの黄色のクリスマスローズがかわいい顔を見せ始めていてかわいい~(*^_^*)
弱った株を昨年に鉢上げしたんだけど
こんな子いたっけ?
お顔の中を覗いたらな何だか素敵な雰囲気にワクワク~♪
来週は暖かくなるとか、きっと可愛い姿を見せてくれるよね?
もう一つの鉢ウの子もこんなに蕾が大きくなっていて
これは以前からいた一重の黄色の子かな?
地植えのクリスマスローズはどうかな?って庭のあちこちを探したら
例年早咲きのバイカラーさん、いつのまにかこんなに蕾が緩んでいた!
この花のシックな色合いが大好きで楽しみ~♪
他には・・・
まだどの子もこんな感じでやっと蕾が首をもたげてきたばかり
もう少しかかるよね~~(*^_^*)
でも、今年もクリスマスローズの季節がそこまで来ているのね!
それではバラはどうかしら?
今年は少し早めに1月中に冬剪定したんだったなって・・・
早咲きのフランシス・デュブリュイにチラホラと赤い芽が出始めて
横のウィリアム・シェイクスピア2000にも
テラスのしのぶれどもこんなニキビのような赤い芽
バラも来週からの暖かさで本格的に春に向かうかな?
東京の桜の開花予想も早いようでバラたちも去年のように早くから咲くのかも~~♪
地面を見ていると
クロッカスの芽が伸びてきて
シラーやヒヤシンスの芽も出始めているのね!
あちこちにオルラヤの緑の葉やワスレナグサ、チドリソウの芽も出て
寒くても春の準備が着々と進んでいるのにうれしくなった~♪
リュウキンカの蕾も見えて後1歩!
~~~~~~~~~~~
部屋の中では洋ランの花が一気に咲いてきた!
先日も載せたデンドロニューム ロマンス‘スィートストーリー’
満開でしょう?
さっきピンクの胡蝶蘭と一緒に玄関に飾ったんだけど
一気に明るい玄関に~♪
同じくデンドロニュームの白
milkyさん印の メモリーフィズ
これもとっても可愛い花でしょ?
これからもうしばらくは部屋の中の洋ランで楽しめてこの時期の洋ランは良いな♪♪
雨がひどい日が過ぎてもお天気はまだ今一つ
どんよりと曇った感じの日々が続いています
でも、でもここへ来てそんな天候でも優しい空気に触れると春が近いのを感じますね!
庭へ出るとクリスマスロースだけではなく他の緑の色と相まって
素敵な風景をこの小さい庭にも作ってくれています
レンガを敷いた小道に沿ってクリスマスローズがいくつも咲いていて
向こうに見えるエゴノキの下には様々な緑が顔を出し始めています
黄花カタクリ、エビネ、へメロカリス、黒花フウロなどの緑が鮮やかです(*^_^*)
同じ場所を角度を変えて
クリスマスローズがきれいに咲いてきましたよ
水場の右側の花壇にも
2種の木立のバラに挟まれて2株のクリスマスローズが見えるかしら?
奥には牡丹の葉がしっかりと伸びてきて
ちょっと確認したら2個の蕾が触れました~♪
この場所の手前には
交配種のニゲルがこんなにいっぱい咲いてきて
春蘭もいつの間にか開花してました
この花はあまりに低くて写真を下から撮るのは諦めました・・・
でも雰囲気がわかるでしょう?
水場の左側のバラの足元では
ニオイスミレがこんなに咲いていて
奥には八重のも白い花のニオイスミレも咲いてきましたよ
テラス前の花壇では
いろんな球根や宿根草の緑も見えてきて
さらに初めて咲いたクリスマスローズも植わっていますよ
右の花ですが
みーさん印の初咲きの子
タグにはセミダブルピコティ白と書かれてあった実生の子
こんなに素敵なダブルのそばかすさんのかわいい子でした~♪
みーさん、ありがとうございます~♪♪
頂いたもう一つは花が今年もまだで来年に期待です~(*^_^*)
ベンチの方へ行くと
手前には黒っぽいシックな花が咲くクリスマスローズ
こんな花です
ベンチ横には優しい色の実生の子が咲いています
何度か芽出しの頃にうっかり踏んづけてしまって心配していたのですが
無事にさいてくれました(*^_^*)
アイスバーグのバラの足元にミニ水仙 ティタティタの黄色い蕾がいっぱい上がってきましたよ!
そのそばではベロニカオックスフォードがスタンバイですね
西の花壇に目をやると
2株のクリスマスローズが咲いていますよ
手前の子はかなり株が充実してきたのか花数が増えました
アシュード オレンジペコ
この真ん中に入ったフラッシュが可愛くて
大事な花ですよ!
アシュードの美人3姉妹ですが残りはまた次回にね~♪
今日は東北の大震災から7年の日
テレビでもそのニュースがいっぱい流れました
突然のあの震災で肉親を亡くされた方々の悲しみは癒えないままに
年月だけが経ってしまっています
どうしようもない怒りと悲しみを抱えて
それでもがんばっていらっしゃる方々には
ただ頭が下がる思いですね
私たちもあの日を忘れることなく皆で共有していかないといけないと改めて思いました
ここ数日とっても暖かくて昨日などは4月の気候とか
急に暖かくなり過ぎて着るものの調節がピンと来なくて・・・
明後日はまた寒くなる予報が出ていてまさに春への歩みは三寒四温のゆっくりリズムですね~♪
さてこの暖かさで遅かった我が家の庭のクリスマスローズも開花してきたものが増えましたよ
庭に自然に咲く様子が好きなので
そんな雰囲気の庭を見てみましょうね~!
水場の横に広がる花壇で
手前のクリスマスローズはバイカラーさん
シックな色合いが特に私のお気に入り~~♪
毎年庭の早咲きさんなんですよ
こんな素敵な美人さん
少しグリーンが入ったこの色合いが何とも言えないでしょう?
ここも球根の緑が芽をだし植わっている宿根草も緑を増して
これからどんどん賑やかになりそうですよ
この後ろのバラはアンブリッジローズ
展開してきた葉を見てると春の花を想像しますよね~♪
ここはエゴノキの下あたりの花壇
ここにもクリスマスローズが咲き始めています
右の白はダブルの華やかさを持っている子
ちょっとお顔をあげてもらって毎年感動するこのお顔です♪
ベンチ近くに咲き始めたのはこれもまた美人さん
どれでも美人さんって言ってるって?
そうなんですよね、1年待った可愛い花たちですものね~(*^_^*)
水場の奥に咲くこの花
濃い赤のこの花が良いんですよね~
遅咲きですが他のに負けじと一緒に咲き始めています~♪
ベンチ手前の可愛いピンクの花のそばにこの白い花
クロッカスのお目覚めですね!
その先の小道(?)に沿って花壇で咲くのもまだこれから・・・
こちらの小道もぼちぼち咲き始めていますよ
この暖かさで一気に咲いてきた花たち
こんな花たちも咲きだしましたよ
nonちゃん印の姫リュウキンカ
ビタミンカラーがキラキラ光って元気な力をもらえますね
そして
1か所だけワスレナグサも咲いています~♪
これからだんだんとこの青い色が庭のあちこちで広がってきそうですね
最後にもう一度好きな庭の風景を!
先ほどのバイカラーのクリスマスローズの咲く花壇
大好きな花が楽しみな場所です~♪
やっと寒くて凍えそうだった冬から春に向かって進みだしましたね
たとえ寒い日がまたやって来ても
もう花たちは後ろには戻らないですよね
楽しみな季節がもう目の前にやってきましたね~♪
暖かくなったり冷える日が戻ったりと春の訪れはおずおずしながらですね!
でも一日ごとに春が来ているのは庭の花たちを見ているとわかります~
植物って気温できちんと季節をわきまえて芽生えるのですね~♪
今日は庭で新たに咲いてきたクリスマスローズを見ながらさらに春探しをしましたよ!
今日も是非ご一緒に見てくださいね~(*^_^*)
ここはジュンベリーの木の足元でここに小さなクリスマスローズを植えて1年
結構育ってきて嬉しい春の花の開花です
ほらね、こんなにダブルの花弁を広げて咲いています
この花のイメージは木の足元・・・
清楚な花のイメージ!
実はもう1つ白のダブルのがエゴノキの足元近くで花壇にいるのですが
ヒューケラも大きくなって来て
大好きな場所です
花が先のと同じじゃないのがわかりますか?
こちらの花はフリルが入ったようにふわふわのダブルで
先の花に比べてゴージャスなイメージでしょう?
それでこれは花壇に・・・
私の感じるままに似合うなって思った場所に植えてどちらもだいぶ大きくなっています
ここには先日のクロッカス
こんなに咲きあがって来てちょっとお洒落さんで気に入っています~♪
庭で新たに咲いてきたクリスマスローズをいくつか見ましょうね~
友人のOさんに頂いてもう7,8年経って大きくなったこの株も
去年は秋のうちに新葉を展開させて変だなって思っていたら・・・
花芽が葉に変化したようで花はこの1つだけ!
でもちょっと変わったピンクで
フリルの入ったような花びらにグラデーションの色合いが可愛い花でしょう?
アプリコット色のこのクリスマスローズは今一つ成長が良くないところへ
年末のバラの誘引の折に脚立や足で踏まれていつも花芽を折ってしまっています。。。
ごめんね、来年こそ気を付けるからいっぱい咲いてね!
ピンクのうっすらと載った素敵な色でしょう?
これは一重の黄色
ネクターのえんじ色がなかなか素敵な子なんですよ~
ダブルのピンクでなかなかゴージャスな花の咲く大株なんですが
今年の花は数個のみ・・・
昨日植え替えしたら根がびっしりでしかも中央が板状になってしまって・・・
3分割して芽の無い中央の板状の部分を取ってしまって1つの鉢にまとめて植えなおしてみました
上手く再生してくれるかしら?
さ、ほかにもいろいろな花が咲いていましたよ!!
第1号のヒョロヒョロのヒヤシンス
でもこの色が素敵なんですよね
こちらのヒヤシンスはこれからね!
黄色だったかな?
カレンジュラ・コーヒークリームの蕾がまた上がってきています
まぁ、これは原種チューリップのブライト・ジェム♪
絶えて出てこなくなって去年新しく球根を植えました
この葉色が素敵で花も楽しみです~♪
いつの間にかクレマチスのロウグチがこんなに大きく伸びていました
去年は小さな苗を鉢で育てて秋に地植えにしたものです
きっと今年は花が咲くのではと期待しています~♪
そしてまとまって出てきたこれは黄花カタクリの葉
花が無事に咲いてくれるかしら?
楽しみですね~~(*^_^*)
ふと見たら・・・
【3・25追記 写真を入れ忘れていました】
バラ‘マザーズデイ’の鉢の中で咲いている可愛い花
みーさん印の紫式部
地植えの方はまだ花芽が見えないのですが日当たりの良いここではこんなにきれい~♪
この子は元の方から勝手にここに住みかを求めてきたんですよ~(^^ゞ
さぁ、玄関に回ってみると
階段横の三角花壇のクリスマスローズが伸びてきていますよ~♪
こんなプロペラ咲きの素敵な子!
古い株で15年以上たっているかしら?
でも元気でここで暮らしています~♪
あれやこれやと賑やかになってきた花たちのこれから
春に向かってますます暖かくなってきたらいろんな花が見られるようになってきますね
楽しみが増します~♪
【追記3・25 備忘録】
今日の庭仕事
* バラの施肥
* クリスマスローズの施肥 及び一部の鉢の植え替え
* バラの薬剤散布
一雨ごとに春に向かうのかと思いきや今日は肌寒い日
日差しはもう春のそれ、部屋に入ってくる日差しもすっかり控えめになって春近し・・・
もう3月の明日は9日、あっという間に日が経って焦ります~(^^ゞ
庭のクリスマスローズはますます咲きあがってきていますよ~♪
今日はそんな子たちのお目めパッチリさんをいっぱい見つけて楽しみましたよ(*^_^*)
最初の子はこの間のオレンジペコ
しべが伸びて開いてまさにお目めパッチリでしょう?
このお顔がとっても可愛くてチャンスを待ってましたよ~~!
ほら、この子もね!
しべの長い美人さん、良いな、こんなに長いまつ毛!
花色に映えてきれいね~~(*^_^*)
淡いピンクちゃんもこんな感じ~♪
この子は少ししべが落ちかけだけどなかなかいい感じ!
花びらがプロペラ咲きになってきたみたい
花びらのベインがお洒落です
光に透けたような花の中でしべが開いてる~!
真ん中に入った濃い色が良いな!
ダブルの黄色ちゃんもこんな感じ
この色はなかなかきれいに撮るのが難しいわ!
ダブルのホワイトちゃんは・・・
どう頑張っても肝心の見たかったまつ毛が写らない(^^ゞ
でもなかなか素敵なお顔でしょう?
この株の子は私を見て!って言うようにどれも上や横を向いて咲いてる!
お目めがまさにパッチリのそばかすさん
何とも言えないまつ毛の具合~♪
花壇の中の淡いクリーム色のピコティさん
恥ずかしがり屋さんのお顔を写すのは至難の業
何とかこんな感じに撮れました~
今度また写させてね!
先日最後の1つをゲットした新入りさんを見てね!
真っ白い花のセミダブル
セミちゃんはなかなかなくてやっぱり連れてきて良かった~(*^_^*)
爽やかでなかなかの美人さんです!
自分に庭にいるのはどれも美人さん!?
とにかくお目めパッチリのこの時期のお顔が可愛くて
いっぱい並べてしまいました~♪
もう1度ぐらいまだ咲いてない子も含めてクリスマスローズを載せられるかな?
その時にはまた見てね~♪
最後にミモザのリースを!
昨日パスポートの更新に出かけた帰りの松戸駅のアオヤマガーデンの店先に
こんなに素敵な季節の花ミモザのリースを見つけました~♪
あまりにかわいくて連れて帰ってきて
玄関ドアに下げてみました
春の黄色い花が咲いている玄関
黄色の花に気持ちもUPしそうです~♪
♪♪もうすぐ春ですね~~♪♪
気温の低いでも日差しは春のものになってきましたね~♪
柔らかな日差しに庭の様子も春めいてきた感じがします
まだかまだかと待っていたクリスマスローズもこのところ一日ごとに開き加減が進んで
「咲いてきましたよ~!」って言ってよい感じになってきました(*^_^*)
テラス前の花壇にいるピコティ
花が膨らんでいっぱい見えてきました~♪
花茎を思い切り下に向けて可愛い花がぶら下がっています
淡い黄色に滲むように入ったピコが素敵でしょう?
これがこの花の咲き姿で丸い形が可愛いんですよ~~(*^_^*)
ベンチの方に目を向けて
ベンチ横のクリスマスローズを手前のと一緒にね!
ベンチ横に植えてる花がたくさん咲いてきたのですが
花の色合いがなんだか以前と変化したみたい~?!
こんな風にグリーンが入ってバイカラーの雰囲気
ちょっと野趣があって良い感じですね~
手前の子は
結構黒っぽい紫の濃い色でしょう?
こんな花が素敵です
しべが伸びてきたらまた雰囲気が違ってきてお洒落になるんですよ~♪
反対側からも見てみると
庭のベンチ周りにクリスマスローズを自然な感じになるように植えていて
こんなナチュラルな雰囲気に憧れていました~♪
株がだんだん大きく育ってくれたらうれしいな!!
花壇の方に目を移したら
ここには白の八重の子と向こうにも!
小道とも言えない道沿いに咲いてここも好きな場所です~
花壇側から見るとね
向こうに見えるヒューケラが大きく育ってエゴノキの足元が素敵なんですよ~♪
庭の中でこの時期クリスマスローズが作る風景が好きなんですよね~(*^_^*)
小さい庭でも木々や植わっている植物とも相まって咲く姿がとっても素敵!
花壇の中のテラス沿いには
こんな子も~~♪
いつの間にかこぼれ種で増えてきた子です
西側の花壇にはお洒落さんがいます
アシュード オレンジペコ
ちょっと個性的なお顔が良いでしょう?
この花だけは何だかずっと上向きで咲いています~(^^ゞ
2,3日前の咲きかけの頃もなかなか魅惑的でしたよ!
まだまだこれからのも多いのですがこうしてクリスマスローズが咲く時期が来ると
春の訪れの近いのを毎年感じてワクワクしてきます
庭の中でどう育てたらナチュラルな雰囲気なのかと毎年思いながらまだ鉢にいる子もいます
春になりいろいろと草花やバラが育ってくると目立たなくなるこの花たち
ちょっとグリーンの葉が邪魔になったりね~~(^^ゞ
クリスマスローズはこの時期が1年の中で一番心浮かれる時ですよね!
またいずれいっぱい咲いてきたらまた見てくださいね!
~~~~~~☆~~~~~~~☆~~~~~~~
前に作っていたハート形のクッションを見てくださいね~♪
本「パッチワークに刺繍」より
白や生成りのレース布を使ってクレイジーキルトをした後に
刺繍やビーズで飾りを付けました
こんな感じに仕上がっています
これを置くお洒落な椅子はなく何となくその辺りに飾っています~(^^ゞ
昨日は気温も上がり暖かい春を思わせる日でしたが
春一番が吹いてすごい風に外に出るのはうんざりでした・・・
ここの所気温の変化も激しくてなんだかついて行けないような気がしますね~(^^ゞ
でもそんな暖かさを感じたのかクリスマスローズが少し咲いてきましたよ~♪
ニゲルの交配種で咲いてくるのはいつも遅いのですが
今年もやっと顔をあげてくれたのが1つ
後のはまだ地面にべったりと寝転んでいるんですよ~!
アシュード・ビーチカクテル
やっとこれも最初の花を見せてくれました~(*^_^*)
日に透けている花も素敵ですが
ちょっとお顔をあげてね
ダークな中心の色が素敵でしょう!
すぐ近くに植えているのですが
可愛いピンクのこの花はもう少し・・・
このピコティの株は蕾がいっぱい(*^_^*)
ピコティの赤い色が見えてきたのもも出てきてそろそろ背が伸びてほしいな!
こんな咲き掛けもかわいい花
やっと伸びてきてもう少しもう少しって応援しましたよ!!
今庭で目立っているのは
nonちゃん印のリュウキンカ
寒くなると花を咲かせるこの花のキラキラ光るような花びら
水場の横にいるんですが存在感あります~♪
これから咲きますよ~!っと蕾がいっぱい控えています
さて庭に置いている多肉をちょっと見てくださいね!
紅葉祭りだったと思うのですが
寒さでここまで紅葉してとってもきれいですね~(*^_^*)
野ばらの精もほんのり赤く色づいてとっても素敵
紅葉が気に入って買った小さい2鉢
左は姫花月 右は紅葉祭りの光ですって!
ずっと外に置いていたらますます紅葉して可愛いです~♪
ブロンズ姫
シックな色になって来てもう少し外に置いておきたかったのですが
一緒に植えてる子宝草が寒さに弱って来て
あわてて昨日室内に入れました
今年は冬の寒さに強そうなのを南の軒下に置いて様子を見ていました
紅葉を十分に見られてうれしいです!
冬の寒さの中で庭に花もなく多肉を楽しんでいました~♪
もう少し暖かさを感じられるようになったらクリスマスローズの花がもっと増えますね
楽しみにしながら待っています~♪
暖かくなりましたね~~
一気に春がやってきて庭の花たちも戸惑っているみたいですね~♪
みーさんに頂いたビオラ‘チョコラータ’‘フロステッド・チョコレート’
名前を間違っていましたので訂正しました
とっても元気にいっぱい咲いてきましたよ~♪
この色合いが何とも言えずお洒落でとっても素敵でしょう~♪
庭に是非欲しい憧れる色合い!
う~ん、良いわ~(*^_^*)
この色に似ているのか似てないのか
クリスマスローズのこの株の咲き進んだ色が大好きなんですよ~♪
バイカラーさん
茶色がかった花色に渋いグリーンがかかって
咲き進むと何とも不思議な色を醸し出して毎年この時期が待たれます
シックな中にもお洒落な雰囲気があって庭の風景を作ってくれる見事な株!
大好きな庭の風景をもう少し・・・
テラス前の庭のクリスマスローズたち
今の庭の風景にとって大事な子たちですが
今日蕾だった水仙が午後になって開きました~♪
この黄色が入っただけで庭の雰囲気がぐっとアップした気がしませんか?
ミニ水仙‘ティタティタ’
これから庭のあちこちで咲きそうですよ~♪
もう少しカメラを引いて見てみると
ほらね、テラスの上の鉢が華やかでしょう?
ちょっと見てみましょうね~
鉢にあふれるようにたくさんの花が咲いているでしょう?
以前から鎌倉から連れ帰ってきたとお話しているピンクのダブルさんです
優しいピンクの花びらがふりふりになって重なっています~♪
横から見るとこんな風に淡いピンクに少し濃い縞がはいっていて
なかなかのお洒落な花ですね!
ちょっと似たようなダブルに
去年に買ったホワイトのダブルさん
白のダブルはやっぱり素敵ですね
蕾にも咲いた後ろ姿にもこの淡いピンク色が載っています~♪
これがまた可愛いです!
従来からウチにいるホワイトのダブルは去年不調で
諦めかけてこの株を買ったんですが
これにあわてたのか今年は1つ2つ蕾ができていますよ~
咲いたらまた見てやってくださいね~♪
また違った感じのダブルだったかな?
同じダブルでも
先日の黄色のダブル
しっかりとした花が咲きだしています~♪
この子もなかなか素敵な花で
やっと今年復活したようでうれしいです~♪
黄色つながりでシングルさん
ネクタリーの濃いダークな赤がなかな印象的んですよね~
そうそう玄関の三角花壇にいるのも見てもらわないと~~
アシュード・ホワイトフィズ
ちょっと素敵な花だと思いませんか?
なかなかの美人さんです(*^_^*)
ちょっと前のしべが伸びる前のお顔
やっぱりしべが伸びたお目めぱっちりがかわいいかしら?
同じアシュードの株
オレンジペコ
少し暗いクリーム色が花びらの地色です
ここで大きく育ってくれるとうれしいですね♪
ベンチ前にもクリスマスローズがいて
3月になってやっと咲きあがったクリスマスローズの花たちを存分に楽しんで
そうこうするうちに春の花が次々と咲く季節に入って行きそうですね~♪
庭も様々な花色で華やかなこの時期
これからの庭をゆっくりと楽しみたいですよね~(*^_^*)