【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

トゥダウンとシャフトの硬さとシャンク

2021年10月29日 18時26分45秒 | ゴルフ

ゴルフクラブのカタログなどを何気なく見ると
【重心距離】 ヘッドの重心… 重量の中心点
 そこから、シャフトの中心線までの垂線(垂直)な距離。

ここまでは 客観的な事実で、異論の挟みようがない
クラブを比較したりする時に、参考になる比較データの一つと言えます

ところが、この先にその用途を示すような
但し書きというか、非常に誤った解説が付いており
これが「ゴルフ取扱説明書」の意味合いも含んでいるので大変厄介である。

IMG_NEW

重心距離の短いモノはフェースが返り易く
操作性に富みます。長いモノは リストワークが使い辛い ですが
スウィング軌道は安定しやすく、スピン量が増えるため
ボールが上がり易く、かつ止まり易くなります。

こんな解説が添えられるのです。

ここには 二つのあまり芳しくない意味が内包されています。

ひとつは ➀ヘッドは回転させて使うモノ と言う意味。
このカタログの説明では あたかもヘッドは回転させて使うモノ
というのを想起させます。
ゴルフのスイングを作るイメージとして
このような 何気ない刷り込みが実は一番怖いような気がします。

IMG_8497


そして 二つ目は
②トゥダウン というモノが概念として存在していません
トゥダウン とは
 正しくゴルフクラブを使うと 速度が上がってきたとき
 自然に ヘッドの重量の中心点が
 握っている棒(グリップやシャフト)の軸線上、延長線上 に来る仕組みです。

ゴルフヘッドにとって 重量の中心点とは すなわち
一番効率の良い打点、
ファジーな言い方をすれば ヘッドの芯 です。

正しくゴルフクラブを使えば オートマチックに
ヘッドの芯が 握っている棒の先に来るので
ヘッドの種類や重心位置の違いなどを気にせず
棒そのもので打てば良い仕組みになっています。

そして シャフトは剛性さえあれば
 どんなに柔らかくとも その重心位置のズレ分しか
 トゥダウンしません。

ですので このサンプル動画では
44インチで 振動数102cpm という
市販のクラブの 1/3の振動数 という
俗に言う ふにゃふにゃ のシャフトであっても
インパクト時には そのズレ分だけ垂れている状態になります。
 まあ スイングを見ている限り、 その硬さ₍柔らかさ₎とは
誰も気づかないでしょう。

このトゥダウンがあれば
 自動的に一番美味しい所が打点に来るのです。


ですので アプローチなど 硬いシャフトを使っていると
 振りが速くない時 そのズレが解消せず
そこにネックが来てしまうのが シャンク です。
十分な柔らかさのシャフトを使っていれば
 振りが速くなくとも、そこに打点が自動的に来てくれるモノ なのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『デール9』次ロット入荷待ち状態です~お待ちください

2021年10月29日 12時26分08秒 | ゴルフ

①桁違いの慣性モーメント

IMG_1364

ドライバーやアイアンのヘッドなどの
比較や指標となる言葉で 「慣性モーメント」と言う言葉
がありますが、これは何か と言うと
基本的には 「重さ」 を表します。
 軽自動車とダンプカー
 小石と月では その「慣性モーメント」が異なり
慣性モーメントの大きな ダンプカーや月 は
外的な圧力/影響を受けた時、
慣性モーメントの小さな 軽自動車や小石 よりも
変化が少なくなります。
それを数値で表すと 3000とか4000g/㎝ になります。

ゴルフクラブで言うと 慣性モーメントの大きなモノは
 姿勢、だけでなく
 運動そのものも持続しようとするチカラ が強く

ちょっと 不謹慎ですが、
 同じ速度 時速50キロで
 止まっている軽自動車にダンプがぶつかるのと
 止まっているダンプに軽自動車がぶつかるのでは
様子が異なるのは 想像が難しくないと思います。

IMG_1359

 

また、同じヘッドの重量であっても
ドライバー、ウッドなど 立体的に大型になれば
重量が重心点から離れているので 慣性モーメントは大きくなります。
キャビティのアイアンも同じ発想です。
 独楽(こま)で言うと
軸に対し、重量が外側にあればあるほど
回転の持続性が高くなる、そういう発想です。
 


一般的なの パターヘッド重量は 310~320g(34インチ)
     👉L型ブリストル で 470g (1.6倍)
     👉ピン型デール9 で 520g (1.7倍) です。 

 慣性モーメントもそれに相応するモノと考えられます。

パターには 慣性モーメントのルール制限はありませんが、
もし 設定されれば まず アウト でしょう。


昨今、少しづつ…ではありますが、市販品のパターヘッドも
重くなる傾向が強くなっています。
異形の大型マレットは 慣性モーメントを上げるのが目的です。

ヘッドが重くなれば ヘッドスピードが緩め であっても
同じ距離が打ち易くなり、小さなストローク、
遅めのストロークで済みますから 方向だけでなく
距離も安定し易くなります。


➁ロフトの立ち を生み出す 高重心

一般的なパターの重心は 13mm です。
ブリストル、デール9共に 17mm あります。

シャフトの柔らかいコトもありますが、
それによって 自然なハンドファーストを作り出し(促し)ますので
立ったロフトでインパクトがし易くなります。

ヘッド重量もありますが、
パッティングでボールが潰せるインパクトが可能です。
 その音も独特かな…。

IMG_1365


ボールの滑り出しも良く、傾斜や芝目の影響も少ないので
よりストレートなラインで狙うことが可能になります。

ヘッド重量が強烈に重いので
 速いグリーンや下りのラインに不安を抱く方も居るかと思いますが
 実際には その逆で(言葉では伝わりませんが…)
 速いグリーンや下りで怖いのは スピード感 です。
 ゆっくり、ゆったり転がっても ちゃんと届く
  その強みは 使ってみないと 分からないですよね~。


➂非常にソフトな独特の打感、転がり と 独特の音

 ヘッド重量の重さ(慣性モーメントの高さ) と
 シャフトの柔らかさ、重心の高さ によって
 緩めに打っても ゆったり転がって 届く、
 転がる というより 滑るに近いかも知れません、
 そういうパターです。

 打撃方法が変わってくる のもありますが、
 弾く感じでは打たなくなるでしょう。
 押すまで行かない感じ、ソッと押す感じ に近いです。
 ボールとの慣性モーメント(質量)の違いもありますが、
 軟鉄の中でも よりソフトなS15Cの
 厚みのあるフェースの打感は非常にソフトに感じるでしょう。

 また、長いネックがかなり打撃の衝撃を吸収するので
 よりソフト感は強まるコトでしょう。

IMG_1369


 長め距離のパットになると
 通常のパターでは体感することのできない
 ボールのつぶれ を感じることが可能です。
 その打音は独特✋
 使えば 使うほど 楽しめるパター です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ シャンクのシーズン です

2021年10月29日 10時06分45秒 | スポーツ


ドライバーを飛ばして頂くため、
 年々 シャフトの硬さ(数値上)は柔らかくなり、
 今や 20年前のレディースの硬さがRシャフト の時代です。
 👉今の Xシャフトは20年前のRより柔らかい のです。

【SYB EG-05】 プロによる試打_Moment

 タイムマシーンがあって、現代のハードヒッターが
 自分のドライバーを持って 20年前にタイムスリップしたら
 「えええ なんで こんな柔らかいの使ってるの❓」
 って 言われてしまうほど 変わってきています。


良くあるパターン…だと思うのですが、
 ドライバーは飛ばしたい、から 最先端の新しいモノ、
 しかし、ウエッジは重い方が良い❓から スチールシャフトの…
 昔から ずっと使っているモノ。
 ふたつの硬さの違いは かなり大きい
 それで困っていなければ……良いのですが…。

ものすごく言葉は悪いんですが、
 ある硬さを超えると 全部「ノー感じ」になりますので
 そこで 統一させている人も少なくありません。

フィーリングやタイミングをを重視するのには
コストがかかりますから…。

 でも、その「ノー感じ」な硬さは
  手首や肘、腰など関節を傷める原因となります✋

【ゴルフスイング】 20210701_Moment

 アプローチの苦しみ… は終わることはないでしょうし…。
 段々と気温が下がってきていますので
 硬いシャフト(スチール)&軽いヘッド使用者 には
 アプローチのシャンクのシーズン突入 です。



【正しい意味での『クラブ・セッティング』】

正しい意味での クラブ・セッティング は
ゴルフバッグの中の すべてのクラブが 同じ流れの中、
同じ!とは言えなくても、似たような、許容範囲にあるコトを指します。
  ✋皆が「なかよし」ってコトです。

 例えば 今日はちょっと『引っかかる日』だとすると
 どのクラブを打っても 似たように引っかかる、そんな感じ、です。

ですので 自分のゴルフバッグの中のクラブを
 ミスしても、ミスしなくても 一球ずつ 交互交互
 コースと同じように ランダムに打ってみて下さい。

特に シャフトの硬さ/柔らかさ の大きなズレ は
顕著にミスを誘発します。 


正しい意味での クラブ・セッティングの顕著な反例が
 試打会や試打クラブを打って 「おお 良いぞ」となり
 購入して、いざ 自分の『ゴルフバッグに入れる』と
 「あれ・・・ なんだかなぁ🤒」 って奴です。

 そのドライバーだけを打っていれば
 そのドライバーを上手く打たせる環境
 自分のスイングやタイミング、 とそのドライバーだけ です。

池田康二202520_Moment


 ところが、自分のバッグに入れると
 それ以外のクラブを打つスイングやタイミング が
 そのドライバーを使う環境になります ので
 その環境が ドライバーを上手く打たせない のです。
 練習場で、打つクラブを変えた すぐは上手くいかず、
 なん球か打ち続けると やっと当たる…
 まさに クラブ・セッティングの「悪い意味」での見本です。

新しく 何かのクラブ、例えばユーティリティをバッグに追加して、
新しいクラブですから それを一生懸命練習すると。。。
なんだか アイアンが上手く行かなくなり始めたり…。
ドライバーが当たらなくなったり…。

 

正しい意味での「クラブ・セッティング」を無視してしまい
クラブ構成を クラブセッティングだと思っていると
陥り易い「悩み」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする