【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

よくある話し 両極端がバックの中に混載

2024年08月04日 00時15分29秒 | ゴルフ

 まずは 自分の使うと良い、悩まないで済む
 『シャフトの柔らかさ~硬さ』を見つける😄
 その流れ、『自分のゴルフクラブのルール』を崩さない流れ、
 出来れば パターも含めて
 その流れに乗っ取った
    ドライバー、FW、UT、アイアン、ウエッジ
 そのセッティングを見つける、探す、造る コト
 ゴルフクラブの沼に入らない絶対の方法 です

golfco


店長「ゴルフクラブって 意外に偏っているんですね。

 例えば 大型のヘッド、
 ヘッドの用語で言うと 重心距離が長く
 重心の深いヘッド があります。

 一方、その反対の小振りなモノもあります。

 ウッドのヘッドであっても
 アイアンのヘッドであっても
 大型のモノは 重心距離 40㎜オーバー
 重心深度は ウッドで35mmオーバー
 アイアンであれば 6mmオーバー
 小振りのモノで 重心距離34mm以下
   …最近は 少し面長のモデルも増えたけれど…
 重心深度は ウッドで30mm以下
 アイアンであれば 2㎜未満…

 数値で言うと 割に近いような感じだけど
 ドライバーのヘッドで言うと
 大型のモノは その言葉の通り 450ccクラス
 小型のモノは サイズで言うと 300ccクラス
 が そのまま 見た通りの違い…な感じです。
HBS 003

👈重心距離
 43mmのアイアンヘッド



R

👈マッスルバック❓
…ハーフキャビティ❓
 重心距離33mmのアイアンヘッド


 そして シャフトにも同じ 硬さ表記であっても
 硬いモノも 柔らかいモノも あります。

 ですので 単純に考えて
〇大型ヘッドタイプ に硬い/柔らかいシャフトの2種類
〇小型ヘッドタイプ に硬い/柔らかいシャフトの2種類

 全部で 4種類の組み合わせ が存在しそう…😶
 なんですけれど 実際の市場 には
✅大型ヘッドタイプ × 柔らかいシャフト
✅小型ヘッドタイプ × 硬いシャフト

 の2種類しか ないんですね。

 まぁ 販売商品 である限り、
 購買者のニーズやイメージに沿っている…
 🙄売り手がそう誘導している… になるんですが…。

 同じヘッドの重さであっても
 大型ヘッドタイプの方が その重量効果は大きく、
 小型ヘッドタイプの方が その重量効果は小さい。

 が故に
 シャフトの柔らかさ/硬さ の数値以上に
 ヘッドの効き、ヘッドの重さ効果は
 開きが出るんですね。

 ✋今回の 軟鉄のマッスルバック を導入したのは
 その典型で 一番端から その逆の端に
 クラブセッティングを振ってしまった。

 
 😢そして その両端-両極端が
 同じバックの中に混載・同居している(呉越同舟)
   😶コレでは上手く行かなくて当然か…👿👿

 特にマッスルバックのアイアンは 重心深度も強烈に浅い
 ですから 今までとの差は強烈 です。

 イメージは 毛色の違う『ヘッド』を変えた筈なのに
 上手になった(ベストスコア更新)から
 上級者向けの軟鉄鍛造マッスルバック に変えた は
 ヘッドではなく シャフトの変化の方が絶大、
 それによる ヘッドの効き具合の変化が絶大、
 というのが顛末です。

 同じように…スコアが良くなった、100を切った、
 何かの記念に… 軟鉄のマッスルバックを購入…
 というコトをする人は沢山居る…と思うんですけど
 ほぼ全員…ほとんどの人が撃沈する😢のは
 こういうメカニズムが強く働く😶から…なんです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『シャフトの柔らかさ~硬さ』制すればクラブの沼と無縁

2024年08月02日 22時07分47秒 | ゴルフ

店長「令和になって ドライバー(ウッド)のシャフトの硬さは
 かなり柔らかくなりました。

✋イヤ、正しくは 幅広くなった と言うべきでしょうか…。

 20年前の 平均的な SRシャフトは硬さで言うと
 260cpm周辺に 固まっていましたが、今ですと
 210cpm前後 なんで言うモノもあります。

  🙄ただ、逆に 260cpmを保っているモノもある…。

 アイアンも同じで SRシャフトで250cpm
 なんて言うものもあれば
 320cpmを超えるようなモノもあります。

〇ゴルフ史上一番柔らかいドライバー…たぶん - frame at 0m52s

 ゴルファーがクラブの話しをする際に
 ヘッドの効き と言えば良いのか、
 バランスと言えば良いのか、
 C-9.0 とか、 D-1.0 なんて言う
 スイングウエイト と言うモノが有ると思うんですが…🙄」

質問「あぁ ありますね。」

店長「同じヘッドで、同じヘッド重量、同じ長さ、
 例えば #5アイアンで 240gのヘッド重量で
①硬さ-250cpm のモノ と
②硬さ-300cpm のモノ では
 ヘッドの重量が同じですので、数値としての
 その『スイングウエイト』も ほぼ同じ です。

59010005_1

 ですが、実際に手に取って、振ってみて、打ってみて、
 だと 同じヘッド重量のモノ の筈なのに
 ①250cpmのモノ の方が ヘッドが効いていて
 ②300cpmのモノ の方が ヘッドが効いていない

 …ヘッドが軽く感じ、場合によっては
 ヘッドが付いていないんじゃないか❓
 と感じるほどの違いです。

 言い換えると、
①は先端に重さの感じ易い棒 で
②は単なる長い棒状に近いモノ になりますので
 それを何十球、何か月も使えば 自然な流れ で
 クラブの扱い方、振り方、スイング、『クラブの好み』 
 にも違いを生み出し、間接的にも、直接的にも
 人間そのもの、打ち手の動きにも影響を及ぼします。

video_Slomo_Moment

 数値として同じ『スイングウエイト』にもかかわらず
 まったく違うと言っても過言ではないクラブになります。

 アイアンでも、ドライバーでも、
 昔よりも シャフトの柔らかさ~硬さ の選択の幅が
 広がってしまった、大きくなってしまったコト によって
 表記上の、見た目の 同じⓇ表記のシャフトであっても
 その差、その違いは大きくなってしまっています。

 セットのクラブの中に
 その バラつきが大きいモノが混載される、
 自分の好みの『シャフトの柔らかさ~硬さ』と違うモノが入る、
 そう言ったことが
 クラブを、スイングを、ショットを悩ませ、
 ゴルフクラブの沼、スイングの沼 に引きずり込みます。
     出来るだけ それを避ける✊

 まずは 自分の使うと良い、悩まないで済む
 『シャフトの柔らかさ~硬さ』を見つける😄
 その流れ、『自分のゴルフクラブのルール』を崩さない流れ、
 出来れば パターも含めて
 その流れに乗っ取った
    ドライバー、FW、UT、アイアン、ウエッジ

 そのセッティングを見つける、探す、造る コト
 ゴルフクラブの沼に入らない絶対の方法 です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゴルフクラブの沼』は〇〇〇から始まる

2024年08月01日 00時44分15秒 | ゴルフ

質問「以前のアイアンは ドライバーとセットのモノで…。」

店長「今、手元に無いので 測れませんけれど
 ドライバーと セット というコトは
 そこそこ 柔らかい可能性があります。

 ドライバーのシャフトの硬さⓇが 45.5in-225cpm
 ハミングバード基準ですと
 『そのドライバーと同じようなタイミング~硬さ』は
          #5アイアン相当 38in-240cpm
 メーカー品ですから ソコまで柔らかいとは思えませんが
 それでも 250~260cpm は考えられます。

🙄スチール(軽量)シャフトが悪い訳ではありませんが、
 新調された 軟鉄鍛造マッスルバックのアイアンの
 シャフトの硬さは #5アイアン相当で 38in-295cpm

 仮に 以前のアイアンが 250cpm だとすると
 45cpm(295-250cpm)… 一般的なシャフトの硬さの表記で
 Ⓡだったものが Ⓧになってしまった訳です。

 ドライバーは今まで通り ですから Ⓡシャフトのドライバー
 ところが アイアンはⓍシャフトの硬さ
 コースでコレを交互交互に打つ訳ですね。

oto_Moment

 特に、アイアンは最近買った 憧れというか
 自分の目標としていたモノ ですから
 上手く打てるまで 数も打ったでしょうし、
 色々と試行錯誤をした可能性もある。

 アイアンを打つ為に ボールの置き位置を変えたり、
 タイミングを変えたり、トップの位置を変えたり、
 スイング自体を変更した可能性まで ある。

 そうなれば 今まで ソコソコ打てていた
 ドライバーショットになにがしかの影響がある、
 と考えるのは ごくごく普通です。」

質問「。。。。。。。😳😳😳」

店長「過去、以前のアイアンと組み合わせていた時のコトは
 今は分かりませんけれど、
 今の現状の ドライバーのデータは
 ボールの打ち出し角度が低く、
 その打ち出し角度に対しては縦スピンが少ない…
 縦スピンが少ないですから 曲がりを司る横スピンの
 数値は低くとも、割合としては大きいので
 曲がりは顔を出します。

impactgolf

 データから紐解く、と
 ヘッドの入射が緩すぎる、もしくは
 アッパー角度が強すぎる。

 スイングタイプとしては
 シャフトが柔らかいコトは苦手なタイプでは無い、です。
 👉柔らかくなる、もしくは ヘッドが重たくなると
 ヘッドは遅れますが、その遅れを『開き』ではなく
 ロフトの立ち に出来ていますから
 遅れが開きになる…から始まった訳では無いと思いますが…

 アイアン(295cpm)から比べると
 ヘッドの来るタイミングは『かなり』遅い…ので
 今まで 必要の無かった
 ヘッドターンが『する』ようになった可能性もあります。

 ヘッドターンがきついと ヘッドの上がりが強くなりますので…。

 また 正直 いきなり アイアンのシャフトが硬くなって
 ボールが上がらなくなった… だけでなく
 飛ばなくなった可能性が大いにありますので
 (ヘッド重量も軽くなっていますから 余計…)
 今までよりも 強く、速く振る癖が付いた可能性も否めません。」

質問「つまり ドライバーに苦しんでいるのは
 ドライバーそのもの、ではなく
 アイアン のせい✋ だと❓」

店長「そう思います。

 アイアン✋ と言うよりも
 ドライバーを打つ環境が悪くなった🙄
 と考えるべきでしょう。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフクラブの沼 は予想外のトコロからやって来る

2024年07月30日 22時32分48秒 | ゴルフ

質問「今、使っている クラブのスペックを測って貰いたい 
 のですが、大丈夫ですか❓」

店長「はい😄  何かお悩みがあるんですか⁈」

質問「えぇ…… 幾つか あるんですけど… まず…

ドライバーが上手く行かない んですね…。」

001

店長「打ちながら… スペックを測りながら…
 お話しを進めましょうか😌」

質問「はい。」

店長「どんな 球筋、弾道、球が多いでしょうか❓」

質問「あまり 上がらない、 フック系の左へ行く球が 多いです。
 スイングが悪いですか❓」

店長「振り方、クラブの扱い方は『お持ちの』『お使いの
 クラブを『自分なり』に 使う方法 です。

 スイング有りき でスイングが出来るのではなく
 クラブ有りきで でスイングは造られます。

 新しく購入したクラブを
 上手く使いこなす為に
 ボールの置き位置を調整したり、
 トップでの間の取り方を変えたり、
 なんらかの調整をした経験って ありますよね❓」

質問「そう言われれば…。」

店長「スイングの問題はさて置いて…
 
 データで見ると…ですね。
 ヘッドスピード的には 40㎳はちょっと厳しいけれど
 37~38㎳ はコンスタントで出せていると思います。

 ポテンシャルとしては低くない と思います。
 220~230ydは十分狙えると思います😶」

質問「えええええええええ
 200yd行くか、どうか…です。」

店長「ただ 現在は スピン、縦のスピンですね、
 コレが打ち出しの角度に対して
  かなり低い… 量として 少ない です。

 今のドライバーはどうです❓振り易いですか❓」

Image20201006185024 (002)

質問「特に 振り難くはないですね。
 弾道や距離は兎も角、前の使っていたモノよりは
 楽な気がします。」

店長「(小さな声で)ハミングバード的には ハードですが…
 一般論で言うと 決して『キツイ』タイプではありません。

 振っている様子を見ても 辛そう ではないですし…。」

質問「Ⓡシャフト (45.5inー225cpm) を選んでいますが
 どのスペックが合わない… 
 ロフト角度(10.0°)が少ないですか❓」

店長「確かに ロフト角度はもう少し多くても良いとは思いますが、
 問題はソコではないと思います。

😶…見た感じ、アイアンを新調されたばかり… に見えるのですが…。

質問「はい。 冬のボーナス(数ヶ月)で 新しくしました。」

店長「ドライバーはどの位 お使いですか❓」

質問「2年位は使っていると思います。」

店長「アイアンを買ってから ドライバーショットに
 何か変化はありますか❓」

質問「アイアンを買い替えて以来、ドライバーの低さや
 左への巻き具合が増えたような気がします。」

店長「このアイアンを選ばれたポイントはなんです❓」

massurubak

質問「ベストスコアを更新したので
 以前よりずっと欲しかった 軟鉄のアイアンにしたんですが…。」

店長「以前お使いのクラブデータは分かりませんが、
 推測ですが、ベストスコア更新…上手になったから
 軟鉄のマッスルバックの『上級者』なタイプにした❓
 感じです❓❓」

質問「その通りです。
 スコアアップしたので この位は使えるかな…と。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフクラブの違いもあるでしょう

2024年07月29日 21時52分11秒 | ゴルフ

ST「世の中にあふれている理論・セオリーは
 どちらかと言うと グリップを止める系多いですよね❓」

店長「コメントにも頂きましたが、多いですね。

 同じことを ✋自分の技術や力技 でするか
 そこを ✋クラブに誘導されてしまうか
 ✋クラブにされてしまうか
 の違いなんだと思います。

けんたろう202404 - f

 誤解を生み易いので 説明いたしますが、
👉クラブにさせるか は
 クラブそれ自体が してくれるか ではなく
 クラブによって 自分の動きが誘発されるか
 の違いです。 

 悶絶クラブを持ったことが有る、使ったことがある方は
 分かるかと思いますが、
 一般的な市販のクラブとは あまりに違います。
 まるで 先端にヘッド(重み)が付いていないかのような
 クラブというよりも 棒に近いイメージです。
 また、シャフトも 車で言うと
 前進とバックの切り返し・逆進を強調しないと
 しなりと言うモノが感知出来ないか、のような差です。

 ですので そのクラブによって
 『自分の動きのなにかが誘発される』 と言うよりも
 逆に 自分の動きによって どうクラブを動かすか
 クラブと自分の関係が全く反対な状態です。」

ST「シャフトをしならせて どうしなり戻すか とか
 クラブに(自分が)使われる(動かされる)より
 自分が どうクラブを使うか の内容が多いですね。」

店長「はい。
 ネット上にある多くの理論やセオリーは
 よりハードなセット、より硬いシャフトを使った方から
 発信されますから ソコは推して知るべし😌

 と言ったトコロかと…。

 折角、自分の動きを誘発してくれるクラブを
 使っているのなら
 それに使われてしまった方が 楽…
 言葉悪く言えば 手抜き🙄 が出来ますので
 出来るだけ クラブと喧嘩しない方がお得でしょう😊
 ヘッドの重い、シャフトも動く悶絶クラブは
 言葉を変えれば 負荷が大きくなりますから喧嘩するのは
 かなり大変、難儀すると思います…😌😌😌

2023-03-02_10-30-37 - frame at 0m4s

 今回の グリップをボールから遠ざける は一例ですが、
 からだをしっかりまわす
 右打ちの人であれば しっかり左を向く
 クラブのターンは クラブもひっくるめた
 自分自身 の向きでする のか
 クラブに掛かる遠心力と闘いながら
 自分自身のターンは止め、
 クラブ自身・クラブ単体をターンさせるのか
 どちらが からだに負担が少ないのか もありますが、
 スタートは何らかの誤解から生まれているにしても
 そうせざるを得ない ゴルフクラブを使っている方も
 いらっしゃる というコトは有ると思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリップをボールから遠ざけてみる

2024年07月27日 22時35分44秒 | ゴルフ

ST「グリップをボールから遠ざける…
 考えてみたことも無かった…ですね。」

店長「ですよね😌
 何にも考えないで
 グリップをボールから『背後方向』に遠ざける
 は ボールが打てない とか、届かない とか、
 カット打ちになってしまう って思うでしょう。

(インパクト、そしてそれ以降 無視出来ない違い_Moment(2)

 形としての グリップを遠ざける はおまけ で
 クラブのターン を
 手でするか❓
 からだの回転でするか❓
 と体験、感じて貰うことが目的、
 そういうやり方もありますよ ッテコトです。

 😌一般的に、クラブのターンを
 手でする、フェースローテーションする には
 グリップとボールの位置は離さない、
 一定の距離を保っておかないと ターン出来ないし、
 届かなくなるでしょう。

 イメージとしては 右打ちの人で言う『左肘が抜ける』
 ような カット打ちっぽいイメージになるか、と思います。

 スナップロック、右打ちの右手首を固定して
 クラブをリリース、右腕~右ひじを伸ばして
 ヘッドを行かせる としない訳ですから
 ホントは本命中の本命なんですけど、その代替品 を
 からだの回転でしないと ボール打てません。届きません。

 グリップをボールから遠ざける(背後方向) を
 手先で、形だけでやると 当たらない、届かないでしょう。
達人のココから盗め_Moment(3)達人のココから盗め_Moment(4)






 からだの向きが『ガッチリ』左を向き(右打ち)で
 行うから 👉グリップはボールから離れていく、
 それが イコール クラブターンになって行きます。

 スナップロックしていますから
 ボールを上から⇘
 しかも 締まったロフトの状態で当てられます。
 フェースローテーションを手先でしていないので
 ヘッドターンは行われますが、
 手でターンするよりも 断然、穏やか です。

 飛んで、曲げない、
 効率よく飛距離を出して、再現性が高い…のは
 どちらなのか 判断は簡単と思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドファーストの罠

2024年07月26日 22時40分34秒 | ゴルフ

店長「ハーフショットでも、アプローチっぽくても
(((((どちらでも良いんですけど
フェースをやや下向きにして
スナップをロックしたまま、
最後まで その形を『解かず』に
打とうとすると
 理屈、もしくは イメージ上では
 クラブの長さ分、ハンドファースト
 グリップが先に行っていないといけなくなります。
   …実際にはそうなりませんけどね😌

 そのイメージが強い、強すぎると
 クラブ…と言うより、グリップかなぁ、
 グリップを 飛球線に向かって
 直線的に移動させたくなる と思います。」

ST「あああ 確かに。」

IMG_0324

店長「それでは スナップロックして
 手でクラブを振る代わりに
 からだの向きを変える、からだの回転でボールを打つ、
 の目的から離れ、
 スナップロックしたまま 小器用に当てる、
 になってしまいますので

 ちゃんと からだの回転で✋ ですけれど
 グリップを ボールに対して 遠近、
 テークアウェイでは離れていく方、
 ダウンスイングでも離れていく方 に
 そのイメージとは 90度 角度の違う
 方向に移動させるイメージを持ってください。」

ST「あああ 当たる😶」

店長「スナップロックで ハンドファーストが出来る分、
 右打ちの人であれば
 左向きがしっかり出来、
 飛球線方向に! ではなく
 ボールから離れていく方向

 (アドレス時での背後方向)
 この場合は 左向きの方向に
 グリップがボールから離れれば
 ボールにはしっかり当たります。」

ST「それって 勘違いしそうですね。」

店長「と思います。
images35cd5ea0 (1)






 スナップロックを維持したまま、
 ボールを からだの向きで 打つ~当てる には
 しっかり 左を向いて
 このように…グリップをボールから遠ざけます

 グリップを飛球線の方に押し出してもダメ ですし、
 遠ざけるにしても
 グリップそのものを手で押したり、引いたりしてもダメ です。

 ハンドファーストでボールを打つ⛳
 の思い違いって この方向のミス に有ると思います。

 ドリルのトップの位置で
 ある程度 グリップや腕、クラブなどを固定(半固定)したら
 ✅遠心力や重力によって 自然に解かれちゃうモノは
 ある程度、許容して良いと思います。👉半固定
 その物体と言うよりも
 その『空間ごと』からだの向きで移動させていく
 そう言う感じだと思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早期リリース と スナップロック

2024年07月25日 22時51分24秒 | ゴルフ
Rio Takeda5

店長「ココが からだの回転と手打ちの分かれ目、
 アマチュアが一番ハマってしてしまうトコロじゃないか
 と思うんですね。

〇あそこに

 右利きの人が右打ちをすると
 曲げた右腕を伸ばす(リリース)その行為で打ちたくなるのは
 とっても共感出来るトコロ…ではあるんですけど…
 何度も言って申し訳ないですけど
 腕も含めて 長い棒の先の重さが有るモノを
 速く動かせば、スピードが増すほど
 先端部は遅れ、それは停止や減速しないと
 元には戻れない。

 フェース面って
 ロフト角度、ライ角度、ヘッド自体の向きなどが
 複雑に絡み合うので
 ヘッド姿勢が変わり易いと
 同じ球を打つのが難しくなる。
IMG_0003IMG_0004




 遠くへ飛ばしたい のは 山々ですけれど
 ゴルフと言うゲームの性質上、
 出来るだけ繰り返し、似た球が打てる と
 遠くに飛ばす を両立させるゴールで無いと
 ゲームレベルの向上は難しいと思うんですね。」

ST「はい。」

店長「ダウンスイングで アドレスの再現をイメージし
 腕のリリース…曲げた肘の伸ばし で
 アドレスの 腕とクラブの関係に戻しちゃう と
 よく言う 遅れたヘッドを元に戻す、
 からだの回転がソレを待つ、 になっちゃいます。
 それを アーリーリリース、キャスティング、
 その反対を スイングの溜め って言うんですけど、
 溜めって言葉だと どこかでリリースが伴う、
 と感じますけれど 溜めっ放しのまま 打っちゃう
 と考えた方が正しいんですね。

 リリースを主体のボールを打つと
 それには お釣り、商品価格より大きなお釣りが
 付いて来ちゃいますので、
 タイプにもよりますけれど
 ヘッドが急激にターンしたり、
 ヘッド軌道が急激に上に向かったりしますから
 非常に 同じ球を打つコトが難しくなる。

 そのターンは からだの向きがするので
 しなくて良ければ
 同じ球を打つ為に 腕・手はクラブを固定、
 ターンは 無意識に近い からだの回転に任せれば良い
 の方が 簡単そう…気持ちとしては不十分、
 充実はしていないけれど 作法としてはシンプルです。

 是非、是非、ハーフショットでも
 アプローチでも、軽~いショットでも良いですから
 スナップロックをしたまま、リリース無し✋
 最後まで スナップロックは解かずに✋ で
 打ってみて下さい。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフショットドリル 是非(^_-)-☆

2024年07月24日 22時27分00秒 | ゴルフ





店長「ドリルに慣れない内は
 ボールは右靴(右打ち)の前でも良いと思います。

 普通の位置だと 届き難いですからね。
 届かないと言って ソコでクラブを解いてしまうと
 ドリルの意味を失ってしまいます。

 どうです❓」

ST「まだ ボールが右足寄りでないと上手く当たりませんが、
 解いて打つのと違って ボールがライナーっぽくなります。」

店長「ですよね😌

 慣れてきたら ボールの位置を前(左足寄り)に。

 イメージ的には そのスナップロックというか、
 その段階で 打つ前のステップ、
 そこから『リリース』する為の前段階 
MVI_0842(3)(2)(2)_MomentMVI_0842(3)(2)(2)_Moment(3)MVI_0842(3)(2)(2)_Moment(4)





  ⇗⇗ 写真を見ても からだが止まって
 利き腕(肘)を伸ばすコト~『リリース』するコトで
 打ってしまっていますね。
Q20239180Q20239181





 ゴルフ用語では このリリースを
 『フリップ』『フリップショット』と言って
 バンカーやアプローチなどで
 ボールを「ロフト角度以上に浮かせる」
 俗に言う ロブショット などで応用されます。

 つまり 『飛ばさないようにする』 ショットです。
〇あそこに
 そして それは同時に、
 それしか選択する余地のない場面のみの
 イチかバチかの 危険度の高いショット。

 それを通常のショットにしてしまっては
 飛距離も安定度も望めません。

〇見かた117

 この状態のまま ボールを打ちますので
 腕とクラブが 長くなっていませんから
 からだを廻して 右打ちで言うのなら
 かなりしっかりと左を向いて
 右サイドをボールと近づけないと 届きません。

 感覚としては 腕は固定、
 足腰でからだを廻すだけで 打つ感じに
 近いかも知れません。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパクトはアドレスの再現…じゃないよ!

2024年07月23日 21時07分05秒 | ゴルフ

店長「上に向かって振って良いんじゃない❓みたいな
 テーマで話しを進めていますけれど
 色々見たり、聞いたりしていると
 『インパクトってこういうモノ』って言う
 勘違いがあるんじゃないか、と思うんですよ。」

ST「どんな❓ですか❓」

店長「インパクトってアドレスの再現というか、
 アドレスに戻す とイメージしている人
 結構、いるんじゃないか と思うんですね。

〇あそこに

 アプローチではそうする場合もない訳じゃ無いですけど
 ショットの基本としては そうでは無いんですね。
 そのリリースは特殊と考えた方が良いと思います。」

ST「どうすれば❓」

店長「是非 トライして頂きたいんですけど
 ハーフショットでも アプローチショットでも
 1/3でも、1/4でも、
 大きさも、強さも、速さも 少し
 で良いんですけど…
F2TuBf8W4AAJGlq右打ちとして
右の手首が フルスナップの状態
右手の手が手首側に折れた状態ですね、
ハミングバードで言うトコロの
スナップロックのまま
ボールを打って頂きたいんです。

✅最後まで ソコを解かずに✋

 そうすると からだを廻さざるを得なくなります
 ソコを手で解いてしまうと
 からだの回転は止まります。

2023-12-28_23-05-5

 クラブの長さ分 ハンドファーストになるような
 そんな感じですから
 今まで 肘のリリース、腕の伸ばしで
 ボールを打っていた人にとっては
 強烈にインパクトポイントが前、左になる感じです。
 かなり強烈です。

F2TuBf8W4AAJGlqトレビノ先生の写真で言うと
自分の前傾姿勢で造った
自分のフトコロの空間、
(トップ時での左肩の下の空間)
腕もクラブも一番短くなったまま
通してあげるような
そんな感じです。

 狭い空間を抜けたら
 リリースするも良し、しないも良し😊 だと思います。

 インパクトって
 腕とクラブの三角形の関係が
 元に戻ったように見えたりしますけど

 (インパクト以降、フォロー、フィニッシュ

 実はそうではなくて
 アドレス時よりも
 からだの向きが左を向くので
 そう見える だけで
 基本、スナップはロックされたまま
 ヘッドは遅れたまま なのです。

 それが出来るようになると
 球は格段に強い球になります。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする