goo blog サービス終了のお知らせ 

on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

kinemaclub Film.3 完遂

2014年03月26日 19時13分32秒 | LIVEレポ
3バンド掛け持ちの無茶ぶり企画キネマクラブFilm3。
無事やり遂げました。(*_*)

病み上がりのヘロヘロな体調で不安だらけの状態。
当日しか音合わせの出来なかった宇津を交えスピカパート練習し、

そのあとリハを3バンド分終えたところで、
既に体力の限界を感じ始めヤバイ感じに…(´Д` )

イベントのトップバッターはハービル

ギター、三線、ドラムという変則編成の沖縄音楽バンド。
楽しくていいライブでしたが、ナスちゃんのドラムがちょっとパワフル過ぎたか…(´Д` )
ブラシとかで叩くくらいで良かったかもよ。(・ω・)

そしてここから3バンド連続出場。
先ずは、ゆうこまつりです。



セットリストは
--
聖者の行進
黒い車
それから
僕の頭はF-WORD
TEXAS
Green Bird Finger
--
このセトリは初めてでしたが、気持ち良く演奏できて、演奏後の評判も良かったかと…(^^)
早い曲はもちろん、ミドルテンポの曲も複雑でテクニカルなフレーズが多くて、演奏にはいつもかなり神経使いますが、
ご来場の皆様いかがでしたでしょうか?
ベースはIbanez SR1205 premium

続いて2つ目はRAGROSE!


セットリストは
--
All That You Dream
I Worship You
No Way Out...
Long May You Run
I'll Fly Away
She
--
このバンドは3声の豪華ボーカルに目が行ってくれるので、ベースは一番楽ちん…なはずだったのが、
風邪ひいて練習に参加出来なかったせいで、新曲だった2曲目、3曲目はほぼ本番ぶっつけ。(´Д` )
大きな破綻は無かったので聞いてる人には気付かれ無かったと思いますが、いやもうドキドキでしたよ。(*_*)
ベースはGibson Melody maker

最後にトリでベッドサイドキネマ。
今回、いつもサポートギターで入ってもらってるツッチーとむねやん2人とも居て。しかも宇津まで帰って来ると言うので、
贅沢にもギタリスト3人を曲によって使い回すという大それた事をしてみました。
まずはRAGROSEから引き続きでツッチー。

曲は、
--
ワークソング
メーソージプシー
--
の二曲。

お次はむねやんで

--
街が死んだら
ユメノハザマ
--
の二曲。

最後に宇津を迎えてs pi ca時代のナンバーを


--
フカイ
花とギター
--
アンコールで
--
マジョノメ

正直言ってベッサイの後半は指が動き難くなってましたが、
何とかやり遂げました。。。
ベースはFender JAPAN OPB-51exATLANSIA VICTORIA SPECIAL FLでした。

3バンドで全19曲…(´Д` )
掛け持ちは、たくさん弾けて楽しいんですげど、2つくらいにしといた方が良さそうですね。Σ(-∀-;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OKAMOTO'S と Tomofest vol.2

2014年03月10日 23時53分53秒 | LIVEレポ
昨夜はライブハウスをハシゴして来ました。

前々から気になっていた話題のバンドOKAMOTO'S と 香川のベテラン女性ボーカリストともさんが東京へ引越してしまうに当たっての自ら企画した豪華イベント トモフェス。

まず、OKAMOTO'S。
前日にN盛り氏からLINEで誘われ、ちょうど空いてたので行くコトに。
ベースマガジンの表紙を飾り、フェンダーUSAとエンドゥース契約する若手ベーシスト、ハマオカモトがどんなプレイするのか見てみたかったんですよね~(^^)
会場のDIMEはもう若い子ばっかで、おっさん2人は後ろの方で観戦。

で、始まると最初っからベース弾きまくりでスゴイ!( ゜д゜)!
リズムはタイトだし運指は正確。
グルーブ感もあってバンド全体をベースが引っ張ってる。
プレベはトーンフル。強い指弾きで軽く歪ませてる音色はなかなか気持ち良く、歌の入って無いところはほぼ全部オブリを入れてくる!(^^)
若いのにすげ~な~
何年か前にkenken見たさにRIZEも見ましたが、それ以来の衝撃。
スゴイのが出て来たもんだ…

と、思って見てました。が、4.5曲目辺りからアレ?と思い出しました。
何かね。どの曲もベースが弾き倒してて…同じなんですよ。ギターが前に出るとか、歌を聞かせるとか…無い。
6曲、7曲と進むころには、確かにスゴイんだけどもう飽きちゃって…(⌒-⌒; )
2時間近く、たぶん15~6曲やってたと思うんだけど、全曲ノリが良くて、イェーイ!で、踊れる曲ばかり…
見ごとに全曲そうでした。バラードとか歌を聞かせるアレンジとか一曲も無くて、歌詞もステレオタイプのノリだけで選んだ様な言葉が並んでて、毒も無けれは薬も無い。楽しいだけで曲がつまらないんです。
ファンの若い子達はみんな踊ってて楽しそうなんだけど、何かノリがイイだけで残るもんが無いな~と、

そう思い始めると、色々気になりだします。
とにかくベースがデカイ。ボーカルよりデカイし弾き過ぎるから歌に耳が行かないし入って来ない…Σ(-∀-;)
ギターは色々取っ替え引っ替えしてる割りに音色に幅がなく、好みなのかも知れないけど、中域をやたら強調してて高域がなくバンドの中で抜けて来ない音色。
ドラムは正確でタイト…だけど、ものすごく普通。
例えば、ギターやドラムがベースとバトルするぐらい上手くてテクニカルなら、
見どころ満載で、面白いバンドと思えるかも…なんだけど、延々ベースばっか聞かされてもな…(⌒-⌒; )
ボーカリストも顔が濃い割りに破綻が無く、どっかで見たよーなのをなぞってる感じ。

メンバーは皆まだ22、3歳だそうで、
それ聞いたら、ま~そんなもんか、
とも思いますが、なんかもったいないな~と思いました。
色んな意味でバランスが悪い。
プロデューサーとか付いて無いのかな…(ー ー;)
外部アレンジャーとか付けたら化けるんじゃないかと思ったり...

2時間立ちっぱなしで疲れたので、
スタバでお茶してもう帰ろう…と解散したのですが、
飯食ったら元気復活して、MONSTERでやってる筈のトモフェスへ…。

入るとラスト2バンド。
ちょうどフルスロットルローパワーが始まったところ。

僕と同年代の熟年ヘビーメタルなんですが、全曲オリジナルで上手いんですわ。(=゜ω゜)ノ
ボーカルのタイセイ閣下とは大打鼓盤でご一緒させていただきましたが、声が素晴らしくてデーモン小暮さながらのハイトーンボイスからデスボーカルまで!
ホンマにね。更にMCが面白いという凄いボーカリストです。*\(^o^)/*
ギターもギュワンギュワンで耳が痛いぐらいの大音量なのに、不思議とうるさく感じ無い。
頑張って続けて下さいね~(^^)

で、トリのマーブルス。メタル聴いた後にJAZZという、凄いならび…Σ(-∀-;)

もう、心地よい大人の演奏ですよ。(^^)
で、そこにともさんが入ってスタンダードナンバーを…


いや~メタルの印象が強かったともさんですが、やっぱり上手い人は何やっても上手い!(=゜ω゜)ノ
ええもん見せてもらいました。
一ヶ月後には東京だそうですが、頑張っとくれやす!


てな訳で、ええ年こいてライブハウスのハシゴとかした訳ですが、
色んな意味で極い3つのバンドを堪能した夜でした。
僕も負けてられませーん!(=゜ω゜)ノ
3/23のライブやったります!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

asp LIVE 観戦

2014年01月13日 10時19分48秒 | LIVEレポ
昨夜は久しぶりのDIME。
ムネやんが参加するaspが久々に…2年くらいやって無かったんじゃなかろうか。ライブやっるって言うので見に行って来ました。

↑この画像はユースケ君がtweetしてたのをパクり

キレッ切れの跳ね捲る独特のグルーブ感のバンドで、
間が空くと一体感出せないんじゃないか…と勝手に心配してたんですが、余計なお世話サマーでした。
たぶん、asp史上最高のキレッ切れLIVE!
楽しませてもらいました。
よーするにあのグルーブはザキの身体に染み付いてるのね。(^^)
篠原くんは、スティングレーじゃなくてJAZZベ使ってたせいか、ちょっと音が丸くなってたか…?
それにエフェクターの乗りが今ひとつ…な気がしましたが、狙ってたのかな?まーそんなこと気にするお客さんは居ないだろうけど。
演奏自体はスラップのキレも良く最高でした、(^^)
安村くん…確か子ども生まれたって聞いてるけど、変わんないね~(^^)
長身のセンターボーカルは絵になるわ。
ムネやんはこないだ見せてもらったG&Lのギター、イイ音出してました。



ムネやん頭ボーン!(;゜0゜)!






メンバーみんな忙しくなっちゃたみたいだけど、また演ってね~(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PONTA BOX Live 観戦

2013年10月26日 23時19分16秒 | LIVEレポ
ほんの一週間前にこのライブがあることを知って、
慌ててチケットを抑えました。



香川ならスピークローとかオリーブとかスムスカフェとか。
他に似合う箱はあるだろうに何故かビートルズでのPONTA BOX!(´Д` )

でも見に行って良かった!
ジャズ系の音楽は正直言ってよく知らないのですが、
ポンタさんはもちろんベースの岡沢章さんは、
日本のミュージックシーン創成期を支えたプロ中のプロ。
その演奏を生で、ほんの5m程の距離で目の当たりに出来る機会はそうありません。
実際ホンマに良かったです。

演奏のダイナミクスの広さや、
フロントの若い二人を支える揺るぎ無い演奏。
勉強になりました。

終演後 岡沢さんのベースを接写!



佐渡のNYでした。
でも派手なスラップはいっさい無くて、
右手の腹でミュートしながらの渋いプレイが多かったです。
アンプはビートルズの僕もつい先日使ってたアッシュダウン。
思わずEQセッティングも激写しました。

地元ドラマー陣はポンタさんのセットをガン見!



パールのセットだそうですが、
オリジナルペイントが施されていて、
凄い派手…Σ(-∀-;)トロピカルでした。



いや~行って良かった。
たまには上手い人の演奏ちゃんと見とかないとね。(^^)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団 銀河鉄道ミュージカル「ムサシ」

2013年06月30日 20時00分18秒 | LIVEレポ
今日は知り合いが多数出演のミュージカルを観にサンポートへ。
劇団銀河鉄道のミュージカル「ムサシ」!なかなか面白かったです!

写真は看板女優のゴマちゃんと見えないところでドラムを叩いていた西森。




そうこの舞台の音楽は生バンド。
役者さんが歌いながら演技するバックの音楽も、台詞のBGMも、
ちょっとしたSEも全て生演奏。
いやぁ~大変そう。僕は絶対やりたくない。

終演後、舞台裏をのぞかせて貰いました。

ドラマーブース。客席の眺めが壮観です。



ベーシストブース。辻君...えらいエフェクターの量やなwww



ギタリストブース。にのさんはワイヤレスで舞台走り回ってました。



なんかこういう舞台裏ってメッチャ面白い…(≧∇≦)

まぁ。僕はやりたくないですけど。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAGICAL CHAIN CLUB BAND / LIVE観戦

2013年06月29日 23時59分02秒 | LIVEレポ
ラフハウスの今城さんからベースアンプ貸して~と。
メールもらったのは3ヶ月程前。
MAGICAL CHAIN CLUB BAND....何それ。聞いた事ないな~。
と思ったらウルフルズのギター、ウルフルケイスケと、リクオ...あ。しってるしってる。
へーリクオってたしか一時オリラブにも居たよね。。。バンド組んだんだ
で、ベースは...寺岡信芳アナーキー....え!?アナーキーの人!???

恐れ戦きながら会場のswaggへ
でライブを観てみたら。。。
アナーキーのベースって言うからどんな恐い人かと思ったらめっちゃいい人でした!
フロントの二人に負けず劣らずお客さん煽りまくって、
終始動きまくり。
ライブ自体もほとんど聴いた事ない曲ばっかりだったけど、
上手い人達の演奏は自然と身体が動きます。
何曲かカバーやった中に、ボ・ガンボスの「魚ごっこ」懐かし~。
いやはや何とも楽しいライブでした。

で、ライブ終了後ベースの寺岡さんとツーショット写真いただきました!



寺岡さんのベースは62年のプレべ。表も裏も塗装ハゲまくりの年季の入ったベース。
ちょっと弾かせて貰いましたがフラットワウンド弦(たぶんダダリオ)が張ってあって弦高はちょっと高め。



腰のあるプレべらしい重低音を響かせていました。
寺岡さん曰く弦は張りっぱなしで、殆ど替えないとのこと。
オレとおんなじや~ん(^o^)/



ギターのウルフルケイスケさんのギター、メチャクチャ良い音してました。
ギターはヴィンテージのテレキャス1本。



足元は3、4個のエフェクターだけでシンプルそのもの。
ウルフルズはトータス松本の印象が強かったけど、この人上手い。
それにライブ中ズーーーーーーーーーーーッと笑顔!www!

何人か追っかけの女の子も来てたけど
うん。なんかこの人、人気あるの分かります。

そんなこんなで、貴重な体験させてもらいました。

いいライブ見ると自分もライブしたくなるんだよな~。。。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Diamondlily in 琴電仏生山駅 レトロ電車

2013年01月20日 23時42分22秒 | LIVEレポ
Diamondlilyのレコ発LIVEを観に行って来ました



大正生まれの車輌で



運転席にドラムセットが食い込みながら



お客さんは子どもたちがいっぱい



SupLiちゃんのスライドギターも絶好調



車輌のアナウンスマイクを使ってMC



CDと切符のカタチをしたチケットと何故か栞



ゆったりのんびりさせてもらいました



また一緒にLIVEしましょう。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面影ラッキーホール誕生20年記念 ハタチの値打ちもない・成人式ツアー

2012年08月27日 20時15分01秒 | LIVEレポ
昨夜の話です。
大阪まですんばらっしぃーーーーー! LIVEを観に行って来ました!



面影ラッキーホール誕生20年記念 ハタチの値打ちもない・成人式ツアー!

前回のライブから1年半以上ぶりの大阪。
今回は心斎橋JANUSって初めての箱で、オープン直後に入り
カップ焼きそばを食べながら開演を待ちます。



客席を見渡すとちょっと恐そうなおじさんから、猫リュックさげた女の子まで、
客層が広いっていったらいいのかバラバラって言えばいいのか....。
種々雑多ないろんな人が集まっていました。
前回はTHE冠、前々回は大西ゆかりとオープニングアクトがついてましたが、
今回は全く持ってのワンマン!
期待せずにはいられません。
ちょうど新譜「on the border」が出たばかりだったので、
新譜中心の選曲になるかと思いきや20周年記念の名に違わぬ
名曲ベストセレクションな選曲で
--
『今夜、巣鴨で』
『好きな男の名前 腕にコンパスの針でかいた』
『私が車椅子になっても』
『パチンコやってる間に産まれて間もない娘を車の中で死なせた・・・夏』
『あたしだけにかけて』
『俺のせいで甲子園に行けなかった』
『コレがコレなもんで』
『四つん這いスゥイーツ』
『くちにだしてね』
--
などなどのもー大満足の選曲!

そして出たばかりの新曲もコーラスのお姉様たちは完璧な振り付け。
で客を煽りまくり♪ お腹いっぱい堪能させて頂きました!(^O^)/(^O^)/
調子に乗って前から2列目でACKYの醜いお腹が揺れる様を見ながら踊りまくってたら、
ついついその白い鏡餅の様なお腹に触りたくなって....触っちゃった!\(//∇//)\
...汗でビッチャビチャだったです。

また、そのバックの男どもの演奏は相変わらずCDアレンジ再現率が異様に高く、
うるさ過ぎない大人なPA音響のおかげもあってボーカルACKYの声は一言一句確実に届く。
ドラムにパーカス2人にキーボード、ホーンセクション3人、ギター2人、ベース、コーラス2人を
総勢13人の大所帯バンドなのに一個一個の音が凄く明瞭でキチンと耳に届いて来る。
PAさん優秀だわ~。

個人的にはやっぱりベーシストに目が行ってしまうんですが、
sinnerさんは相変わらずプレベを指弾きでブリブリ言わせながらもトーンは控えめ、
絶対にフロントの邪魔はしない。完全に黒子に徹していてボトムを支え続けていました。
足元はパンチファクトリーのコンプ一個ながらも曲によってブリッジの近くにミュートをハサミ、
サスティンを殺しているのを見逃しませんでした。

1時間半+アンコールそのすべてが盛り上がりっぱなし踊りっぱなしで、
汗だくだくだくだくだくだくの一夜でしたが満足度100000000%!!!!!!
帰りの車は高松まで眠くてしょうがなかったですが、
すげーいいもの見せてもらいました!

また見たいぞー!!! 高松にも来て欲しいぞー!!!




最近のライブの様子はこちらを参照ください
 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=0x06nPAvj48&feature=relmfu


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悶絶フリーダム2012 観戦

2012年06月10日 09時04分36秒 | LIVEレポ
昨夜はMONSTERの「悶絶フリーダム2012」を観に行って来ました。
朝10時から夜11時まで23バンド出演!ってまたバカなイベントすんなぁ~と思いつつ。
さすがに朝から付き合う体力はないので、
友達バンドのまとまっている夕方あたりを狙って行って来ました。

久しく見てなかった迷走ループの時間に間に合う様に会場入りしたのですが、
進行がエラい巻いて進んでたみたいで、
入ったら既にその次のモリシタヨシオ氏がセッテイングはじめてました。
モリシタヨシオも久しぶり。



やっぱ唄うまいなぁ~。
そのうち是非一度いっしょにやってみたい唄い手のひとり。
あと徳島のアニソンバンド「The阿修羅男爵」笑った~!
真面目にバカやってる奴。大好きです♪
そしていくつかあってノザキングがドラムの「P5」
P5も久しぶりだけど既に貫禄出て来てる感じで安心して見れて良かった。

ココらで耳が爆音に疲れて来ていったん会場を出てメシ喰いに。。。
そのまま帰ろかと思ったけど、
トリ前のasp...そういや篠原がベースに復帰してからまだ見てなかったなぁ~と思い
再び会場に戻る。

と。その前のザメッティが始まったところで...


す...凄い! 前に対バンした時はこんなじゃ無かったぞ!
ってくらい完成度高くて迫力満点! 
ハードコア?メタル??この手のジャンルは苦手なんですが、
みんな上手いしステージング、客のあおりも完璧で、
若い連中は客席で暴れまくり!なんか分からんけどギターに煽られてグルグル回っとりました。
おっさんには理解不能ですが面白かった~♪

そしてasp!

aspももうベテラン貫禄バンドやね~。
安心してみれるし曲の完成度、練れ具合も申し分ない。
ザキがめっちゃ楽しそうに叩いてるの見てるだけでも楽しい。
え~バンドです!

トリに中高年メタルコピバン「IRON MAIZEN」を見て...
結局最後まで居てしまった。。。

ホントは僕も新ユニットでこのライブ参戦するはずだったんですが、
もろもろの事情で断念。
あ~オレも自分のバンドでライブやりてぇ~!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HARRY solo tour 2012

2012年03月14日 00時17分00秒 | LIVEレポ
伝説を観て来ました!
80年代バンドブームの中、硬派なROCKで異彩を放っていたストリートスライダース!
そのHARRYがまさかの高松!まさかのBarRuffHouse!
50人も入ればぎゅうぎゅうの店!発売即ソールドアウトのプレミアライブでした。

今日のハリーのギター
Fender テレキャスター、マーチンアコギ、Gibson ファイアーバード(ノンリバ)、Gibson レスポールJr.
この4本をほぼ一曲ごとに持ち替え弾き語りでした。
テレキャスとレスポールJr.はハリーお得意の5弦仕様!
Fender テレキャスカスタムもあったんですが、
コレは一曲だけにしか使わんかった。
どれもメッチャええ音してました!o(>◡<)o!

曲はたぶんソロになってからの曲なんかな。。。
知らん曲ばっかりやった。
でも、ハリー節は健在で声とか昔のまんまのハリー!
案の定ほとんどMC無いまま淡々と曲を演奏。
後半「ありったけのコイン」が来た時ちょっと会場どよめいとったし。

で。1時間半くらい淡々と続けて、
アンコールの2曲目に「Back to back」!きたー!!!
もう鳥肌もんでした!
スローにリアレンジされててそれがまたカッケー!

ハリーはいまだにハリーで、
終止ハリーのまんまのライブ。伝説を目に焼き付けた一夜でした!





※しかし...ラフが禁煙になってたのは意外だった。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島JAZZストリート

2012年02月13日 00時50分21秒 | LIVEレポ
昨夜の事ですが、徳島JAZZストリートに行って参りました。
予定には全然無かった事なんですが。
いしぱら氏のマーブルスがでるって事で、
当日の午後になってお誘いを受け車にドラマー2人ベーシスト2人の4人乗り合いで
徳島までの珍道中。

途中徳島ラーメンなどをいただきながら、徳島の栄町周辺に到着。
この辺りの繁華街って初めてだったんですが、
高松より遥かに広い範囲で賑わってて人も多い。
そんな一帯の中6つのライブハウスやBarで1時間ごとに出演者が変わり、
6時から30組程が出演。。。
街中もJAZZストのパンフを持った人達が大勢うろうろ。
なんか楽し~♪

最初にマーブルスを見にBarへホンマに狭いBarで狭い折れ曲がった階段を上った3階の店。
バンドが入れ替わるだけでひと苦労です。
なんか会場がそんななんでバタバタしてて演奏する人は大変そうだったな~。
その後、広めの会場に移動してJAZZFUNKバンドの演奏を見るも。
ん~。つまらん。
まー楽しいからいいか。もう一個なんか見れたらいーやってくらいで、
けんGが選んでた「高瀬裕Duo」コレが凄かった!

ベースとドラムの2人だけのDUOなだったんですが、
広瀬潤次さんてドラマーをコレまで知らなかった事を今宵激しく後悔!
普段出してるドラムの1/3くらいの音量なのに、
音の情報量は20倍以上はある感じ。リズムが正確なのはモチロン。
ダイナミクスの付け方、細かさ、押し引き波の付け方が絶妙!
ブラシ、スティック、マレット、時には素手で様々な音色を自在に操る。
それにヴィンテージらしきグレッチの小口径のセットに
カノープスのスネア!シンバル、ハイハットまで全部音色が凄い良い。
満員の狭い店内なのにドラムをフルセット入れ替えしてて、
お一人で黙々と組み立てて大変そうだったんですが、
それだけの価値はあるんだな。。。と。
コレ見れただけで徳島まで来る価値があったかな。

時間的にはそのライブで最後だったんですが、
他の会場でその後も演奏が続いてるところもあってもう一軒。
やっぱり満員で入り口入って直ぐの階段下で気持ちいいグルーブを聴く。
その店の前で変な店を発見!☼Д☼)!

どっちやねん!と皆で突っ込みを入れつつ。

ライブ後のも徳島ラーメンで締め!


いやぁ~なんか突然拉致られるように徳島まで行ったんですが、
面白い一日でした。

※頭の画像は「高瀬裕Duo」の2人が中心で作られた東北支援のCD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンセプト~早川岳晴さん~梅ちゃん!

2012年02月08日 23時11分32秒 | LIVEレポ
取り急ぎのライブレポです。

●2/5 コンセプト in span21 E_per篇 終了!
結果から申しますとメッチャ気持よくやらせてもらいました。
前夜の3時間リハではどうなることかと思いましたが、
思いのほか良い出来!
今迄知らなかったいいミュージシャンとも出会えて大満足!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

初めてご一緒させて頂いたのは三谷京さん。
結構いいシンガー香川にもおるやん!とびっくり。
ギターのやまじゅんさん
クラプトンモデルのストラトなのに変な音ばっかり出しまくり!
しかもメチャクチャな訳じゃなくてちゃんとツボにハマってるし。
真面目なギターソロも上手い!
ドラムのはらぞー君
パンク!どパンク!ピアス開けまくりの顔に初めて会った時は引きましたが、
めっちゃイイ奴!やってるバンドはアナル犬って。。。どんなんやねん。

久しぶりのビートルズでしたが、
やっぱやり易い箱です。
今度はまたベーシストとして出たいですね~。


●2/6 早川岳晴さん凄かった!(>人<;)!
癖の強い中低域!バチン!と弾けるあの独特の音は、
初期型MC924のホールピース剥き出しのピックアップに
弦を押し付ける様にして強いピッキングで弾かないと出ない!
その低音に思う存分満たされました!…握手して貰ったし!満足!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

LIVE終了後、ご本人の前で僕もMC924持ってます。と言ってしまう。
あんな音は全然出せないけど。
小柄なのに凄く大きく感じる存在感ある人。
スゲ~格好いいオヤジっ!憧れるわ~。きゃー!o(>◡<)o

そして客席にはカワイさんに+友達ベーシストが4人も\(^o^)/ 楽しいぞ!
テンション高いまま帰っちゃってウチでMC940フレットレスを引っ張り出してしまう。
昔よくつかってたんだけど、また使ってみるか!

それと、フロントアクトのダイリリ!kenちゃん会議で欠席とかで、
SupLiちゃん一人だったけどもう堂々としてるね。
他に3組出てたんだけど。もう比較にならない。ダントツで良い!
一度、一緒に演らせてもらいたいっす!


●2/7 WAHAHA本舗PRESENTS
  梅ちゃんイズム&3ガガイズム ~不細工な北風と間抜けな太陽~
人生で一度でいいからあの豆鉄砲を目撃しておきたくて観に行ったのですが、
一緒に出演してた3ガガイズムのステージもめちゃ面白い!
シュールありベタあり、客いじりも絶妙で
正直3ガガイズムが終わった時点でお腹いっぱい。
そのまま終わってくれても良かったくらいで。

その後の梅ちゃんは1人で正直辛いんじゃないかと思いましたが、
全くおおきなお世話。
梅ちゃん凄い!一人なのにもう完璧に完成されたエンタティメント!
歌いながら、べしゃりながら、客いじりながら、ひとりであんだけの笑いとって
全てを持って行く!凄い!
最高でした!(//∇//)!笑過ぎて腹痛いわ!!!

※頭の画像は梅ちゃんの鼻から射出された豆。ものほんです。

早川岳晴、梅ちゃん! 全く違うベクトルながら
二つともメッチャくちゃ濃いくて最高に良かった!o(>◡<)o!
これからもドンドンいいもん見て行こうと思います!o(^▽^)o

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Daiamondlily in スターバックス ゆめタウン高松店

2011年11月13日 02時00分32秒 | LIVEレポ
ちょうどゆめタウンに買い物に行く用事があって、
Daiamondlily 久しぶりに見たな~。
スタバの狭い店内の隅っこにパーカッションとギター+マイクだけの小さなセット。
普段からお客さん結構多い店内はダイリリ目当ての人も結構いるみたいでほぼ満席状態。
20時スタートちょうどくらいに行ったら席が無くて2曲目くらいまで立ち見でした。

その後、ライブ目当てでないお客さんが何組か帰ったので、
ちょうど居合わせたザビエリちゃんと前方の席へ移動。
ガッツリ堪能させていただきました。

そして明日はddkb2011用の打ち合せでDaiamondlily夫妻宅へ初訪問。
楽しみ~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安藤裕子 LIVE in 高松オリーブホール

2010年11月03日 20時50分04秒 | LIVEレポ
観に行って来ました。
まぁ。良かったす。
個人的には前半特に良くて3曲目だったかな
「Green Bird Finger.」を佐野康夫が叩き始めた時に鳥肌が立ちました。
佐野康夫さん。。。凄いっす。
しなやかで力強い。繊細でいて大胆。
ほぼ一曲毎にスネア交換してたけどアレはいったいなんだったんだろう。
それだけ拘り持って音作りしてるってことか?
佐野康夫LOVEです。

それに引き換え若いベースさん。。。勿体ないよあんた。
こんな極上のリズムの上で演奏出来るってのに。
楽譜ひろげちゃってさ。。。変わったアレンジの曲が多いから、
大変だとは思うけど暗譜くらいしてステージ立ってよ。
破綻はないけど面白くも無い。音を置きに行ってるのがバレバレだよ。
とやっかみ半分で言ってみる。

でも後半何故かどんどんテンポが遅くなる。
後半にミディアムスローの歌い上げる曲が集中。
それもCDアレンジより明らかにテンポ落としての演奏。。。
手拍子を求められるもスローな曲って手拍子会い難いし。
お客さんの大半は戸惑ってた感じ。。。なんか乗り切れないもどかしさがある。
彼女のテンポ感がそうなのかどうか分からんけど、
なんで、あんななっちゃったのかな???

まぁ。楽しめたんですけど。
2時間半踊れる曲も少ない中立ちっぱなしはキツかった。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Port of Notes & おおはた雄一 in umie

2010年10月25日 21時07分38秒 | LIVEレポ
昨晩の話になりますが、
行って来ました! Port of Notes & おおはた雄一 in umie
umie でのLIVEは初めて観ましたがいい雰囲気ですね。
薄暗く落とされた照明にヴィンテージ家具の数々。
まるで自宅のリビングでくつろぐ様な感覚でライブを楽しむ事が出来ました。

Port of Notesは昨年の岡山エテパルマ以来ほほ一年ぶり。
今回はホントに2人だけでギターとヴォーカルのみ。
オリジナルアレンジよりも若干ゆったりスローなリズムで、
優しく、しっとりと聞かせてくれました。
新旧織り交ぜ。。。といいながら最新作からがほとんどだったような。。。
でも初期の作品とか最近のとか言っても、
僕的にはいっつも取っ替え引っ替え車で聞き続けてるのであんま関係無い。
どの曲も知ってたしどの曲も好き。
あぁ~気持よかった。。。

それと、意外に...と言うとファンに怒られそうですが、
おおはた雄一さんのライブがコレまた良かった。
ギター1本での弾語りなんですが、
何々風とか例えられる人が見つからない。。。独特な雰囲気を持った人、
オーラで言えば音楽性はちょっと違うけど "原マスミさん" が近いかな。
ギターの音がホント優しくて多分アコギにエレキ弦はってるんだと思うんですが、
柔らかくて艶のある、こんなギターの音色は今まで聞いた事無いくらい。
そんなギターを弾きながらコレまた優しい声でフワフワと唄い語る感じ。
ん~。世の中まだまだ色んな人が居るもんだ。。。

実は個人的に昨日は朝から一つ問題が起きて、
その後ノムさんとFM81.5の公開収録に行ったらアニメオタクイベントのど真ん中で、
そのして午後から鍵猫のスタジオ練と慣れない事と緊張の連続で疲れ果てた状態だったのですが、
この2組のライブ演奏が体中の緊張を全てほどいてくれました。

一緒に観に行ってたエリちゃん、ナベちゃん、ナスちゃんみんなで大満足の夜でした。

※画像はナスちゃんのツイートからパクりました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする