goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(食事編484「東京中心北-944」 船橋屋

2025-04-12 05:31:23 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

天ぷら 船橋屋 新宿本店 (ふなばしや) 新宿三丁目駅  3.49 03-3354-2751

てんつゆ以外にも様々な食べ方を楽しめる、老舗天ぷら屋さん
新宿にある老舗天ぷら屋。落ち着きある雰囲気で天ぷらを楽しむことが出来ると人気。また、てんつゆ以外にも自然塩、藻塩、ハーブソルトもテーブルに用意してあり、様々な食べ方を楽しめるとして有名。ランチ営業も行っているので、ちょっと入るのに勇気のいる天ぷら屋さんでも気軽に行くことが出来るも魅力的なお店。
住所 東京都新宿区新宿3-28-14
交通手段 東京メトロ丸ノ内線/新宿三丁目駅(A5)より徒歩1分 JR各線/新宿駅(A6/東口)より徒歩2分
都営新宿線/新宿三丁目駅より徒歩2分 都営大江戸線/新宿西口駅(A6)より徒歩2分
西武新宿線/西武新宿駅より徒歩6分  新宿三丁目駅から94m
営業時間 11:30 - 21:00L.O. 20:30  年末年始のお休み 2023/12/31~2024/1/2  定休日 なし
席数126席(1階:カウンター14席、小上り8席、他にテーブル席。2階・3階に個室:座敷席あり)
個室有(4人可、6人可、8人可、10~20人可)座敷個室あり(5名~10名様用) ※個室の詳細はお店にお問い合わせください。貸切不可


クリスマスイブに天ぷら 若いカップルがいるようなお店では気恥ずかしいので(笑)正解です。
ゆっくり堪能できました。天ぷら中心のコース。おつまみに板わさとたこ酢をいただきました。天ぷらはとにかく美味しい。ごま油の香りしましたが、サクッと軽くて絶品です。こういうのを江戸前というんでしょうか?
素晴らしい一緒に行った人が、お寿司屋さんもそうだけど、天ぷら屋さんのカウンターに来ると、おとなになったなって思うと言ってました。とっくの昔に大人だし半世紀以上生きてるし(笑)天ぷらは特に魚介類が美味しかった。えび、いか、きす、あなご、ほたて、絶品としか言いようがなかったです。
最後のかき揚げとごはん、お味噌汁は撮り忘れました。

 

 

船橋屋は今から30年ほど前初めて宴会を経験した店。

新宿の天麩羅屋でポピュラーなものは、「つな八」「船橋屋」である。どちらとも三越裏にある両店は隣接しているから、界隈が天麩羅の香りが漂っている。私にとっては、船橋屋は格別。初めて宴会と言うことを経験した店である。以前は高級店(大学生の頃の経験)と言うイメージであったが、・・。

最近は、ランチタイムの入店が多くなっていたが、今日は夫婦+娘の来店となった。特にお気に入りは、1階のカウンター席。目の前であげてくれる席がある。残念ながら本日は満席。2階の椅子席に案内された。2階も調理カウンターであげる姿は確認でき、揚げたては出されるので遜色はない。

「天麩羅定食A」「天丼」「かき揚げ丼」を注文する。当然ビールを所望し、しばらく待つ。ランチメニューしか最近は食べていなかったので、グランドメニューは久々である。船橋屋でうれしいのは、丼物には「小鉢」も付くのでうれしい。今日は、キュウリ・たこ・コハダの酢の物。十分なつまみである。

横では気持ちよく天麩羅を揚げている職人、それを振り分ける仲居さんのきびきびとした姿が心地よい。椅子席でも、返しを乗せた網に揚げたてを持ってきてくれるので有りがたい。今日は丼ものから先にでできた。かき揚げ丼は初挑戦。なかなかのボリュームである。大降りの蝦が10個以上は入っていた。天丼も大蝦2本入っている。

気のせいかもしれないが、天丼とかき揚げの付けだれが多少違うような気がする。天丼がやや甘めであるように感じた。かき揚げをつまみにしながら十分ビールも楽しみました。

天ぷら 船橋屋 本店
http://r.gnavi.co.jp/g141907/menu4.htm

 

 

20090228
東京都  新宿区新宿
      船橋屋
最近は、ランチタイムの入店が多くなっていたが、今日は夫婦+娘の来店となった。特にお気に入りは、1階のカウンター席。残念ながら本日は満席。2階の椅子席に案内された。2階も調理カウンターであげる姿は確認でき、揚げたては出されるので遜色はない。

 

散策(食事編483「東京中心北-943」 朋来聚(ホウライジュ)

散策(食事編482「東京中心北-942」 加賀生麩割烹 神楽坂 前田

散策(食事編481「東京中心北-941」 花かぐら

散策(食事編480「東京中心北-940」 回転寿司 江戸ッ子

散策(食事編479「東京中心北-939」 24時間 餃子酒場 神田店

散策(食事編478「東京中心北-938」 いせ源

散策(食事編477「東京中心北-937」うな正

散策(食事編477「東京中心北-937」 かんだやぶそば

散策(食事編476「東京中心北-936」 神田老舗の「みますや」

散策(食事編475「東京中心北-935」 やったるで~ 

散策(食事編474「東京中心北-934」 伊勢ろく 本店 (いせろく)

散策(食事編473「東京中心北-933」 伊勢 本店

散策(食事編472「東京中心北-932」 宇奈とと 神田店

散策(食事編471「東京中心北-931」 神田 和食居酒屋 のむず

散策(食事編469「東京中心北-930」 串カツあらた 神田店

散策(食事編469「東京中心北-929」 三州屋 神田駅前店

散策(食事編468「東京中心北-928」 三州屋 神田本店

散策(食事編467「東京中心北-927」 升亀

散策(食事編466「東京中心北-926」 庄之助(神田須田町)

散策(食事編465「東京中心北-925」 神田きくかわ 本店(神田須田町)

散策(食事編464「東京中心北-924」 清龍酒蔵 神田店

散策(食事編463「東京中心北-923」 神田 大越

散策(食事編462「東京中心北-922」 竹むら(神田須田町)

散策(食事編461「東京中心北-921」 日本料理 やしま

散策(食事編460「東京中心北-920」 立呑み神田屋 神田駅前店

散策(食事編459「東京中心北-919」 シビック スカイレストラン椿山荘

散策(食事編458「東京中心北-918」 ひょうたん茶屋

散策(食事編457「東京中心北-917」  菜の家

散策(食事編456「東京中心北-916」 能登美本店

散策(食事編455「東京中心北-915」 板前ダイニングするり 東京ドームシティミーツポート店

散策(食事編454「東京中心北-9143」 ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京

散策(食事編453「東京中心北-913」 高田牧舎

散策(食事編452「東京中心北-912」 八幡鮨

散策(食事編451)「東京中心北-911」 みのる

散策(食事編450)「東京中心北-910」 本格中華食堂 一番館 代々木店

 

「齋藤の外食 202404まで」

20240418 五反田で仕事。仕事終わり昼食を兼ねた昼のみ。トロ吉五反田店。 

「齋藤の外食 202312まで」

「齋藤と行く中華 251から266まで(20241213まで)

齋藤と行く「中華」266 中華街の2024年11月 「テレビ東京・よじごじDay」 桃源邨 Standing Bar

「齋藤と行く中華 201から250まで」

齋藤と行く「中華」250 越谷での仕事。今日は中華、日高屋で「ラーメン・焼き鶏丼・(餃子)セット」 

「齋藤と行く中華 151から200まで」

齋藤と行く「中華」200 中華街でいきすぎさんの撮影⑧。インサートの撮影に同行し、横浜大飯店で「杏仁ソフト」

「齋藤と行く中華 101から150まで」

齋藤と行く「中華」150 中華街でちょいのみ。鑫福隆(きんふくりゅう)でビールセット。1000円で料理2品。

「齋藤と行く中華 51から100まで」

齋藤と行く「中華」100 一人二次会 御徒町・谷記

「齋藤と行く中華 50まで」

齋藤と行く「中華」50 ラーメン店「岐阜屋」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策(食事編483「東京中心北... | トップ | 散策(食事編485「東京中心北... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

東京中心 北」カテゴリの最新記事