
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
|
大宮銀座通り(歓楽街)の入り口で、2階に「渋谷餃子」という店舗が開業した。オープン記念をしばらくしていたが、今日は日曜日、セットのようなものはない。一人なのでカウンターに案内される。少し狭い空間。いす席が開放的なだけに、何か息苦しさを感じる。できたてなのかもしれないが、床が揺れる。1席動かしてもらう。
まずシンプルに餃子ライスを頼む。意外と餃子は安いが、他のメニューは高い。笑ってはしまうのは、茶碗程度の量で180円。これで470円。よく見ると「わかめスープ80円」というものもある。これでセットの完成。焼き上がるまで待つ。
アルバイトらしい人々が研修しながら営業しているのだろうか、狭い厨房だけでも6人程度入っている。サービスも3人程度。この規模では多すぎる。タイマーで計りながら確認しながら餃子を焼いている。どうもまだなれていないようである。
餃子は、ニンニク入りと無しがあり、それぞれ「焼き」と「水」に分けられているようである。揚げ餃子は基本ニンニク入りらしい。当然今回は初挑戦。ニンニク入りの焼き餃子としておいた。10数分して提供された。どうも従業員が右往左往している。
トッピングで①黒酢ショウガ②おろし③生姜もあるが80円と有料らしい。薬味まで別料金、餃子が290円だからいかがなものであろうか。焼き具合はまずまずの餃子。他は小降りではある。スープは、塩味。あっさりとしたものらしい。餃子はやや期待外れ、なかがすかすか、具があまり入っていない。おしゃれかもしれないが、餃子好きには抵抗があるかもしれない。
ご飯は、昼時間だというのにだいぶ前に炊かれたようなもの。色もややつき始めていた。酢とラー油で食べてみたが、変化はあまりない。どこかで集中的に作られたもの(冷凍)を焼いたものらしい。餃子ライス550円。ちょっと高いランチと思うのかせ私の感想である。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます