
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
熊谷でも「日高屋」を発見。
電車の待ち時間を利用して「ちょい飲み」。
最近時々利用する日高屋のちょい飲み。ずっと300円で生ビールを提供してくれているので、ありがたい。どういう訳か電車の乗車まで時間がある。そんな時、駅改札付近の飲食店が便利。熊谷は数店舗有る。迷うときは、中身がわかる店舗がよい。日高屋に決定。
いつものように、麦酒に小皿のつまみを物色。しかし、定番の「餃子200円」「しなちく120円」に落ちつく。駅コンコースでも日高屋の店内は変わらない。冷たいビールが提供される。今年は、10月でも30度近くの気温となる。やはりまだ麦酒はおいしい。
まず、メンマ(しなちく)が登場する。この価格はありがたい。お腹はある程度満たされているので、この程度で十分満たされている。不思議にビールとも合う。そのうち焼きたての「餃子」が提供される。油も少ない焼き具合が日高屋の特徴。私は好きな方である。焼き具合も非常に良い。おいしそう。
後は、メンマ・餃子を交互に食べながら進む。やはり麦酒は1杯では足りない。おかわりを所望する。最終的には、920円。格安のちょい飲みである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます