goo blog サービス終了のお知らせ 

中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「中華」20 熊谷「日高屋」

2024-01-23 06:26:18 | 齋藤と中華

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

熊谷でも「日高屋」を発見。
       電車の待ち時間を利用して「ちょい飲み」。


 最近時々利用する日高屋のちょい飲み。ずっと300円で生ビールを提供してくれているので、ありがたい。どういう訳か電車の乗車まで時間がある。そんな時、駅改札付近の飲食店が便利。熊谷は数店舗有る。迷うときは、中身がわかる店舗がよい。日高屋に決定。

 いつものように、麦酒に小皿のつまみを物色。しかし、定番の「餃子200円」「しなちく120円」に落ちつく。駅コンコースでも日高屋の店内は変わらない。冷たいビールが提供される。今年は、10月でも30度近くの気温となる。やはりまだ麦酒はおいしい。

 まず、メンマ(しなちく)が登場する。この価格はありがたい。お腹はある程度満たされているので、この程度で十分満たされている。不思議にビールとも合う。そのうち焼きたての「餃子」が提供される。油も少ない焼き具合が日高屋の特徴。私は好きな方である。焼き具合も非常に良い。おいしそう。

 後は、メンマ・餃子を交互に食べながら進む。やはり麦酒は1杯では足りない。おかわりを所望する。最終的には、920円。格安のちょい飲みである。

 

熊谷でも「日高屋」を発見。電車の待ち時間を利用して「ちょい飲み」。_b0142232_471151.jpg

 

齋藤と行く「中華」19 大宮来来軒

齋藤と行く「中華」18 「揚子江大飯店(ふくろう家族仲町店)」

齋藤と行く「中華」17 萬来亭

齋藤と行く「中華」16  聘珍茶楼

齋藤と行く「中華」15 中華料理店(永香閣) 

齋藤と行く「中華」14 やはり宇都宮に来たのだから「餃子」。ご褒美に「ちょっと一杯(晩酌)セット」。健太餃子。

齋藤と行く「中華」13 本日はまた新潟で仕事。夜も遅くなり駅前の店で小腹を満たすべく「なんと餃子の王将」に入店。

齋藤と行く「中華」12 京城飯店

齋藤と行く「中華」11 福福

齋藤と行く「中華」10 三和楼

齋藤と行く「中華」9 餃子や

齋藤と行く「中華」8 四五六菜館新館

齋藤と行く「中華」7 紅虎餃子房 池袋サンシャイン店

齋藤と行く「中華」6 中華街龍華楼

齋藤と行く「中華」5 謝甜記貳号店

齋藤と行く「中華」4 萬里

齋藤と行く「中華」3 謝甜記貳号店

齋藤と行く「中華」2 謝甜記貳号店

齋藤と行く「中華」1 謝甜記貳号店


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「中華」19 大宮... | トップ | 齋藤と行く「中華」21 池袋「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と中華」カテゴリの最新記事