夕空ノート

管理人、天野空流の日々を書き綴る場所です。出かけた際の写真などを中心に書いていこうと思います。

僕らに残された時間はあとわずか。

2007-02-28 23:59:16 | 日記
テストまであとわずかになってきました。
金曜日からですが、内心あせっている今日この頃です。

さて、私は図書委員という役柄なのですが、何せ、大きな学校のこと、自分の当番がまわるのは3ヶ月に1回程度なので、それほど苦になる仕事ではありません。
当番の1週間前には当番表のようなものがまわってきて、それで、自分が当番だということを確認するのですが、今日は私ともう一人で昼の当番の予定・・・でした。

・・・そう、完全に忘れていたため、事実上おさぼりしたことになってしまったのです!
悪意はこれっぽちもなかったのですが、もう一人の当番の人に「今日忘れてたよね?」といわれたときには、「ほえっ?」となってしまい、そのときになってはじめて気づいたんです。
そのときまで本当に忘れていたので、ここにきて、罪の意識がぁ・・・。
もう一人にあやまりつつ、放課後すぐに図書館に向かうと、「いったいどうしたのー?」と半分笑った感じで司書の先生が言うので、ちょっとそれで心は軽くなるも、完璧に忘れていたことを伝えると、
「じゃ、どこかでその替わりやろっか。って明日しかないんだけど。」

選択権なし・・・ですが、自分が悪い以上そうするしかありません。
って、じつは明日の放課後ももともと当番が入っていたため、明日の昼も当番追加!となってしまったんです。
・・・明日、テスト前日。

勉強させてくださーいぃ!


何とか頑張りたいと思っています(^ー^;)

一日のインターバルをはさんで・・・。

2007-02-27 23:55:19 | 日記
昨日、ブログをスタートして以来はじめて、更新できませんでした。
というのは、どういうわけかひどく眠かったため、「ちょっと、仮眠・・・。」ということで、横になったのが10時30分ごろで、気づいたのときには、すでに朝が訪れて・・・

そんなこんなで、できるだけ毎日更新したいとは思いますが、あくまでマイペースということで、ご理解いただけたらなぁ~と思います。

さて、今週は教室の掃除当番にあたっているのですが、掃除の流れとして、ほうきでごみを掃いて、雑巾。机を運んで、後ろの部分もほうき、雑巾となっていまして、前部分を手際よく終わらせました。
で、私は後半雑巾をやることになったのですが、私の上履きは中学に入学して以来一度も買い替えたことがないため、(単に成長していないともいい・・・。)グリップが相当磨り減っているんです。
雑巾が2枚しかないので、他にはもう一人だけです。
私が雑巾をやると、教室の半分まで足で蹴って、そこからは膝を抱え込むようにすると、そこまでの勢いだけで残り半分は惰性ですべってくれるので、なかなか楽しいわけです。
その2回目。
蹴りだした足がすべって、左頬にガツンッ!
いたっ!思いながらも雑巾以外の人はその間、他の人と話していたりで雑巾をしている人はみていないはずだと思いながらも、一人照れ笑いをしていると、偶然その一部始終を見ていた、たった一人の人と目があってしまいました。
「オレはみてたよ!」
と彼がいうので、さらに照れ笑いです(^ー^;)
いや、もう笑うしかないかなぁ~と。
結局、その彼はその友人一人にしか言わなかったために、大事にはいたりませんでしたが、いや、笑ってしまいます。

みなさんも、磨り減った上履きとすべる雑巾のコラボレーションにはご注意を♪
(・・・っていないですよね。。。)

BVE新企画開始っ!

2007-02-25 04:42:53 | BVE Object製作
約20日間ぶりにBVEを更新しました!

BVEコンテンツも大幅に改装しましたが、さすがにメモ帳はつらいですねぇ・・・。(^^;)

さて、今回は「住宅001(シンプル寄棟屋根)a-01」というややこしい名前のオブジェクトになっているのですが、これは新企画「住宅シリーズ」に向けた準備ということで、分類番号になっています。
くわしくはHPを見ていただければうれしいです。

至らない点が多々あると思われますが、そこは目をつぶっていただけたらと。(^^;)
特に、住宅の玄関を省略しているので、どこからも侵入できないという事態が起こっていますが、窓から入ってもらうということで。(え

今回は第1弾ということで、今後、様々な住宅を追加予定です♪

風とRAINBOW/この手を伸ばせば~♪

2007-02-24 23:13:41 | 音楽
昨日の500HIT記事を読んでくれた友人に「500HIT?」といわれてしまった天野空流です(笑)。友人のブログがちょうど同じ時期に5000HITを達成していたためもあり、桁がひとつ違うというのがその原因のようです。
まぁ、マイペースにいきたいなと思っていますが。

さて、以前にも書いた、GARNET CROWのNEWシングルですが、早速聞いてみました♪
両A面で、それぞれジャケット違い、曲順違い、収録曲がそれぞれ1曲ずつ違っています。「風とRAINBOW」ラテン調のような、ちょっと不思議な感じでした。これもサウンドクリエイターならではといった感じですね。もうひとつの「この手を伸ばせば」はうってかわってゆったりとした感じの曲。GARNET CROWらしい曲で、好きですね~♪
そして、カップリングの「廻り道」なのですが、これもA面ではと思ってしまう曲でいいなぁと。
実際、GARNET CROWのボーカルで作曲を手がける中村由利さん自身が公式HPで「トリプルA面にしてもといわれた」という日記がありました。

しばらく、これは聞いていたいなと思わせてくれる楽曲でした♪


<リンク>友人のブログへ

2007-02-24 00:50:33 | 日記
JR20周年ということで「青春18きっぷ」が8000円のスペシャルプライスということで、
どこかに旅でもしたいなぁ~と思っていた矢先、小学生のときからの友人が
「3連休パス」で2泊3日の日程で函館まで旅してきたよという話を聞いて、
いやなんともうらやましいなぁ~と思ってしまった今日この頃です。

3連休パスはJR東日本の全区間とさらには函館までいけるというなんとも範囲の広い
きっぷで、これで特急列車なども使えるというからすごいものですよね♪

さて、友人がブログを開設しているということなので、今回、そのブログに
リンクをはらせていただきました♪
彼の日記やゴシップ、鉄道ネタ、こち亀ネタなど様々な話題をテーマに
つづっているとのことですので、興味のある方はぜひ、以下のリンクからどうぞっ!

                            最上の徒然通信


ちなみに、現在、3連休パスでの旅行記を掲載、更新中なので、その旅についても詳しく知ることができます。

500HIT達成っ!

2007-02-23 23:17:52 | 日記
サイト開設から約1ヶ月経ちまして、今日23日で500HITを達成しました~♪
一般のサイトがどのくらいの割合で訪問者が増えているのかわからないので、単純に多いのか少ないのかはいえませんが、私としては1ヶ月で500カウントはちょっと驚きです。
ちなみに、朝4時の時点で499カウントだったことを確認しているので、
それ以降の方が500~だったみたいですねぇ♪

これもLinkしていただいたサイト様、HPやブログを見ていただいている方々のおかげです。
本当にありがとうございます。

次なる目標は1000HIT。
今度はいつになるのかわかりませんが、今後ともよろしくお願いします~♪

相変わらず作業が遅いですが・・・。オブジェクト近況♪

2007-02-22 03:02:41 | BVE Object製作
テストまですでに2週間をきったものの、なんとなくオブジェクトなどを製作しています(^^;)

さて、住宅第2弾です。
前回は非常にオーソドックスなタイプを製作しましたが、今回は最近よくみかける「片流れ屋根」の住宅を製作しました。
SSをご覧になるとおわかりいただけるのですが、手前だけが高くなっています。
以外に斜めを作るのは厄介でした(^^;)

色はこちらも最近流行気味(?)の紺色を下に配色してみました。
実際この色で公開するかは決まっておりませんので、ご了承ください。

とりあえず、テスト前の製作をこれで終了・・・したいですねぇ(^ー^*)

感受性の問い。

2007-02-21 23:58:24 | 日記
友人の死を夢見た友人からメールがありました。
「感受性って何でもいいから調べて教えて。」
なぜに、感受性?
と思ったのですが、その問いに彼は「なんとなく」とだけしかいいません。
でも、それはそれで、調べてみなきゃいけないような空気です。
私は気になった事柄などを、どういうわけか、追求してしまうことが時たまあるのですが、今回もそれです。
早速図書館に赴いて、ネットを探り、いろいろ見てみました。

感受性といっても幅広く、普通に人間の感受性をさす場合もありますし、植物の光の感受性といったところまでも含んでいるようで、広すぎです。

---感受性・・・外界からの刺激を深く感じ取り、心に受けとめる能力。

ようは、人間が外から情報、感情などを受け取るアンテナなようなものだといっているようです。
調べた中には「感受性訓練」なるものもあり、こちらは集団の中で互いにありのままの自分を出すことで、自他の感情を客観的に理解し、状況に適合した行動がとれるようになることを目的とする訓練とのこと。
アメリカにおいて人種的偏見問題を解決するために研究されたのが発端で、討議のテーマやルールは与えられず、すべてのことはメンバーのかかわりの中で決定されるということです。

ようは大人数とのフリートークっぽいことによって、自分の集団内での位置づけなどを知らないうちに、理解し、それにあった行動がとれるようになるってことみたいですねぇ♪
何ごとも練習ってことでしょうか?


・・・結局「感受性」を一言では言えないと、そういう結論にいたったと。(^^;)
駄文失礼しました・・・。

どうやら死んでしまうようです(笑)

2007-02-20 23:53:23 | 日記
タイトルをごらんになって、「自殺か?!」などと思われた方、誤解を招くようなタイトルで申し訳ありません。
決してそういうわけではありませんし、まだ当分生きてゆきたいと思っていますので。
さて、こんなタイトルにはわけがあります。
それは今日の話・・・

「なんかさ、昨日夢みたんだよね」
友人がそういうので、どんな夢なの~ということを普通に聞きました。
「○○(私の名前)が、宗教に入って死ぬ夢。それでオレ、へこんでた。」
ほえ?!
宗教に入信して、死ぬんですかっ??
それはまずいなぁ~と思いつつも、
「そっか~、じゃあ、宗教には気をつけるよ♪」
と答えておわったのですが、やっぱり気になります。

で、気になったゆえ、早速テスト前かまわず、図書館に浸り、心理学から様々な文献をあさって、深層心理と夢の関係について調べてみました。

夢でみる「友人、知り合い、家族、恋人が死ぬ夢」というのは、いろいろな意味合いがあるようですが、共通するのは、その死にいたる原因はあくまで偶発的なものだということだそうです。
ようは、病気による自然死だとかそういうのではなく、交通事故であるとか予測できないものがほとんどのようです。
意味合いの一つ目は、死んだ人がそういった危機を迎えている暗示。
人間そういうのを感じるということが世界でも例がいくつもあるそうで・・・(^^;)

次には、その人を思っている場合。
届かない思いとかそういうパターンのようです。

3つ目はその死んだ人を象徴する何かを自分が失う場合。
これは何かといえば、たとえば、大変失礼な話ですが、イチローが死んだ夢をみたとして、イチローのもつようなカリスマ要素を自分が失うというようなものみたいです。

あとは、ごくまれに、死んだ人に本当にいなくなってほしいという願望の現われというもの。
でも、これよりも、ほとんどは本当に失いたくない人だそうです。


・・・いろいろありますが、夢は深層心理の鏡だとかいわれているようで、結構正確に現れるようです。
・・・ということは、いった友人は何を思っているのでしょうね~
と思わずいろいろ考えてしまいますが、それは永遠のなぞということで・・・。


とにかく宗教だけには気をつけて、生きていきます♪

睡眠は90分サイクル。

2007-02-19 23:58:47 | 日記
今日は朝の3時30分までいろいろとやらなければいけないこともありまして、その時間まで起きていました。
一応作業も終わって、さて寝ようかな~とベッドに入ったものの、どういうわけか、まったく眠れない・・・(^^;)
いろいろろ姿勢を変えてみますが、それでも無理の様子。
結局、4時30分になってしまったのですが、みなさんはそういう経験ってありますか?
それでも、今日は1日中とくに強い睡魔に襲われることもなく、一日終われたのですが、睡眠時間1時間30分でもなんとかなるようです。

人間の眠りのサイクルは90分でできあがっているので、90分のサイクルが終わるところで目覚めるようにすれば、よい朝を迎えられることができるようです。
ということから、おきる時間を決めて、そこから逆算で寝る時間を決めれば快適な睡眠というわけなのです。
ただ、眠りにも個人差があって、3時間でもOKな人や、反対に6時間以上ないと疲れが回復しないという人もおり、人それぞれのようです。

何にせよ、健康が一番っ!ですよね♪