夕空ノート

管理人、天野空流の日々を書き綴る場所です。出かけた際の写真などを中心に書いていこうと思います。

11月の買い物

2010-11-24 00:06:38 | PC・ネット

11月23日に秋葉原へ買い物へ行ってきました。
秋葉原駅ビルも開業した直後で、新たな施設が出来たことで人の流れは変わったかと言うと、案外そうでもないような印象で(^^;
まだまだこれからのようです。

主にPCパーツ店を見て回ったのですが、今回の目的の一つに、格安でHDMIケーブルを買う―というのがありました。この2日後の11月25日にGT5の発売を控えており、一緒にPS3も購入するため、テレビとの接続用のケーブルが必要でした。一般の量販店では、ちゃんとしたパッケージ入りのものが1000円以上、防磁仕様や付加価値のついたものはさらに高値で販売されています。以前秋葉原に来たとき、友人がHDMIケーブルを300円で買っていたので、今回もそこで買えば、非常に安く済むと考えていました。

この日も友人が購入したときの店(三月兎)には300円の値がついて、大きなポリバケツの中に無造作にケーブルが転がっていました。端子にキャップがついていないものや、長さがまちまちなので、選ぶのに結構迷ってしまいました。



この時、店のレジが故障したらしく、機械を使わず精算したため、領収書の発行はありませんでしたが、300円の値段は覚えているので問題はありません。
しかし、この後、同じ通りの小さな店で、HDMIケーブルが200円で出ていたのには驚きでした。300円より安い店はまずないだろうと思っていただけに衝撃も大きかったです。

その後、友人はHDDが目当てでショップを巡っていたのですが、ツクモの12号店で、目的だった1TBが台数限定ながら、格安で出ていました。店先をみていると、SDカードやUSBメモリの大きな展示板が。ふと見ていると、class10で16GBで2380円という他とは格段に安いカードを発見。動画を撮るのにも、将来デジタル一眼を購入後にも使えるので購入を決定。こんなに大容量のカードを買うのは初めてなので、互換性を心配してしまいます。


Team製の16GB


結果的に手持ちのデジカメは無事に16GBを認識。
ちゃんと使用することができ安堵したのですが、予想外なことに、ノートPCでは容量の認識どころか、カードそのものを認識できませんでした・・・。

HDMIケーブルも何の問題もなく使用できたので、満足のいく買い物となりました。

ブログデザイン調整中

2010-05-06 02:19:39 | PC・ネット
新年度が始まったと思っていたら、GWもあっという間に過ぎてしまいました。

とりあえず、ブログのデザインをいくつかいじってみました。
FC2などをはじめ、いくつかのブログではHTML、CSSともにフルカスタマイズが出来るのですが、gooブログは有料版のみHTMLまでのカスタマイズが可能で、無料版ではCSSのみの制限付きでした。無料で使わせてもらってるので贅沢は言えないですね(^^; とりあえずのデザインなので、おかしな部分が多々ありますが、しばらくちょこちょこ調整しながら、書いていこうと思います。

グラフィック問題

2010-01-31 19:20:43 | PC・ネット

現在使っているPCは、修理後も快調に動いているのですが、いかんせん性能不足は否めません。最近の電化製品全般そうですが、長く使うのが必ずしも経済的でないことが多いですね。ここ3年でPCの性能も桁違いにあがり、今のPCを使い続けて処理待ちで失っている時間のほうがもったいない気すらしてきました。

友人が自作PCをやっているということで、様々なアドバイスをもらいつつ、自作PCを構想中ではあるのですが、ひとつ問題になってくるのがBVE・・・。
普通のPCゲームなら、最新の高性能なグラフィックカードを使えばそれに見合う結果をえられるのですが、BVEではそうもいかないのが現状です。
GeForceの7900などでは動くらしいのですが、今それが手に入るのかも微妙ですし、さらにDSP版のWindowsXPも手に入らなくなってしまったので、Windows7しか選択肢がありません。GeForce9000番台でも動くようになったとの情報もあったのですが、確証がもてないのと、まだまだ自作PC自体に疎いので、BVEが起動しないなどの万が一のときを考えると踏み切れません。


BVEが確実に動く環境として、WindowsXP、グラフィックはオンボードを考えると、新たに作るPCとは別に、予算が工面できれば、BVE用にもう1台用意したほうが早いのかもしれません。

今WindowsXPのPCを考えると、PCショップブランドのPCと、直販系のPC。
価格などを見た所、ショップブランドのMicroATXなどのスリムタワーなPCと、直販系のノートPCがそれほど変わらないような価格にありました。AMDのオンボードグラフィックの785Gのほうが、intelのオンボードよりも性能が高いらしく、これで見積もると7万ちょっと。もちろんノートのほうが高いのですが、移動できるノートPCであることを考慮にいれると、そちらのほうがいいかなという判断です。

WindowsXPで、GMA 4500MHDなノートは、法人系のものが多い中で、数少ない個人向けとしてあったのが、DELLのInspiron 1545です。


DELL Inspiron1545


Core2 Duo P8700 (2.53GHz)、メモリ4GB、HDD320GBで、8万円以下でした。
今キャンペーン中ということで格安なのですが、ちょっと前にノートPCにもcore i3 i5が広がった影響で在庫処分なのでは?という感じがします。この在庫がはけてしまうと、GMA 4500MHDなノートの選択肢がさらに狭まってしまうので、買うならはやくに決断しなければならないのですが、簡単に決断できる金額でもないので困ります。

DELLのノートの在庫がどれだけあるのかわかりませんが、決算を控えている時期なので、GMA 4500MHDなノートもあまり長く扱ってくれるとは思えません。また直販系のPCもダウングレードによるXPは今年10月までと決まったらしいので、BVE用にもう1台用意するにしても、もたもたしているわけにはいかないですね・・・。

PCが故障・・・

2009-08-09 13:57:43 | PC・ネット
8月になりました。
今年は冷夏らしく、ほとんど夏らしい晴れの空をなかなか見ることができないのですが・・・蒸し暑いことに変わりはないですね(^^;


そんな天候が続いている中、3日前、ノートPCでちょっと負荷がかかる作業をしていたところ、何の前触れもなく電源が切れ、目の前が真っ暗に。
電源切れた直後は、電源LEDのランプもつかず、しばらく起動できなかったのですが、10分ほど放置すると再び起動しました。

ところが、一昨日、昨日突然の電源シャットダウンが頻発!
いろいろ調べた結果・・・

ファンが壊れたらしく、意図せずにファンレス仕様になってしまいましたorz
この一番ファンが必要な時期にファンが回らず、PC側が、CPU保護のために、異常温度を検知して、電源を落としてるらしいです。


とりあえず、温度計測のソフトを入れて様子を見ると・・・



ガンガン温度上昇していきます。




CPU温度は92℃を記録。
この後、94℃を超えたあたりで、電源が切れるようです。


この夏にいろいろ作業しようと思っていただけにショック・・・。
とりあえず、サポートセンターに連絡すると、ファンそのものの故障か、マザーボード側のファンコントロール部分が故障したかのどちらかで、これは現物を見ないとわからないとのことでした。
修理期間は10日間ほどといわれているのですが、今のタイミングで修理に出してしまうと、連絡手段がひとつ減ってしまうので、まだ躊躇している状況です。


今PC内にあるデータを外付けにバックアップしようと思うものの、作業中に電源が落ちてしまうと、外付けまで故障しそうなので、それすら出来ず、非常に困った状況です。


購入からまもなく3年。
機械モノは電子的な部分ではなく、最終的にメカ的な寿命による故障でダメになるのかもしれません(^^;
今のところ、扇風機で、PCに風を強制的に送りつつ、温度検知ソフトを常に起動して、温度見ながらバックアップ中です><。

ひさびさのTOP画以外の更新

2009-06-24 23:17:55 | PC・ネット
ひさびさにTOP画以外の更新をしました。




京王を撮影した写真、一度に全て撮影したわけではないですが、10枚をまとめてみました。最近撮影しにいった際、想像以上のスピードで6000系の置き換えが進んだようでほとんど出会えませんでした。
また、この数日後には、地下鉄直通の6000系運用も終了となり、いよいよ全滅の日も近いのかな・・・と思ってしまいました。
残っている6000系は撮影しておきたいところです。

6000系の置き換えもさることながら、調布の地下工事も、「2010年なんて先の話・・・」などと思っている間に結構進んでいるようで、時の経過は早いなぁ・・・なんて思っています。
はやいところ、今の状況をデータとして再現しないといけないですね(^^;
できるだけ時間みつけて作業したいと思います。


ブログエディタ3つ巴

2009-03-12 14:41:51 | PC・ネット

この季節、晴れていると洗濯物があっという間に乾きます。
そして、あっという間に花粉の溜り場となります(^^;

さてさて、ここのブログを書くのに、最近ブログエディターを使用しています。
理由の一つに、ブラウザからの操作がいまいちなのと、私の不注意で、結構頻繁に「戻る」を押したりと、記事をポシャってしまうことがある・・・というのが理由でした。

3つ前の記事は、Microsoft純正の「Windows Live Writer」で書いてみましたが、実はいろいろと不都合がでてました。
通常のWindows Live Writer対応のブログでは、いままでの全記事を取得して、オフラインに保存されるようになっているのですが、gooブログでは、ブログのヘッダ情報は取得するものの、過去の記事については全く反応がない・・・(^^;
新規記事に関しては、問題なく使用はできました。

WS00000[1].png


もうひとつ、同じブログエディターとして、「xfy Blog Editor」もインストールして試しました。
開発元は有名なジャストシステム。
個人利用に関しては無償となっていますが、やはりgooブログではヘッダ情報は読み取るものの、過去記事はおろか、新規投稿さえできないという始末。
おまけにソフトが相当重くできているのか、私のPCの性能がアレなのか、動作が非常に緩慢でした。

WS00001[1].png ▲ 「xfy Blog Editor」 上のタイトルバー部分が標準では独自外観。(設定変更で通常にできます)


結局Windows Live Writerでいくつか書いてましたが、そんな中で見つけたのが、海外製、フリーのブログエディター「Zoundry Raven」

WS00003.png ▲ メインウィンドウ

gooブログでも、ヘッダ情報を読み取り、過去記事まで取得。
新規投稿も問題なく行えました。
レスポンスも上2つよりだいぶ軽い印象です。
ただ、過去記事に関しては、すべて取得するはず・・・なんですが、最新100件しかオフラインにもってこれませんでした。
ソフトは海外製なので、ウィンドウなどはすべて英語になっているものの、日本語に対応しているので、記事作成、過去記事に関してはきちんと日本語で表示され文字化けすることはありませんでした。
またウィンドウも結構グラフィカルに出来ているので、英語でも、今のところ困ったことはありません。

とりあえず3つ試したところで、Zoundry Ravenが一番良い感じなので、しばらくこれを使ってみようと思います。


4桁から5桁へ。

2008-11-24 01:02:28 | PC・ネット
1週間に1回程度・・・などと書いていたものの、気付けばそれをさらに下回っていますね(^^;



去る11月9日に、「夕空スパイラル」は10000HITを達成いたしました。
数字の桁がついに4桁から5桁へ。
ここまで、約1年と10ヶ月になります。
サイトを訪れたいただいた方々に心より感謝申し上げます。


画像は、15分ほどで作ってみました。
サイトのTOPの使いまわしです(^^;


今現在、状況が状況なので、サイトをいじったりはなかなかできませんが、来年の春を目処に活動を再開したいと思っています。
今後とも、よろしくお願いいたします。


ないのなら作ればいい・・・ということでFlash時計を作ってみた。

2008-10-24 21:17:31 | PC・ネット
だいぶ放置してますね・・・。
天野空流です。


さてさて、携帯を手にしたものの、実際のメールチェックや、ネット徘徊のどちらも、PCのほうが楽なので、電源すらつけないこともしばしば・・・(^^;
2日か3日に1回電源を入れるたびに、最初に目にする待ち受け画面ですが、プリセットが数個しかなく、また見た目がいまいち・・・。
ネットで探してはみるのですが、「携帯専用サイトです」などと、PCからは見事にはじかれてしまいます。
携帯から直接見ればいいのですが、パケット恐怖症状態なので、ためらってしまいます。

結局。
「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」的発想で、「なければ作ればいいじゃない」
・・・ということで、早速サーチ開始です。
携帯FlashはFlash lite1.1のプログラムで記述されていることがわかったので、フリーのFlash作成ソフト「Suzuka」をダウンロードして、作成開始。

Flash自体いじったこともないので、様々なサイトを参考にさせていただき、かれこれ3時間。
手始めということで、シンプルなデジタル時計と日付、曜日表示だけですが、とりあえず形が完成。




動作確認には、携帯と同じ環境をシュミレートできる、iモードHTMLシミュレータIIをインストールして動作チェック。
ここではしっかり動作してました。

早速手持ちの携帯へmicroSDで転送してファイルを開いたのですがエラー・・・。
その日は時間切れでそこで終了しました。
翌日の帰り道で、ふと「一部の数字いれすぎたかな?」と思いついたので、その部分をいじったところ、正常動作!





ちゃんとしたプログラミングなどもほとんどやったことはないですが、ちゃんと動作したのをみて、ちょっと嬉しくなりました~。
今度はアナログ時計などの、もう少し動的なものにも挑戦してみたいです。

・・・しばらくはできそうにありませんが(><)




日本人の血液型分布はA型4割、O型3割、B型2割、AB型1割

2008-10-11 00:40:06 | PC・ネット

友人からの問い。
「京都、大阪、神戸を自分の好きな順に並べるとしたら?」というもの。
「神戸、大阪、京都」と回答。

私は、自分の住んでいる関東圏と長野、北は仙台までしかいったことがないので、関西圏はどの都市を言われても、自分の中の知識と偏見でしか答えられません(^^;
世界もいってみたいですが、その前に、日本というものをもっと知ってみたいですね~。



さてさて、ネットで見つけたので、やってみました、「血液型ゲノム」
血液型占いの正当性はないらしいのですが、まぁ、答えていくだけだから・・・とはじめてみました。
サイトはこんな感じ。





出力用の名前と、血液型、性別を入れてスタート。
(たまにサーバー混雑で落ちることがあるとか)



1つめの画面。
こんな感じで回答を選んでいきます。
たまに、「え?これ回答?」というような選択肢がありますが、おそらくこれがフィーリングでの選択であるからだと思います。






・・・というわけで、数々の質問を答え、結果を診断・・・







ケチで真面目・・・(^^;
この下にさらに、性格と仕事と恋愛についての詳細がありました。
その部分をコピペ。



【性 格】
相手に強く言われるとつい従ってしまいます。相手の強さに応じてです。現実的であり利己的であります。好き嫌いがはっきりとわかれるでしょう。ケチです。なんといわれようがケチです。地味なことも割と好きです。自分のことは自分でやるという信念を持ちます。ちょっと悩んだりして調子がでないときがあり、ちょっと遠回りに物事に向かう時があります。他人に何か頼まれるとイヤとはいえない性分です。常識外れた世界観で上を目指します。また自分の考えや行動に自信を持っており、自己中心的なところがあります。


【仕 事】
相手の出方を伺って動きます。自分からリスクには向かいません。時期によってやる気の上下があるでしょう。手抜きもします。細かいところまできっちり取ります。割り勘も細かいですね。一度ハマると集中してやります。休みのときにも仕事のことを心配したりして、やるべきことに集中できないときがあります。尊敬できる上司や社長を求めます。少数精鋭の場所のほうが性に合っています。責任感が強く自分の信念があり、また論理的な結論を常に求めます。

【恋 愛】
相手の女性に合わせすぎて本当の自分がなかなかだせません。たまーにテンションあがってイケイケになります。相手の細かいところが段々と気になります。マメに連絡をとったり親切にします。また、温和で無難な付き合いを望んでいます。急に相手の女性が冷たい態度をとると、そればかり考えてしまうときがあります。相手の女性を尊重します。しかし相手の女性を甘やかしません。相手の女性に誠意をもって接しますが、空気の読み合いのようになることがあります。




血液型占いがあったているような気になるのは、その結果が抽象的に書かれていることで、自分の経験から、それらしいと思われる出来事を探してきてしまうからだと聞いていますが・・・
・・・結果はお遊び程度で受け止めておきます。



そんなわけで、血液型ゲノムはこちら。
      http://blood-genome.com/index.html

デフラグソフト「JkDefrag」を使ってみた。

2008-09-01 22:27:22 | PC・ネット
なんだかんだで9月になりました。
夏後半の天気が夏とは思えないような低気温、集中豪雨と、どうも夏らしくなかった気がします。


さてさて、テストが近いのに加え、9月はいろいろとやらないといけないことが目白押しで、相変わらずの更新頻度は続きそうです(^^;)

以前爆速でデフラグができるソフトとしてこのブログでも紹介した「Auslogics Disk Defrag」ですが、最近調べ直したところ、爆速には爆速なのですが、「最適化」を行っていないことが判明。
断片化を整理していることはしているので、速いことには変わりないのですが、最適化のできるソフトを探すことに。

みつけたのは、「JkDefrag」
オープンソースで開発されているデフラグソフトで、こちらも高速の部類。
何が売りかというと、比較的軽いことと、非常にシンプルなこと。
何がシンプルかと言うと・・・

作業はダブルクリック。終了。
↓の画像の実行ファイルをクリックするだけです。





RPGゲームで例えるなら
*デフラグしますか?
    はい
   →いいえ

*いいえは存在しません。かってにはじめます。

・・・といった感じで、クリック後は、すぐに自動ではじまります。
通常では、認識されているドライブすべてをデフラグしますが、個別にドライブを指定したい場合は、コマンドラインオプションでの操作が必要になります。
(フロントエンドGUIタイプもあります)

ソフトが全自動で実行している作業はこれ。
1. ファイルの断片化状況を分析
2. 空き領域の確保
3. MFT(マスターファイルテーブル)の最適化
4. ディレクトリの最適化
5. 断片化されたファイルの最適化
6. ファイルを、ディスクの先頭の方へ再配置



内臓HDD120GBは、約3時間30分で完了。
外付け160GBは、約3時間で完了しました。

経過はラインで表示されます。
ただ、完了後もありがちな、経過時間を表示ではなく、シンプルに「Finished」


↓完了後




というわけで、完全自動のデフラグソフト「JkDefrag」はこちらからダウンロード

   ◆ JkDefrag公式サイト ◆