夕空ノート

管理人、天野空流の日々を書き綴る場所です。出かけた際の写真などを中心に書いていこうと思います。

10月06日御召し列車撮影

2012-10-25 02:57:36 | 鉄道
2週間以上前の出来事なので、いまさら感は否めませんが記録ということで。

先日、10月06日の前日、ふと列車の撮影をしようと思い立ちました。実はもう長いことちゃんとした鉄道写真を撮るということから離れており、最近デジタル一眼を買ったこともあり、中央線に赴くことにしました。国鉄色の189系や、はまかいじの185系がなくなる騒ぎになる前に、それらを撮ってみようということで、時刻をみると、休日の早朝は、通勤列車かと見紛うレベルの、数分間隔で特急や快速が山梨方向へ向かっていることがわかったので、早起きを決めたのですが・・・。

朝7時前の中央線高尾駅近くの有名な踏切。
信じられないくらいのカメラの数と人々・・・。撮影地に数人いるというのは経験したことがありますが、狭い場所に30人以上というのは初めての経験で、普段から熱心に鉄道撮影している身ではないので、面食らってしまい、帰ろうかとすら思ってしまいました。先に来ていた方の間に入れてもらい、とりあえず撮ってみることに。
ここで、そこにいた人々から聞いて初めてわかったのですが、実は御召し列車が走る日だったのです。てっきり国鉄色の「かいじ」はこんなにも人気なのかと勘違いしていたのですが、御召し列車であれば、これだけの人の数も納得の理由でした。

数分間隔で下っていく列車を撮影。
これが目的だったので、特急や臨時快速が連続する9時過ぎくらいまでで、当初の目的は達成されたわけですが、この後、11時少し前に御召し列車が通過するということで、そのまま待つことにします。



10時ごろになると、事前チェックらしく、警官が見回りにやってきました。柵内に入らぬよう注意を促し一通りのみていきます。撮影に集まっている大勢の人をみた、付近の人々も、「今日は何が来るのか?」ということを伝え聞いたようで、近隣の人々も集まってきました。また、東京駅出発を撮影した報道関係や警察のヘリが上空を通過していきます。30分前には、警官が常時その場にいる状態となり、警察無線が逐一はいってくるようで、どうやら列車は遅れている模様。先行列車となっている「スーパーあずさ」通過後、続行してくるはずなのですが、間が空くこと10分近く・・・。

ついに!日章旗をつけた御召し列車がやってきました。実物を見るのは初めて。噂通り、塗装が独特!



この新しい「和」はちょっと間が抜けたデザインだと思っていましたが、日章旗がつくと精悍な感じがします。日章旗を考慮してのデザインなのでしょうか。御召し列車というえば、相変わらずEF58のイメージしかないのですが、これはこれでありかもしれません。中央の車両に、両陛下がご乗車されており、そこそこのスピードでの通過ではありましたが、こちら側は皇后陛下が手を振っておられることがわかりました。一瞬ではありましたが、立ち振る舞いからも気品が感じられ、なんだか感動してしまいました。


その後、御召し列車に続行するバックアップ編成が通過。



その場にいた方から聞いた話では、このグリーン車は防弾ガラスに交換されているとのこと。


この後、撮影地にいた大半の人々はいっせいに撤収していきましたが、せっかくなので、静かになったところで、撮影を続けます。





反対側に回って撮影。朝甲府へ向けて下っていった車両が戻ってくる時間になっていました。




初めて御召し列車というものを目にでき、貴重な体験となりました。

京王の節電ダイヤの影響による設備変更

2011-07-07 00:44:35 | 鉄道

7月となりました。
各鉄道会社も節電ということで、早朝、昼間のダイヤが変更されています。
私が普段利用する京王も、やはり変更がありました。

少しずつ駅のホームを延伸したり、車両増備を重ねて、京王線の各駅停車も今では10両編成になりましたが、この節電で、6両、8両という逆戻りとなったようです。
相模原線も6両が消えた後、各駅の6両の停止目標が撤去されましたが、本線はもともと6両がなかったので、その停止目標さえなかったような気がします。
おととい、京王八王子を訪れると、6両の停止目標とともに、ホームに真新しいステッカーが貼ってありました。これの8両版は各駅にありますが、6両は初めて見ます。
新規に作ったものでしょうか。



6両の停止目標
枠の色はブルーでした。




停止案内ステッカー
色は黄色。8両のピンクよりも目立つような気がしないでもありません。




入線してきた折り返しの列車がすでに、行き先LEDを変更していたのですが、どうやら操作ミスがあったようで、京王八王子発の「急行 高幡不動」行きが表示されていました。
新宿発はあるようですが、八王子発はないかと(^^;
この後、すぐに各駅停車に変更されていました。




昼間時間帯は、京王八王子発の列車は、通常なら「特急→各駅停車→特急」と20分サイクルを繰り返していきます。節電ダイヤでは、特急は準特急に変更され、八王子駅の発車案内ではすべてが準特急が表示されていました。ただ、備考欄のところを読むと、準特急(通常運転)→準特急(高幡不動まで各駅停車のち準特急運転)→準特急(通常運転)のようで、高尾山口からの準特急もやはり途中まで各駅停車で運転されているようです。

全体を詳しくみているわけではないので、まだまだ把握できていませんが、調布の接続等、基本的な骨格は通常通りのようです。

6722F 3月8日撮影

2011-03-10 01:19:18 | 鉄道

京王線は3月11日のダイヤ改定を控え、いよいよ京王6000系も全て運用から離脱のようです。引退の迫った8日、9日と京王動物園線に行ってきました。4時過ぎまで所用があり、高幡不動に着くのは4時半過ぎ・・・。日没の時間が遅くなったといっても、光線は非常に厳しい状態で、安いコンデジしかないために相当粗い画像になってしまいました。おまけに8日は天候は曇り・・・。今回は8日分の画像を載せておきます。


高幡不動到着後、2番線から撮影。
2番線は、特急を退避した各停出発直後。




高幡不動への入線。
駅ビルの影なので、暗めです。




高幡不動に掲示されていたポスター。
京王線の各駅でみることができるものです。
新塗装を見慣れてしまったからか、旧塗装の前面の貫通扉まで帯が回っている姿に違和感を感じてしまいました。
ただ、京王5000系の帯のデザインを受け継いだこの姿はかっこいいです。京王9000では5000系のニュアンスを受け継いでいたりと、5000系の与えたインパクトは大きいものだなぁと改めて感じます。




駅から外に出て沿線を散策。
撮影地を探している間に列車が来てしまったので川崎街道から。
土手が高いので、ほとんど見えていません・・・。




結局、有名な撮影地にはたどり着けたものの、光がほとんどなくシャッター速度が上がらないこと、望遠ができないこともあり、有名なアングルでは撮れませんでした。



再び高幡不動へ戻り、駅付近の踏み切りから。
6時近いので暗闇です・・・。






高幡不動構内。
後ろ側から。場所こそ違いますが、ワンマンの緑が、都営線直通にみえたりします。




この日は天候も悪く、撮影している方は1人しかみかけませんでした。
最終の10日も行こうか迷うところです。