ららみ先生のピアノのおけいこ

自閉症でも、発達障がいでも、
両手でピアノが弾けるんです♪
ピアノが弾けるって、素晴らしい!

職場の仲間の前で弾く曲を選びましょう

2023-06-09 | 自閉症児 M君の不思議

マサ君(特別支援校・高3)は 、この数ヶ月
L. モーツァルト作曲「アングレース」を練習しています。

マサ君が自分で選んだ曲ですが、
どうしても弾けない箇所があるのです。

ブルグミュラー作曲の「アラベスク」を
完璧に弾いたマサ君ではありますが、

「アングレース」は、
弾けない箇所があり、苦戦しているようです。

来週は出来るかも?と期待するのですが、
やはり難しい様子です。

 

6週間程前のレッスンの時、

「マサ君、もうこの曲は卒業して他の曲を練習しましょうか?」

と尋ねました。

「卒業しません。」とマサ君。

「この曲を卒業したくないのかな?」

「はい、卒業しません。ケント君が弾きました。」

 

そう、マサ君は、
8年前の発表会で、ケント君がこの曲を弾いた事を覚えているのです。

     ↓     ↓     ↓

【マサ君の記憶力、おそるべし!】https://blog.goo.ne.jp/soraminosorami/e/5c78a62706aaac66d03377adb956d1e0

 

「そうね、ケント君みたいに弾きたいのね。」

「はい、弾きたいです。」

「じゃあ、もう少し頑張りますか?」

「はい、頑張ります。」

そんな会話を交わしたのですが。。。

 

5月も下旬になり、
私は、やはりレッスンの曲を変更しよう、と思いました。

マサ君は、
高等部を卒業したらピアノも卒業するそうです。

残念ですが、あと10ヶ月もしたら、
レッスンには来なくなるのです。

それならば卒業までに
出来るだけ多くの曲をマスターさせたい!
と私は思いました。

職場の仲間の前でピアノを弾く機会があった時、

マサ君が、有名な曲をかっこよく弾いたら
どんなに素敵でしょう

みんながビックリするんじゃないかな。。。

 

そんな事を想像し、
1曲は誰もが知っている曲をマスターさせようと思いました。

そう思い、私はヤマハに行き、
こんな曲集を購入しました。

 

この曲集は、若い人達の好きそうな曲が沢山記載されていますし、
左手のアレンジが、シンプルで素晴らしいのです。

マサ君も、これなら弾き易いので喜びそう

 

 

さて、先週のレッスンの時です。

「マサ君、アングレースは暫くお休みにして、
今度から違う曲を弾きましょう。
マサ君は、どの曲が弾きたいですか。」

曲集を見せながら 私がそう言うと、マサ君は目次を眺め

「【白日】にします。」と言いました。

King Gnu の名曲です。

 

「マサ君、【白日】好きなの?」

「はい、好きです。」

「先生も この曲好きです。良い曲ですね。」

「はい、良い曲です。」

 

と云うわけで、マサ君は【白日】を練習することになりました。

ピアノを卒業するまでに、
何としてでも仕上げられますように

私も頑張ろうと思ったのでした。

 

 

お願いです

習い事をさせる事に対して
躊躇している多くのお母様達に
このブログを読んで頂きたいと願っています。

ランキングが上がると多くの方の眼に留まります。
ポチッと押して応援してくださいね~
     ↓     ↓     ↓

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村    

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
« ヨウ君~最後のレッスン | トップ | 色鉛筆の重ね塗りをした後は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自閉症児 M君の不思議」カテゴリの最新記事