花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

お知らせ

2022年4月1日より、「Niwa niha Hana (庭には花)」を引き継ぎました。
カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。
リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル
花壇のエリアMAP 12345678 ・ 中庭のバラ園
Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ → 2024年5月A~Z 他全鉢リスト
Myガーデン 2024 季節の 寄せ植え鉢_2024 ・ 寄せ植え鉢_2023
 ・ ラズベリー ・ ブルーベリー ・ ムクゲ ・ アジサイ

辰年 (タツ・リュウ)にちなむ植物は

2024年01月15日 | 花暦・季節の話題とお知らせ
☆ 辰年 (タツ・リュウ・ドラゴン) にちなむ植物を探してみましょう! 

干支にちなむものを 毎年少しずつまとめていきますね
 ・ 子(ネズミ) ・ 丑(ウシ) ・ 寅(トラ) ・ 卯(ウサギ) 
 ・ 辰(タツ) ・ 巳(ヘビ) ・ 午(ウマ) ・ 未(ヒツジ)
 ・ 申(サル) ・ 酉(トリ) ・ 戌(イヌ) ・ 亥(イノシシ)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

「辰」にちなんだ植物
最初は思いつかなかったけれど、ドラゴンや竜(龍)も含めると、いくつも見つかります。

Myガーデンで育てた植物

 ドラゴンフルーツ (別名ピタヤ) → Wikipedia:ドラゴンフルーツ
サボテン科ヒモサボテン属

 ⇒ ドラゴンフルーツをもらって育てた ~ Myブログ「花とおしゃべり」
 うまく育たなかった・・・。

2019/06/02 新芽が!


2014年11月23日 買ってきたドラゴンフルーツを描いてみたよ。

SketchBook Mobile:Nexus7

 ⇒ ドラゴンフルーツ ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」



マンションの花壇で出会う花

 キンギョソウ (金魚草 学名:Antirrhinum majus)  英名:スナップドラゴン → Wikipedia:キンギョソウ
 オオバコ科キンギョソウ属

 ⇒ キンギョソウ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

2023/4/18 エリア1N:キンギョソウ他
キンギョソウ

 ⇒ キンギョソウ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 キンミズヒキ (金水引、学名:Agrimonia pilosa var. japonica )  → Wikipedia:キンミズヒキ
バラ科キンミズヒキ属 中国植物名は、黄龍尾(おうりゅうび)、龍牙草(りゅうげそう)
生薬:「竜牙草」 リュウゲソウ 、または「仙鶴草」
葉縁のギザギザした切れ込みから、竜の牙を連想したものと考えられている。

 ⇒ キンミズヒキ ~ Myブログ「花とおしゃべり」
 ⇒ キンミズヒキ ~ Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」

2021年7月12日
キンミズヒキ20210712

 ⇒ キンミズヒキ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 ジャノヒゲ(蛇の髭、学名:Ophiopogon japonicus) リュウノヒゲ(竜の髯)  →  Wikipedia:ジャノヒゲ
 キジカクシ科ジャノヒゲ属に分類される常緑多年草の1種。
シマタマリュウ(縞玉竜) や コクリュウ(黒竜)

 ⇒ ジャノヒゲ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

 ⇒ コクリュウ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

2022年6月12日  コクリュウ(黒竜)
 

 ⇒ ジャノヒゲ ~ Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」
足元には、見逃しそうな ジャノヒゲ の白い花
2017年7月9日
2017年7月9日

 ⇒ ジャノヒゲ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2012年3月25日 高尾山
2012/03/25 高尾山

 ⇒ コクリュウ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
2022年6月14日 川の駅ガーデン
20220614

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 ヒガンバナ (彼岸花、石蒜、学名 : Lycoris radiata) → Wikipedia:ヒガンバナ
 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 
 別名は曼珠沙華(マンジュシャゲ)、リコリス・ラジアータ  (竜爪花、龍爪花 りゅうそうか)
 → 参考 彼岸花の別名一覧!名前だけじゃなく色によって種類も違う

 ⇒ ヒガンバナ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

 ⇒ ヒガンバナ ~ Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」
2019年10月1日 エリア1のヒガンバナ赤白
ヒガンバナ

 ⇒ ヒガンバナ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

2023年09月27日
2023年09月27日




散歩道で出会う植物

 イヌホオズキ (犬酸漿; 学名: Solanum nigrum)→ Wikipedia
ナス科ナス属   (漢方薬:リュウキ 竜葵、龍葵) 

 ⇒ イヌホオズキ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

2021年11月19日 イヌホオズキの花
花

2009年10月4日 ・ 2006年10月15日
黒い実 緑から黒へ 



公園で見た花

 タマサンゴ(玉珊瑚; 学名: Solanum pseudocapsicum)  → Wikipedia
ナス科ナス属 別名 リュウノタマ(竜の珠) 、フユサンゴ
 ⇒ フユサンゴ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

2015年12月24日 H団地
 

2009年10月18日 小石川植物園
20091018_小石川植物園

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

リュウゼツラン属 (竜舌蘭、学名:Agave、アガヴェ または アガベ)  → Wikipedia:リュウゼツラン属
 リュウゼツラン科の単子葉植物の分類群。100種以上が知られている。
 アオノリュウゼツラン 英名 「センチュリープラント」  → Wikipedia:アオノリュウゼツラン

 ⇒ アオノリュウゼツラン ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
リュウゼツランの花は、30~50年に一回だけ咲くそうです。

2019年7月29日 日比谷公園

2019年07月29日花

2015年05月05日 「深川ギャザリア」

2015年05月05日 上

2015年05月05日 下



見たことのない植物、写真を撮っていない植物

 ギンリョウソウ(銀竜草、学名:Monotropastrum humile) → Wikipedia:ギンリョウソウ
 ツツジ科ギンリョウソウ属の多年草。腐生植物としてはもっとも有名なものの一つ。別名ユウレイタケ。

 ギンリョウソウモドキ(銀竜草擬、学名:Monotropa uniflora) → Wikipedia:ギンリョウソウモドキ
 ツツジ科シャクジョウソウ属の多年草。秋に開花することから、アキノギンリョウソウともいう。

 → ギンリョウソウ ~ 花盗人の花日記

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 タツノツメガヤ (竜の爪茅 学名:Dactyloctenium aegyptium) → Wikipedia:タツノツメガヤ
イネ科 タツノツメガヤ属

 タツノヒゲ (竜の髭 学名:Diarrhena japonica) → タツノヒゲ ~ 植物の名前を探しやすい デジタル植物写真集
イネ科、 タツノヒゲ属

 ミズスギ 学名:Lycopodiella cernuum ( 竜灯草)  → Wikipedia:ミズスギ
ヒカゲノカズラ科のシダ植物。 コケを大きくしたような姿の植物。

 リュウノウギク (竜脳菊 学名:Chrysanthemum japonicum (Makino) Kitam.) キク科 → Wikipedia:リュウノウギク
キク科キク属 いわゆる野菊の1種。
中国から伝わった「竜脳(リュウノウジュから採れる精油)」 という香料に似ている事に由来する。
実際には樟脳に近い香りで、成分としても樟脳が多い。

 リュウノヒゲモ (竜の髭藻 学名:Stuckenia pectinata) → Wikipedia:リュウノヒゲモ
ヒルムシロ科 リュウノヒゲモ属

 リンドウ (竜胆) → Wikipedia:リンドウ
 リンドウ科リンドウ属 中国植物名(漢名)、生薬 竜胆、龍胆(りゅうたん)
 リンドウの全草は苦く、特に根は大変苦くて薬用になる。

リンドウは、親しみがあるのに、写真はありませんでした。 (*^_^*)♪

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

参考
・   【ガーデニング雑学】2024年の干支「辰」にちなんだ植物10選

・ 謹賀新年2024  花盗人の花日記 ギンリョウソウ 銀竜草、ジャノヒゲ 竜の髭、リンドウ 竜胆

・ 干支(タツ)にちなんだ植物
 岡山県野生生物目録(岡山県編,2009)から,干支(辰,竜)にちなんだ植物を選び出しました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/1 エリア5:ミヤギノハギ、シュウメイギク他

2023年11月04日 | GC花壇:9月~11月
11/1 エリア5

2023/10/3 <== 11/1 ==> 11/25

ミヤギノハギ の濃いピンクの花



ミヤギノハギの鉢



こちらは、元からある地植えの ハギ(萩)、真っ白の花が美しい。





シュウメイギク のピンクの花が、きれいに咲きました。



キキョウ の花



ノコンギク 





紅白のミズヒキも咲いています。



オオベンケイソウ の花はもう終わりかけ。
きれいなところを見そびれました・・・。



エリア5



エリア5で、秋から冬の見どころになる赤や黄色の実

まずは、赤い実が着いた小さな ジュウリョウヤブコウジ



センリョウの実は、未だ赤みが足りませんね。





キミノセンリョウは、黄色い実をつけています。(*^_^*)♪





めも:2023/11/01 Xperia10Ⅳ で撮影

旧:庭には花へのリンク
シュウメイギク ・ キキョウ ・ ノコンギク

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/3 エリア5:ピンクのシュウメイギクが咲いたよ

2023年10月11日 | GC花壇:9月~11月
10/3 エリア5

2023/9/10 <== 10/3 ==> 11月

シュウメイギク のピンクの花が、きれいに咲きました。






キキョウ の花





エリア5 ノコンギク や ミズヒキも咲いています。



めも:2023/10/03 Xperia10Ⅳ で撮影


旧:庭には花へのリンク
シュウメイギク ・ キキョウ ・ ノコンギク

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1 エリア1:ヤナギバルイラソウ、ホオズキの実

2023年10月04日 | GC花壇:9月~11月
20231001_花壇 シリーズ

 エリア1N
2023/9/10、14 <== 10/1 ==> 11月

10/1 ガーデニングクラブの臨時作業日です。

エリア1S

アジサイの花、
咲いたままドライフラワー



色が濃く鮮やかですね。




エリア1N

フェンスにヒガンバナ


ヤブラン



花をズームで見てみましょう!





フェンスには、ツルハナナス






ヤナギバルイラソウ (ルエリア・サザンスター)



ホオズキの実、きれいな朱色



ハゼランの赤い実



モクビャッコウの白い葉



ミズヒキの小さな花



薔薇(バラ)





ユーカリの葉



セージの紫色の花



エリア1N
まだまだ沢山の花が咲いています



めも:2023/10/01 PowerShot SX730 HS で撮影

◆ ヤナギバルイラソウ  (柳葉ルイラ草) Ruellia simplex 、キツネノマゴ科 ルイラソウ属( リュエリア属)
  ルエリア・サザンスターは、ヤナギバルイラソウの園芸種。

◆ ホオズキ (鬼灯、鬼燈、酸漿) ナス科ホオズキ属
キーワード :新 マンションのアジサイ ・ 旧 マンションのアジサイ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1:夏の寄せ植え鉢-F、H、Lと花瓶の花

2023年10月02日 | Myガーデン


2023/9/30 <== 10/1 ==> 10/16

10/1

お部屋に、小さな秋を飾ります。




寄せ植え鉢-F ・ 寄せ植え鉢-H ・ 寄せ植え鉢-L
寄せ植え鉢-F 寄せ植え鉢-H 寄せ植え鉢-L

寄せ植え鉢-F



紫のペチュニア。ピンクのペンタスの花。



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-H



カリブラコア



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-L



ハゼランの赤い実、挿しました。



ハギの白い花、これも挿しました。



ミリオンベル




おまけ

空き瓶に、秋の花を飾ります。



シロバナサクラタデとミズヒキ



萩の花



センニチコウのピンク 濃淡



めも:2023/10/01 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/15 エリア6:ホトトギス、オオベンケイソウ他

2022年10月23日 | GC花壇:9月~11月
2022/10/15 花壇シリーズ


エリア6
9/11 <== 10/15 ==> 11月

エリア6の秋を見に行きましょう!

萩(ハギ) の白い花



ホトトギス 




花をズームで見てみましょう!



シロバナサクラタデとミズヒキの花壇


シロバナサクラタデ (サクラタデ


花をズームで見てみましょう!


シロヤマブキとシロバナサクラタデ


シロヤマブキ の実



ミズヒキ の白い花



オオベンケイソウ の花





バタフライピー の鉢植え


バタフライピーの花


バタフライピーの実


めも:2022/10/15 PowerShot SX730 HS で撮影

◆ ホトトギス 学名:Tricyrtis hirta ユリ科 / ホトトギス属
和名:ホトトギス(杜鵑)  その他の名前:トード・リリー(Toad Lily)
花弁の斑点が「鳥のホトトギスの胸の模様」に似ていることから名づけられました。
 
◆ オオベンケイソウ(大弁慶草) 学名:Hylotelephium spectabile
ベンケイソウ科 ムラサキベンケイソウ属/ヒロテレフィウム (Hylotelephium) 属

◆ チョウマメ(蝶豆)
 学名:Clitoria ternatea L.  マメ科チョウマメ属
 別名 クリトリア バタフライピー(Butterfly pea) 「藍胡蝶」

旧:庭には花へのリンク :萩(ハギ) ・ ホトトギス ・ サクラタデ
 ・ シロヤマブキ ・ ミズヒキ
 ・ オオベンケイソウ ・ バタフライピー

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/9 エリア5と中庭:シュウメイギク、センリョウ、ジュウリョウ、マンリョウ他

2022年10月10日 | GC花壇:9月~11月


エリア5
2022/9/11 <== 10/9 ==>11月

エリア5 シュウメイギク のピンクの花が咲いています。

シベとのカラーコーデが、おしゃれ。


花と蕾がたくさん、風に揺れています。



ミズヒキ の小さな花がたくさん


花をズームで見てみましょう!





センリョウ の実はまだまだ緑色




ジュウリョウ(ヤブコウジ) の実は 少し色づいています。




おまけ   ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

中庭の マンリョウ

緑色の実


ずいぶん大きくなったマンリョウの木


マンリョウとアセビのコーナー



めも:2022/10/09 PowerShot SX730 HS で撮影

センリョウ (千両) 学名:Chloranthus glaber
センリョウ科 Chloranthaceae センリョウ属
 
ジュウリョウ (十両)  学名:Ardisia japonica
サクラソウ科(ヤブコウジ科)ヤブコウジ属
別名:ヤブコウジ(薮柑子)

旧:庭には花へのリンク: ・ シュウメイギク ・ ミズヒキ
 ・ センリョウ ・ ジュウリョウ ・ マンリョウ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/11、17 エリア3:ハギ、ススキ、シュウメイギク、ミズヒキ他

2022年09月25日 | GC花壇:9月~11月

20220911_作業日の花壇 シリーズ
20220917_花壇 シリーズ


エリア3
2022/8/14 <== 9/11、9/17  ==> 10月

9/17

萩(ハギ) が咲き始めました。




ヤバネススキも すらっと伸びて いい雰囲気。


矢羽模様


めも:2022/09/17 PowerShot SX730 HS で撮影

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~

9/11  ガーデニングクラブの作業日の エリア3

シュウメイギク の白い花が咲き始めました。





ミズヒキ の小さな花


花をズームで見てみましょう!





コリウス の鉢も赤と緑の葉が、美しい。



寄せ植え鉢


ブルーサビア


ノゲイトウ




めも:2022/09/11 PowerShot SX730 HS で撮影

ノゲイトウ(野鶏頭) セロシア  ヒユ科ケイトウ属の一年草です。
アメリカ南部から亜熱帯アメリカに分布するノゲイトウの園芸品種。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2016年7月2日 附属自然教育園シリーズ:まとめ

2021年07月02日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」 の 20160702_附属自然教育園 シリーズ まとめです。

各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!


→ 20160702_附属自然教育園 シリーズ

2016年7月2日(土) 午後、国立科学博物館 附属自然教育園 (白銀台) に行きました。

こちらも見てね。
附属自然教育園へ行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
その前に行ったのは、
7/2 「インターメディアテク」に行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

附属自然教育園 の入り口には 今の見どころのポスターが貼ってあります。

Goo5

カワセミの子育ての様子の 写真と動画の展示中! ラッキー。
Goo5

附属自然教育園 の 全体 マップです。
R0021215全体マップ_500

めも:2016/07/02 CX2 で撮影


見た花を、このブログに 順次載せています。 以下にまとめました。 (31記事)
  は、見ごろ情報に掲載の花、 (ハグロソウだけは、見つからなかった・・・。)

見た花のリスト  (あいうえお順)

 ・ アキノウナギツカ
 ・ アサザの黄色い花
  イヌヌマトラノオ と オカトラノオ  と ヌマトラノオ
 ・ オオバギボウシの葉と花 附属自然教育園  
 ・ オニスゲの実?

 ・ ガマズミの実
 ・ カラタチバナの白い花
 ・ クサフジの花
 ・ ゴンズイの実

 ・ サガミランがひっそりと
 ・ シオデの雄花
 ・ シロネの小さい白い花

  タカトウダイ:花から実へ
  タケニグサの花
  チダケサシのピンクの花
 ・ トモエソウの実
 

 ・ ナワシロイチゴの実
 ・ ニワトコの木と謎の隣の木の花
 ・ ニガクサのピンクの花
  ノカンゾウとヤブカンゾウのオレンジ色の花 

 ・ ハエドクソウとミズヒキの小さな花
 ・ ハンゲショウの白い葉

 ・ マツカゼソウ
 ・ マユミの実、トベラの実
 ・ ミソハギのピンクの花
 ・ ムサシアブミ

 ・ ヤブマオ
  ヤブミョウガの白い花
 ・ ヤブレガサ、モミジガサ
 ・ ヤマハッカ 附属自然教育園

 ★ コシアキトンボとオオシオカラトンボ 


→ 附属自然教育園 見ごろ情報 2016.6.30

附属自然教育園に咲く花たち、半月前(一昨年)と比べて見ましょう。
→ 2014年6月15日の附属自然教育園シリーズ
 
これまでも、何回か行っている、お気に入りの植物園です。
・ 2013年9月22日の附属自然教育園シリーズ
・ 2012年12月5日の附属自然教育園シリーズ
・ 2010年10月14日の附属自然教育園シリーズ


もう一つのブログ「散歩道の野草と風」 の 20160702_附属自然教育園 シリーズ まとめです。

各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする