20240609_作業日 シリーズ
6/9 中庭のアジサイ巡りをしましょう!
おしゃれなアジサイ

花をズームで見てみましょう!


一番人気の青いアジサイ


少し紫がかったピンクのアジサイ

たぶん 隅田の花火


薄紫のアジサイ

ガクアジサイ


花びらの縁がギザギザのピンクの花



こっちは、花びらが滑らかなピンクの花

おやっ。カマキリの子ども

ここにも!


めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影
毎年のアジサイめぐりを振り返ってみましょう!
2023年 ⇒ Myブログ:6/11 中庭のアジサイめぐり
2022年 ⇒ Myブログ:6/12 中庭や花壇のアジサイ
ここからは、旧ブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」です
2021年 ⇒ 2021年の花壇と中庭のアジサイ:6/5、6/13、6/20
2020年 ⇒ 6/15 マンションの花壇のアジサイたち
2018年 ⇒ アジサイ巡り:
キーワード :新 マンションのアジサイ ・ 旧 マンションのアジサイ
20240609_作業日 シリーズ
苔むす公園には ネジバナ が咲き、大切にお世話されています。
「白い花のネジバナがあるよ!」との情報が!
広い公園で小さな花を探します。
やっと見つけた1本。白いネジバナは超レアらしいです。
ガーデニングクラブの仲間に「100均マクロ」を貸してもらいました。
(スマートフォン用マクロレンズ)
マクロレンズで撮影します。
下の花にピント

ネジバナの花、白にわずかなピンク

上の花にピント

下の花の下にピント

普通にパ・チ・リ

めも:2024/06/09 Xperia10Ⅳ+マクロレンズ で撮影
いつものデジカメでも撮影します。

ピンクのネジバナ。2本


濃いピンクのネジバナ

めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影
ネジバナ (捩花、学名:Spiranthes sinensis var. amoena)は、ラン科ネジバナ属の小型の多年草。
別名:モジズリ (綟摺)
もう一つのブログもどうぞ!
⇒ ネジバナ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
旧:庭には花へのリンク ネジバナ
20240609_作業日 シリーズ
6/9 作業日の エリア7
エリア7W
夏の花が植えられました。
センニチコスズ (千日小鈴)

黒ほうずきの実

トルコキキョウ


ネコノヒゲ

ヒマワリ(向日葵)
サンビリーバブル レモンガール

いちごつみ


エリア7E
夏の花が植えられました。
サンブリテニアスカーレット
初めての花です。

花壇を縁どる ダールベルグデージー

ケイトウ 真っ赤な炎

ブルーサルビア 青い炎
ホウキギは、色の変化が楽しめます。

可愛らしいペチュニアと

おなじみの コンロンカ
真っ白な苞(ホウ)と黄色い花

花をズームで見てみましょう!

エリア7のアジサイ
青の濃淡

ガクアジサイ 満開です。


花をズームで見てみましょう!

色合いの違うガクアジサイ、中心はほぼ蕾

花をズームで見てみましょう!

めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影
キーワード :新 マンションのアジサイ ・ 旧 マンションのアジサイ
Myワード : 初めての植物
20240609_作業日 シリーズ
6/9 作業日の エリア6
白いあじさい「アナベル」が咲き始めました。

緑色の蕾と白い花

咲き始めは淡い緑

真っ白の花

おしゃれなアジサイ


青いアジサイ

薄紫のアジサイ

鮮やかなオレンジ色の 百合(ユリ)

ハンゲショウ

伸びてきた ハギ(萩) に支柱を立てます。

支柱を立て、茎を縛って スッキリ。

めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影
キーワード :新 マンションのアジサイ ・ 旧 マンションのアジサイ
20240609_作業日 シリーズ
6/9 作業日のエリア5 は、6/3に新しく植えた花が咲いてにぎやか。
『ガイラルディア』、 『ペンステモン』、『ブッドレア』の園芸種です。
アジサイもたくさん、咲きましたよ
エリア5
キョウガノコが咲きました。花と葉

ブッドレア バタフライキャンディー「リトルリラ」 咲きました。

ガイラルディア ガリヤシリーズ

ノコギリソウ、相変わらず白いかわいい花がいっぱい

ピンクアナベルの花が増えました。

ピンクアナベルの花

ピンクアナベルの蕾

白い花

黄色い花

ツルハナナスやカラフルな花たち。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
おしゃれなアジサイ


赤紫のアジサイ

ガクアジサイ

薄い青のアジサイの生け垣


花をズームで見てみましょう!

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
センリョウの花も咲いています

花をズームで見てみましょう!

小さい花が、たくさん。

エリア5の花壇です。

めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影
キーワード :新 マンションのアジサイ ・ 旧 マンションのアジサイ
20240609_作業日 シリーズ
6/9 作業日のエリア4
新しい花が植えられました。
ニューギニアインパチェンスのオレンジ色

ニューギニアインパチェンスのピンク色

色とりどりのコリウスが並びます。

会員さんのとっておきのアジサイ
ステキです!

めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影
キーワード :新 マンションのアジサイ ・ 旧 マンションのアジサイ
20240609_作業日 シリーズ
6/9 作業日の エリア3
作業の様子

寄せ植え鉢を作ります。

寄せ植え鉢 キョウガノコ

キョウガノコ

寄せ植え鉢 ナデシコ

寄せ植え鉢 シルバーリーフ

クレマチス 淡い黄色の八重の花


クレマチス 紫の花

アジサイ ピンクの花が可愛らしい


アジサイ 紫の花は個性的

アジサイ 青い花が鮮やか

ピンクの アナベル

カンパニュラ・メディウムの花

ヤバネススキ

エリア3

めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影
20240609_作業日 シリーズ
6/9 作業日のエリア2
カラーリーフ「ヒポエステス」、おしゃれですね。

ヒペリカムの実が、うっすら色づいています。

新しい鉢、エキザカムの八重「ブルー・ロココ」

これから花が開くのでしょうか

エリア2の花壇

めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影
参考
・ ロココシリーズ (エキザカム)の育て方・お手入れ方法-花のプロである生産者が教えます。【WFS】
・ ヒポエステスの育て方・栽培方法|植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版)
・ ヒポエステスに花が咲く理由は?花が咲いたときの対処法も - 観葉植物ラボ
20240609_作業日 シリーズ
6/9 作業日のエリア1
エリア1S
アジサイが咲き始めています。
鮮やかな赤紫の花



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
エリア1N
こっちも咲き始めのアジサイ 隅田の花火?

新しい花 「リシマキア アトロパープレア ボジョレー」
赤紫の花とシルバーリーフ

ネコノヒゲ

ヒューケラの花と葉

アブチロンドワーフレッド


長く咲いてくれるのは、ツルハナナス


シモツケは満開


ヒペリカムの実が色づく

紫の花 ベロニカ 「ベビーブルーマーブルー」


花壇の縁のカラーリーフ「ハツユキカズラ」

エリア1N

めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影
◆ リシマキア アトロパープレア ボジョレー 学名:Lysimachia atropurpurea ‘Beaujolais’
サクラソウ科 オカトラノオ属 (リシマキア属)
シルバーリーフの葉と穂状のワインカラーの花が美しい耐寒性多年草。
参考
・ リシマキア アトロプルプレア ‘ボジョレー’ とは?育て方・栽培方法|植物図鑑
・ リシマキア・ボジョレーの育て方
20240609_作業日 シリーズ
6/9 ガーデニングクラブの作業日です。
強風で折れたエンジュの枝がぶら下がったままなので、処分を依頼されました。
(ここに エンジュ(槐)があることは、知らなかった。)
かなり高い エンジュ の木です。

上の方の枝が折れています。

脚立では届かず、高いはしごを準備。
周りの不要な枝も切ることにしました。
枝はロープがけをして 安全におろします。

完成です。

切った枝は、短く切って廃棄しました。

隣の ベニスモモ が茂りすぎていたので、透かし剪定をしました。

剪定した枝葉の片付けもひと仕事です。

お疲れ様でした。
めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影
ここにエンジュがあることは知らなかった。
7月初旬に花が咲くはず。 忘れずに見に行こう!
旧:庭には花へのリンク エンジュ (槐)
20240609_作業日 シリーズ
この春、2024年4月18日にやってきた「シャーレポピー」
ひなげし、虞美人草、コクリコなどの別名があります。
6/9 ガーデニングクラブの作業日
花が終わったので全部抜くことになりました。
作業前に、美しい花の記念撮影 パ・チ・リ
ドレスのような八重の花

極薄いピンクの花

薄墨ピンクの花

白い花

霞んだ赤の花

まだたくさん咲いているけれど、
確かに終わりかけです。 ♪(^_^) /~~~


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
作業の後、スッキリしました。
次は何を植えるのでしょう。楽しみ。

めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
6/2 シャーレポピーがきれいです。
シックな色を「薄墨」とよんでいます。
シャーレポピーの薄墨ピンクの花


シャーレポピーの薄墨赤の花


シャーレポピーの白い花

よく見ると、シベの色が様々あります。
黄色のシベ

緑色のシベ

八重の花はまた違った印象です。


めも:2024/06/02 Xperia10Ⅳ で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
シャーレポピー ケシ科 ケシ属 学名:Papaver rhoeas
和名 ヒナゲシ、グビジンソウ
英名 Shirley poppy
Coquelicot(コクリコ・フランス語)
一年草、開花期は5月~7月
20240609_作業日 シリーズ
6/9 ガーデニングクラブの 作業日です。
中庭の曲線型の藤棚の 藤(フジ) の剪定をします。
ここは、駐車スペースに接しているので、伸びたツルや葉の剪定は必須です。
剪定前の様子、伸びてますね!


作業開始です。

今日は、メンバーが少ないのでゆっくり作業。

剪定した枝葉の片付け

完成です。

スッキリ爽やか、お疲れ様でした。


めも:2024/06/09 PowerShot SX730 HS で撮影