どんなゴールデンウィークをお過ごしのことだろう?
小生は、悲しくもあるが、ここ数年家族からは「どフリー」。
娘たちもどこか連れて行けとまったく言わない。
というか、部活でほとんど時間がない。
子の成長を喜びつつ、まったく期待されなくなっていることは親としては悲しくもある(笑)。
、、、
ゴールデンウィーク最初の仕事は研修。
昨日から広報スタッフメンバーが、「チームビルディング研修」を . . . 本文を読む
最近、残念ながら葬儀に出席する機会が多い。
出会いがあり、その後の交流があるからこそ、必然としてつらい別れが来る。
悲しいことだが、避けられないことだ。
、、、
一昨日、我が家族の一生の恩人の叔父が亡くなった。
本当に、本当に、お世話になった人だった。
寡黙だが、ダンディで、とにかく人思いの素晴らしい人だった。
裸一貫からスタートし、一代で少なからぬ財も築いた人だが、自分のことよりも . . . 本文を読む
昨日の夜、家に帰ったら小包が届いていた。
開けてみると、写真の通り。
3月27日に出る予定だった
第30回佐倉朝日健康マラソン大会
からの小包だった。
(小生はスピード強化を目的として10kmの部にエントリーしていた。)
残念ながら、この大会も震災の影響で中止になっていた。
、、、
中身は、参加賞のTシャツとキャップ、そして本来つけるはずだったゼッケンが
入っていた。
妻も
. . . 本文を読む
毎月150kmを目標に走ろうと思っているが、3月は震災の影響もあって、
64km(達成率43%)しか走れなかった。
4月に入って、また本格的に走り始めた。
たった3週間くらいのブランクだったが、大きく体力が落ち、体重が増加していた。
妻に言われたが、まさに「ふりだしに戻った」気分だ。
、、、
今月は夜の時間や休日を利用して今のところ順調。
(昨日もゆっくりだが15kmジョグ。)
少 . . . 本文を読む
いつもとは違った雰囲気で新年度を迎えたが、講師の先生、職員たちのおかげで極めて
順調に新年度のスターティングワークショップが実施されている。
本当に素晴らしい人たちによって学校が成り立っていることをあらためて痛感し、感謝の
気持ちでいっぱいになる。
新年度の通常の業務と同時並行で、大震災の被災地域の学生たち全員に対する個別ヒアリ
ングも行われている。
、、、
学園として被災地域の学生 . . . 本文を読む
写真は、今さっき撮った学校近くの桜坂。
今年は咲かないなぁ、と思っていたらあっという間に7分咲き。
あと数日で満開になるだろう。
この試練の中で咲く桜。
しばし立ち尽くし、じっと見た。
、、、
一年に一度訪れる新年度を象徴する花。
「再生」を感じさせてくれる花でもある。
東北で咲くにはまだ時間がかかると思うが、少しでも被災地の方々の心をなぐさめ、
新しい希望へとつながっていけば良 . . . 本文を読む
4月2日(土)。
長女が無事、ニュージーランドのオークランドから帰ってきた。
妻と成田まで迎えに行ったが、ゲートから出てきた時には、たった2週間足らずだったのに
ちょっとじーんとした(親ばかだ)。
(出てきたとたん、嫌がる長女を無理やり抱きしめた。笑)
何よりも笑顔で、元気で帰ってきてくれたこと。
これが嬉しく、ほっとした。
、、、
帰りの車内ではずっとNZライフの話。
よほど楽 . . . 本文を読む
写真は先代の理事長のお墓を掃除する次女。
3月31日で先代が亡くなってちょうど10年になった。
ということは、小生が理事長職を拝命して、10年経ったことになる。
、、、
節目。
竹は節目があるからさらに高く伸びることが出来る。
企業も、学校も節目が大事。
と、良く先輩たちから言われた。
、、、
10年。
良くも、悪くも、
本当ーーーに、
いろんなことがあった。
長かったよ . . . 本文を読む
今日から新年度。
そしてうちの学校でも、デザイン校の入学ガイダンスが始まった。
震災の影響もほとんどなく、ほぼ全員の新入生が参加した。
首都圏もそろそろ日常を取り戻しつつある。
自分たちが出来る被災地の支援を続けながら、しっかり本分を果たせるように頑張りたい。
、、、
そんななか、
明日、
いよいよ、
今、
小生が最も、
会いたい、
女性が、
帰ってくる!
日本に!
. . . 本文を読む