人格教育や個人の責任を放棄し、トラブルの原因を何かに押し付けるのは簡単ですが、それはとても愚かなことです。実在しない、絵に描いた存在を愛でるだけで、実際の児童に危害を加える犯罪者と同様のように扱ったり犯罪者予備軍のように扱うのが正義なのでしょうか。それは筋違いの責任転化です。
— 小野田紀美【参議院議員】 (@onoda_kimi) 2017年3月16日 - 09:38
青少年健全育成、勿論大切です。大切な子供を守ること、勿論何より大切です。
— 小野田紀美【参議院議員】 (@onoda_kimi) 2017年3月16日 - 09:45
だからこそ、そのために必要なのは、要因となりうる(と誰かが思っている)ものを全て排除することではなく、どんなものを目にしても触れても揺るがない道徳心と正義感の教育で、責任は個人にあるのだと私は言い続けます。
@onoda_kimi 母子家庭で漫画やゲームが教養みたいな存在として育ちましたが、マンガは"キッカケになるかもしれないが、直接の因果律は極めて低い"が適切な表現です。心理学や哲学、また脳科学の観点で省みると《人間性が育っているかどうか》が本質の課題だと考えます。
— 31歳YUCKEY∞美養師crew (@YUCKEY505091) 2017年3月17日 - 02:23
@onoda_kimi スウェーデン(だったかな) 警察幹部「創作物を取り締まることに時間を割くくらいなら、我々は実際に被害を受けている子どもたちを助けることに時間を割く」という言葉に共感する。
— とっと~と (@318Mym) 2017年3月16日 - 14:03
@fujisawasan62 ぶぶ漬け!コワイ!!(心臓麻痺)おはようありがとうございます。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 NT京都不参加 (@Somnium) 2017年3月18日 - 10:35
【#プロレス】“黒のカリスマ”蝶野がプロレスラー休業宣言 社会貢献などに専念
— スポーツナビ (@sportsnavi) 2017年3月18日 - 11:07
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170318-…
アニメけものフレンズが10話まで来たことに焦りを憶える利根川幸雄 pic.twitter.com/SZgZqeMzCE
— 股漏(またろう) (@matarou072) 2017年3月17日 - 12:54
おうニューヨークタイムズ言ってくれるじゃねーかw pic.twitter.com/mBBxVE31KW
— ケミ介 (@chemisuke_sikyo) 2017年3月17日 - 06:14
ていうか寿命の長さに対して、「若くて活動的な期間」が短すぎないですか? 30越えたら徹夜がつらいとか、これ絶対バグですよね? がっかりしました、星ひとつです。
— 事務員 (@zimin9u) 2017年3月17日 - 12:51
時間指定とかドライバーのストレスが凄そうだし、焦って事故っても悲惨なのでむしろ全家庭に宅配ボックスがあるか、ドローン配達になるといいと思った。
— GOROman@帰国 (@GOROman) 2017年3月18日 - 10:52
「12~14時」の指定配達廃止=ドライバーの負担軽減-労使合意・ヤマト運輸
— Eita Kikuchi (@potoru7) 2017年3月17日 - 16:02
npx.me/AQ0A/iyhE #NewsPicks
ファミコンを機械学習でAIにやらせてる
— GOROman@帰国 (@GOROman) 2017年3月18日 - 10:48
youtube.com/watch?v=YGJHR9… @youtubeさんから
SRAMをロジアナ的に全部ミラーする感じで監視して特定ワークの変化でホロレンズ側にエフェクトを出せば良さそうだ。 twitter.com/goroman/status…
— GOROman@帰国 (@GOROman) 2017年3月18日 - 10:44
この前スーパーリアル麻雀の開発者の人とGDCで飲んでて色々教えてもらったんですが、スーパーリアル麻雀はプログラムをC言語で書いてたそうですw twitter.com/mobilehackerz/…
— GOROman@帰国 (@GOROman) 2017年3月18日 - 10:40
Facebookの方でホロレンズ✖️ファミコンのナイスアイデアをいただいたので実装するぜ!
— GOROman@帰国 (@GOROman) 2017年3月18日 - 10:37
連動はバスを監視するか、オーディオのラインを監視するか? SRAMのワークをそのまま見れるとベストだけど。。。Wifiとかでホロレンズと… twitter.com/i/web/status/8…
AmazonのiOSアプリがAlexa音声アシスタントを搭載。米国内で買い物やニュース読み上げ、対応機器の操作が可能に engt.co/2nLcEDa
— ACCN @EngadgetJP (@ACCN) 2017年3月17日 - 14:28
「物売るってレベルじゃねーぞ!」から10年か… 彼も出世だだろな│プレイステーション3、国内出荷完了へ。10年戦ったPS3を振り返る - Engadget 日本版 engt.co/2nBr6hP
— ACCN @EngadgetJP (@ACCN) 2017年3月18日 - 10:29
「エウレカセブン」で覚えているのは、ずいぶん前に、僕が中古品買取店のチラシを見ていた時にたまたま発見したとんでもない誤字。 #エウレカ pic.twitter.com/KYRoh15hsS
— ゴトウマサフミ@くつだる。 (@goto_masafumi) 2017年3月17日 - 19:33
今の小学校のIT事情。思ってたより進んでる。 #ipsj_lifehacks pic.twitter.com/mRHAWd1fYE
— 湯村 翼 (@yumu19) 2017年3月18日 - 10:28
最終的に全部のお客さんとお店の人がホロレンズやってみんなが打ち解けて閉店前に名刺交換してるという異様な光景で楽しかったw twitter.com/okajimania/sta…
— GOROman@帰国 (@GOROman) 2017年3月18日 - 10:28
謎の組み合わせだ twitter.com/cgwjp/status/8…
— GOROman@帰国 (@GOROman) 2017年3月18日 - 10:25
ジョン・ケスラー(b.1957)の「エボリューション」(2016)と、作家集団オキュパイ・ミュージアムの制度批判アート。「今日、世界的にもっとも富が蓄積されているのは、現代美術とマンハッタンのアパートである」。納得! @ Whit… twitter.com/i/web/status/8…
— Manami Fujimori (@artandwordsny) 2017年3月17日 - 21:46
迫り来る伽椰子を熱々のコーヒーで撃退する藤岡弘、 pic.twitter.com/Sfwq7zFobM
— えだま (@kissshot51) 2017年3月17日 - 21:25
Celeron300Aの奴らがマルチコアを理解できずに叩いてるだけだよな。凡人どもに合わせる必要はねぇ!! twitter.com/goroman/status…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2017年3月18日 - 13:20
「ムーンライトながら」を思い出してしまいました。鉄ちゃん脳なんとかせねば。(^^;) twitter.com/GOROman/status…
— そむにうむ@森山弘樹 NT京都不参加 (@Somnium) 2017年3月18日 - 13:37
JR車掌「言葉遣いに気を付けろ」 北陸線、乗客の胸ぐらつかみ暴言 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-… 無人駅から切符を買わずに乗車した10代学生が車掌がまわってきても寝たフリを続けていたけど、結局切符を購入することになって「いくらっすか?」で怒られた、で間違いない?
— 小迎ちゃんパパ18歳 (@nakamukae) 2017年3月17日 - 10:58
「ながらはダメ」とよく言われるけど、どこまでが「ながら」なんだろうね。"TV見ながら"も"誰かを見ながら"も"息をしながら"も何が違うのか?と子供心に思い続けてはやン十年。そもそもながらが本当に悪いのか。マルチタスクでいいじゃん?… twitter.com/i/web/status/8…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2017年3月18日 - 13:13
人間の視野は前方しかないので後方にツイッターウィンドウを出したい。
— GOROman@帰国 (@GOROman) 2017年3月18日 - 13:11
親知らずの上にインプラント。噛むと圧力で発電。歯ぎしりでスクロール
— GOROman@帰国 (@GOROman) 2017年3月18日 - 13:08
ツイートはエアGraffitiで twitter.com/goroman/status…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2017年3月18日 - 13:06
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます