時期ばらばら…
— シノバ@冬1日目東ユ-37a (@shinova_) 2016年12月8日 - 23:33
#2016年自分が選ぶ今年の4枚 pic.twitter.com/J6a1jo0ePS
別にアマゾン箱に入れてこなくてもいいですよねw twitter.com/type613/status…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:40
物質をサンプリングしてビット化してビットから原子を再構成して物質に戻せるといろんな経済とかビジネスとか雇用が破壊されるなあ
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:39
キューティーハニーは空中元素固定装置内蔵のアンドロイドって設定だけどあんまアンドロイド感がないですね
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:38
キューティーハニーか? twitter.com/qman/status/80…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:36
ビットで済むものは全部ビットになるんじゃないかなあ twitter.com/qman/status/80…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:34
水道の蛇口からポンジュースとかビール出せればかなりゴミ減らせるなあ
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:34
ゴミを燃焼させる必要性は、物質のリサイズと腐敗とかを防ぐとかそんな感じ?
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:31
@GOROman 最近は高火力焼却場とか出来たんでプラスチックとか燃やしてもダイオキシン出ないようになってます。出る古い焼却場だと焼く前に不燃ゴミチェックしてるので雇用が生まれてます
— 野生の男 (@yasei_no_otoko) 2016年12月10日 - 17:31
不燃ゴミというけど燃焼出来ないゴミって現実にはあるのだろうか?
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:24
「VRカノジョ」を購入するためにPC買い替えよう大作戦が…(;ω;) pic.twitter.com/sSPFjVOYUd
— ゆき@特務機関NERV特殊監察部所属 (@p4_narukami) 2016年12月10日 - 17:10
燃えるとは 酸素との化合
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:28
Oculus Touchを使ってNovint Falconを動かしてみた。夢が広がる。 pic.twitter.com/sGcR0r1vef
— yunayuna64 VR (@yunayuna64) 2016年12月10日 - 17:27
無料回収の不燃ごみが「プラスチックごみは食品包装の意味だからCD-ROMは回収できない」だの、判断基準がよく分からなくて困っていたら、近所の奥さんから「有料可燃ごみの日に有料の袋に突っ込んでおけば、業者は文句言わずに全部持っていく」と聞いて、現実に生きている種族つえー。
— 高橋けんじ (@Q47SM9) 2016年12月10日 - 11:21
HoloLensポチった人が27%。これを日本の人口126950000に当てはめると34276500
— ゆーじ (@yuujii) 2016年12月10日 - 17:22
!!なんと日本に3427万台のHoloLensが!!(以下略 twitter.com/yuujii/status/…
ティラノサウルスどんどん可愛くなるな pic.twitter.com/htPZXR7K0B
— oratnir (@oratnir) 2016年12月9日 - 23:16
子供ハーネスの件、本来は迷子防止に開発されている製品が「危険に走る子供を制止する」アイテムとして認知されつつあるのにはちょっと不安があります。
— 山と縄@R2:救助屋さん (@R2_rope) 2016年12月10日 - 08:29
見る限り市販の子供ハーネスが「命が懸かっている」設計になっていないからです。
安全具としてのハーネスの要件が満たせていません。
Googleフォトアプリが自動でHDR作るようになってて凄い pic.twitter.com/8nkltQ8LcQ
— ゆーじ (@yuujii) 2016年12月10日 - 17:11
@GOROman あれ如月ハニー自身もアンドロイドだったんだ。ぼんやりだったんで首のチョーカーが空中元素固定装置で本人は生身の女の子かと思ってた。
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月10日 - 17:41
MicrosoftによるLinkedIn買収、欧州委が条件付きで承認 - ITpro ift.tt/2gl32uT 人気&セール→ goo.gl/oCLj67
— PC_Gadget (@bot_paso) 2016年12月10日 - 17:14
人をダメにするソファー最強!? twitter.com/mnishi41/statu…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 18:01
手を動かしてみた
— yunayuna64 VR (@yunayuna64) 2016年12月10日 - 18:01
(動きに他意は無いです)
#VR君の手は。 pic.twitter.com/xxMS24TyHb
ですね。だから2014年は10回くらい海外行ったかも。 twitter.com/mnishi41/statu…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:59
共感能力はデータ収集で挙げられると仮定するとコンピュータ方が共感能力が高くなる可能性
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:58
結局はソファーで寝っ転がるに回帰してく気がしますねえ twitter.com/cotory_xp/stat…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:57
Oculus Touch、プレイ空間を結構広くとる必要があり、狭い我が家では結構つらい。PCの設置場所と切り離してソファーの前とかにセットすれば広さは稼げるけど、毎回センサー位置を直したり、戻ってのPC操作もめんどくさい。やはり、Mikulusの発展が鍵なのか…
— cotory (@cotory_xp) 2016年12月10日 - 17:40
ひとまず、適当な手を付けてみた。
— yunayuna64 VR (@yunayuna64) 2016年12月10日 - 17:54
#VR君の手は。 pic.twitter.com/lrwLhhMxn1
共感能力ってのは実は無くて共感した風に思わせる事で相手がビビる能力
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:54
コミュ力鍛えろって言う人多いけど、コミュ力ってざっくりしすぎだし、伝達能力とか情報収集力とか共感能力とかってパラメータ分けて説明した方がいいと思う
— T.K (@ccddkryyzt) 2016年12月10日 - 17:51
自称ジオン公国 twitter.com/qman/status/80…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 17:47
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます