それを利用して、自分はまったく関係無いのに敬称をつけて呼んでさも自分も同じレイヤーにいるんですよアピールとかもよく見られる風景。
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月28日 - 12:22
@peta_yotta 閑古鳥というか、シラケ鳥が南の空に飛んでいってます。(汗)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月28日 - 12:41
@GOROman ログインという概念を無くしたい
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月28日 - 12:36
今回のVR OS系の記事は自分の中では階段を踏んでいて、
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2016年12月28日 - 12:26
・一般向け
digital.asahi.com/articles/ASJD7…
・ニュース的に
panora.tokyo/18052/
・コア向けにブレーキ踏まない
news.denfaminicogamer.jp/interview/goro…
と読んでいただけると
ゲームってそれだけプレイヤー含めた取り巻く環境が劇的に進化してるんですよね。あの時代のあの俺らの感性だったからこそギャプラスや1コイン天界が刺さったんだろうなー。今の俺たちにとってのギャプラスも確かにどこかに有るはずなんですけどそ… twitter.com/i/web/status/8…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月28日 - 12:30
感謝の意を込めて3万円のコースまではbackする用意はある。10万円はごめん無理。 twitter.com/GOROman/status…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月28日 - 12:17
さらに @tanji_y さんあたりが一般向けにアレンジしてくれるとわかりやすいかもしれないw
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 12:17
西田さんじゃないと多分記事に出来ないw twitter.com/tnohito1/statu…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 12:17
シェンムー3みたいにクラウドファンディングでデジャ3とかどうですかね??w twitter.com/qman/status/81…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 12:16
@GOROman GOROmanさんのリプライだと、あながちジョークではない可能性があるので、油断できないw
— 小林信行 N.Kobayashi (@nyaa_toraneko) 2016年12月28日 - 12:15
twitter.com/GOROman/status…
これをベースに落合さんの魔法の世紀も踏まえ、エモとキモのトークやりましょう! ハコスコ バンパクで twitter.com/ochyai/status/…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 12:13
蛭田さん今なにしてんだろ。エロゲーでないゲームとか(お色気要素は大歓迎)もう無いのかな。 twitter.com/GOROman/status…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月28日 - 12:14
最初に体験したコンテンツは Mikulus だった 9年前ミクで曲作って公開して、またここでミクに帰ってきたみたいな気持ちになったなー
— chiepomme@3日目西り-20a (@chiepomme) 2016年12月28日 - 08:34
mikulusに比べたらまだまだですけど、ごろーまんさん本人がが手とり足取りmikulusの説明をしながらやらせて頂いたのがかなり影響あったりします
— みゅみゅ (@miyumiyuna5) 2016年12月28日 - 10:16
・・・文字攻撃、把握! twitter.com/kappaseijin/st…
これは最高。隠し機能っぽいのも多いですね twitter.com/panoravr/statu…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月28日 - 11:53
Oculus Touchレビュー 手で触れる楽しさを教えてくれる「Oculus First Contact」が最高だ! panora.tokyo/18424/ #panora #OculusTouch pic.twitter.com/o4068EJFOJ
— PANORA (@panoravr) 2016年12月28日 - 11:08
何とか5個分完成しました。これからパッケージングです。(^_^;) pic.twitter.com/rfciV1FpOM
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月28日 - 13:08
今回の冬コミ(COMIKET91)のお品書きです。
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月28日 - 14:07
「ユニティちゃんフィギュアヘッドレリーフ・銀塗装バージョン」です。ケースとお持ち帰り用の紙袋が付いています。限定5個のみで頒布価格は2000円です。明日29日、西館1ホール「ま」… twitter.com/i/web/status/8…
もういいかげん、お客さんに向かって「仕掛ける」とかいう感覚やめようよ… → シャープが予算2倍で仕掛ける年末ウェブプロモーション--具体例訴求に強み(CNET Japan) japan.cnet.com/marketers/news…
— SHA 株式会社 (@SHARP_JP) 2016年12月28日 - 13:09
名古屋-東京間て30分くれーになんねぇかな?のぞみの100分のうち静岡に要している時間は何分なんだ?もっと具体的に言うと空間的に静岡無くなれ。
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月28日 - 14:56
これまでのゲーム会社社員人生で最も凍りついた瞬間は
— Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) 2016年12月28日 - 12:47
「○○(タイトル名)の○○(キャラクター名)が腹立つんですよね、あのドット絵と難易度調整した奴の顔がみてみたいっすよー」
と言ったら、
「その人物は長い時を経て今お前の目の前でお前と話してる」
と当時の係長に言われた事。
みんな、自分の思い出ゲームを語る時はまず良い所から語らないと、おじさんみたいに開発者からボコられるぞ!気をつけよう!
— Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) 2016年12月28日 - 12:40
よく言われるけど、日本の消費者は世界で一番品質にうるさいし、サービスは無料だと思ってる。
— ばんかーず! (@bbankers_tokyo) 2016年12月28日 - 07:02
そういう消費者が、労働者でもあるからすごーく大変なんだと思うんだよね。
過剰サービスが、過剰労働と、低生産性を呼び込むという負のスパイラル。
でも消費者サイドとしては心地いいことこの上ない。
怖いのはこれから高齢化で労働者がどんどん減って消費者が増えていくこと。そうなると同じ値段で同じサービスの維持は難しくなっていく。だって絶対的な人手不足になるんだもん。技術革新と設備投資がある程度は吸収するかもだけど、最終的には給与増になるんじゃないかなとは思ってるんだよね。
— ばんかーず! (@bbankers_tokyo) 2016年12月28日 - 07:11
野生のチンパンジーが、つぶしてスポンジ状にした葉を使って、発酵したヤシの樹液の「酒」を飲んでいることがわかった。 bit.ly/2ip7vyX
— WIRED.jp (@wired_jp) 2016年12月28日 - 13:29
@obaatsu @open_sorasu @n_ryota @z_zabaglione
— はいぬっか (@hinzka) 2016年12月28日 - 12:50
Oculusから12月15日に出たばかりのツールなんですね、やったータダ大好き!使ってみますー!!
forums.oculus.com/community/disc…
このフローはiPhoneの容量不足という形で早々と崩壊して転送前にカメラ本体での取捨選択が必須になった twitter.com/yuujii/status/…
— ゆーじ (@yuujii) 2016年12月28日 - 14:53
今週の馬鹿力でも同じ内容に触れていました。ちょっとひと手間かけるだけで確度の高いソース(なんなら本人)にぶち当たれる時代なのにその「ちょっと」のハードルが高い。手に持ってるスマホを数回タップするだけなんだけど、それがもう無理なんだ… twitter.com/i/web/status/8…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月28日 - 14:51
何か問題や疑問があった時、自分の中の"どちて坊や"をフル活用しよう。何故そうなんだろう?どうしてこう思うんだろう?と考えて、出た答えに対してもさらにどちて坊やをぶつけていきます。そうするとどんどん本質や根幹が見えてきます。それが自… twitter.com/i/web/status/8…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月28日 - 14:28
@Qman それを続けていくことで、もうこれ以上は無理、というレベルにまでシンプルに分解することが出来ます。これを私は「事象の素因数分解」と呼んでいます。こうする事で、自分にとって何が問題なのか、どうするべきかが明確になります。「… twitter.com/i/web/status/8…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月28日 - 14:30
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます