そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

噴水広場でびしょぬれ

2016-10-01 23:10:00 | 子育て - 休日の過ごし方
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村

2016.06.05 日曜日、くもり
ちび1歳8ヶ月と23日

午前6時、今日はリビングで起床。ちびが起きてきて、いないいないばぁやら新幹線やらトーマスやら要求される。朝ごはんのあとも不機嫌。しきりに「オトゥトゥ」(お外)を繰り返す。出かけたいらしく、自分で抱っこひもを持ってきて半べそで「ドージョー」(どうぞ)→私の背中側にまわって「アップ」(おんぶ)。あまりに要求が具体的なので笑ってしまう。お望みどおり抱っこひもでおんぶしてやったら寝てしまった。起こさぬように降ろしたい…。とりあえずおんぶのままソファーベッドにうつ伏せに寝てみる。抱っこひもの留め金をはずして背中からちびを降ろそうと試みるが、ちょっと動くとちびがはひはひはひ、となるので全然動けず、そのまま親子ガメ状態で私もうたたねしてしまった。
10時半、オットが起きてきた音でちびと私も起きる。ちびにおやつのバナナヨーグルト。顔から両手から真っ白だよ。そのすきに昼ごはんの支度。サーモンと空豆のストックをお米と一緒に炊いてピラフにし、きのことトマトはマリネにする。12時、昼ごはん。マリネの酸味はちびの口に合わないかもと思ったが、意外と食べた。

3時、一向に昼寝をしないちびを散歩に連れ出す。オットに競馬タイムをあげる代わりにあとで私も息抜きさせてもらおう。ちびの足の向くままにまかせたら、駅前の歩道橋を登り降り。できるだけ自力で登り降りしたいらしく私の手を振り払うがあぶなっかしい(とくに下り)ので、ちびより下の段に立って落っこち防止。さらにちびの気の向くままソラマチの下の噴水広場に来た。ずぶ濡れになって遊んでいるこどもたちがたくさん。ま、うちの場合は帰ってすぐ着替えればいいから濡れてもいいかな、と思っていたが、ちびは慎重に様子を窺いながら近づき、噴水が上がるとキャー!と私のところに戻ってきて、噴水が弱まるとまた近づく、の繰り返し。
4時、競馬タイムが終わったオットがやってきてバトンタッチ。私は文庫本買ってチーズガーデンに入る。小一時間のんびりして噴水広場に戻ったら、ちびとオットはいなかった。家に帰ってみると玄関先にちびのびしょ濡れになった服と靴。ふたりともお風呂に入ってた。ほほほ。そのすきに服を洗濯機に入れて回し、靴は新聞紙を敷いたベランダへ。

6時、オットが晩の買い物に出ようとするとちびがまた外に出たいとぐずぐず。見かねたオットが買い物に連れて行ってくれた。7時、帰ってきたら抱っこひもで寝ていた。自転車のチャイルドシートですでに寝ていたらしい。オットが「食べてなよ」と言ってくれたがちびと目が合ってしまい、交代。。。抱っこで寝てるのでそのまま晩ごはんをいただく。起きたあとちびは新しく買ってもらったプラレールの新幹線(H5系テコロジー)でごきげん。
入浴後、ちびが塗り薬の入った箱を欲しがり押し問答。するとちびが突然「テテ、テテ」と言う。長袖のTシャツの袖をまくってほしい、ということらしいのでまくってやったら、そのすきに目的の薬箱に手を伸ばしていた!気をそらす作戦か!知恵がついてきたなぁー。思わず感心。9時半寝かしつけ。私も就寝。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごきげんからのふきげん | TOP | やっぱりトーマスが言えない »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 子育て - 休日の過ごし方