goo blog サービス終了のお知らせ 

そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

なにもない日×2、湿疹は改善

2015-01-10 12:07:42 | journal
2014.01.08&09

8日、起床時間忘れて不明。オットが1日会社を休んでいる。ちびの湿疹は少し改善しているみたいだ。よしよし、ちゃんとお薬続けようね。夜に引き続き全身に薬を塗ってやる。午前10時、ちびがいつもの朝寝に入ったので、オットにちびを頼んで病院に行かせてもらう。元旦の夜に熱を出したあと、ぜんそくっぽい咳がなかなか止まらないのだ。風邪が治っていくときにいつも起こる症状で、いつもならマスクするくらいで放っておいて治るのだけど、今回は少し症状が重い。おまけに夜、お風呂後にちびに授乳したり寝かしつけたりしてるときに咳が出てどうにも困ってしまうのだ。近くの内科は木曜休診。しょうがないので結局同愛記念病院に行く。ちびがここにかかっているので、同じところで済む方が便利だからまあいいか。内科で受付をして問診票を書いて出すと、アレルギー呼吸科へ案内された。さすがはアレルギー治療の同愛記念病院だ。内科はおじいちゃんおばあちゃんで大変な混雑だったから、好都合だ。それでも待つこと1時間、12時を回ってやっと呼ばれて診察は5分で終了。血液検査やレントゲンをするかと言われたけど、時間がかかるとのことだったので今日はパスさせてもらう。授乳中でも大丈夫な薬を処方してもらうようにお願いし、咳止めと抗生剤の処方箋をもらう。会計をして、病院の向かいの薬局で薬を受け取って終了。オットと私の昼ごはんを調達して帰宅する。

午後1時半、ちびがお腹をすかせて限界だったのでまず授乳。オットにはミルクをあげてもいいよと伝えてあったけど、持ちこたえそうだったので待っててくれたらしい。母のタンクをメンテナンスする意味ではありがたい。それから大人たちも昼ごはんにし、その後はちびを交互にかまいつつしばしのんびりタイム。4時半、さんぽを兼ねて晩の買い物に出る。往復と買い物時間を含めて1時間もかからない短めのお出かけだ。帰宅して、ちびをオットに見てもらいその隙に晩ごはんの準備。この時間帯、大人がひとりいるだけで効率が全然違うよ…。きりのいいところまで仕込んでからちびに晩ごはんの授乳。お風呂の準備をしているとオットに呼ばれる。何かと思ったらちびがうんちをしていた。おお、お風呂前にちゃんと出すもの出してえらいね。うんちのときのおむつ替えにはまだまだ慣れないオット。練習あるのみである。今日はお風呂も幾分楽だ。なんたって自分を洗うのに焦らなくていいからね。まず私が入って自分を洗い、それからオットを呼んでちびを連れてきてもらう。ほっぺの湿疹が少し改善したので今日はスイマーバで少し遊んだ。お風呂上がり、薬を塗りながら湿疹の様子を見る。背中がかなり改善している。よしよし、この調子だ。ちびを寝かしつけてから晩ごはんを仕上げて食べる。


9日、午前6時半起床。おむつを替えて授乳する。オットを会社へ送り出し、自分の朝ごはんを食べて、洗濯機を回す。10時ごろ、ちびが朝寝に入る。この時間はほんとに助かるなあ。家の中でこまごまとした雑用を済ませる。12時すぎ、ちびが目を覚ましたがごきげん麗しい様子。朝の授乳から5時間以上経ってるけど泣かないなあ。あまり間が空きすぎてもと思い授乳をしてから自分の昼ごはん。なすとベーコンを炒めて出来合のパスタソースを温め、パスタを茹でてソースと混ぜ、トマトを切ってのせる。ひとりだとこれが限界である。しばしちびをかまったりして過ごす。

午後3時、さんぽと買い物を兼ねて錦糸町のアルカキットを目指す。無印良品とアカチャンホンポを見て、ついでにアカチャンホンポの中の授乳室でおむつ替えと授乳をさせてもらう。ちびは途中ベビーカーの中で寝ていたけど、授乳したあとは目が覚めてしまい、不機嫌になってきたので抱っこひもにチェンジ。地下のスーパーで晩の買い物をして帰宅。晩ごはんを仕込んでからお風呂にしようと台所に立つも、ちびが不機嫌MAXで大泣きしている。ときどきあやしにいくけどチャージが効かず、離れるとすぐにまた泣き出す。なんとかきりのいいところまで作ってからお風呂にする。お風呂待ちもほんの一瞬でぎゃん泣きだ。今日は激しいなあ…。それでもお風呂は好きで、体を洗ってやり、スイマーバをつけて湯船に浮かべてやるとごきげんがなおる。その隙に自分の体を洗っていたら珍しくちびが泣き出したけど、私が湯船に入ったら泣き止んだ。スーパーかまってちゃんのちび。。。お風呂上がり、薬を塗りながら湿疹の状態をチェックする。背中はほとんどきれいになっている。おおお。首のシワのところも、ひざの裏もずいぶん改善した。やっぱり病院の薬はてきめんに効くね。もっと早く病院に連れてってやればよかった、ごめんよー。8時半、寝室に連れていき、おやすみの授乳をしつつ寝かしつける。30分ほどで寝ついて、リビングでだらだらオットの帰りを待って晩ごはん。湿疹、このまま治りますように。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院、アスク両国保育園見学、ママ会に遭遇

2015-01-10 09:56:33 | 子育て - 保育園探し
2015.01.07

午前6時半起床。おむつを替えて授乳する。またいつもの3人の生活に戻ったね。2日遅れの仕事始めとなったオットを見送る。
9時、ちびの湿疹を小児科に見せるべく同愛記念病院へ。ただの風邪ならいちばん近い個人病院をかかりつけにすればよいのだけど、湿疹はそこらへんの内科兼小児科に診せて意味があるのかイマイチわからない。しかも血統的にアレルギーハイリスク児なちびは、アレルギー治療に力を入れている同愛記念病院がやっぱり安心で、いつもここに連れてくることになる。小児科で受付をして診察を受ける。現時点でまず疑われるのは乳児湿疹。アトピーかどうかは現時点ではわからない(長期間繰り返し発症するのがアトピーの特徴のひとつだから)とのこと。一方で食物アレルギーの可能性もあるからと、血液検査をしてみることになった。離乳食前の乳児でも、母親が食べたものが母乳に出て食物アレルギーを発症することがあるんだって。なるほどー。血液検査のため看護師さんにちびを預けて母は待合室でしばし待機。ちびの泣き声が聞こえる。がんばれー。なかなか泣き止まないので大丈夫かしらとそわそわしていると、看護師さんが顔を出して「ごめんねー、なかなか血管がとれなくて。もうちょっと待ってね」と。ははは、ぷにぷにの乳児から血液を採るのは確かに至難の業だろうな…。結局看護師さんでは採れなかったらしく、「神の手」を持つ先生の戻りを待って再チャレンジすることになった。その間に授乳させてもらい、さらに小児科から皮膚科に案内してもらってこちらでも診察を受ける。総合病院はこうやって横通しで診てくれるのが頼れるところ。1ヶ月検診で小児科から処方してもらった塗り薬の効きがイマイチなことを話し、ステロイドの量を一段階上げた塗り薬を処方してもらう。あちこちで言われている通り、ビビらないでしっかり量を塗ってくださいと言われる。短期決戦で治してしまうのがコツらしい。ちょっとずつ使っていると治りきらない上に効かなくなって、どんどん強いものに変えないといけなくなるってことなんだろう。
小児科に戻る前に産婦人科に寄る。先週の乳腺炎疑惑の後、張りは引いたけれど乳頭痛があるので、診察の予約を取ろうとしたところ、顔見知りの助産師がちょうど出てきた。症状を話したところ、それなら今ちょっと診て塗り薬出してあげるよ、ということであっさり診察完了。思いがけず用事がひとつ片付いた。
小児科に戻って、もう一度採血にチャレンジ。今度は「神の手」先生がやってくれるということなのだけど、それでもけっこう時間がかかった。15分くらいは待っただろうか、その間ちびはやっぱりぎゃん泣きっぱなし。かわいそうだけどこればっかりは仕方ない。ようやく泣き声が止んで、診察室から出てきたちびを看護師さんから受け取る。終わればけろっとした顔だ。おむつを替えて終了。血液検査も含めてちびの費用は0円だった。私の産婦人科の分だけ会計をして、大急ぎで病院を出る。

午後1時、認証保育園のアスク両国保育園を見学。病院からは充分歩ける距離なのだけど、病院を出た時点で1時に近かったのでタクシーを使ってしまった。説明者は園長。総じて認証保育園の園長は若いなあ。ちょうどお昼寝の時間で、こどもたちは電気を消してお布団の中。邪魔しないように静かにぐるりと施設内を見て(といっても1フロアなので一瞬で終了)、申込書を記入しておしまい。勝手に新しくてきれいな施設を想像していたのだが、エリアから考えてそんなはずはなかった…。
1時半、保育園からほど近いCame Cafeに寄って昼ごはんにする。ゴルゴンゾーラのペンネ、美味しかった。小上がりのようなソファー席があるのでベビー連れにも嬉しいのだ。隣の席ではママ会が開かれている。ベビーたちはみんなうちのちびと月齢が近そうだ。ママたちの顔ぶれの中に、どこかでお見かけしたことのあるママがいるな…と思っていたら話しかけられて、聞けばみんな去年11月の2ヶ月児学級に出ていたママたちだった。全体で自己紹介などした後に、住んでいるエリアごとに少人数のグループに分かれて情報交換をしたのだけど、そのメンバーで時々集まっているらしい。私もそのときの少人数グループで集まっているからおんなじだ。ここで会ったのもなにかのご縁と、連絡先を交換させてもらう。ちびに授乳とおむつ替え。

3時半、カフェを出て薬局へ行き、病院で処方してもらった薬を受け取る。ちびの塗り薬は実際にその場で調合が必要なものなので時間がかかったが、のんびりと待つ。帰りのバスで最寄りの停留所よりひとつ先まで行き、スーパーで晩の買い物をしてから帰宅。今日はオットが飲み会なので、晩ごはんは自分ひとりの分だけ。出来合のお惣菜と、最小限の手間でできるもので済ませるのだ。夕方の授乳をして、抱っこしてあやしつつお風呂の準備。シャワーで洗ってやっている途中、ちびが手で顔をごしごしこすって泣いてしまう。湿疹がかゆいのか、しみて痛いのかわからないがかわいそう。頬が触れるのが良くない気がして今日はスイマーバを控え、普通に抱っこして湯船に入る。あったまりすぎもかゆくなるから、ぬる湯だけど短時間で終了。ちびの体はすぐにすみずみまであったまってしまうのだ。お風呂から上がって、処方された塗り薬を全身にしっかり塗ってやる。ワセリンが基剤になっているので、伸びが悪くてべたべたするけど仕方ないね。早く良くなりますように。8時、寝室に連れて行って寝かしつけてから、ひとりのんびり手抜き晩ごはん。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする