こんばんは
曇天から一転・・・
冷たい雨の降る長井市でしたが気温は10℃
皆様の地域では如何でしたか?
きんなは敬愛する店主ご夫妻のいるみしぇ「そば切り八寸」さんにやって来ました
昨年、年越しそばを頂いた以来ですが・・・・
すんげ~~~雪です
こりを店主夫妻2人でワンシーズン除雪していたのかと思うと御苦労がしのばれます
Q太郎も久しぶり
わくわくっす
じゃじゃ・・・
入りますか?
ガラガラガラ~~~~♪
店内は軽快なjazzが流れるステキな雰囲気・・・
Welcomeな感じが伺える入りやすいみしぇですよ
座ったどごがらQを愛でます
メニューはこんな感じ
スタンダードメニューはこんな感じです
ぐうじは「板そば」をチョイス
多くの雑誌にも取り上げられる八寸さん
清潔感のある店内と清潔感のあるお蕎麦・・・・
気持ちが洗われるようです
お蕎麦の前に薬味が届きます
少しでも待つ気分を味あわせない「気遣い」
何時もそれをかんじて心がほっこりしますよ
長井市近隣で箸と言えば「八寸さん」
箸入れに入った上品なお箸で頂くちょっとした贅沢・・・・・
気遣いの連鎖が店主夫妻のおもてなしなのですね
さあ来ました『山形名物板そば』でつ
板にのってくるそばだから「板そば」なんだけど、牧歌的でストレートでぐうじは大好きです
八寸さんのねぎ
どうっすかこのネギ
ここまで繊細なネギもなかなかお目にかかれませんよ
しかもこの蕎麦の光沢
パキパキなそばは冷水でぎゅっ
っと、締められて超絶なコシを産みだしています
先ずは何時も通りこのまま頂きますが・・・・
・・・こりで半分は食べちゃっタロ・・・
わさびも麺つゆの風味を損なわないようにそばにつけ頂きます
きんなも麺つゆ最高の出来でした
これだけ飲んでもしょっぱさを感じないってどういうこと・・・
そのまま食べるのもいいけど、やっぱりそばは麺つゆとのコラボが「落とし所」
弥生八寸さん・・・
お蕎麦、最高の状態っす
是非是非お時間があれば八寸さんにお回りくださいネ
ぐうじ1押しは①板そば
小食な方には②せいろ
Simpleに蕎麦と蕎麦つゆの味を堪能するのが粋ってものでつ
ごちそう様でした
一口含んで「うまっ!」って、声に出るほどの板そばでした
大好きなそば湯を飲んで再びほっこり
ささ・・・
帰りますか?
・・・ってそこに八寸店主様
「まだ禁酒中ですか?せめてご飯の共にこれをどうぞ」
八寸さんグルメの「蕎麦味噌」でした
ありがとうございます
水も温むきんなの昼下がり…
今日は冷たい雨・・・
少しづつ少しづつ、春ですよ
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ