こんばんは。
TOPの写真は3・11・PM2:46前後の仙台駅構内・・・
お土産の仙台ロールを買おうとした瞬間の揺れでした。
ぐうじより先に店員さんが逃げ出したのが今でも忘れられません。
東日本大震災仙台駅構内
2011・3・11
2・46、ぐうじは長女と仙台駅にいました。
最初の動画はぐうじがiphoneで撮影したもので、現在でも国内外の多くのメディアや自治体、研究機関で使用されているものです。
朝ログの通り、長女の大学入試に関わり仙台市を訪れて帰りにショッピング・・・
15:00に車を停めた「仙台駅屋外駐車場」で待ち合わせ・・・
携帯が通じない中、アナログチックに待ち合わせ時間を決めたことがラッキーでした・・・
長女はS-PALで動かないエスカレーターの大渋滞で15:15に仙台駅ベストリアンデッキに現れました・・・
これほどホッとしたことはなかったかも・・・
東日本大震災直後の仙台駅前ロータリー
屋外駐車場のゲートバーは、災害時のシステムか、上がってくれて出入りが自由に。
人であふれる駐車場内を2人でそれもラッキーとばかりにいち早く抜け出ることが出来ました。
↑直後の仙台駅ロータリーです。長女が撮影したものかな・・・
確か、仙台宮城IC迄は信号も生きていて通電していたように思います。
時間的に津波が送電施設を襲った瞬間から停電したのでしょう・・・・
車内TVで高速通行止めの情報が入っていましたので迷わずR48作並街道を山形長井に進路をとりました。
圏内に入ると対向車に自衛隊車両が増えて来て、対応の速さと車両の多さにただ事ではないことが容易にわかりました。
R48青葉区内では既に停電していて県内に入っても同じ状況と吹雪。
全てが何かに守られたかのようにわずか3時間程度でぐうじ家に戻ることが出来ました。
【東日本大震災】3.11~あの日を忘れない~【閲覧注意】the Great East Japan E
↑FB友の和屋さんはじめ多くの方がシェアしているユーチューブです。
皆さんもそれぞれあの日に関わる出来事はあることと存じます。
ぐうじログはただのぐうじと長女の出来事。
特別なことでもなく、居合わせちゃっただけ。
ただそれだけなのか、意味があるのかわかりません・・・
わかっているのはイカサレタということ。
また明日からそんな運命を享受してすごすだけです。
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ。